2014年8月11日月曜日

FUSION IP-Phone SMART Part20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:22:59.40
    050電話番号が無料で取得可能可能なフュージョン・コミュニケーションズのIP電話サービス
    「FUSION IP-Phone SMART」の専用スレです。

    公式
    http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/
    FUSION IP-Phone SMARTまとめ wiki
    http://www32.atwiki.jp/ipsmart/

    18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1391287409/
    17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1386996230/
    16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1385025090/
    15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1382845948/
    14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1380273251/
    13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1378131005/
    12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1377011956/
    11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1374746324/
    10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1371272813/
    9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1366433390/
    8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1363052703/
    7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1360464300/
    6 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1358140430/
    5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1353071445/
    4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1348491934/
    3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1343822985/
    2 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1339645155/
    1 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1337070093/

    ※前スレ
    FUSION IP-Phone SMART Part 19
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1393756228/



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:27:49.01
    テンプレにあるWikiですが、
    サービスを提供しているatwikiがハッキングされて管理者のパスワード等が流出していたことが3月9日ごろにわかりました
    改ざんやトロイ・ウィルスなどが仕込まれている可能性が0ではないので注意してください

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:39:04.04
    ビバッタ!!!!!!!!!!!!!!!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:02:25.74
    1おつ
    ビバビバ言ってるキチガイはスルーしていしましょう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:12:03.26
    スルーしていしましょうwwwwwwwwwww

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:37:55.61
    あぼーんしてまつ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:50:55.03
    あぼーんは推奨だが、前スレから埋めましょうよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:07:26.53
    そゆことだわな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:16:11.68
    新しいビバノンすれはここでつか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:19:07.93
    推奨正規表現あぼん設定
    NGex

    URIタイトル 含む FUSION
    NGword 含む(正規) ビバ|ビバ|びば|ビば|びバ|ンゴ|んゴ|ンゴ

    これですっきり!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:20:09.15
    このスレは、楽天が提供するインターネット電話系関連のスレです。

    FUSION IP-Phone SMART 公式
    http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/

    Viber 公式
    http://www.viber.com/
    Viberとは、バイバーメディア(Viber Media)が開発・提供しているスマートフォン(iOS、Android、Windows Phone 7、BlackBerryなど)及び
    パソコン(Windows、Mac OS X、Linuxなど)向けのインターネット電話(VoIP)とテキストメッセージ(SMS)が送受信できるサービスです。

    楽天でんわ 公式
    http://denwa.rakuten.co.jp/
    楽天でんわとは番号そのままで通話料を半額にするスマートフォン(iOS、Android)向けパケット網と音声網を使用したサービスです。
    ※通話契約のないデータ専用SIMカードでは楽天でんわは利用できません。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:29:11.23
    fusionの使用目的

    ・主に転送先留守電用

    以上

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:37:07.08
    >>3
    >>9
    >>11
    >>12
    スレ違いにつき誘導
    [楽天] VoIP / FUSION & Viber 総合No.001 [電話]
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395553499/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:38:09.63
    ビバった!!!!!!!!!!!!!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:44:15.86
    ふしおん派は駆逐されそうな勢いw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:46:42.75
    >>11
    楽天でんわはIP電話ちゃうよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:47:52.74
    >>14
    >>15
    オマエらのスレでやれ
    [楽天] VoIP / FUSION & Viber 総合No.001 [電話]
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395553499/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:49:28.79
    >>11
    楽天でんわはIP電話じゃないよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:52:15.10
    VoIPの所イラねって言ったのにw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:56:43.99
    だよね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:48:39.09
    というか、いちいち荒らしに反応しなくても(^^;

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:25:07.26
    本製品は留守電専用です。ふしおんを通話で使用した場合、お客さまのまわりにご迷惑がかかる事がございまつ。通話にはビバノンをオヌヌメいたちまちゅ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:31:33.37
    はい!!!!!!!!!!!!!!!!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:56:18.00
    ビバノンの特殊効果発動により、墓地に送った留守電専用ふしおんが復活し、MVNOでの通話が可能に!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 02:54:30.05
    ふしおんの復活で、ふしノン?ビバおん?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:25:49.51
    ふしおんスレは、このまま終了でいんじゃね?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:53:46.92
    >>17
    >オマエらのスレでやれ
    >[楽天] VoIP / FUSION & Viber 総合No.001 [電話]
    >http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395553499/


    そうゆう冷たいこと言ってるから、ふしおんスレが終了したんやぞ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:58:40.95
    んだ。このスレも削除依頼するべか。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:22:35.78
    みんな新しいスレはこっちだお。

    [楽天] VoIP / FUSION & Viber 総合No.001 [電話]
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395553499/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:13:31.54
    なんかスレタイトルがpart になってないとか
    モバイル板のスレ立て荒らしの匂いがするからそっちは嫌

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:39:02.17
    パートもナンバーも変わらないジャマイカw どの道ふしおん単独ではオワコンぞえ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:01:57.86
    >>29
    >みんな新しいスレはこっちだお。
    >
    >[楽天] VoIP / FUSION & Viber 総合No.001 [電話]
    >http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395553499/

    「新しいスレ」とゆうか「楽しいスレ」だろ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:04:31.73
    楽天だけにw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:13:13.40
    [楽天] VoIP / FUSION & Viber 総合No.001 [電話]

    に行くわ。楽しく遊べそう。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:28:29.83
    このスレは直ぐに終了ちまつ。新しいスレへ逝ってください。
    [楽天] VoIP / FUSION & Viber 総合No.001 [電話]
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395553499/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:34:06.41
    IDが出ないだけでここまで露骨に自演とかするもんなのね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:38:36.36
    スレで遊んでるだけでしょ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:01:13.64
    自分が建てたスレに誘導するために、ここをあらしてるだけ。
    別にスレたてしたぐらい偉くもなんともないのに

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:12:00.33
    ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:20:18.92
    >>39
    あらしてる奴=統合スレ建てた奴 の解説

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:24:44.52
    成る程。これで治まってくれるといいね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:38:05.25
    以前より閑古鳥の兆し

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:41:44.56
    枯れ木の賑わい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 15:11:55.03
    ふしおんもG729対応すれば良いのに。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 15:34:27.44
    |ω・`)コソ. 過疎スレ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:26:09.76
    ビバった!!!!!!!!!!!!!!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:57:23.08
    維持のため久々に使ったけど、発着信のレスポンスは遥か以前より良くなってる気がする

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:08:04.34
    うむ。去年鯖側でプッシュ強化してた。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:55:44.70
    RT58iにももう一つアカウントをセットしてみた。
    これで自宅宛電話も無料にできる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:48:45.03
    |ω・`)コソ. 終了スレ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 06:32:38.21
    | (((´Д`>⊂( ・∀・)つ 別に問題ないから書くこともない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 06:39:59.53
    おわた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 06:55:55.37
    >>49
    安いVoIPアダプタに入れて使うほうほうもあるぜ
    光なら携帯回線経由より遅延は少ない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 07:25:55.55
    ATA咬ましのFTTHでも500msぐらい遅れるなりよ。まあ留守電専用だからおkかなw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:06:29.76
    フレッツ光にRT57iで繋いでるが遅延なんて感じないぞ?
    日曜日、楽天でんわが無料だったんで090から発信して試した。
    090→050(RT57i)、090→ひかり電話、どちらも変わらなかった。
    090→090はちょっと遅延あった、090→050(ドコモXi)はそれよりも遅延あり。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:13:49.50
    感覚でいわれてもネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:21:01.38
    >>55
    それ、楽天でんわだから同じfusionの050への遅延が少なめになってるだけじゃね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:23:28.78
    んだ。レアケースでね?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:33:45.89
    >>57
    あぁそうかもしれんな。でもRT57iとドコモXiとでは明らかに違った。
    ちなみにドコモXiはSH-06E。これに原因がある可能性も否定できんが...

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:41:26.53
    まあ気にせんで使えたら良かと。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:52:50.35
    FTTHで接続して家電として使うなら最高だと前から言ってるだろw
    基本料無料で留守電メッセージがメールで飛んでくる。
    必要とあらば090に転送も可能(30秒8.4円)
    NTTのボイスワープなんて基本料必要で転送料金も糞高いからなw
    問題は050番号であることだな。かけてくれる側が日本全国統一料金に
    なるのがメリットでもあるが、市内なら割高になるから。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 09:19:26.19
    >>61
    固定電話登録は050でOKになりつつあるしいいのでは。
    うちも0AB-J側もIP収容する予定。月500円で済むし。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:20:24.31
    んだ。固定先に掛けても安い。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:43:05.00
    固定回線無しでVoIPがモバイルの王道。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:45:59.77
    公式で相手には途切れなく聞こえるがこっちの音声は途切れ足りするしノイズが有る一定の帯域音だけ拾うのか?
    色々ノイズキャンセルとか設定し直してもあまり変わらなかった。
    Csipにしていた時にはなかったような気がする。
    公式はプッシュと省電力されるので使いやすいが聞きずらいのであまり使えないよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:05:19.36
    泥は大変だなー()

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:59:29.32
    ヴィバった?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:08:27.17
    ヴィバって何やねん

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:54:04.69
    ヴィヴァ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:02:00.96
    >>69
    最初はVだから、ヴでいいけど、次はbなんだから、ヴにはならない。バだ。
    その観点からすると>>67は正しいが、お前はダメだ。
    バカ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:14:22.43
    基本料無料はそのままで、固定への通話料は税抜き1分4円(30秒2円)に値下げ。
    そうすればFUSION IP-Phone SMARTは天下を取れる。いや本当に。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:29:09.16
    >>71
    まぁ、たぶんしないだろうね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:29:36.88
    その前に遅延なんとかしないと

    そんなに有料通話ないだろうし、儲からんよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 03:45:29.57
    >>71
    固定で金儲けてんのに、値下げしたら他と同じ月額固定費取ってくんだろ。それにやる気が有ればとっくに遅延対策して、客呼べる様にしてる。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:38:36.76
    LINE電話からFUSIONにかけたら81が付加されない050番号が表示された。
    ハネるために区別できないのは困ったな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:00:47.73
    第三者回線なんてそんなものだンゴw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:43:51.18
    LINEのアクティビティは050で出来るんだ!?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:29:26.66
    このIP電話を利用しようと思うのですが
    Vプリカでも登録可能でしょうか?

    Vプリカで利用してる人いたら教えて下さい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:54:31.43
    >>78
    http://ip-phone-smart.jp/faq/price/006/

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:59:35.48
    Vプリカでもいけるって話を聞いたので

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:04:25.37
    試してみればいい(たぶんだめだけどw)
    断られたからって2度と登録出来なくなるわけでなし。

82 :78:2014/03/26(水) 12:05:15.44
    このカードは登録できませんって出てきました
    おもしろくないです

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:08:51.34
    犯罪防止のためだから仕方ない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:16:08.36
    ダメぽ。仕事見つけてクレカ作くれ。

85 :78:2014/03/26(水) 12:32:12.49
    IP電話でクレカ以外の支払いができるものありませんの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:35:57.00
    skype

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:36:48.79
    VoLTEってのはMNOしかできないサービス?
    はたまたMVNOでも提供できるサービス?
    はたまたFusionみたいなMVNOでもMNOでもない業者ができるサービス?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:44:29.03
    ggrks

89 :78:2014/03/26(水) 13:03:08.50
    Skypeはクソ高いからNG

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:31:19.40
    >>87
    ただのVo3.9Gだから、土管屋じゃなくてもでくる。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:56:18.43
    LINE電話から050にかけたら携帯電話扱いなんだな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:59:55.09
    へー。viberとか他の方がお得だな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:00:10.97
    >>89
    働けw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:02:22.65
    >>77
    >アクティビティ
    ???
    アクティベーションのことか?なら音声コールバックでできるよ
    Viberはできなくしたみたいだけど。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:28:07.92
    >>87
    あんた全然わかってないね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:34:29.67
    ボルテ 何でもいいやキャリア通話タダになれば。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:37:47.71
    3円ガラが一番

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:21:12.07
    三木谷先生「この勝負もらった!!!!」

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:29:53.50
    井の中の蛙ンゴw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:09:24.00
    |ω・`)ここも終了?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:57:27.49
    留守電で生きている。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:30:06.58
    着信履歴0 記録更新中

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:51:29.59
    光電話固定へIIJみお+ふしおんとIIJみお+skypOUTして録音聞き比べたけど
    ふしおんのほうがキレイに聞こえてある意味びっくりw
    固定には十分使えるかも。ただ、この間、携帯にかけたら途切れて会話成立しなかったww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:37:25.26
    日本語でおk

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:40:03.03
    通称【草プ】荒らし報告スレ(草プって何者?10)
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1347057456/

    キチガイと会話が出来ないのは当然

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:33:00.46
    自己紹介乙

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:54:50.94
    デュフフコポォ系の輩?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:05:39.79
    >>103
    全角だからふじこに空目した

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:52:58.08
    3行

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:42:05.49
    外にいるときはiPhoneで、家にいるときはExpress Talkという
    Windows用のSIPクライアントで発着信しているのですが、
    家にいるときに、Express Talkの方で着信したいのに、
    どうしてもiPhoneの方で着信してしまいます。

    うまく自動的に切り替わる方法などはないものでしょうか。
    質問ですみませんが教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

111 :110:2014/03/28(金) 16:43:16.57
    ↑iPhoneの方ではSmarTalkで発着信をしております。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:56:30.91
    同じ環境だけど、そういうもの見たい。基本、後上げ優先のはずが無視されてて、アイポアプリで、シングルレジストをオフにしても変わらなかったンゴw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:25:50.34
    >>94
    FUSION IP-Phone SMART番号で取れるよ !

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:28:01.29
    >>113
    もうダメになったぽ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:28:21.40
    え?viberまた050で取れるようになったの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:18:32.54
    >>114
    >>115
    2~3日前に取ろうとしたけどダメで、今日2回目か3回目に050の方に着信。

117 :110:2014/03/28(金) 21:47:57.52
    >>112
    色々試してみたのですが、SMARTALKの設定を、「3G/LTE
    優先」にしておくと、家にいるときにはWi-Fi接続が自動的にさ
    れる=iPhoneでは着信しなくなるので(優先と書かれているの
    ですがWi-Fi環境下では着信しませんでした)、Windows用の
    SIPクライアントの方で着信できるようになりました。

    外に出るときはWindows用のSIPクライアントを落としておけば、
    間違いなくiPhoneの方で着信できます。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:56:00.53
    >>116
    嘘つけ

    viberは一日に2回までしか認証試せない
    3回目とか言ってる時点で嘘確定

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:08:57.11
    aboutて書いてあるのにそこまで突っ込むのには特別なワケでも

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:18:03.15
    めずらしく有用な情報が!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:18:21.33
    それが彼のジャスティスw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:22:53.15
    >>117
    ㌧ それは思いつかなかった。プッシュ解除とかも上手くいかなかったから、諦めてたけど優先順位変えて使ってみるよん。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:06:27.49
    静かだな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:26:06.43
    |ω・`)コソ.もうオワコン

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:26:37.87
    最近調子いい。
    着信取りこぼしもないし。
    あうのlteで公式プッシュ。
    コーデックはg711でさほど遅延も気にならないし。
    不調が続いて客が逃げ出しサーバに余裕が出来たか?
    (笑)
    潰れない程度に是非このままでお願いします。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:30:31.13
    >125
    禿同

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:57:35.10
    気のせい、気のせい、年の所為。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:04:03.20
    木の精

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:05:34.43
    ドリちゃん乙

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:42:23.37
    公式呼んで多分大丈夫だと思ってるけど、あえて念押しで質問させて下さい。

    今度、ドイツに行こうと思って現地で着信できる携帯電話の手段を探してたんだけど、
    Wi-Fiなどネットが出来る環境下にあれば、050番号そのままでドイツで発着信可能ってことでおkですか?
    現地でも、国番号とかを付けずに日本の番号そのままで30秒8円で発信おkですよね?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:46:59.32
    >>130 okです。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:52:06.85
    ありがとうございます。
    W-fi使えるだけで、海外でも日本の番号で発着信可能って便利になりました。

    問題は、現地でドイツ語がしゃべれないことですけどね。
    あっちは英語も通じるので、片言で勝負ですがw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:58:59.83
    これって国外からでも遅延ってどうなんだ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:00:22.00
    遅延は凄まじいっすw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:33:20.34
    元々、国際電話はそんなもんだろ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:37:45.29
    その意味では内外問わず、常に衛生中継会話だ。流石、グローバルな会社ンゴw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:41:53.50
    管理は林檎サーバーだっけ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:26:10.22
    このスレじゃ今やcsipsimpleが人気だけど、
    一昔前に人気だったzoiperも結構いいね。
    以前使ってた古いandroid2.2の端末を、部屋の電話に使おうとしていて、
    CPU能力不足なのかどうしてもcsipsimpleだと声が途切れて悩んでいたのだが、
    zoiper だと安定して聞こえることに気がついた。英語UIに抵抗なければいいね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:59:06.29
    それなりの回線速度とそれなりのスペックの端末なら遅延はない。

    遅延遅延って言ってる奴は、

    糞回線
    糞端末
    そもそも使ってる奴が糞

    3糞w

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:16:43.63
    >>139
    だよね。
    全く遅延が無いとまでは言わないけどさ。
    まぁ別スレ建ててくれたからやっと静かになった。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:49:02.20
    >>130
    モバイルルーターでは使えない可能性が高いです

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:55:20.32
    発信時に少し安くできるなぁと導入検討しているんだけど、
    楽天系の会社なので二の足を踏んでる。
    これを契約すると楽天メルマガが飛んでくるようになります?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:59:30.65
    たまに使わんとふしおんさんが可哀想だと思って久しぶりにかけてみたら
    更に遅延が小さくなってわろた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:01:14.74
    >>142
    いや、フュージョンに関しては全くメールはこないぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:04:41.21
    いや、来るよ。
    留守電と着信のお知らせメールが。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:09:13.42
    >>142
    楽天メルマガは来ない。
    新機能開始の案内とか3/1の無料キャンペーンの案内とかそういうメールは来た。
    宣伝メールはfusion会員限定の楽天ブロードバンドがどうとかってのが1通来ただけ。
    まぁそれもフュージョンのサービスなんで楽天からのメールでは無いか。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:09:41.30
    >>144-145
    ありがとう。メルマガ爆撃がないならまぁ大丈夫かな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:18:21.65
    >>142
    楽天メルマガの心配は不要だが、通話料節約効果もそれほど無いぞw
    基本料無料で登録したら100円分の通話料が貰えるので試してみて損は無いけどさ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:22:29.86
    携帯にかける場合、050番号の通知になるのに090発信の楽天でんわと料金があまりかわらない。
    固定宛てには050 plusやブラステル、Viber out、LINE電話と比べてめちゃくちゃに高い。
    というわけで、あまり使うアテがない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:29:04.28
    はいはい分かったからもうこのスレには来るな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:31:21.10
    3円ガラで楽電、MVNOでビバ+フシ留守なのは皆分かってる。今更どや書きされてもw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:36:53.84
    まぁなんだ、着信用にもう1個番号が欲しいなら最適だと思う。
    smartalkでpush待受可、それがダメでも留守電と転送が標準装備。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:40:44.38
    「つかうアテがない」、そういう人向けなんだよ。
    所持してるだけなら維持費ゼロなんだから。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:47:42.50
    特に使うアテはないが、0570回避用に別番号用意してるサポートあるからその時はフュージョン使ってるw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:02:59.17
    >>146
    基本新機能案内のメールだった頃はここのメール楽しみだった
    最近はメール自体あまり見た覚えないな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:33:19.54
    ベータ終了のお知らせ待ちンゴw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:36:33.18
    >>130
    良く分からんけどIP電話ならLINEやViber、Skypeで良くない?
    番号受話専用なら関係ないけど。
    >>141
    Wi-Fiルータとかイモトルータみたいに空港で借りれば使えるのかな?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:40:35.01
    >>132
    レンタルしたモバイルルーターなどでは使えない可能性が高いけどな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:42:40.87
    >>157
    現地で着信できる、と書いてるだろう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:45:58.21
    3円ガラで楽電、MVNOでビバ+フシ留守

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 03:47:39.96
    >>130
    NATとかSTUNとか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:29:32.22
    通話料金に消費税8%がムダに高く感じる。
    Viberは消費税は無しだが携帯は非通知じゃ繋がら無いだろ。
    ドコモでなければライン電話が消費税無しで安くなる状態。
    050オワコン!!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:31:25.12
    ひとりで終わってろよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:29:38.29
    ラインひとりで終わってろよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:46:09.27
    始まっても無かったw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:34:54.32
    ガラケーで楽天?無料通話付を使いきってからって事??

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:13:18.32
    聞くまでもない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:21:09.48
    そゆことだわな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:23:16.91
    じょうつおは、3円ガラで楽電、MVNOでビバ+フシ留守。自宅は楽ブロバン。買い物は三木谷商店街ンゴ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:35:50.16
    勝ち組はDCMX GOLDを使い定価で機種変更

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:38:15.72
    >>169
    楽電は8%消費税がムダ。G-callは消費税0円
    楽電終了!!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:40:50.40
    番号通知しない電話なんか意味ねえな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:44:21.57
    >>172
    NTT固定以外、番号表示するだろ!?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:45:37.61
    2台持ち解消スマホ
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140402_642493.html

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:38:36.75
    却下
    切り替えなんて糞あうの通信中の不着信より酷いじゃなあか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:43:42.61
    そんなクソ端末より、普通にデュアルやトリプルスタもあるンゴw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:27:29.45
    これって、ある程度使わないと自動的に解約になったりするの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:33:57.94
    その通り

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 06:31:08.24
    あたり前田のクラッカー

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 06:45:50.51
    >>176
    日本じゃ片方の規格しか対応して無いんじゃない。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 06:47:21.21
    3Gdualもあるンゴ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 06:58:42.97
    それって着信オンリーで維持できるの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:00:55.02
    >>172
    店とか非通知拒否されるの訳有り店じゃね!
    普通は非通知しても繋がるよ♪
    個人宅はしらん普通携帯にするだろ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:02:15.29
    >>181
    ソース

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:05:16.36
    ggr

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:10:59.71
    ライン使った事ないんだけど
    昨日テレビでわざわざライン使ってるシーンが出てきたりしてたのを見たけど
    大分遅延あるんなんだな
    ふしおんでいいや

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:16:46.58
    ビバノン最強

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:33:56.19
    >>175
    fusionへ転送が有る

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:35:26.35
    今さら使い古しのネタをw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:47:51.67
    じょう弱さんじゃ仕方ない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:52:48.29
    |ω・`)オワコン ふしおんスレ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:20:46.56
    連絡先+以外でFUSIONと連携出来るアプリないの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:46:21.21
    ねえよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:19:28.70
    電話をかけた時と、かかってきた電話を転送した時に通話料がかかるが
    基本料はかからない050番号の会社ということでよろしいのでしょうか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:47:45.17
    >>194
    OK

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:17:59.74
    >>194
    電話をかけた時と、かかってきた電話を転送した時に通話料がかかるが
    基本料はかからないほんのちょびっと遅延がおっきくて使いにくい050番号の会社です

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:05:46.30
    ふしおんで会話(情弱)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:12:11.09
    久しぶりに使ったら
    結構まともな品質になってるな
    前は全然だったんだが

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:08:56.06
    >>198
    いつぶりに?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:56:50.05
    これ使わなくなったらどうしてる?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:59:27.01
    >>200
    猫の餌にする

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:47:55.00
    >>195
    どうもありがとうございました

    >>196
    どうもありがとうございました

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:47:45.01
    csip simpleが落ちてる時があって、インターネットサーバーエラーで赤くなってます。再起動すると緑になって常駐します。最新版を入れています。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:22:50.60
    IP-Phone SMARTはスマートフォンで使える050番号の
    IP電話で、SMARTalkはそれ用のアプリで、他のソフトでも
    使うことができるということで合っていますか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:38:26.41
    運 送屋

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:41:43.13
    >>204
    まぁ全角に答える必要ない気もするけど
    IP-Phone Smartは050番号の契約をするサービスで
    クライアントソフトさえあればPCでもiPhoneでも
    Androidでも出来るという話.
    iPhoneはSMARTTalkが安定してるし,うちはAndroid
    にはCSipSimpleを入れてる.

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:05:45.23
    >>206
    CSipSimpleのことも調べてみます
    どうもありがとうございました

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:07:19.24
    今番号どのくらいかな
    去年の年末に取った 時は5880だった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:28:58.83
    3月下旬で5885だった

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:37:35.79
    >>206
    CSipSimpleってプッシュ着信に対応してる?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:40:13.65
    >>210
    してるよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:39:25.85
    >>211
    えっ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:57:28.32
    >>211
    プッシュの意味わかってないだろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:01:37.85
    知ってらい!
    あ、アメリカ大統領だろ!ばかにすんなよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:20:18.29
    可愛い!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:29:21.33
    え、ダイヤル式なの?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:21:12.88
    ピポパポペ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:51:02.86
    >>217
    それPBやろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:12:49.26
    |ω・`)コソ.dat落ち待ち?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:03:50.58
    ふしおんさんは今日も平和です

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:04:10.84
    プッシュちゃんにつっこめ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:05:38.52
    プッシー着信対応

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:07:33.03
    >>209
    サンクス
    8000番台が欲しいんだけどまだまだみたいだ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:09:19.89
    鉄ちゃんの会話みたい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:54:42.05
    5885-x0x0 とか良いの取れたンゴw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:09:08.51
    昨日初めてCSipSimpleで通話したけど漫才できるくらい遅延無くてバッチリだったわ
    コーデックは全部、最低の8kHzのにしてLTE回線の200kbpsとクアッドコア機でそうなった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:54:42.26
    ドコモ、通話料金大幅値下げ 国内初の定額制導入へ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000007-asahi-bus_all

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 05:09:58.28
    docomoが勝負に出たか!!!!!!!!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 06:44:26.02
    >>227
    5900円とか8000円とか、バブルだなあ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:19:44.32
    >>229
    けどキャリアで普通にパケフラ加入してる人にしてみれば値下げ…
    回数や時間制限が無いなら通話しまくるガラケーユーザーも大注目じゃね?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:34:08.81
    >>229
    ソフトバンクの半年の割引が終わった後のMパック6,980円(7カ月目以降)
    やLパック9,980円(7カ月目以降)よりはマシだとおもうぞ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:46:49.38
    これに他社も追随するなら各種通話料節約サービスは厳しくなるよね。
    たくさんかける人は定額制に移行しちゃうんだから、残るのはたまに
    かける人のみになって収益は悪くなり、1~2年後サービス終了…
    050IP電話は2つ目の番号を持てる点が有利かもしれんが。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:08:44.16
    本当に完全定額なら俺が契約してこっそり再販しちゃうぞ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:26:45.41
    >>232
    定額やるとしてもせいぜい国内通話のみだろうから海外通話のニーズは残るでしょ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:07:00.52
    これから移民が増えるにつれて、キャリアの国際通話料金も
    下がると思うよ。
    今のところ定額は少ないけど、国内通話と同額はよく見る

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:20:00.41
    ゴミキャリアのプランなんか、どうでもいいンゴ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:27:19.22
    ボルテ定額制のぞむ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 04:14:37.08
    今日試したらLTEじゃなくてもそんな遅延感じなく使えた
    けれど
    固定電話向けの料金高すぎないかこれ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 05:34:59.92
    実は、高いのです

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:00:40.88
    月額料金がない分、時間あたりの単価は高め。
    これはガラケーの通話料金と同様ね。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:03:17.48
    実は半額にしても利益は有るのです。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:37:42.40
    >>238
    固定高いからブラステルにした。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:47:58.90
    チャージが高いからな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:18:55.98
    受信用が主で、それも月に3回未満
    送信は月に1回あるかないか程度なら
    050plusじゃなくてここでも充分かな?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:19:44.97
    >>242
    ブラステルは国際も安いし、PSTNからもかけられるし、
    海外からもアクセス番号あるし地味に最強なんだよな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:20:13.85
    >>244
    その使い方ならここでいいと思うよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:21:53.99
    >>246
    どうもありがとうございました

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:19:31.80
    最初からブラステル知ってたら良かったんだけどね
    なんだかんだでブラステルが一番安い
    FUSIONは 留守電とかのユーテリティが一番
    品質はplusと私は評価した

    でも変更面倒だからFUSIONを使う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:30:13.82
    ブラステルは050番号もらうのに最低2000円かかるので受信メインならやはりFUSIONかもな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:35:39.40
    >ブラステルは050番号もらうのに最低2000円かかる

    お金かかりません。ただしSMS受信環境が必要です。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:56:12.60
    >>249
    >>250の通りで
    着信だけなら0円で番号もらえるよ。今のところは。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:57:21.92
    そうなんだ
    じゃますますブラステル有利か…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:57:48.32
    ふしおんもViberを吸収して値下げするよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:00:34.13
    着信だけならこれでもいい。
    通話に最初のチャージが高いと言っているんだろ?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:01:52.17
    >>254
    ブラステルスレに行けばamazonギフト券と交換で
    500円チャージしてくれる人が見つかると思う。
    俺も数人ならやってもいいけど(´・ω・`)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:00:01.10
    DTIが爆速化したんでふしおんでも十分になった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:12:23.24
    >>227
    独り身の人にはなんのメリットもないねwww
    相変わらずの殿様商売だ。

    そんな事よりLTEの電波強くしろよ!
    と、IIJユーザーが叫んでみる。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:32:14.31
    >>257
    家族持ちでも低速SIMで十分なうちの環境では、docomoのアレは高すぎる。w

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:35:23.00
    そゆことだわな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:38:06.58
    >>257
    友達とシェアすればいいじゃん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:51:18.32
    んでもドコモのアレはガラケーとの2台持ちなら使い道ありそうだがな。
    月2200円でかけ放題。たとえ3円携帯だとしても通話料をそれなりに
    払ってるならそっちのが得になりそうだしな。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:29:14.64
    >>260いねえよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:32:34.24
    >>261
    プラン変更したら月々割がなくなるから大幅負担増

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:33:12.08
    >>262
    じゃあ今日から友達になろうぜ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:43:16.78
    >>264
    お断りだ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:44:23.18
    4月からMVNOでスマホ2台とモバルーで2つ契約して1つシェアしても2500円位で
    済んでるからキャリアが5000円とか値下げしても全く戻る気無いな。

    ただここのIPはプッシュが全く不安定だからどうしても050Plus使わざるを得ない。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:17:07.58
    最近、MVNO用スマホを更新した。F-12cの時はほとんど
    PUSH着信しなかったが、nexus5(EM)にしてから1コール目で100%push着信
    している。LTEと3Gの差、SMS付きSIMにした?、nexus5
    の特性?どれかは解らないがこんなに差があるとは思わなかった。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:10:53.92
    全角は見にくい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:17:54.92
    OS側の差もあるかもな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:10:22.36
    同じくnexus5だけどpush着信自体は安定しているけど着信画面が表示されないことが多いなあ
    わざわざ電源入れなきゃならん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 03:45:22.03
    プッシュは安定しないから常駐させてるけどそんなにバッテリー減らない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:38:56.46
    >>260
    家族じゃないとダメだから。。。

    通話のプランもぼったくりだな。それしか選択肢ないってどういう事かと!
    先頭きってぼったくりプランを発表するって、さすがdocomoって感じだな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 03:14:08.27
    >>272
    自分名義で契約して友達に貸して払ってもらうにきまってるじゃん。
    俺は通話のプランは激安だと思う。よくここまで思い切ったって感じ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 04:17:19.24
    >>270
    電源入れなきゃ受信しません

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 04:34:31.00
    >>257
    定額制だと家族もちはどんないいことがあるの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:48:33.73
    なんでスレ違いにレスするの?バカなの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:29:49.77
    そゆことだわな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:09:25.19
    >>276
    すみませんでした

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:07:26.45
    BRASTEL だと同じ IP 電話でも 0120 フリーダイヤルかけられるんだな
    Fusion もがんばって欲しいな・・・。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:24:07.18
    むりぽ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:53:02.75
    ブラステルって留守録あるの?
    fusionって留守録あるの便利なんだよな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:59:06.90
    >>281
    それがあったらFusionいらない子になっちゃうから気を遣ってるのかも

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:59:08.09
    >>279
    今も携帯からのフリーダイヤルは受付けないのが多いだろ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:22:40.45
    >>283
    なんで携帯の話になるの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:02:38.54
    >>284
    アホなのか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:17:26.36
    オマエがな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:32:13.31
    0120かけるときはお近くの公衆電話から

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:46:53.19
    >>285
    通常ケータイから0120フリーダイヤルにはかけられないけど、ブラならかけられるってのが元の話
    Fusionにもケータイにはないブラと同じ利点が欲しいなという話に対象外のケータイを持ち出してくるからおかしくなる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:52:20.56
    フリーダイヤルはとりあえず携帯から発信してみてダメだったら
    VPNのひかり電話で発信。公衆電話でもいいけど機種によっては
    10円玉持ってないとかけられなかったりするし。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:52:25.42
    ビバった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:03:58.58
    フリーダイヤルは0120以外にもあるし、
    0120でもフリーダイヤル以外もあるよな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:50:03.66
    フリーダイヤルでない0120ってどういう奴?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:01:12.83
    >>292
    フリーコールやフリーアクセス、フリーボイスなど
    いろいろあってよくわからん。
    今だとフリーアクセスひかりワイドかフリーボイスあたりが
    安いのかな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:14:06.30
    ちょっとググっても

    フリーダイヤル(NTTコミュニケーションズ)
    フリーコール(KDDI)
    フリーコールスーパー(ソフトバンクテレコム)  
    フリーアクセス(NTT東西)     
    フリーボイス(フュージョンコミュニケーションズ)

    などと出てくるねぇ。
    ここはかけられるけど、ここはダメっていうのは会社ごとの違いなのか。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:46:45.38
    まあ無料には違いないがどんなサービスかはわからないと言う事だわな
    0120は無料のイメージが定着してるから色んなサービス・プランで使われるんだろう
    「フリーダイヤル等」として総称されるやつだ
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB

    規制の具合も各社それぞれだろうな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:27:40.39
    海外在住です。前回帰省の時に、通信にb-mobileのSIMカード、通話にFusion IP-Phone SMARTに申し込み。
    通信のほうは問題なく使えましたが、家でも外でも常に3Gなので、会話はほぼ不可能。
    まったく使い物になりませんでした。そこで、今回はwifiルーターをレンタルしようかと考えてるのですが
    b-mobileのSIMカードに比べて値段が倍以上するので、音質が使い物になるのかが気になります。
    巡り巡ってここに辿り着きました。アドバイスをお願いします!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:37:29.33
    現地の通信事情によるから回答は無理だろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:53:19.08
    >>296
    ルーターにグローバルIPが付与されないと公式アプリはダメだったと思うから
    その辺の確認が必要かも。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:56:28.62
    SMARTalkを使ってるスマートフォンとは別にもう一台スマートフォンを使うのですが、
    同じ番号を別のスマートフォンでも利用することができますか?
    つまり2台のスマートフォンで1つの番号を利用したいのですが可能でしょうか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:01:05.14
    2台は知らんが3台に入れてる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:02:11.82
    >>299
    出来てるが繋がるのは片方だけどね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:12:32.43
    >>296
    前回いつ帰省したのか不明だけど
    bmobileがvoipプロトコル制限してたから通話できませんでしたって可能性が

    あと音質というか遅延は利用端末とコーデックと通話先によって左右されるとしか答えようがない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:16:49.55
    >>301
    両方に着信して、取った方だけ通話できるということですか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:19:45.07
    >>303
    どっちか片方

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:09:10.70
    >>304
    どちらか片方にか着信しないということですか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:48:00.53
    海外ドメインアク禁なので、日本に居る友人が代わりに書き込んでくれています。時差もありタイムラグがありますが、ご了承を・・・
    >>298
    用語に疎く、意味が分かりかねるのですが、イーモバイルの質問の38に載ってた↓
    http://faq.emobile.jp/faq/view/102388
    つまり・・・は、使えないっということなんでしょうか?

    >>302
    前回帰省は今年1月です。その時は遅延というレベルではなく、何一つ、言ってることが分かりませんでした。母のガラケーにいたっては私からの呼び出し音も鳴りませんでした。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:21:55.22
    >>305
    そうです

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:26:33.34
    >>306
    ここのブログ読んだら、わかりやすいかとおもう。
    http://mobile-gadget.epilog.jp/2013/05/iijmio-fusion-ip-phone-smart-nat-stun.html

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:26:39.19
    >>306
    イーモバもvoip使えない機種あったような…
    bmobileのsimはほとんどvoip規制あるから通話できなくて当たり前
    ことごとくハズレを引くタイプみたいですね

    fusionのスレで言うのも何ですが日本在住と思われる母親に
    ocnモバイルoneを調達してもらって050plusを利用した方が通話できる確率はグンと上がるかと
    もっとも利用スタイルがわからないので強く勧められるわけでもないけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:39:41.19
    >>294>>295
    発信元の地域は客が指定できるんだよ。

    >>296
    b-mobileはのろいので、まだましだと思う。

    >>306
    音声は無理せず普通のを使った方がいいと思うけど。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:43:11.90
    >>306
    前回通話できなかったのは、VoIPを制限するbmobileを選んだからだとおもう。あるいは非常に遅い回線速度のSIMだったか。

    で、今回、モバイルルーターレンタル時の問題は、また別の問題で>>308に書かれてる内容。

    これからずっと取得した番号を使うつもりではなく、今回の帰国時のためだけなら、NTTの050 plusにしたら?
    050 plusは専用アプリでしか基本的には使えないので、逆にモバイルルーター利用時のFusionみたいな問題は起こらないらしい。
    2ヶ月は基本料金かからないしね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 07:33:01.97
    海外在住者の一時帰国にb-mobileのSIMカードとfusion ip-phone smartのセットで
    みなさん問題なく使えてるようなのですが、前回の私の問題点は何だったのでしょう?
    ちなみに、海外の自宅(wifi)と日本(wifi)ですと、少し途切れはしますが、一応会話はできました。
    コーデックも合ってると思うのですが、3Gだとやはり厳しいです。
    (前回日本で使ったのはb-mobileのVISITOR SIM 14days prepaid)

    >>308
    お~なるほど!分からん!! 日本語でおkっていうレベルです。ごめんなさい!

    >>311
    これがベストのように思ったのですが、日本国内居住者に限られるとの一文が・・・。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:37:55.73
    >>312
    b-mobileを選択するのなら、
    PairGBや1G定額やFairなど、
    パケット通信量に応じた課金プランにすればFusionが使えた実績が報告されています。

    u300など期間に応じた課金プランの場合は、音声やビデオは制限されているので無理。でもbluesipなら使える。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 09:15:19.62
    >>298
    全スレでベライゾンのwi-fiルータで使えなかった俺様が通りますよ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:12:36.05
    全スレw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:48:52.74
    海外在住者で通話なら過去スレで話題になってたジャパンSIMとか。
    格安で同じ番号を維持できる。通信もしたいならダメだし発信すると超高いw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:38:00.31
    >>306
    俺も海外組だけど、帰国時の通信はWii2とホテルのWifiサービスを使ってる。JSIMも着信用には良いかもだが、通話は現地端末でローミングした方が安い。まあ日本のインフラサービスは排他主義だから、諦めてるけどね。

318 :296:2014/04/14(月) 17:09:44.87
    みなさんありがとうございます。
    b-mobileのSIMカードとfusion ip-phone smartのセットで問題なく使えてる方と
    私のようにほとんど使えなかった方といらっしゃるようです。
    その方がOCNのモバイルONEプリペイドを紹介されててたのですが、
    1日30MBまでの制限でそれを過ぎると200kbpsに制限がかかることを気にされてました。
    この辺の数値がよく分かってないのですがw
    総じて、コレなら問題ない!と、言うのは無さそうなんですが、
    b-mobile(1ヶ月1G定額)とOCNのモバイルONEプリペイドとwifiルーターレンタル
    どれが一番無難でしょうか?
    (滞在中、ほぼ毎日外出すると思います。近辺だったり、隣県だったり、少し田舎の方だったり)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:12:41.15
    通信量が多いならルーター、そうじゃなかったらデータSIM。まあ日本ショートステイなら、最低契約期間と解約金もみれ。俺はそれで諦めたw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:53:47.65
    >>318
    海外在住だかなんだか知らねーけどもう十分すぎるほどレスもらってるだろーが
    あんたの求めてることは
    ネット使いたい
    VoiPで通話したい
    であるなら一番無難なのは今あんたが契約しているキャリアで提供されてるインターナショナルローミングサービス
    費用を抑えたいという条件を入れるならスレ違いなのでそろそろお引き取りください

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:08:41.30
    以上、グロバル企業製品を使う、鎖国民からの一言でしたw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:29:40.50
    >>318
    消えてね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:03:26.49
    南鮮民は排他的だなンゴw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:08:18.88
    環境面や料金面から自分に合ったものを一つずつ試してみるしかないのですね。
    こういった事にまったく疎く、原因がfusionのIP電話なのか、bmobileなのか分からないままに
    ここに辿り着き、長々と居座ってしまいました。
    アドバイスいただいた方々ありがとうございました!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:12:06.82
    >>318
    > b-mobileのSIMカードとfusion ip-phone smartのセットで問題なく使えてる方と
    > 私のようにほとんど使えなかった方といらっしゃるようです。

    だから、それは、>>313も書いてるけど、同じb-mobileでも、プランや契約内容によってVoIPに制限がかかるかが違うんだって。
    あなたの買ったVISITOR SIM 14days prepaidは、
    速度も上限300kbpsの速度で実測は100bpsいくかいかないかのレベルのやつだし、おまけに
    「Traffic is controlled for VoIP, video, and other streaming contents」ってはっきり書いてるやつだからだよ。
    VISITOR SIMでも、もうひとつの1GB prepaidのほうは、VoIP制限かけてないからいけるはずだよ。

    > その方がOCNのモバイルONEプリペイドを紹介されててたのですが、
    > 1日30MBまでの制限でそれを過ぎると200kbpsに制限がかかることを気にされてました。

    それは昔の話。いまはプランもいろいろ増えてる。
    http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/charge

    一番オトクなのは、Amazonで安売りされてるOCNモバイルONEのパッケージを買うこと。
    しかもOCNは利用開始月は無料だし。しかし、OCNはSIMを返却しなくてはいけないので要注意。
    クレジットカードも日本のじゃないとダメかも??

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:39:32.06
    >>324
    やっと日本でもツーリストSim出す方向らしい。IR不可だから、金融用OTPとかには使えないけど、次回帰国時にはこれを買うよ。オリンピック迄に鎖国解除を祈るw

    ソネット、プリペイドSIM「Prepaid LTE SIM」提供 - 空港での自販機販売
    http://s.news.mynavi.jp/news/2014/04/14/321/

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:49:46.83
    >>326
    おー、イイねー。
    思ったより高いけど。。
    ちなみにIR不可とはどういう意味?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:59:47.19
    >>327
    国際ローミング、まあ日本国内専用でも帰国時に短期利用出来るのは有難い。これもクソMNP優遇措置が終わったお陰だな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:15:35.49
    >>326
    でもまだまだ高いね。外国人には足元みてぼったくられているように見えるだろうね。
    2000円で500MBのデータ通信と、500円分の通話料が予めついている…ぐらいでもいいと思うんだよね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:08:05.12
    >>329
    まあ色々機能不足。有効期限3ヶ月、海外使用&チャージ可でやっと、普通のツーリストSIMなんだよな。海外より10年遅れてるけど今後に期待。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:25:04.21
    >>330
    それはないwww

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:37:48.99
    >>331
    鎖国民には知らない世界だったな。すまん。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:41:21.43
    >>332
    そこまでいうなら、海外利用可能なプリペイド式のツーリストSIM挙げてみ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:07:11.39
    日本にないって書いてるンゴw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:17:26.64
    国内はSIM Free化も10年遅れだったから、仕方ない。インフラはオリンピック迄待て。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:32:18.72
    >>326
    チャージ分を使い切ったあとも低速で通信できるならマシだけど、特に記述がないから再チャージまで接続不可とかなのかな?
    日本にはフリーWi-Fiスポットが少ないから全部モバイル通信でまかなうことを考えると高いよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:42:46.37
    >>336
    FAQだとそうみたい。webはホテルのwifi、外ではこのsimって使い分けって感じ。
    「データ容量を使い切った翌日から14日以内に追加チャージを行わない場合、解約となります。」

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:51:24.98
    ここは留守電専用運用だったが、「AGEphone for Windows」これ良いね
    相手との通話が成り立ったよw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:01:14.00
    ビバノン使えばおk

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:14:30.58
    過疎スレがチョンで復活してるよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:31:17.56
    俺のことか
    もう諦めた

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:57:20.64
    これで掛けたら
    「お客様の電話が遠いようですのでもう一度」ってのを10回くらい言われた

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:00:43.40
    クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:01:41.98
    これでそんな電話するなよw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:05:25.85
    相手に迷惑すぎワロスwwwwwwww

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:07:41.12
    >>342
    LINE電話では3回言われた

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:10:03.83
    ビバノンでおk

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:19:38.56
    ビバった!!!!!!!!!!!!!!!!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:04:09.08
    だから、糞端末の糞回線、知恵遅れの奴が使うから遅延するんだよw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:51:57.67
    >>349
    自己紹介文?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:17:13.62
    ビバノンが解決するお

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:22:35.99
    ビバノンは世界を救う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:46:52.21
    Viber + fusion = vibernon!!!
    ビバノン!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:56:15.49
    楽電ふしビバ統合アプリはよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:15:47.55
    ビバノンさいつお!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:15:25.01
    ビバビバウザいしキモい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:20:26.65
    自己紹介乙

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:45:46.16
    ビバた!!!!!!!!!!!!!!!!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 03:05:57.53
    2つ前の書いてる事も理解出来ない小学生は夜更かししたらアカン
    子供は早く寝なさい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 03:18:08.32
    >>358
    巣にカエレ
    [楽天] VoIP / FUSION & Viber 総合No.001 [電話]
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395553499/

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:23:46.18
    出張お断り

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:32:06.17
    通話品質が安定しない感じ。
    遅延が大きい時(1s位 wifi)と小さい時(0.5s位 楽天lte)があるから
    回線速度の問題じゃないよね・・・

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:42:56.83
    http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20140416_644185.html

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:48:49.13
    それがフシオン温もりティー

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:15:04.04
    通販とか何かの予約とか旅行行った時とかどうでもいい相手にはこの番号使ってる
    留守電付いてるのが大きいね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:26:17.38
    書類にとかに書くのはIP電話だな。固定は時代遅れ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:29:44.71
    時代か?最近050書いても聞かれなく成ったよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:33:59.11
    プライベートは携帯だけどなw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:56:19.22
    これからはVoLTEンゴ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:46:55.06
    テレビがデジタルになってザッピングに時間かかるのが当たり前になったように
    volteで音声遅延が当たり前になりそう

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:50:21.92
    IP電話機にしてから音がよくなった、って話はまず聞かないしね
    内線で広帯域コーデック使ってるならあり得るけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:58:04.66
    それがフシオンの実力

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 17:19:58.62
    普通の電話の周波数帯域なんて驚くほど狭い。
    VoLTE同士なら高音質にすることは充分可能だろう。元が元だからさ…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 17:20:05.92
    PDC方式ディジタルのハーフレートに比べればましだけどな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 17:57:09.13
    スズムシの音色はカットされる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:31:51.02
    右京さん?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:34:00.56
    昔からの常識

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:54:50.33
    フシオンは、オプション無しで遅延サービス付きだお

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:42:25.02
    >>326
    空港で自動販売機で買えるのは便利だけど、500MBで5000円とは、b-mobileのVisitor SIMの1GBで4094円と比べても、ずいぶん高いなぁ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:47:37.62
    iijmio のsim 挿したスマホからテザで飛ばしてWi-Fi受信したスマホ(タブレット)の側で
    FUSION IP-Phone SMARTを使うと登録エラーで使えないな。

    sim 挿したスマホ側からなら使えるんだけど。

    OCNのsim なら両方問題ない。ルーターの問題か?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:53:15.26
    >>379
    ヒント、解約金。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:54:22.01
    >>380
    他に何がw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:01:58.66
    >>380
    iijはプライベートIPアドレスだからじゃないの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:02:13.04
    >>380
    このスレを、ルーターで検索してみなさい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:25:39.51
    >>381
    プリペイド式のSIMに解約金をどうやって払うのか情弱の自分にもう少しヒントください

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:38:23.99
    最低契約期間があんじゃね?後よくわかんね事務費

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:43:26.57
    基本クレカ払い

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:45:48.44
    >>380

    sim 入れ替えたら同じことになった。やっぱルーター、

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:57:17.37
    どうせ京セラかシャープクソ端末だろ。捨てちまえw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:13:10.13
    >>386
    データ通信のプリペイドに最低契約期間なんてあったら噴飯物だよ
    SIM発行費用にあたる事務手数料も普通は価格に含まれてる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:24:12.67
    ggrksだなw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:32:42.51
    >>387
    自販機でかえる便利さが、国内民には分からないからほっとけ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:38:55.16
    >>389
    関係ねぇよ、バカw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:39:51.33
    >>381
    意味わからんのだけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:42:21.86
    好きなもん買うたらよろしw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:46:42.36
    >>393
    どうせルーターもねc、バッファロー以外のゴミ使ってんだろ。まとめてほかせw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:59:56.26
    申込みで登録した電話と取得した番号が似てた(1234→1004みたいな感じ)んだが、たまたまだよね?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:09:37.42
    偶然

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:19:55.40
    感謝

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:23:23.09
    >>396
    バッファローwwww
    バッファローがゴミって知ってんのかwww

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:38:31.74
    >>389=>>396
    相手にするな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:44:38.31
    春だね~w

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:51:12.53
    ビバった!!!!!!!!!!!!!!!!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:03:33.16
    子供は早く寝なさい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:11:16.04
    子供が寝てると過疎るスレw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:19:12.27
    LTEの格安simで使おうと思うのだけど、
    機能とか番号が050とかは問題ないけど、
    音声的にやっぱり違和感あることあるよね?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:20:55.94
    はい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:24:40.82
    そうかあ、080解約してこれメインにするのは難しいね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:46:17.32
    まぁ月額無料なんだし100円分試用出来るんだし、
    とりあえず使ってみそ。環境に影響されるからなんとも言えん。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:04:04.38
    Fusionだとフリーダイヤルかけられないからフリーダイヤルのためだけにブラステル登録してみた。

    緊急通報使えるようにする手段はないものか…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:14:35.61
    その話は聞きあきた。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:04:36.43
    >>410
    警察・消防は110・119だけじゃないよ
    遠出しなければ問題ないw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 04:32:45.68
    フリ~ダイヤルぜろいちにーぜろよんよんいちのにーにーにー

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 04:35:20.27
    通報されることはあっても逆はなくねw (除米)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 06:21:26.78
    VPNで自宅に繋いでひかり電話

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:43:30.45
    裸族でお散歩すれば、携帯無くても緊急車輌がくるなりよw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:47:32.36
    >>406
    VOIPを制限しているMVNOはロン外として、
    その他の業者でも通話が途切れたり遅延が酷かったりする。

    でも慣れたな。初めて携帯電話使った時も固定電話に比べて音質が悪くて途切れると思ったけど、慣れた。そのデジャブ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:20:50.16
    フシオンは唯のトランシーバー。リアルタイムで会話は無理

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:23:18.32
    半二重なんだ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:26:06.24
    CQ CQ 73 88

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:53:47.15
    電話級乙

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:25:01.52
    ••-•••----••-•••---•••---

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:28:00.72
    俺は2アマだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:37:07.70
    ・・・---・・・

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:40:29.95
    無線版逝け

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:42:24.68
    無線板からきますた

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:19:57.66
    残念、ここは留守電専用スレ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:22:25.61
    これなら固定も安くなる留守付MVNO
    http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_645062.html

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:57:20.00
    会話はビバノンがあるー

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:48:18.98
    「スリープモードにしない」を選択したら ほぼ100%着信するじゃんか

    どれほど電池を消耗するのかと思って試したら、タマに残量を確認する以外はオール待機で
    24時間経過後の残量は82%・・・Nexus5

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:31:59.22
    そだよーん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:56:22.24
    なんだうそか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:32:42.79
    泥は大変ぽ()

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:28:03.53
    nus5好きだけど、プッシュはアイポで良かったンゴ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:19:42.90
    LTEでふしおんしてるのと、ドコモのボルテって違うの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:28:16.40
    そりゃ大きく違うだろうな。
    キャリアがやるIP電話はインターネット回線を使わなくてすむのが大きい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:33:34.44
    フシオンは永遠のベーター版

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:39:22.32
    VoLTEだとQoSで帯域が優先される

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:43:57.64
    >>438
    なるほど。VoLTEだと音が良くなればアピールできるよね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:54:41.65
    フシオンの遅延は永久に不滅です。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:56:35.84
    VoLTEだと普通に使えるのに
    同じLTE使ってもこれだと延滞する可能性あり
    と言うことでいいかな?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:06:24.21
    んだ。VoLTEで、CSFBよりは早くはなるけど、フシオン鯖が腐ってるから遅延は改善され茄子。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:16:09.62
    うーにゃー!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:27:26.45
    >>442
    ありがとんご

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:38:33.32
    G729対応はよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:26:12.33
    鯖売却はよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:42:59.02
    検討してます
    前に調べたときはアプリの種類とか設定で品質とか電池持ちの影響とか変わるって聞いたんだけど
    最近はどうなんですか?
    機種はSH-04EでIIJです

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:03:06.37
    それが普通。アプリによって待機電力違うから、バッテリーチェッカーとか入れて見れ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:46:42.22
    >>418
    トランシーバーは遅延があると使えない場合があるけどねw
    遊びで使う場合は問題ないのかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:57:41.09
    10-4,10-10 でおk

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:11:25.16
    10コード、懐かしい~

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:45:09.14
    てんふぉーてんてん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:15:53.34
    ドコモ通話定額でここも終了かな
    ガラケーの2200円って破格だな
    でもスマホの500円高は納得できない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:22:57.28
    養分はどんどん岳に入金しとけw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:32:06.87
    ここはもともとあまり使わない人か、無料のIP電話同士で話す人が来るところだからな。
    売り上げ的には影響を受けないだろう。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:37:34.19
    んだ。情弱は生かさず、飛ばさずにかっぱぐのがお約束。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:47:20.74
    例の破格の高額プランで、”ドコモから客が大量流出!”
    とかありうるなと思ったけども
    考えてみたら電話が欲しい人で、かつ、新規客くらいしか影響しないからそこまではいかないか

    でも年寄りなんかは簡単にだまされて加入しそうだな
    若者の養分様にはあまり同情しないけども
    弱者を食い物にする非道さといい、相変わらずの殿様商売といい、やり口が汚いよなあ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:51:00.51
    イオンのNexus4買ったのはほとんど高齢者とかニュースでやってたよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:03:44.54
    一番の裕福層で、プランも分かり安いからじゃね?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:05:09.10
    カケホーダイ自体はいいと思うけど高額価格プラン強制はやっぱりなあ
    色んな人がいるのに選ぶ自由がゼロってありえないw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:21:23.79
    まあIP電話やMVNOは弱者の為になる一面もあるから
    ドコモ脱退とドコモの回線だけ利用(MVNO)を普及していけばいいよ

    MVNOは新しいやつもどんどん出てるしね
    http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/214/214776/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:29:59.53
    >>460
    FOMAなら選べる。
    他社の対抗プランが出てないので断言するのはアレだが、ガラケー使うなら
    今んところFOMAが最強だろ。エリア広くて最安743円、カケホでも2200円。
    留守電が有料なのが欠点だけど、そこはfusionに転送で!w

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:17:43.95
    >>462
    基本プランの料金表が変わるのにFOMAプランだけは現状維持されるのか?
    ソースplz
    古いXi料金プランは廃止されるのにFOMAでは維持?
    つかFOMA以外で選べないのに文句言うユーザーが一人もいないのか
    スマホだと電話機能なんてどうでもいいんだろうなあ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:19:00.75
    無駄アプリ入れまくって自爆してる国内pcと一緒。早くタヒねドコモ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:40:35.10
    >>463
    色んなとこで書かれてるけど
    http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140410_643874.html
    >Xiの既存プランは新規受付終了へ、FOMA向けは今後も提供
    > 今回の新しいプランにあわせて、これまで提供されてきたXi向けの各種プラン、割引サービスは8月末をもって、
    >新規受付を終了する。もし新プランに変更した後、再び既存プランに戻りたくとも、9月以降は戻れなくなる。
    >一方、FOMA向けのプランは、フィーチャーフォンユーザーが一定数存在することから、
    >引き続き、新規契約できるようになっている。

    Xiの廃止についてはドコモ関係のスレではかなり批判出てるよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:43:43.29
    実質値上げだからな。養分料が増えるだけ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:45:26.05
    >>463
    既存ユーザは契約中プラン継続できるし、文句は少ないだろうね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:45:40.52
    >>466
    えー通話が無制限ってすごい安いよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:48:07.52
    http://appllio.com/20140412-5110-docomo-new-plan-means-change-of-career-strategy

    ドコモの新プラン的には
    >音声通話利用の有無はどうでもいい
    らしいね
    FOMA率は少ないし損する人と得する人がいる中での新プランはやっぱり押し付け感が強い

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:53:40.00
    >>468
    そう、通話を頻繁にする人にとっては今回のカケホーダイは革命的かと。
    今までの通話定額は回数制限やら時間制限があったからな。

    まぁでもそんなもんだよね。
    通話の定額が欲しい時には出ず、高速通信の定額が欲しい時には廃止の方向へw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:54:54.39
    んだ。もうPSTNの時代は終り。養分乙。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:57:31.96
    う~ん
    ドコモの事だしなあ
    新プランは新プランです
    旧プランは古い世代のものですとか言ってFOMAのも結局新プランだけになりそう
    何を提案してもいいけど強制は良くないわな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:07:19.14
    VoLTE,LTEA,テラHが控えてるから、パケデータがメインだわな。PDCから3Gと同じく、fomaも打ち止め。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:30:18.83
    >>472
    FOMA旧プランの頃は、パケホが付けられるのは
    プラン67以上の条件で、パケホと合わせると1万弱だった。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 04:46:13.36
    打ち止めまでの期間がそれなりにあるだろうな。
    その時にどうするか決めても遅くない。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 04:50:38.98
    次はタイトル変えてドコモすれだな。さようならフシオンw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 04:59:59.82
    スレすらオワコンふしおんw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:21:19.09
    >>474
    結局あそこは金払いの良い人間しか相手にしたくないんだよね
    低価格プランを使う奴は客じゃないからと切り捨てるのがドコモ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:25:00.52
    >>478
    車も、BMWとスズキみたいに、ターゲット顧客分けてるわけだし、
    いいでしょ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:32:59.06
    んだ
    ドコモに切り捨てられた一般市民はauにでも乗り換えるがよろし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:48:41.67
    キャリアはどこも高いままじゃん。
    MVNOを間に入れて、間接的にドコモに金を落とすことになってる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:58:52.79
    キャリア批判スレになったなwww オワコン

    大手キャリア高いっていってもデータのビット単価下がってるし。
    スマホでもメール LINEぐらいであればMVNOで十分安い。
    そのかわり、昼休み時間の遅さは酷いけど。
    その点ドコモは安定。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:00:45.38
    >>480
    値上げだなんだと言っても月2GBで何とかなるならauのLTEより安いんだよな。
    しかもカケホまで付いてる。
    通信しまくる客を他社に追いやりあわよくば他社の通話料収入も奪う新プランw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:56:07.25
    通話しか利用しないライトユーザーは大幅アップだけどなw
    小学生や年寄りに持たせるにはもはや論外

    基本プランがシンプルになった新しい料金表
    https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/index.html#charge

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:02:26.72
    >>484
    通話しか利用しないならFOMAを使えってことでしょ。
    ガラケーなら色々選べるよ。743円プランや無料通話付きやカケホも選択可。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:29:36.96
    カケホーダイってナビダイヤルは有料なんだね
    これからナビダイヤルが増えるかも

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:49:42.83
    今でもコミコミの無料通話枠では無いからね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:09:12.02
    今日のドコモすれは、ここでつか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:34:45.04
    ナビダイヤルへは050でもかけらない。
    つまり、カケホが当たり前になれば、ナビダイヤル以外の03とか06といった一般の電話番号で
    受け付けるようになるかもしれんし、050にとってはいいんじゃないか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:15:49.33
    >>483
    そ、結局auやSBもドコモと同等のプランを出すしか無い状況になった。
    現状維持だと、通信しまくりで通話をしないコストかかる客ばかりになっちゃうからなw
    3大キャリアが通話定額になると通話料節約を謳い文句にしたサービスは終わりだな。
    ここのような050IP電話は2つ目の番号を持てるのが魅力にはなると思うが…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:05:31.24
    遅レスしてまでスレ違いやるやつって池沼すぎる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:14:06.77
    即レスできるほど常駐してるほうが池沼だろ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:30:25.66
    >>490
    カケホの定額ほどは使わない層が
    050IP電話を求めたり。
    プライベート用と仕事相手用の使い分けの
    捨て番号用途とか。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:56:25.72
    >>490
    他社も同等プランを出すかも知れないが
    高額プラン以外を残すかどうかでも影響は違う
    ドコモみたいに高額オンリーだと逆に050の利用者が増えるかもな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:22:30.38
    他の2社もドコモのようにこれからスマホを買うならカケホ強制になるなら
    わざわざ050IPを使う人は激減だろ
    MVNO使ってる人の需要は残るが、キャリアの養分様の方が多いからな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:28:27.96
    強制?
    既存プラン継続か否か選べるだろ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:42:28.45
    >>496
    今ある契約は大丈夫だろうけど、
    これから買う人は選べなくなる可能性はあるんじゃないかな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:52:02.25
    これから買う人が今ガラケー使ってるとかなら強制だよね。
    また継続できても実際に継続する人がいるかどうか怪しいけどな。
    月サポ等の割引条件が新プランのみになったら考えるだろ…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:54:44.31
    新プランと入れ替わりに既存Xiプランの新規申し込みは廃止するらしいから、新規とかMNPの人はカケホだろうね
    どうせMNPには優遇するだろうけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 09:40:01.06
    いずれにしてもIP電話は厳しいよね。
    一定以上通話料払ってる人はみんなカケホにしてしまう。
    残るのは滅多に通話発信しない人とか…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:16:20.27
    >>500
    そもそもIP電話の使う目的が違うだろう。
    国内で通話料金安くするのに今時これ必要?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:44:17.98
    >>500
    VoLTEも言ってみればIP電話だからね。ある程度競合するのはやむを得ないでしょう。

    とは言え、カケホの基本料UPを考えれば、ライトユーザーは050IP電話に移ってくる期待もあるし、
    蓋を開けてみないとよくわからないな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:12:59.03
    俺も安くかけるのが目的と言うよりも
    番号教えたくない時、適当な人用のために050使ってる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:14:29.01
    >>501
    対携帯なら30秒8円、基本料無料で留守電まである。そんなに悪くはない。
    LINE電話やViber outは安くても番号通知に問題ありだから。

    >>502
    てか今050を使ってない人が定額制が始まるってのに050を使い始めるとは
    思えないけどな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:17:22.82
    通話主体ならガラケーに回帰すればいい。
    よく話すならカケホーダイ、あまり使わなければ残ってる旧プラン。
    スマホ1台の場合、徹底的に安くしたい場合MVNO契約になるだろうから
    050番号が生きるのはこのケースくらいかなぁ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:12:36.38
    ガラケーってか、通話するならLTEにしちゃダメってのが常識だったからな。
    携帯宛で考えると、無料通話付きプランなんてIP電話より安い。
    だからFOMAのスマホがそれなりに人気あったり。もう消えそうだけどね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:27:34.58
    ドコモのぼったくり通話料基準で考えるとお得感があるけど、FUSION基準だと月120分ぐらい通話してやっと2700円だからね
    しかもIP電話は国際電話でも同じ水準だし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:05:37.42
    2700円が高いか安いかじゃなくてXiにするならそれしか選べなくなるからな。
    国際電話以外050使うメリット無し。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:15:15.33
    ドコモxiだとこれから合計6500円になるわけだよね
    近いうちに3000円くらいでキャリアスマホ維持出来るようになると思ったけど
    来月スタートじゃ数年間はその料金のままかな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:40:59.99
    通話と通信を別にすればいいんじゃね?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:57:50.77
    >>509
    カケホ2700円に消費税加算しても3000円で釣り来るよ。
    最近のXiスマホは電池長持するし長電話も安心だ。
    通信はルーター持ち歩けばいい。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:09:26.38
    LTE格安simに050番号メインで使うのが理想かな
    通話品質だけがちょっとね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:12:10.96
    >>508
    Xi最安プランの値段が上がるのなら今後ますます
    FOMA最安プラン+データ専用SIM+IP電話
    という選択肢が出てくるんじゃない?って話
    かなり電話する人じゃなければこっちの方が安い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:22:19.81
    >>513
    その環境なら安さのために少なくともfusionを使う必要ないんだよ。
    FOMAの通話プランを適切なのにするだけ。
    メール使いホーダイを使いたくて動かせないってなら、ドコモメールのIMAPを
    使ってデータ専用の方で送受信。

    固定電話宛の通話が多い場合なら3分8円とかのIP電話で安くなるけど
    fusionはそこが高いから国際電話くらいしか役に立たん。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:26:27.25
    アプリつかわずandroid標準で使ってるんだけど
    サフィックス(@smart)しないとこちらから繋がらないよね
    サフィックス用のアプリでおすすめないですか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:37:58.77
    >>514
    確かに他に比べて固定宛が高いのはネックだね
    基本料ゼロなのはいいんだけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:46:32.61
    ここって、LTEで30秒20円しか選択できない人用にできたようなもんだからな。
    それが今はドコモだけだが新規受付停止になるってんだから、影響は大きい。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:55:06.58
    sms使えないんだな・・・whatsappダメかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:58:21.27
    >>518
    音声認証できないの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:56:25.93
    ㌧
    明日頑張る

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:45:13.31
    年末には基本料金とらないと採算取れなくなりそうだな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:48:44.89
    採算取れなくなるならサービス終了だろ。
    基本料金取ったらその分更にカケホとの差が縮まってしまうんだから。
    でも基本料金取って固定宛を安くするならちょっとは望みもあるかも?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:17:25.23
    基本料とるなら050plusに成っちゃうよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:15:13.15
    >>522
    通話料金が半額でも利益があるからむしろ固定や料金見直しする次期じゃ無いか!?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:13:07.04
    auとSBの対抗プラン待ちなんだろうけど、カケホが当たり前になると
    固定宛とか安くなっても大した魅力にはなんないよな。
    受ける側としては固定じゃなくて携帯の方が便利だし、相手が通話料を
    気にして固定にかけてきてたのならワン切りしてくれればかけ直すと
    言えばそれでいいわけで。
    お店とかそういうとこにかける時はViberとかSkypeとかでも大丈夫だし。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:49:07.25
    >>427
    ほんこれ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:53:58.13
    >>511
    糞たけえな
    キャリアをずっと使ってた人間だと
    それで安く感じてしまうんだろうけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:49:09.87
    >>525
    お店はだめだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:15:23.17
    >>528
    むしろ店くらいにしか使えないんじゃ?Viberみたいに表示圏外になる電話は。
    一般家庭はナンバーディスプレイが当たり前になりつつあって番号表示されないと
    出てもらえない。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:27:29.63
    >>527
    通話しまくるならスマホの2700円も魅力かもしれんぞ。
    3000mAhのスマホだとガラケーの3倍は通話できる計算だもん。
    俺含めこのスレにはそんなに通話する人はいないだろうけどw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:06:39.39
    >>530
    2700円くらいすぐかけちゃうよ。
    電源確保できる場所で使うから容量とか関係ないし

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 10:21:09.24
    >>529
    そうじゃなくて遅延で相手に迷惑だから身内ぐらいにしか使えないと思ったのさ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:12:55.86
    それは環境が悪いとしか…

    LINEみたいに、近所の店にタダで掛けられるシステムもあるし
    集客になるならIP電話でも気にしないだろう。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:55:03.21
    格安sim運用の人って
    常にクーポンオンなの?
    発信の時はオンにしてLTE回線使えばいいけど
    着信時は低速回線で使えなかったら意味ないよね?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:11:05.92
    ONのまま。まあiLBCならOFFでも問題ないけどONでμlaw固定。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:13:21.66
    >>534
    低速モードだとIP規制してるとこもあるけど、クーポンオンってiijだろ?
    ならping値には影響ないのでオフでも問題無いかと。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:24:19.64
    そうiij
    わりとLTEじゃないと使えない的な書き込みあるから
    みんなどーしてるのかと

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:52:55.10
    会話の最後に「オーバー」をつけ、相手も「オーバー」と言ってらえれば、
    3Gでも全然問題ない。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:39:35.29
    アマチュア無線かよw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:33:58.19
    どぉぞ!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:35:13.42
    ゆっくりはっきり話すようになるよ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:28:48.99
    >>537
    結構勘違いしてる人いるけど
    LTE使える環境ならクーポンオンオフに関わらずLTEだよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:33:09.00
    カケホなんかいらない
    一年で30分足らずしか発信通話してない
    むしろ待ち受け放題マチホが欲しい
    月額無料で通話料1分100円なんなら200円でもいい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:10:50.46
    俺も年間10分使ってないわ
    用事はすべてメールのみだ
    月額無料で通話料いくらでもいいから出して欲しいな
    緊急通話がネックだから

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:16:45.86
    待ち受けようにジャパンSIMでいいんじゃね?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:41:15.08
    >>543
    まるでステマのようにジャパンSIMがぴったりな条件だな。
    ドコモのようにカケホしか選べないようなのが標準になるのなら
    ワン切りしてかけ直して貰う使い方でいいかもなw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:46:13.99
    >>537
    クーポンOFFでもLTEはLTEだぞ?
    LTEの電波を掴んでればFOMA(3G)にはならない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:06:47.56
    >>545
    それいいけどMNPできないのが唯一残念
    乞食除けに厳しい条件付けていいからMNPできるようにして欲しい
    各社へのSMS送受信あり転送も留守番電話もありパケ漏れの心配なしとか最強過ぎる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:15:39.88
    >>546
    ジャパンSIMって興味あったからググったことあるけどステマというかアフィみたいなサイトしか見当たらないんだよね
    もっとも実際使ってる人がいたとしてもその人はほとんど「使ってない」のが本来の使用方法なんだから特に使用の感想とかないのが当たり前なんだろうけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:20:08.90
    >>543
    プリペイド携帯マジおすすめ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:29:22.25
    >>534
    DTIの速度切り替えアプリだと、高速で使いたい特定のアプリを登録しておいて、そのアプリが起動したら、自動的に高速モードになる。
    受信時の起動も含まれる。

    とは言え、今のDTIだと600kくらいでるから、正午の一時間くらいしか使わなくても
    普通に通話できてしまうけどね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:30:51.17
    >>536
    オンでもオフでも音声品質に影響ないと?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:35:23.75
    プリペイド携帯は短期間に必要な場合にはいいけど、たまに通話発信する
    使い方だと結構高くなるじゃん。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:13:33.52
    最近フリーダイヤルからかなり電話かかってきてうざいから着信拒否できるようにしてほしい

    切実に何とかしてほしい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 05:38:56.59
    >>548
    待ち受けメインで持つなら転出する必要ないし。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:01:17.14
    フシオンのプッシュ着信すごいな。iPhoneのだがBG待機中のアプリ群から削除して3週間後。何気に自宅電話からフシオンに発信をしてみたら着信音がなった。

    ふしおんのプッシュ着信も電源落とさない限り生きているんだなぁ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:40:16.78
    ジャパンsimは迷惑メールが来たら爆死するし天井知らずでやべーぞ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:44:31.72
    >>557
    今契約してもそもそもMMS使えないからアドレスが取れない
    SMSは受信料無料だからスパム来ても受信料取られない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:09:21.57
    >>555
    転出じゃなくて転入の方じゃない?
    今使ってる090番号をジャパンSIMで使いたいっていう需要はあるかと。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:12:05.13
    >>559
    番号変わっても言うんじゃないの?
    通話少ないだろうから

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:03:56.81
    ジャパンSIMの通話料て固定電話携帯電話問わず1分1ドル?
    ある程度安心ならほとんどかけることがない親に持たせたいが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:20:00.83
    >>561
    公衆電話から昼間の160キロ超に掛けるよりも高いけどね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:42:21.70
    素直にプリペイドで良いんじゃなかろうか。かけないとは言いつつ急用で
    一時間話してしまうなんてこと、年に一度はあるんじゃないだろうか?
    つい先日そういう光景を目の当たりにしたので。義父だけど。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:32:37.42
    >>561
    頭に0063つけると一分0.85ドル

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:16:13.98
    whatsappは050番号は長いと怒られた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:24:42.21
    ビバったか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:06:25.45
    >>561
    0120/0800番号でも有料なの?
    無料ならブラステルでかけられるよね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:13:44.69
    TicTocはいけたけど
    SMS普通に使えるのかの上に韓国産・・・(´・ω・`)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:00:52.99
    一時帰国はツーリストSIM利用でよかと

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:27:02.10
    >>529
    >出てもらえない。

    と言うより、繋がらないと思う。
    ナンバーディスプレイを利用しているが
    非通知などの着信拒否が目的だからね。

    Viberも使っているが、非通知でも繋がる先限定(会社やお店など)で使っている。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:54:14.93
    Skypeもそうだけど繋がらない場合だと通話料だけ取られて凄く損した気分に。
    Viberの固定宛無料キャンペーン中はまぁいいけど。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:47:56.98
    着信拒否対応早くしてくれ!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:53:00.76
    拒否ボタン使えw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:12:51.69
    キャリア番号捨ててこれにしようと思うのだけど、
    特に問題なく使える?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:16:21.83
    たまに着信しないことがある。
    その場合着信したことがメールで届く。
    あとこっちの声が小さいのかなんなのか、割と聞き返されることがある。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:17:23.87
    >>574
    問題なくとはどの程度まで我慢できる?
    音質はキャリアの通話とは違うし、遅延もそのときの環境によってちがう。
    キャリア番号捨てないで試してみてから結論出せばいかが?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:31:25.49
    うむ、捨てる前に試せ。100円分おためしチャージが付いてくる。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:07:30.97
    会話は無理だが留守電あるからおk

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 07:53:41.04
    >>574
    これと固定電話宛用にブラステル
    1200円3枚SIMで嫁、娘とで節約できて重宝しています

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:50:44.47
    娘が何歳か知らんが学割とか使えないのか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:28:46.46
    質問があります。
    自宅のWiFi環境で接続しようとすると、接続エラーがでるのですが、一度WiFiでの接続をやめて、LTEにしてから接続すると、その後はWiFiで接続しても問題なくつながります。
    WiFiルーターのポートの設定などか関係しているのでしょうか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:04:26.72
    >>581
    Wi-Fi優先を解除したらいいんじゃない?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:18:34.18
    >>582
    WiFi優先を解除しても、iPhoneのWiFiがオンの場合は、接続エラーになってしまいました…。
    WiFiをオフにしてから、アプリを立ち上げるとエラーなく接続できます。
    その後、WiFiをオンにした状態もエラーが表示されることなく接続されるようです。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:56:46.12
    >>583
    やり方分かればその方法でいいじゃん~
    ポートとか分かって入るなら過去スレ参考にどうゾ。
    林檎知らんがプッシュするならアプリ起動とか要らんけど?再起動してみたら?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:38:13.44
    Aterm以外のATAはだめぽ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:50:16.33
    >>584
    できれば、WiFiの接続をオンオフしなくても使えるようにしたいなと思って良い方法がないか質問してみましたーw
    ポートの設定とかはやったことないです…。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:16:40.31
    デフォで無問題、そうアイポならね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:38:18.81
    ポート全開、ノーガードで試してダメなら、新しいの買うとけ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:48:17.12
    現象からはなにか資源を食いつぶしてるっぽいように思えるが
    ルーターのログにエラーとか出てないのかな?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:12:19.76
    アイポ使いに難しい事きいてもw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:14:48.71
    うんだ、ふしおんでなくアイポんとWi-Fi接続が上手く行かないので頼んでんじゃろ!?
    アイポんは新しいrouter購入で全て解決。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:16:23.73
    Atermでも買っとけ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:00:17.91
    とりあえずちんぽしゃぶれよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:56:44.39
    >>593
    連絡先を教えろよ
    ヤりたい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:59:41.79
    うちもiphone5でリクエストエラーでダメだねですね
    Wifi切ってもても変化なし

    登録時に固定電話の番号使ったけど

    前スレのこれは、固定電話の番号はダメって意味?

    871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:14:16.30
    どうせ、090、080、070以外の番号で登録しようとしてるんだろ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:15:12.54
    俺もあいぽんで発着信の問題ない。プッシュ着信も。
    自宅ひかりWiFiのルーターみたら、げぇ、うちのもAtermじゃん。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:23:01.75
    050使おうと思ってブラステル、Fusion、050plusと3つの過去スレ見たけど
    メインとして仕事で使うにはまだ安定してないみたいだね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:50:22.11
    まだ来ないって言うけど、そんな時代はふしおんには来ないよ。
    永遠の留守番電話だから。

    永遠のトランシーバー(遅延もすごいが無料)でもある。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:13:44.32
    >>597
    ストアの評価を見ると、ポインティがよさげなんだが?
    SIMごと乗り変えれば基本料かからないみたいだし・・
    ただしアプリがプッシュ対応じゃないみたいなので、それだけが問題かな~
    http://www.pointy.jp/

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:23:52.24
    >>599
    ブラステルでいいだろ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:36:25.19
    ブラ捨てる者あればブラ拾う者有り

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:40:04.21
    >>600
    >>597 を100万回読んでみろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:51:49.28
    >>599
    今後アプリでプッシュ対応は出す予定だと!?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:00:29.59
    ぽいんてぃ?どこの馬の骨がやってる050だよ。要するに基本料金324円ね。ならば050PLUSの方が絶対にまともだぞ。と、ふしおんスレで言ってみる。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:04:51.28
    >>599
    こっちリンクしたほうが
    http://www.pointy.jp/sim/

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:13:39.28
    PlayストアのPointyのレビュー見たけど
    優良誤認表示してたと思わしきレビューがある時点でお察しレベルなんだが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:52:27.71
    ふしおんも同じく通話品質はお察しレベルなんだけど、ココのは毎月、基本料0円だから、たたきようがないんですわ。
    プッシュ着信に標準SIPアプリ使えても会話にならない。
    だけど0円だから、ふしおんは許せる。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:39:33.15
    >>597
    今格安SIMで050のテストしてるが、音声も遅延も十分使用に耐える。
    ビジネス関係に使わなければ十分メインで使えるような気がします。
    まだ、格安SIMで制限がかかった時のテストをしてませんので、それを確認してから判断します。
    来月末に制限後のテストします。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:52:22.13
    こちらミオSIMに050電話ですが、高速モードはもとより、クーポンオフまたは使い切った後の低速モードでも通話に支障はありません。3日366規制時はたぶんムリでしょうがね。
    050PLUSやララなど。050番号もたないチャットアプリのSkypeなど

    ただし遅延があまりに目立つため残念なのはFUSION050だけです。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:15:28.18
    iphoneでプッシュできて月額無料はフュージョンだけなんよね…
    遅延もG711μLaw固定にしてからましな気がする。気がするだけかな…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:19:54.10
    >>610
    ブラステルとかもあるやろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:48:23.62
    俺はここのしか使ったことがないんだけど、他のは遅延しないの??

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:55:13.29
    >>612
    mvno200kbpsでココとブラステル使ってるけどLTEなら問題なし。3Gでもそんなに遅延は酷くはない。性能の低い古い3G機種は厳しいかも

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:39:10.70
    Ping値の良いLTE接続なら、会話できる遅延レベルかな。3G接続ではピン値がダメなのでなかなか厳しいが。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:44:20.93
    初歩的なことだけど、
    MVNOの200kbpsって3Gでつながると思っていたのだけど
    LTEでつながるけど制限で200になってるってこと?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:50:45.18
    >>613
    ちゃうねん
    他のは通話品質がいいのかな?って思って質問したねん

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:58:14.95
    >>616
    通常会話は問題ない。相手(ガラケー)も問題ないっていってた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:59:01.35
    >>615
    そうだよ。LTEでも200k

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:02:01.26
    >>618
    ありがと、知らなかったよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:00:54.46
    >>611
    ブラステルて、プッシュされるの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:04:06.72
    >>620
    普通にされる(純正アプリとacrobitsしか使ったことないけど)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:22:39.36
    >>620
    無料なんだしやってみろよ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:14:21.39
    >>620
    勘違いしてる人いるけど、ブラステルがプッシュじゃなくて、Acrobits(他OEM)がプッシュ。
    自宅*でもプッシュになる。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:21:53.99
    ここが大事なポイントなんだけど
    アメリカの元大統領はブッシュ
    間違えないようにね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:20:23.23
    >>624
    わーおもしろーい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:13:17.84
    割りとマジで間違えてる奴いるからコマル

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:40:41.47
    iphoneでアプリを立ち上げていない時、着信したら1回だけブーンとバイブが鳴るだけで着信に気付かないんだけど
    設定で普通に何回もなる様にできるの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:42:43.56
    アイポんはそうラシイ、過去スレ参考

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:51:52.79
    >>624
    ヤクの売人のことかと思ってた

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:58:05.70
    >>622
    無料で試すには、オンラインカードクレカ支払いにして自動リチャージOFFでいいのかえ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:39:27.51
    >>630

    着信だけならチャージどころかチャージ設定すら不要

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:58:46.15
    IPhoneでアップデートでライン電話が使える様だぞ!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:16:51.76
    スレ違いの非通知とか話にならん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:23:56.79
    >>627
    うちのiPhoneはアプリ立ち上がっていなくても、デフォで着信ベルが鳴り続けるんだけど…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:28:44.01
    >>634
    マナーモードでもか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:35:21.84
    マナーモードなら電話に出るまでバイブが震え続けるよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:57:04.02
    アプリはいつ安定するの?
    スリープ中に着信できずにすぐに留守電になっちゃうんだけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:37:36.49
    >>637
    俺もNexus5で使ってるけど、今までに2~3回うまく着信できないことがあったよ

    もう少し安定すればガラケー解約できるのに

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:57:02.34
    誰かわかる方いたら教えてください。
    Androidの標準ブラウザの電話番号をタップするとdocomoの電話が立ち上がって
    しまいますが最初からSMARTalkが立ち上がるようにする方法を知ってる方いらっ
    しゃいますか。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:57:25.64
    >>637
    それは使っている人のスキルの問題だから永遠に解決しないと思う
    ヒント:スリープ中にデーター通信がOFFになっている可能性大

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:40:27.47
    プッシュ通知がタイムアウトしちゃうsimもあるんだよな。

    ブラステルのスレでプッシュ通知対策のテンプレがあったんだけど、
    最新のスレでは無くなっちゃった。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:43:34.29
    >>639

    SMARTalkをインストールして最初に掛けた時、選択肢が出て
    常にドコモを選択、を選んじゃったんじゃないの?

    だったら、SMARTalkをアンインスト、再インストール、
    最初の選択で常にSMARTalkを選択。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:07:13.77
    >>636
    それ裏で動いてない?
    電源OFF/ONだと裏で自動起動してるよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:20:41.76
    >>642
    アンインストールしなくてもアプリ詳細に既定設定の消去あるだろ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:27:24.93
    着信したものの不在着信となった後は、しばらくエラー表示とか着信不能とかなってるヤツ居る?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:32:14.09
    機種名ぐらい書けばぁ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:36:50.54
    F-06E。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:52:08.25
    ずーっと着信音鳴ってる時あるけどなんだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:37:11.13
    >>648
    着信じゃね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:53:09.78
    俺も着信だと思う。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:42:22.54
    奇遇だな、俺もだ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:47:50.25
    いろいろな可能性を検討したところ着信と考えられます

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:50:14.01
    その着信って、自分の携帯番号からじゃね?
    出たら死の恐怖が、って、いう映画あったような。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:03:02.10
    残念、耳鳴りでした

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:19:06.65
    ここんちは通話の遅延ぶりはどんな塩梅ですか?
    教えてエロい人><

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 02:47:12.56
    なかなかいいよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 05:36:56.01
    これは良い遅延!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:58:31.92
    毒にも薬にもならない書き込だと気づけない悲しさ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:50:58.74
    遅延がどのくらいか試したいけど電話する相手がいなかった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:58:39.09
    つ家電でひとりもしもし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:38:37.66
    つサポートセンターのお姉さん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:41:45.12
    つ電話いらねえ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:55:31.59
    誰もでんわ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:51:57.84
    ・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:54:34.11
    >>659-663
    ここの住人つ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 02:01:05.02
    何ヶ月か前から遅延がだいぶ改善したって話聞くけど、fusion同士でもだいぶよくなった?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 07:53:47.60
    無理言うな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 03:26:52.47
    現在の閑散時速度

    OCNの速度低下が目立ちますね
    明らかに増強不足です
    IIJも契約増で先月の8Mbpsから半減
    biglobeは解約増で速度UP
    rakutenも解約増で速度UP
    WiMAXは超安定速度です
    しかも公式通信量無制限

    IIJ 975円 LTE APN
    http://www.speedtest.net/result/3486745288.png

    OCN 975円 LTE APN
    http://www.speedtest.net/result/3486755483.png

    biglobe 975円 LTE APN
    http://www.speedtest.net/result/3486727751.png

    rakuten 975円 LTE APN
    http://www.speedtest.net/result/3486724278.png

    WiMAX 1,980円
    http://www.speedtest.net/result/3486711716.png

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 08:46:56.25
    >>668
    WiMAXのpingひでえ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 15:25:11.70
    やっぱり楽天は糞SIMでした(笑) 高速モードで10kbps とは・・

    ようこそ!壮絶に悲壮感が漂う楽天貧民へ!
    http://kickassasia.com/wp-content/uploads/archive/m/moroko.jpg

    楽天 975円 SIM エントリープラス 高速モード LTE APN
    http://i.imgur.com/gKEBzXe.jpg
    http://www.speedtest.net/my-result/i/84286074
    テスト実施日: 2014/05/08 12:55
    ダウンロード: 0.01 Mbps
    アップロード: 1.90 Mbps
    ping: 49 ミリ秒

               ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ( ´Д` ) < 糞SIMでした!!
              /,  /   \_______
             (ぃ9  |
              /    /、
             /   ∧_二つ
             /   /
            /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /  /~\ \     ( ´Д`) < でした!!!
           /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
         / ノ    / /    /    ∧つ
        / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  デシタ!!
        / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )-
       (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)デシタ!! .シタ!! .タ!!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:49:43.54
    今更ながらアプリの電力消費が
    酷いな。常駐させると電池食いまくり。これじゃあ「普通の電話」には
    できないよ。次期バージョンでは
    改善されると良いが。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:53:21.41
    まだpushされるからましなんじゃねぇの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:06:49.56
    >>671
    プッシュじゃなくて常時起動でもしてんの?
    プッシュ待機だと糞も電力消費しないわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:24:24.18
    >>673
    プッシュだとリアルタイム着信成功率が下がるかな?と思って常駐に
    してみたんだけどやっぱこりゃ
    無理だわ。プッシュにしとく

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:13:31.31
    ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:14:36.24
    ところてんか?(´・ω・`)

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:41:16.73
    プッシュ、プッシュってイヤラシイ人ね(*゚ー゚*)ポッ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:58:32.95
    ドロ端末だけど長期プッシュ待機に必要なのはグーグルサービスだけ?
    グーグル+の方は停止や非同期にしても問題ないのかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:06:31.89
    正式版ならアプリの立ち上げも要らないからグータスとか全然関係者無い。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:35:00.38
    フシオンは永遠にベータ版です

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:44:58.62
    文句ばっか言われ使われない留守電専用

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:05:23.84
    Push着信するにはC2DMとかGCM機能が必要でそれでグーグルと通信してるんだっけか
    具体的なアプリ名はわからんが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:20:36.94
    プッシュ、使えないから常駐させてたけど
    話題が出たから、またチャレンジしてみよう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:36:20.45
    >>678
    F-06Eでは問題ないよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:37:14.78
    >>678
    ドコモ昨年夏モデルF-06Eでは問題ないよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:01:52.40
    >>684-685
    サンキュー
    シャープ()だけど安心してオフっとく
    グーグル+はたまに暴走するから停止させたかったんだ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:52:20.67
    ■主要MVNO各社実効速度測定値■

    契約集中と回線増強不足で速度はいまいち
    ■IIJ 975円SIM 高速モード
    http://i.imgur.com/ME8oUKU.jpg
    http://www.speedtest.net/my-result/i/844113899
    テスト実施日: 2014/05/10 0:46 ping: 43 ミリ秒
    ダウンロード: 2.22 Mbps アップロード: 3.13 Mbps

    劣化OCN 回線増強せず
    ■OCN 975円 SIM 高速モード
    http://i.imgur.com/NEfMYpF.jpg
    http://www.speedtest.net/my-result/i/844095090
    テスト実施日: 2014/05/10 0:22 ping: 68 ミリ秒
    ダウンロード: 0.73 Mbps アップロード: 0.65 Mbps

    解約が進みそこそこの速度
    ■BIGLOBE 975円 SIM 高速モード
    http://i.imgur.com/dzMcgvV.jpg
    http://www.speedtest.net/my-result/i/844105834
    テスト実施日: 2014/05/10 0:36 ping: 56 ミリ秒
    ダウンロード: 3.38 Mbps アップロード: 3.63 Mbps

    平日混雑時の昼は10kbpsですが
    深夜専用SIMが相応しいかと(笑)
    ■楽天 975円SIM 高速モード
    http://i.imgur.com/deFL1Yy.jpg
    http://www.speedtest.net/my-result/i/844120561
    テスト実施日: 2014/05/10 0:55 ping: 64 ミリ秒
    ダウンロード: 3.19 Mbps アップロード: 4.54 Mbps

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:08:51.07
    基本料金ないし、050プラスからこれにしようか考えてるが、050ブラスより落ちるよね、通話できなきゃ話にならんし。毎月400円位の通話料と基本料金で700円、あまり固定電話にかけないし、ガラケーで楽天電話も使ってると基本料金が大きい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:56:56.44
    ドコモのガラケー新プラン最強だがガラケー本体が高いからなぁ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:04:41.32
    中古ガラケーの持ち込み契約でええんでない。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:06:51.84
    そういや新プランはバリューとかベーシックとか関係無いんかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:35:48.94
    >>689
    SIMフリースマホでもいいじゃん!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:05:19.70
    >>689
    ドコモ回線持ってるなら中古ガラケー入手してカケホに移行。
    ドコモ回線無いならスマホでもなんでもいいから0円とか安いのを購入して
    その端末を売却して中古ガラケーを入手してカケホもいいね。
    カケホで使うならベーシックとかバリューとか関係なさそうだから。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:14:18.75
    >>692
    それだと2700円になって500円高くなるからじゃね?
    「ドコモケータイ」2200円って書いてあるからSIMフリーは全部2700円になりそうだ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:59:28.51
    タダだしいるとくかな、1年使わないと解約されるんだね。標準電話アプリに入れると電池食うし、アプリで運用がいいと思ってるが間違いないかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:14:28.01
    てs

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:26:34.74
    >>694
    自己申告らしいからドコモのガラケーもってって契約してドコモ以外のSIMフリースマホに挿せばいいらしい糞ザルプランらしい。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:58:05.68
    Nexus5で純正アプリではpush着信できるのに、有償のAcrobits Softphoneだと出来ない事がほとんどです。
    どちらも同じ会社製なのですが、同じような症状の方はいますか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:25:17.92
    >>698
    俺もNexus5だがAcrobitsでふしおんは不安定だな。
    まぁ、ふしおんは転送でんわ留守電専用なので放置だしアカウントも入れてない。
    メインはブラステルだわ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 01:18:24.69
    >>697
    IMEI判定するって話はガセだったの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 01:23:20.06
    >>700
    俺の文章を見返してみてくれ。
    全てにおいて「らしい」がついてるだろ?
    つまりそういうことだ。
    詳しくはしらん。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:10:37.21
    公式サイトには
    >注意 各プランに指定された区分以外のデバイスにドコモUIMカードを挿入して通信を利用した場合は、
    >実際に利用したデバイスに応じて料金が変更となる場合があります。
    「あります」とか言う微妙な表現になってるな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:15:40.37
    >>702
    まぁ、どーせスマホでつかうなら変更になろうがかわらんだろwww
    ガラケーの人はドコモの使っとけってことや。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:30:22.63
    Androidの標準電話に登録してるひと
    通話品質と、電池使用量どうなのかな
    この場合コーデックはどうなるのかな
    固定なんだろうけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:47:53.57
    最近のgooglemapは電話番号知らせてくれるから緊急時でも近くの警察署で検索出来ならガラケー要らんな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:54:49.93
    留守電話ばかりで契約切られたの本当にいるんか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:29:22.28
    着信専用(仕事用アリバイ050番号)として運用始めた俺もそれが気になってる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:15:58.32
    そんな話あんの?
    初耳

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:23:25.32
    てかさっき転送でんわ留守電専用ふしおん番号に直接着信あってびびった。
    かけ直したら若いにーちゃんがでて間違い電話だったそうな。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:54:19.15
    登録してテストしてみた。スマートトークのアプリのデフォルトコーデックパケット20で車運転しながら携帯電話に電話したが途切れる事もなく使えた。思った以上だった。但し音質は落ちる。G711は音質も問題なし。これも運転しながらでも大丈夫だった。
    Android電話アプリは、エコーと遅延で
    酷いみたい。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:49:11.57
    >>710
    > 車運転しながら
    他人を巻き込む前に一人で死ね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:07:23.34
    >>711
    当然ヘッドセットつけてるよ。
    あたりまえ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:16:09.42
    そういう問題でも無いと思うけどね。
    ハンズフリー通話なら捕まらないだけ。通話による危険はある。
    そんなこと言ったら同乗者との会話も危険だから携帯だけが
    特別なわけじゃないんだけど。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:19:48.13
    ここでその議論は不要だろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:28:37.31
    ふしおんで青歯とかマトモに使えないアプリなのに出来るとか聞いたことがなかった。

716 :↑:2014/05/12(月) 09:54:40.59
    できるよ。馬鹿。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:36:12.37
    ↑できねぇーよ、粕

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:06:08.26
    あ り え な い 。それは

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:06:55.48
    着信専用にふしおんを使う人はまだこれを正しく理解していないと思う。

    自分は契約してから年月も過ぎ、折あるごとに携帯や固定・050・VIBERなどからふしおんに発信して、着信のテストをやってきた。

    ふしおんには、ベルが鳴らない時が明確にある。呼び出しを切ったあと、1分ほど経過して突然ふしおんが鳴り出すことも。
    取りこぼしが起こる電話を着信に使うのは愚行。

    だから「永遠のβ版」「永遠の留守番電話」だと書かれている。
    これはアンチなのではなくユーザーとしての経験から導かれた正確な評価だったと最近、ようやく解ってきたよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:31:59.84
    050Plus使ってきたけどほとんど使わないので
    今月からこっちに切り替える。

    要は書類に書く電話番号が必要なだけだから。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:47:40.37
    >>719
    機種や環境を書かずに「正論」を言われても。

722 :719:2014/05/13(火) 10:51:54.73
    >>721
    素人はすっこんどれやw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:57:02.07
    プロっていうどんな人?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:59:10.65
    素人童貞

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:04:34.16
    オレは玄人童貞

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:14:15.23
    俺はオトコ童貞

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:30:45.93
    050プラスもいるてるけど、こっちは30秒刻みだから050プラスより安くなるんだってね、本格的に使ってないからまだわからんが、使い物にならんのかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:41:54.20
    馬鹿か

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:02:15.96
    ああ馬鹿だが何か質問ある?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:01:19.21
    >>719
    留守電センターに繋がった時点で(吹き込まなくても)、すぐにメールが来るので、それでなんとかなってる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:01:52.64
    >>727
    料金表見比べてみろよ
    アホなのか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:47:38.91
    >>727
    携帯宛に25秒とか1分28秒とかなら8円安いねって話だろ
    ま、731みたいに解ってて罵声を吐くやつとかいるけどな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:10:34.26
    >>731
    何が言いたいアホとかバカとか
    ゆとり世代か?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:03:04.65
    >>733
    いや、あんたがおかしいとおもうわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:17:02.54
    アホほど騒がしいから始末が悪い

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:20:40.91
    ふしおん長く使ってたが最近は掛ける気にもならない。
    料金も外とかより安く出来ないのかな?
    ブラジル電話が頑張って安くなりカードチャージ500円のみが始まったので番号取得したw
    アプリもAcrobitsで操作も同じ様なものpushも出来るようだし。
    ふしおんは今までの相手に留守電話として活躍してもらうよw
    今までブラジル電話を相手にしていなかったが等々ふしおん敗北で終了しそうだな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:45:37.64
    >>721
    > >>719
    > 機種や環境を書かずに「正論」を言われても。
    ほんと、その通り。

    おれは、Asteriskでやっているから、参考にならないけど、Fusionを着信用で使っていて、全然問題ない。
    ATAだと大丈夫じゃ無い?

    まさか、AndroidやiPhoneでやってる人が、着信されないと言っているの?
    同じアプリで検証しているの?
    ちゃんとプロセス動いていたの?
    スマホで、IP電話でまだまだ不安定だと思うんだけどなぁ。電池の消耗激しいし、プッシュ通知をしていたとしても、着信まで時間がかかるから、電話を切られてしまう事があるし。
    実用に耐えられている人っています?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:35:13.34
    >>737
    スルーしろ中身の悪い蛆虫くんw
    お前は邪魔なんだ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:23:31.60
    >>737
    auのlteでsol21使って普段使い。
    コーデックはg711かilbc
    長電話しないからほぼ問題ない。
    流石に長電話すると疲れる。

    以上。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:33:54.80
    カケホーダイプランへの変更手続きをしてきた
    来月からFUSIONは留守電専用

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:59:45.16
    ASSO

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:12:38.49
    TARO

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:17:13.95
    OKAMOTO

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:20:24.49
    芸術は

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:23:40.46
    爆発だ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:57:55.01
    >>740
    養分乙

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:53:46.05
    chinpo

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:57:14.44
    OKAMOTOだけにか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:05:46.99
    \ドッ!/

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:47:46.70
    最近OKAMOTO`S 聴いてないな…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:00:58.85
    >>326
    片山被告が、自作自演の疑いを持たれている、真犯人からのメール、この、ソネットのプリペイドSIMが使われたらしいね。
    このせいで、また警察権力による規制がかかり、データ通信専用SIMでも要身分証明書とかになるかもしれないね。orz

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:26:49.40
    何か都合悪い?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:29:50.83
    >>752
    MVNOのデータ通信専用SIMの市場も縮小するかもしれないということだよ。
    そんなことまで書かないと理解出来ないの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:56:37.61
    身分証明出してSIM買ったらいいやん。何か都合悪いの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:08:26.54
    >>754
    しーっ!
    身分を証明出来るものがないんだよ、きっと。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:20:44.56
    市場が縮小するほど、そんな奴おらんやろ~

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:29:27.90
    line脳なんだろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:38:45.27
    犯罪者向けの市場なんて不要だろ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:20:38.98
    >>754
    Amazonであれだけうれてる理由がわからないのかな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:29:34.61
    >>754
    Amazonであれだけうれてる理由がわからないのかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:05:31.88
    この犯罪者必死過ぎ
    片山みたい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:09:52.31
    Amazonって完全匿名で買えるんだ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:23:28.08
    >>762
    馬鹿にもほどがあるぞ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:03:11.21
    アマゾンは安いからだろ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:47:02.33
    匿名ではなく偽名なら買えると思われる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:13:49.40
    ああ、アカウント名を凄く恥ずかしい名前にして(通常は本名)
    コンビニ受け取りを選んだら、コンビニで、その恥ずかしい名前を呼ばれたという逸話があったな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:41:46.06
    ネットオークションで代金を振り込む際は、取引相手に希望の振り込み名義人を聞いて、希望の名前で振り込んであげてるわ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:15:08.81
    Amazonのアカウント名を本名にしてるやつとかいんの?何?tarou0518とか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:25:39.66
    >>768
    Amazonに「アカウント名」なんてないわ。ww
    使ったことないのバレバレ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:29:17.75
    認証機能無いのか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:32:12.88
    あぁAmazonの話じゃなかったのか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:51:23.93
    >>768
    これは恥ずかしいwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:54:21.26
    アマゾンはクレカなくても買えるのか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:31:20.20
    コンビニ決済

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:25:40.97
    Edyやじぶん銀行からも可

776 :原作者:2014/05/21(水) 04:16:06.96
    ※細部修正
    ※項目追加(コース変更、SMS)
    原作者 ※2014年5月21日改訂
    ■格安SIM簡易版比較参考表■
    http://i.imgur.com/QRnLeX2.png

777 :原作者:2014/05/21(水) 10:12:42.28
    埋め。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:07:04.80
    >>776
    もうええわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:28:16.53
    ありがとうございましたー

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:35:21.91
    着信出来ない時ある今日駄目だった
    2時間後に着信メールきた。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:49:02.38
    これって、スマフォの方でアプリ立ち上げてなくても着信するの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:54:14.53
    立ち上げてないと、着信したりしなかったりだね
    まあ着信してなくても留守電は入ってるんで、気づいたらかけ直せばいいんだけどね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:48:31.64
    >>781
    バックグラウンドってこと?
    もしくは
    全く起動させないってこと?
    オイラの環境だと公式使ってプッシュでほぼ問題ないよ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:42:06.96
    >>783
    全く起動させないで

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:57:33.16
    頭大丈夫?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:35:13.18
    >>785
    お前が大丈夫か心配になるよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:46:48.94
    たぶん脳に直接掛かってくる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:49:12.00
    考えるな、感じろ!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:59:07.32
    ブラステルとか純正のクラウドソフトフォン終了させても、立ち上がって電話かかってくるからそういうの求めてるってことだろ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:15:57.73
    というか、smarttalk使ってる人はキャリアの電話は解約したの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:21:34.52
    >>786
    真性だなコイツ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:45:32.94
    >>790
    留守電だけでキャリアは捨てれません

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:49:34.35
    >>791
    なにムキになってんの?w

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:53:23.80
    >>780
    2時間後に着信メールって事は回線障害があったんだろ。
    メールの送信時間はどうなってる?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:46:01.79
    >>790
    2台持ちだけど基本料無料だからMVNOスマホで契約した
    ガラケーだからかけるときはこっちのほうが安いのよね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 03:08:10.82
    >>785
    全く起動させなくても使えるんだよ、バカチン

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 11:48:48.70
    >>791
    基地外だね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:19:37.18
    Acrobits Softphone使っているのいる?ブラステルも一緒に登録して大丈夫かな?

799 :原作者:2014/05/22(木) 15:02:03.05
    ※低速通信規制データ更新、修正
    原作者 ※2014年5月22日改訂
    ■格安SIM簡易版比較参考表■
    http://i.imgur.com/o3xCAXd.png

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:38:56.70
    >>799
    グロ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:59:49.53
    >>798
    そもそとAcrobitsはブラステルの推奨アプリのひとつなんだがwww

    俺は使ってるよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:23:54.72
    通話の遅延って、アプリをインストールしたスマホのCPUパワーにも依存する?
    XPERIA ray+ICSで使用しているが、最新スマホだと気にならないのかと思って。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:43:09.16
    >>802
    経験上非常に依存する。
    でも Fusion で回線の通信速度が十分なら、
    CODEC に PCMU を選べば、
    多少古い端末でも計算量が少ないみたいで、
    遅延はかなり改善するかもよ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:31:13.60
    おまえこそ2ch向いてないからどっかいけ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:14:12.36
    何を怒っているのか、そうは言っても今のところ良い方法は無いってことだろ。
    GCMプッシュのSIPクライアントならline並みに安定した着信が可能らしいけど、
    日本語版無いのか俺も見つけられない。
    lineもいずれ050配布するらしいし、そうなったらfusion廃れるだろうな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:18:43.19
    line?050?まぁふしおんがViber有るのでそのうち融合すりゃいいだけだな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:19:43.60
    たまに100から着信来るんだけど何コレ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:21:05.70
    これデフォルトの電話に履歴残るね
    050プラスはアプリ内だけなのに、
    さっき気がついた。050ブラスも入れてるけど、プッシュもあるしこっちメインだな、

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:58:30.26
    smarttalk ...
    全然着信しねーーーー

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:13:26.73
    >>808
    音質と安定感はplus
    それ以外はここ
    融合してくれ!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:14:12.24
    これ、どうやったら着信するようになるんだ。
    全然、着信しやがらねー

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:38:25.25
    公式ソフト使わずandroid標準使って試せば良い

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:34:38.43
    >>812
    あれ、もしかして公式使わなくても
    android標準でもできる感じ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:37:10.21
    Android標準だと音声むごくないか?俺だけ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 02:05:21.96
    >>814
    そういうもん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 08:41:27.39
    >>811
    自宅の無線LANで使ってるのなら、公式は諦めてcsipsimpleとかzoiperとかを使うのがいい。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:30:23.27
    >>803
    PCMU選べないんだけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:51:38.44
    >>816
    公式のって起動してなくても着信するとかいてあるけど、
    やっぱり、裏で動かしてたほうがいいのか?
    それとも、zoiperとかならちゃんと着信するの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:00:01.60
    なんで機種言わんのか、、

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:19:06.58
    nexus5

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:24:11.25
    便乗でISW13HT

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:24:37.49
    >>817
    アプリに何を使っているのか分からないけれど、
    公式アプリの場合はWiFIならデフォルトでPCMU(G711 u-Law)が設定されている。

    3GとLTEなら、設定→SIPアカウント→電話番号の右の矢印→詳細設定→3G/LTE用のコーデックで設定できる。
    デフォルトはiLBCが設定されている。環境にもよるけど、ネットワークに余裕があるなら、G711 u-Lawをドラッグして一番上に持ってくれば、遅延は改善する可能性もあるよ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:30:32.47
    >>822
    g711のことだったのかよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:32:32.35
    >>818
    私の使用経験では、
    公式アプリはプッシュなので起動していなくても着信するけど、NATを超えられない模様。
    csipsimple や zoiper はプッシュではないので起動していないと着信しないが、
    NATを超えられる可能性がある。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:33:55.49
    >>823
    ググって分かったよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:45:23.06
    Android標準だと相手に迷惑かかるよ
    エコーと雑音、かけてる方はわからない。フュージョンのアプリ使ってもAndroid標準アプリからもかけれるし、着信もAndroid標準に出るから、使い勝手はいい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:46:41.99
    NATねぇ、公式説明読んでんのかよ?過去スレ探せないの毎回同じだな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:49:32.36
    iLbcもクワッドコアの最新モデルなら
    何ら問題ない。何回も電話して相手にも聞いた。マシンパワーがないとつらいみたい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:50:14.52
    んで、csipsimpleとzoiperって
    どっちが使いやすい。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:00:56.66
    公式使ってるよ。wifi全然問題無いけど!
    NATはこいつの解放してるけどね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:13:31.41
    なんか、csipsimpleがなかなか使いやすいんです公式は捨てます。
    zoiperは英語なんでわかんね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:30:00.04
    >>827
    そう思うのなら是非テンプレつくって!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:48:17.68
    >>832
    イヤです

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 14:11:16.03
    約1年csip使ってるけど特に問題なし
    バッテリーも設定いじれば問題なし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:12:33.45
    Csipは最新バージョンが古いがβ版を使っているのか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:20:59.33
    csipsimpleなかなかいいんだけど、
    バッテリー消費激しいかもしれん
    これよりいいアプリないかな。
    zoiperのほうがバッテリー持ちいいのかな?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:43:31.33
    >>836
    両方入れて比較したらどうだ?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:49:29.93
    結局遅延に影響するのってどれ?

    ①回線速度
    ②機種スペック
    ③コーデック設定
    ④アプリ
    ⑤その他

    ユーザースペックは追及なしの方向で...(´・ω・`)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 17:27:47.93
    システム側の設定が大きいと思う
    使い始めた時は いっこくどう状態だったけど
    いまは 0.6こっくどう くらいに改善した

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:02:33.45
    >>838
    マジレスするとすべて
    5はレイテンシー

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:34:14.21
    >>836
    設定いじってるか?
    http://www32.atwiki.jp/ipsmart/pages/24.html

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:48:28.30
    >>841
    キープアライブは設定してるけど、
    なんか消費が激しい気がする

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:36:55.57
    FUSIONでAcrobits使ったらPUSHで受けられるかな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:20:00.16
    >>843
    普通に受けられるよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:33:04.04
    Fairisia オモチャ携帯でIP電話050付
    もう050じゃ子供用なんか思われるのか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:23:09.94
    docomoのカケホーダイに他社が追従して低価格になればそういう流れになるわな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:29:05.77
    いやー050って携帯で使われるだけじゃないし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:45:10.38
    一般ユーザー以外でよく見る所だと大手企業とか陸運局とかが使ってるね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 03:37:07.89
    NTTコミュニケーションズが固定電話通話料横取りするためのサービスだしな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:25:51.63
    固定電話ないから宅配便の再配達依頼だけに使ってる
    遅延がなければいいのに
    普通にはなせるようになる日は来るのか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:01:44.73
    >>850
    Fusionを??
    フリーダイヤルにも繋がらないし、固定電話へも他社の050と比べたらむちゃくちゃ高いのに??

    ブラステル(固定宛安い、フリーダイヤル繋がる)とか、Viber(固定宛無料)とかのほうがいいんじゃね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:42:25.17
    >>851
    pointyも良いよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:22:00.81
    基本料324円・・・・

    パスだな

854 :802:2014/05/30(金) 08:30:17.91
    >>803
    XPERIA ULにもインストールして試したところ、言われたとおり遅延には明確な差を感じました。定量的に測定するには、なにかいい方法はありますでしょうか。
    買い換えてもいいかと思いましたがたが、XPERIA rayの後継にあたる小型スマホってなかなかないんです。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:30:47.18
    >>854
    甲の機体のMicに音声を入力する。その波形を2現象デジタルオシロスコープのCH1で観測する。
    乙の機体のSpeakerから音声を取り出す。その波形をオシロスコープのCH2で観測する。

    で。

856 :854:2014/05/30(金) 22:09:32.65
    >>855
    何となくそんな事を考えていました。
    有線の外部マイクスピーカが必要ですね。
    テクトロのデジタルオシロがあるので時間があればやってみようと思います。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:35:58.20
    >>851
    配達員のケータイにかけてるんでしょ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 02:43:53.69
    >>855-856
    別にそこまでしなくてもスピーカーホン設定の2台の端末並べて
    通話状態にしてどっちかの端末あるいはマイク部をカツンと叩いた音と
    遅れて出てくる相手機器のスピーカーからの音を両方PCのマイクで録音して
    波形の立ち上がりの時間差を測ればオシロは要らんのでは?

    ていうか、伝わりにくい文でスマン。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 04:40:26.99
    >>858 俺は分かりましたよ
    オシロ要らなくなるから敷居は低い

    ただ録音用の波形エディタ?
    時間差が一目でわかり易いようなものはあるかなぁ
    何年も(汗 ProToolsもLogicも触ってないからワスレタ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:28:56.15
    じゃ、ステレオの左右に録音してPCの何かのソフトで表示

861 :外で二万はベストな提案:2014/05/31(土) 21:23:12.88
    迷うなあ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 02:13:24.90
    >>859
    フリーのSound engineでよいのでは?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:27:54.93
    >>849
    SIM契約で無料なんだがな

864 :原作者:2014/06/03(火) 17:29:28.63
    ※項目にグローバルIPを追加
    原作者 ※2014年6月3日改訂
    ■格安SIM簡易版比較参考表■
    http://i.imgur.com/S4Qv8zZ.png

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:51:38.83
    ■重要事項■
    ■ケイ・オプティコム=mineo=完全ブラックMVNO確定■

    おいおい!
    ケイ・オプティコムは不払い情報の交換する事業者としてTCAに登録していないのに
    勝手に自分のとこの契約者の支払状況等の情報を第三者の他社へ通知するぞ!
    これは明らかな電気通信事業法違反行為であり個人情報保護法違反行為だ!

    mineo通信 サービス契約約款 (掲示約款)
    平成26年6月3日現在 株式会社ケイ・オプティコム
    http://support.mineo.jp/contract/pdf/service_agreement.pdf

    28 契約者の支払状況等の情報を通知する電気通信事業者
    株式会社NTTドコモ、沖縄セルラー電話株式会社、イー・アクセス株式会社、株式会社ウィルコ
    ム沖縄、UQコミュニケーションズ株式会社、株式会社サジェスタム、株式会社ノジマ、日本通信
    株式会社、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、ウォルト・ディズニー・ジャパン
    株式会社、株式会社ラネット、株式会社ヤマダ電機、楽天イー・モバイル株式会社、株式会社エデ
    ィオンコミュニケーションズ、東日本旅客鉄道株式会社


    TCA 一般社団法人 電気通信事業者協会
    不払い情報の交換
    http://www.tca.or.jp/mobile/nonpayment.html

    7.情報交換をする事業者

    NTTドコモ KDDI、沖縄セルラー電話 ソフトバンクモバイル
    ウィルコム、ウィルコム沖縄 イー・アクセス
    ウォルト・ディズニー・ジャパン UQコミュニケーションズ
    サジェスタム ラネット ヤマダ電機 ノジマ 日本通信
    楽天イー・モバイル

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:23:29.48
    >>863
    流れ的に固定の050の話をしてるんだが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:25:59.29
    >>865
    処刑だな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:36:17.47
    これいいのかな?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:23:55.86
    これでいいのだ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:34:12.82
    ウチは二回線スマホで契約してるんだけど、
    その2回線共に011から始まる番号に着信があった。
    距離が離れてるし、全く心当たりがないんだけれども、他の人はどう?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:28:20.50
    2台持ちにはヒュージョン最高やぁ~


    あ、着信メールと留守電用にね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 05:00:43.82
    >>871
    Fusionに転送するってこと?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:25:41.42
    1台持ちで以前は発信専用 兼 留守電用として使ってた
    カケホーダイプランに変更した今月からは留守電専用

    ドコモは留守電に月300円取られるけど、
    Fusionに転送すればタダ
    転送する際の通話料金がかかるけど、
    カケホーダイプランならそれも実質タダ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:34:16.87
    050で話してる時に普通の携帯番号にかかってきたらどうなるの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:44:48.62
    >>870
    電話番号をググってみたら。
    どうせカニの押し売りとかの業者でしょ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:10:34.50
    >>872
    そ、ガラケーは家に置きっぱが多くて、使っていないFusionに転送設定している。
    スマホで転送を受けても誰からか判らないし出れない場合が多い。
    そもそも転送代はこっち持ちでバカ高い。
    だったらガラケーの待ちを0秒にして、着信をメールで知らせてくれるここのはありがたい。

877 :873:2014/06/06(金) 15:54:21.79
    >スマホで転送を受けても誰からか判らない
    え?
    うちの場合、転送の場合でも誰からかかってきたか判るよ
    Fusionからのメールには転送元じゃなくて大元(ドコモにかけてきた奴)の番号が入ってる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:34:23.66
    >>875
    それがググっても出てこなかったんだよねぇ。
    俺だけなのかな。
    smartalkユーザー全体だったら個人情報漏洩とか焦ったけど、違うのかな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:59:22.25
    ただの間違い電話

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:32:27.37
    >>879
    全く違う番号にそれぞれ同じ番号から着信したからそれは無いと思うよ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:56:16.30
    ここで聞くなら中4桁くらい参考にさらしてくれ
    俺は5832、もちろん着信はない
    誰からも…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:52:49.00
    すまん、結局smartalk使うには、何のアプリが一番いいのだ???
    OSはアンドロイドを使用してます。
    有料でもよいので教えて下さいませ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:39:58.20
    >>882
    個人の意見でいいならCSIPSimple

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:49:49.32
    こういう人には純正使ってもらえばいいんじゃないの

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:28:06.77
    SMARTalkのカスタマイズすら出来ないんじゃないのかな?
    C-SIPだって、チューニング出来るスキルが無ければ全然使えないぜよ
    要するにここで質問しているレベルでは無理~でFAだな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:33:17.59
    >>882
    SMARTalkっのはアプリの名前だぞ?
    サービス名じゃない。
    Androidで使うのなら、その純正のSMARTalkが一番だ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:48:47.15
    すごい番号ゲットしたー
    050??00??00
    ゼロが六つも含まれてる~

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 03:01:16.23
    >>887
    オレの番号7個だな0の数

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 04:04:17.95
    >>888
    050のあとの8桁のうち、5つがゼロってことかよ
    すげー

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:33:30.05
    csip導入したんだが、どう設定しても、アンドロイド標準電話・電話帳からのCSIP発信が出来ないで。
    ほんとうに真剣に悩んでいる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:37:09.10
    smartalk Android 契約したのですが、着信できないです。
    050・・・に電話すると呼び出し音がならず「プープー」となり
    「おかけなおしください」となります。
    固定電話から050・・・にかけると話し中の「プープー」音でやはり
    かかりません。発信はできるのですが・・・><
    原因わかる方いませんか?。。。m(_ _)m

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:45:51.84
    ブラステルのスレに似たような事例が書いてある
    横着するとそうなるらしい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:22:38.53
    >>891
    FUSIONのツィッターがあるからそこに質問すればメーカーの人が聞いてくれるよ。
    価格で他のサービスに負けているからユーザーのフォローに力を入れているよ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:03:11.37
    ガラケー定額とこれにして、050+解約する。これだとAndroidの標準アプリに着信履歴残るし、かけるときも楽。品質は050+だが、基本料と、プッシュがないのが残念。固定電話あてもガラケー定額で行けるし、

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:19:42.82
    >>856
    やってる人いましたわ。
    ttp://wert44.blogspot.jp/2013/12/ip-phone-part2.html?m=1

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:05:12.41
    >>891
    NoRootファイアウォール使ってないか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:57:41.67
    うちの番号も 0505A5BB0BB だからなかなか良番だと思う。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:15:15.12
    他人から評価され難いものなどどうでも良いわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:27:25.01
    サイトには携帯と固定電話8.4円/30秒ってなってるけど、固定電話8.4円/3分の間違い?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:31:34.23
    >>899
    3分8円は050+

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:51:05.16
    最近
    ○○○○(数字4桁)@IPアドレスがかかってくるようになったんですが
    試しに出ても無言だしコレなんなの?

902 :901:2014/06/08(日) 12:41:13.61
    調べてみたらコレでした
    ファイアウォールで弾くしか方法なさそう

    最近会社のビジネスフォンのIP電話回線に7070四桁のみの着信が頻繁にかかってきます
    ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14114692784

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:07:20.49
    SIPサーバの不正利用みたいなのとも関連するのかな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:19:34.73
    ありえるかも
    着信しても応答せずほっとくのが正解だろうね
    2分くらい鳴らし続けてくれるけどw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:52:41.69
    >>899
    間違ってない。


    ふしおんは留守電、メール通知専用ってあれほど…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:18:42.88
    >>900
    あとブラステル050だな
    俺はこっち使ってる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:05:16.04
    ちよくちょく短い電話する人にはフシオン
    固定回線に長電話する人には別のサービスかな!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:29:42.97
    ドコモのぶっカケホーダイ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:36:09.76
    >>908
    そっちがあったか
    親が10GBのパケットパックにしてるらしいから
    IIJ使ってるんだけど、解約して
    通話専用にしてるドコモ回線をいかそうかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:07:18.12
    >>892
    設定消してつくりかえても改善しませんでした><

    >>896
    いれてないです・・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 09:26:10.64
    >>910
    使ってる機種書いてみな
    同じ機種使ってる奴からアドバイス貰えるかもしれんよ
    あと、↓のリストも要チェック
    http://ip-phone-smart.jp/list/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:35:36.29
    >>910
    iPhone5sだけど自分も一昨日登録して発信はできるけど着信できない
    留守電設定しても留守電にならずツーツー音になってすぐ切れる
    設定は何もいじってないのだか

    一昨日問合せしたけど返事はまだ
    なんでだろ?

913 :912:2014/06/09(月) 12:37:52.89
    2台持ちで着信通知用と留守電使いたかったから着信できないんじゃ意味ないよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:53:32.89
    >>911
    PANTONE(R) 5 107SH です。

    >>912
    まったく同じ症状です><

915 :912:2014/06/09(月) 12:55:59.25
    留守電にも繋がらないのはfusion側の問題なんじゃないかなー、という気も

    既存ユーザーは着信できてますか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:57:35.04
    問題なし 着信できる

917 :912:2014/06/09(月) 12:59:44.55
    そっかー、ありがとう

    じゃあ新規だけなのかな
    Twitterでも何件か同じ症状の人いたし

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:09:54.53
    4つとも入力してプロファイルを新規作成する

    sipアドレス sip:58******@smart.0038.net
    サーバアドレス smart.0038.net
    ユーザID 58******
    パスワード ********

919 :912:2014/06/09(月) 13:13:40.18
    ちな留守電は即時にしてますがダメです

920 :891:2014/06/09(月) 13:16:54.35
    SMARTalk アンドロイド版ですが
    SIPアカウントの追加で入力できる項目は
    ユーザID 58******
    パスワード ********
    しかないです・・・

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:24:52.21
    プリセットじゃなくて新規SIPで手動入力

922 :891:2014/06/09(月) 13:31:30.08
    >>921
    設定→SIPアカウント→SIPアカウント追加 で入力できるところで、
    ユーザID 58******
    パスワード ********
    しかないのですが・・・?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:12:49.94
    公式アプリならそれでおけー。
    ちなみにコーデックは何になってる?
    ilbc?他のコーデック試して見たら?

    後はAndroidデフォアプリでやってみるとか。

924 :891:2014/06/09(月) 16:26:50.84
    解決しました!fusion側の問題だったようです!
    皆様レスありがとうございましたm(_ _)m
    --------------
    ご報告いただいた症状について確認を行わせていただいたところ
    一部番号帯にてお知らせいただいた、発信は可能、着信不可の
    症状を確認致しました。

    症状について調査を行ったところ、弊社サーバ側の設定不備を
    確認した為、本日修正を行わせていただきました。

    現状はすでにサーバ側での修正が完了しておりますので、
    今一度ご確認いただければ幸いでございます。

    <IP-Phone SMART 着信不可発生/復旧のお知らせ >
    http://plaza.rakuten.co.jp/smartinfo/diary/?ctgy=0

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:12:00.61
    >>924
    有料でこれはひどい。。。
    スカイプやLINEの方がよっぽどいい

926 :912:2014/06/09(月) 20:07:33.95
    あー、やっぱり障害だったんだ
    さっき試したら使えたよ
    でも丸2日以上も着信できないままってどーなん?

    ガラケーの着信を通知したいだけだからまぁいいか

927 :912:2014/06/09(月) 20:08:38.40
    フルで転送して使うとかはちょっと怖いね
    まー、IP電話だしこんなもんなのかね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:24:35.98
    最近は聞かないけど、ひかり電話も最初の頃は障害多かったしな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:23:55.29
    >>925

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:24:01.17
    >>924
    平素はIP-Phone SMARTサービスをご利用いただきまして
    ありがとうございます。

    以下の通り、IP-Phone SMARTにおきまして、特定の番号帯で
    着信が出来ない事象が発生しておりましたが、現在は復旧しております。


    ■ 故障発生日時
    2014年06月06日(金) 03:19

    ■ 故障復旧日時
    2014年06月09日(月) 13:37

    ■対象
    ・上記期間中に新規加入されたお客様のうち、050の後の4桁が「5891」のお客さま

    ■影響内容
    ・発信はできるが、着信ができない。


    お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。・

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:26:47.46
    この三日間に加入した人はみんな、着信できなかったわけか。。
    しかも>>924の指摘あるまで、気づいてなかったっぽいな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:18:29.65
    >>924
    どうやら私も影響してたらしい
    サンクス

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:49:32.34
    これは酷いな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:26:33.04
    障害でないときも、着信できない状態に陥って、気がつかないことがあるから、抜き打ちで他の電話からふしおんにかけてみよう。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:58:38.09
    110番とかにはかけられないサービスとはいえ、大規模災害とかでもあるまいに長期間使えないって

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:36:58.10
    fusionが*のセミナーやるとは知らんかった。
    不覚

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 02:45:13.33
    ドコモのカケホーダイと共に解約しました。
    今までありがとう・・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 04:05:42.75
    >>937
    ドコモのかけホーダイの1ヶ月もしないうちに解約したのか。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 05:02:52.22
    タダだからずっと持ってたらいいのに

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 05:16:13.75
    ドコモのカケホーダイにプラン変更し、
    FUSIONはサブの番号として継続、
    楽天でんわは解約した。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 06:56:27.06
    >>939
    オークションで落札者に通知する番号にしてる
    自分からかけなければタダで維持できるからな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:15:16.37
    >>939
    バカか業者だろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:08:08.19
    むしろドコモのカケホーダイと組み合わせるべきだろ。
    今までも需要はあったが050への転送料も定額になるんだから
    タダでメールが飛んでくる留守電として大活躍だろ。
    念のため1年に1回は発信しておくのを忘れずにな。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:43:01.18
    >>タダでメールが飛んでくる留守電。

    だよなあ。基本料タダな留守電なんてないよな。自宅固定からチョつと席はずときも、ワンボタンで「ふしおんボックス」に転送もやってたわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:46:23.65
    これ登録するときの電話番号は何でもいいの?
    ほかのIP電話とか固定電話とか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:32:14.84
    番号指定なんか出来ねぇよ
    ふしおんが割り当てた番号を使うのみ
    選択肢はない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:03:06.08
    これ機内モードで電池くう、電波切ると探すのか?050プラスはそんなことないけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:07:21.59
    “登録するときの”

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:20:42.41
    >>945,947,948
    日本語でおk

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:49:45.12
    例えば050plusは登録時に、固定、携帯、PHSいずれかの番号入れろとあるから
    ここはどうなの?…って事かと。
    FAQにはそのへんの指定は無いようで。自分は090番号無いから家電入れたが。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:50:07.52
    >>946
    頭悪いだろ。。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:50:36.69
    >>947
    ない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:07:10.03
    >>934
    今なってた。3回目で繋がったわ
    これあかんやろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:04:25.58
    最近、公式アプリが調子悪いので、C-SIPに戻したら電池持ちが格段に良くなってるね
    プッシュより電池持ちが良いってある意味すごいわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:15:03.98
    >>954
    ないない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:32:59.52
    最近公式アプリで
    プッシュ通知に移行しても、数分後、登録解除になる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:56:01.23
    有料だけど、本家のAcrobitsSoftphone買った
    プッシュ安定してるし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:07:03.81
    今まで黄色でpushもあったけど、今日赤になってたぞ!
    鯖管理者いねーのか!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:02:27.01
    ついにsipvicousからかかってきた…
    Fusionに問い合わせた方がいいのかな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:10:43.22
    >>954

    >プッシュより電池持ちが良いってある意味すごいわ

    仮にそうだとしたら、普通にすごい。
    「ある意味」の使い方が間違ってる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:12:10.06
    ずっと上の方にも書いたけど
    設定いじれば電池持ちは
    全く気にならない

    1年以上 複数台で使用

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:25:58.42
    >>890
    今更かもしれないけど、おすすめ。↓
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brainworks.contacts.cuteblue&hl=ja

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:04:21.03
    >>962
    サンクス
    メシアよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:26:52.65
    >>959
    まずサイトからSIPパスワード変更だな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:27:32.26
    >>482
    > 昼休み時間の遅さは酷いけど。
    どういうこと?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:48:34.44
    皆が使うから相対的に遅くなる。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:37:46.40
    >>964
    変更したよ
    あとは何を気をつければいいの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:59:22.47
    >>950
    レスありがとう。

    自分も家電にしたんだけど、番号もらってSIPとか設定終わっても、
    未登録エラー、認証エラーなどと表示されて何も出来ないんです。
    あと考えられるのは、
    1.登録時にgmailのメアド使ったから
    2.カードがスルガだから
    3.iphone5だから

    あーわからない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:15:25.44
    アプリはSMARTalkが一番カンタンでいいと思うけど何使ってるの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:15:31.98
    申し訳ないが
    4.iphoneユーザだから
    ということにならないよう頑張ってみてほしい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:18:39.73
    >>968
    開通完了までに数時間かかるぞ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:03:16.21
    設定の仕方が間違ってるんだろ
    IDにユーザーID使ってるとか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:16:25.71
    昨日の*セミナーよかったぞ。
    無料とは思えぬ充実っぷり、と日記には書いておこう。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:34:33.99
    >>969
    Acrobits。SMARTalk だとプッシュ登録中のままになっちゃう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:44:01.05
    >>974
    acrobits って電池持ちはどうよ?
    自分はc-sipだけど、あまり使わない状態(1日2~3通話)で2日でバッテリー無くなるくらいかな~(L-01d)

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 03:02:59.05
    起業家セミナーのこと?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 04:39:41.79
    >>975
    プッシュだから原理的に減らない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 08:51:53.19
    http://imgur.com/tf1vXEK.png
    機内モードでは、強制終了必須

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:07:41.31
    >>973
    しんこchさん乙

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:45:00.92
    >>975
    普段は Greenify 使って冬眠させてる
    プッシュが来た時だけ起動するから電池は減らないよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:18:27.08
    >>978
    アプリを終了させとけばいいだろ
    プッシュで立ち上がってくるんだから

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:32:20.13
    978じゃないけど、そのプッシュが正常に機能しないから困ってるのよ
    ま、着信音が鳴らないのは、だいたい相手がソフトバンクの時なんだけどね
    その他の電話からはほぼ正常に着信してます

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:24:14.17
    >>972
    レスありがとう。
    IDとユーザーIDってどれのこと?

    Fusionのサイトにログインして出てくるアカウント情報
    アカウント(メールアドレス)
    お客様コード C978*****
    ドメイン smart.0038.net
    SIPアカウント 8桁の数字
    SIPアカウントパスワード xxxxxxx

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:28:57.81
    SIPって書いてあるIDとパスワードが正解。お客様番号いれるなよ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:34:21.40
    >>982
    iPhone?
    Android?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:37:36.20
    >>982
    それはさすがにプラシーボすぎるw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:44:23.50
    >>985
    ドロでOSは4.1だったかな~
    とにかく相手がソフトバンクだと調子悪い・・
    wifi切っておけば着信する時もあるけどね
    上にも書いたように、今はC-SIP使ってるから着信は問題ないね
    電池は6時間で10%未満・・最長3日ってとこかな~

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:11:16.16
    >>981
    ソフトは立ち上げてない、それでこれだから困る。050プラスは通信不可能でも電池は減らない。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:51:08.69
    田中美保が嫁さんとかいいなー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:51:50.68
    お、誤爆や
    すまんやで

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:24:14.92
    中古万子に値はつかす”

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:17:17.81
    FUSION IP-Phone SMART Part21
    http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1402802197/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:37:22.47
    スレ立て乙

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:14:55.80
    あげ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:07:11.85
    だれがハゲやねん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:45:00.72
    最近はそれなりにilbcでそれなりに使えてる。
    g711だと遅延が酷いなぁ。
    着信取りこぼしは最近ほぼ問題ないね。皆さんどんな感じ?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:40:25.25
    >>996
    Acrobits SoftphoneのiLBCで良い感じ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:51:49.96
    998

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:55:19.92
    梅
    スリーナイン!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:55:54.25
    1000(σ・∀・)σゲッチュ!!

1001 :1001:Over 1000 Thread
    このスレッドは1000を超えました。
    もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。