2014年7月18日金曜日

ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.9

1 :192.168.0.774:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:FIwxnoO70
    ボイスチェンジャーの話題はここで

    よく出てくるボイスチェンジャー
    ハードウェア:
    VT-1
    http://www.roland.co.jp/products/boss/VT-1.html
    UA-100(G)
    http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-100G.html
    M-100FX
    http://www.roland.co.jp/products/dtm/M-100FX.html
    VF-1
    http://www.roland.co.jp/products/boss/VF-1.html
    Voice Pro(VPro)
    http://www.tcgroup-japan.com/TCH/products/VoicePro/index.html
    VoiceWorks Plus(VWP)
    http://www.tcgroup-japan.com/TCH/products/VoiceWorksPlus/index.html
    VoiceLive2
    http://www.tcgroup-japan.com/TCH/products/VoiceLive2/


    ソフトウェア:
    MorphVOX
    http://www.screamingbee.com/product/MorphVOX.aspx

    AV VCS Diamond7
    http://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20061005-011&gid=3

    iToolsVoiceChanger
    http://www.magrex.co.jp/itools/vc/

    過去スレ

    ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.8
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1343254192/

    ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.7
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1308214097/

    ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.6
    http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1283005512

    ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.5
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1268099482/

    ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.4
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1248774809/

    ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.3
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1228444449/

    ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.2
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1202461928/

    スカイプやメッセンジャーで男声を女声にする方法
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1113973713/



2 :192.168.0.774:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:FIwxnoO70
    使用するマイクについて、vol8の書き込みより
    海外製品なので値段が若干変わっているものもある。
    ↓

    573 :192.168.0.774:2013/03/19(火) NY:AN:NY.AN ID:sm+Eqr8V0
    とりあえずボイスチェンジやるならPC用マイクからは離れよう。
    どうしてもPC用マイクでやりたいなら
    最低でもこれ → ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=297
    だけど、これを買うくらいなら
    安いオーディオI/Fと安いダイナミックマイクでも買った方が後々の使い道が広がる。

    オーディオI/F BEHRINGER XENYX302USB 3980円
    ダイナミックマイク BEHRINGER XM8500 1680円
    卓上スタンド K&M 231/1 600円
    マイクケーブル(XLR) CLASSIC PRO各種 200~500円(長さで価格が変わる)
    以上、サウンドハウスさんより。

    お手軽な入門用セットはこれ。
    使い方も簡単で価格も安くてそれなりに使える。

    お金に余裕が出来て知識も身についてきたなら
    もっと品質の良いオーディオI/Fとかコンデンサマイクとかケーブル類に手を出せばいい。
    最初から高いオーディオIFとかコンデンサマイクを買う必要はないと思う。

3 :192.168.0.774:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:7kEa0/IC0
    ソフトウェアの簡単なまとめ

    ・AV Voice Changer Software Diamond 7
     多彩な機能(ゲーム用、動画配信用等)を詰め込んだ為、やれることは多いが動作不安定で遅延も大きい(問題ない人もいる)
     →日本語マニュアル有り(ただし使用されている画像は何故か英語版)
     →解説サイトや動画も少数あるが、表面上の使い方のみ。書いてある通りにやっても満足出来る女声にならない人が多い
     →日本語サポートあり。ただし反応が遅い(あるいはない)。最近は少しマシ?
     →他の製品に比べて高い&アクチベ方式(PC変更、メジャーバージョンアップ等で追加ライセンスが必要)
     →\11,020、追加ライセンス料 \2,250

    ・ScreamingBee MorphVOX Pro
     ボイチェンの機能+よく使われる機能だけで動作安定、遅延も少ない
     →日本語マニュアル無し、英語版マニュアルは有り(ソフト自体は日本語対応している)
     →日本語の解説サイト、動画も少数あるが、詳しくは書いてない
     →日本語サポートなし。英語が出来る人なら英語で質問すれば回答は返ってくるかも。
     →ボイスドクターのおかげか、ちょっと調整すれば出来上がった女声に満足する人多数
     →比較的安い
     →$39.95

    ・iToolsVoiceChanger
     詳細不明。
     誰か使ってる人がいたらレビューお願いします。
     amazonのレビューを見る限り、かなり「使えないソフト」っぽい・・・。

    ・猿ちぃ&VSTホスト
     全部自分で設定しなきゃいけない
     →猿ちぃの使い方の説明サイトは少数あるが、
      使用するVSTプラグインの使い方は配布しているサイト次第。
      プラグイン製作者が日本人なら日本語の解説がある
     →満足出来る女声になるかどうかは、VSTプラグインの組み合わせと使い方次第
     →サポートなんかない。自己責任でお願いしますm(_ _)m
     →無料

4 :192.168.0.774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Il5Zp48E0
    スレたて乙
    前スレ1000まで行くとか
    割と需要あるんだな・・・

5 :192.168.0.774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:3aRVTxqn0
    >>4
    ネカマやりたい人ってけっこういるんだろうな。
    俺もやりたくてUA-100買ったけど結局声がだめだから使い物にならなかったのに最近ネトゲのギルドでスカイプ使ってる奴等が多くて辛い。
    女声さえ出せれば俺も参加できてもっと楽しめるのに…
    結局地声次第でチェンジャーはどんなハードでもソフトでもあまり大きく変えるのって無理なんだよな。

6 :192.168.0.774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:usJg6IY50
    >5
    ハードも単体じゃ厳しいね。
    後ろにイコライザーを入れて調整しないと
    どうしてもボイチェン特有の変換ノイズが消えない。
    イコライザーを入れてもうまく出来ないなら、
    ボイチェンは補助と割り切って元の話し声を変えないとダメかな・・・。

7 :192.168.0.774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:3aRVTxqn0
    >>6
    前スレで7、8万くらいするハード使っててけっこういい線行ってた人いたけどノイズだけが気になったな。
    自分の声を練習して変えるって金で解決できず相当な努力が必要だから結局今のハードはあまり役に立たないね。
    諦めよう…

8 :192.168.0.774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kJSW5KF/0
    前スレで猿ちぃ使って女声になったって言ったら
    なぜか反感を買ってしまったようですけど
    あくまでも主観でそう思っただけで、もっと高みを目指してる人からすれば
    こんなの女声じゃないって思うでしょうし
    私個人としては女声になったと思いますけど、思い込みかもしれませんし
    華麗にスルーしてやって下さい。

9 :192.168.0.774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:OpMthu7Y0
    >>8は地声変えてないんでしょ?
    地声変えずに猿ちぃでそこまで劇的に変わったなら、どんだけ変わったのか比較音声アップしてみて
    今まで変声だったのが女声になったようだから、とても興味ある

10 :192.168.0.774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:8lhhnW6J0
    8ではないが
    1
    地声→女声→ボイチェンで修正派はダメだと思うわ

    2
    地声(もともと高い)→ボイチェンで修正 のほうが良い。

    1は、たしかに女性っぽくは聞こえるが、ムリにだしてる声なので、感情をこめにくいし
    音程に抑揚がないので棒読みに聞こえがち。よっぽど努力しないダメなのは確か
    このスレに過去にアップされた声を聞く限り、どれもそんな感じ

    個人的には、地声で、ハードを買って、イコライザとか、コンプレッサとかにもお金をかけて
    つないでる人のほうが聴きやすいと思った

    誰か過去の声全部保存してる人いないかね

11 :192.168.0.774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:8lhhnW6J0
    1と2を比較した場合

    音質的には、1のほうが良い。
    ムリに変換してないからね

    2は、ハード単体だとかなりムリな音質になる
    ただそれも、ハード追加である程度修正できる

    音質については、ぶっちゃけマイクが悪いとか回線の問題として片付けられるし

    それよりも女性に多い話し方 感情の起伏のある話し方ができるかどうかと
    もっと重要なのは「話す内容」だと思うわ

12 :192.168.0.774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:OpMthu7Y0
    ポイントがズレてるよ
    ビフォーアフターでどれだけ変わったのか、比較を聞いてみたいわけ

    ちなみに>>10の2だと、先天的に高い声質の恵まれた人だけが選べる手段になる
    話す内容、話し方の重要性については大いに同意

13 :192.168.0.774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:usJg6IY50
    >8が比較をアップしてくれるなら、
    地声、VCSでダメだと思った声、
    それから猿ちぃを使った声の3種類を上げてもらうとうれしい。

14 :192.168.0.774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:U6SP57ie0
    実際使った人たちの感想はどうなんだろうね
    >>8の言う通りなら
    VCSよりも無料の猿ちぃのほうが変換技術的に優れた高性能ソフトということになるね

15 :192.168.0.774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:y0JRopx9P
    猿ちぃはボイスチェンジャーじゃないだろ

16 :192.168.0.774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:a1QV8d+a0
    >14
    厳密には猿ちぃが技術的に優れてるというわけでもないと思う。
    猿ちぃはただのVSTホスト兼デバイスルーティングソフトで
    (もちろんそういう機能があるフリーソフト、ということ自体はすごい)
    実際にボイチェンしてるのは猿ちぃが読み込む外部VSTプラグイン。
    今回使用したと思われるのはRoveeとLinearPhaseGraphicEQ。

    猿ちぃを使う利点(MorphVOXProでも同じことができるけど)は
    必要と思われる機能がVSTプラグインでネット上に配布されていれば
    いくらでも追加出来る点。

    ボイチェンのエンジンになるRoveeの他に、
    ノイズゲート、コンプレッサー、イコライザー等のダイナミクス系エフェクト、
    リバーブ、コーラス、ディレイ等の空間系エフェクト(わかりやすく言えばエコー)
    等々、PCスペックの許す限りいくらでも追加出来る。

17 :192.168.0.774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:5kEJ5qoX0
    論より証拠
    VCS(女声にならなかった)と猿(女声になった)の声のうpお願いします

18 :192.168.0.774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:eEJN66fH0
    若干の差こそあれ、基本的にどれも同じ音だって
    VCSが使いにくいため、理想的な音に調整出来なかっただけじゃないの

19 :192.168.0.774:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:qj3FykZA0
    っ www.go-animal.com/vc_curation/03-Soft/s04/

    猿ちぃとVSTプラグインを使ったボイチェンの方法を詳しく書いてみた。

    最初は全体的なまとめサイトとして作り始めたんだけど
    猿ちぃの説明だけで力尽きた orz

    詳しく書いて欲しいソフトとかハードがあれば、
    調べてわかる範囲なら追記します。
    ハードは一切もってないので、公式サイトで入手出来るマニュアルの内容を
    多少わかりやすく書き直すことくらいしか出来ないだろうけど(´・ω・`)

20 :192.168.0.774:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:NHg4An5q0
    結構がんばってまとめててワロタw

21 :192.168.0.774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ToN6hzeW0
    猿ちぃって、さるちぃ?えんちぃ?
    どっちぃ?

22 :192.168.0.774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Mn4sJ2hY0
    >>21
    ファイル名が「SaRUty」ってなってるんだから「さるちぃ」でいいんでないの?

23 :192.168.0.774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ToN6hzeW0
    >>22
    そっか~。
    ありがとうございます。

24 :192.168.0.774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:KwGqMezv0
    AV VCS Diamond7で最近はじめた初心者なんだけど
    これってヴォイスチェンジした音声を保存する事はできないのかな?
    今のところはaudacityで録音して使ってるけど
    もっといい方法あったら教えてください。

25 :192.168.0.774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:1gvOvuag0
    >24
    っ ttp://www.shareedge.com/public/20061005-011/Help/scr/Recorder.htm
    チェックボックス(2)にチェックが入っていると元の声のみ、
    チェックがなければボイチェン後の声が録音される・・・らしい。

26 :192.168.0.774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ZsTl2OFT0
    どうもです。
    本体側はそれしかないのね

27 :192.168.0.774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:IU1LeLq00
    猿ちぃ試してみました。よかったら参考に。
    ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2990129

    猿ちぃ04、vstはrovee、LinearPhaseGraphicEQ使用。

28 :192.168.0.774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:IU1LeLq00
    pass書くの忘れてたw
    pass1234

29 :192.168.0.774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:QOSdBLJU0
    普通に少年の声に聞こえるけど、しゃべり方がおっとりしていてかわいいw
    音自体はディレイみたく、若干エフェクトかかったように聞こえる

30 :192.168.0.774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0i5ekEzG0
    >>27-28
    聞かせていただきました。
    喋り方からして以前スカイプで通話したVWPの方かな?
    こちらはおそらくその時に最初に通話した者です

    喋り方は女性的に聞こえます

    声質(音質)が悪めなのとボイチェン特有ノイズがやはり多い感じがしますね
    一応音質の悪い女性といったところでしょうか?

    リアルタイムの会話には使えそうでしょうかね?
    また良かったら通話で実験してみましょう

31 :192.168.0.774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:QOSdBLJU0
    しゃべり方は女性らしいけど、声質は一発でバレるレベルだよw

32 :192.168.0.774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:uH+FNAkx0
    いや俺には女の子が喋ってるように聴こえるぞ

33 :192.168.0.774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:IU1LeLq00
    さっき猿ちぃのバッファサイズ50⇒10にしたら遅延だいぶ減りました。
    猿ちぃ二個使ってるので二倍だから結構遅延は解決したけど
    ノイズはこれ以上は減らすのは厳しそうです。
    音質はua-100≦猿ちぃ<<VWPって感じかな。

34 :192.168.0.774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:uH+FNAkx0
    それよりも可愛く喋るコツを教えて欲しいな?駄目かな?かな?

35 :192.168.0.774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NamB3c3B0
    いわゆる、ベタなオネエ系のしゃべりでないとこがいいね
    男がしゃべってるとわかっていても好感持てる
    中の人の性格の良さが声や話し方に出てるんだろうね

36 :192.168.0.774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:W9QsT9F/0
    変換した声ってどうやって録音すればいいんでしょう?
    自分もアップしてみたいです。
    フリーソフトでお勧めございますか?

37 :192.168.0.774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/lAKXCG70
    サウンドの録音のタブから
    変換した声を出力するデバイス
    例えばAvnexVirtualAudioなどを選んで右クリ、
    規定のデバイスとして設定。

    これで変換した声が録音できるはず・・・
    ウィンドウズのサウンドレコーダーとかでも録音できるよ。

38 :192.168.0.774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:V3sguD720
    >>37
    ありがとうございます!

39 :192.168.0.774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:eLPMBM930
    猿ちぃのOUTをヤマハネットデュエットだったかな、に設定してスカイプの音声チェックすると声が小さくてよく聞こえません。
    マイクブースト全開にすると、よく聞こえるけど雑音が凄いです。

40 :192.168.0.774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IQybKcF10
    昔のアニメの台詞を喋ってみました。
    パスは0817です。

    ttp://fast-uploader.com/file/6932221602739/

    もしかしたら音が小さいかもしません・・・

41 :192.168.0.774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9huNiwXz0
    >40
    ノイズは全然ない、声質は若干弱そうなイメージだけど
    悪くないと思う。喋りはセリフ口調だから正直わからない。

    使っている機材とか設定とか教えてよ。

42 :192.168.0.774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:y23TVKlP0
    ネット上の匿名性を利用して、女性のふりをして書き込みを行なったり、SNS上で
    交流をする男性がいる。こうした「ネカマ」と呼ばれる人はインターネット黎明期から
    存在していたが、現在もSNSや掲示板を中心に一定数存在しているようだ。

    とはいえ、なぜわざわざネカマになる必要なのか? ネカマ歴1年という男性A氏
    (27歳・マーケティング会社勤務)に話を聞いた。

    「自分はブログサイトやイラストサイトを中心にネカマをしています。はじめたきっかけは
    仕事のマーケティング上の理由でしたが、気づいたら女子中学生や高校生の文化圏の中で、
    自然に出来上がっている秩序に関心をもって、趣味でネカマ活動を続ける様になりました」

    A氏によれば、女性のふりをして若年層の女性ネットユーザーに近づき、油断させた上で
    ナンパするネカマも多数存在するというが、自身はこうしたネカマのあり方に否定的だ。

    「女子を油断させ、ナンパ目的でネカマをやることは最低な行為だと思います。若年層が
    ネットに簡単にアクセスできるようになり、“インターネットは危険、危ない場所”という
    感覚が希薄化している。そんな中高生がネカマに引っかかると、インターネット原体験から
    トラウマをつくる可能性もあるのではないでしょうか。

    ネットで女の子の友達ができたかと思い、LINEのIDや直アド(※普段私的に使用している
    メールアドレス)を教えてしまった場合、実際に会うことだってあるでしょう。蓋を開けて
    みたら男性だった、なんていうのは、俺たちネットユーザーの男からしても最悪な
    シチュエーションだと分かるはず」

    とはいえA氏は、“文化的な行為”としてのネカマは、存在してもいい、と考えている。

    「ネットには局所的な文化が沢山産まれています。そういう文化圏に関心をもつことは、
    今の時代あたりまえの好奇心だと思う。しかし、そこに出来上がっている秩序だったり、
    女の子たちの繊細な部分にズケズケと入り踏みにじる行為はいけない。

    いくらネットが自由な空間だとしても、ユーザーとして守らなければ成らない倫理があります。
    それを守れば、“ネカマ”というあり方も一つのネットが実現させた自由のかたちだと思います」(同前)

    ▼NEWSポストセブン [2013.08.17 07:00]
    http://www.news-postseven.com/archives/20130817_205817.html

43 :192.168.0.774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:RLlqOdoB0
    ネナベは!?ネナベは許されるの!?

44 :192.168.0.774:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:I8PNFk930
    どっかの記事で、ネカマやってて男と実際会うことになって、現場で実は男だって言ったら殺されたっていう事件出てたな
    ネカマは30代で相手は20代 まあネカマつーかガチホモだったんだろうな・・

    まあ・・・騙すのはいかnがバレなければ全てよし!

45 :192.168.0.774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:W4wQrABF0
    かわいく、私オトコだよ!って言ってるが信用してくれない

    うそだろお前ら本当に騙されてるのか?ネタだろと思って

    なんで信じてくれないの? ってかわいく言ってるが
    信じてくれない

    どうしたらいい? 地声で話す勇気がない


    最終的におとこだろうがおんなだろうが関係ない、一緒に遊ぼうぜって言われた
    泣きそうだった

46 :192.168.0.774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:aUpZ6G/r0
    「男だろうが女だろうがそんなことは関係ない、 そんなことはどうでもいい」
    これは男の娘を落とすためのセリフだろ。鳳凰院凶真が言ってた

47 :192.168.0.774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:lH8oisdL0
    みんなボイスエッチとか付き合ってるの?

48 :192.168.0.774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:DxWUnLff0
    ))45
    本音は女だと思い込まれてることが嬉しいくせに

49 :192.168.0.774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xsmtQaLV0
    う・・・う・・・・嬉しいくせに

50 :192.168.0.774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:R+mLxD3J0
    過渡期

51 :192.168.0.774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yeN5GUeF0
    ちん

52 :192.168.0.774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:axz7f6It0
    歌声をボイチェンしたいのですがソフトを使っても音痴になるだけですよね?

53 :192.168.0.774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:RBa92bqV0
    1,最終的な曲のキーを決めます(ここでは原曲キーとしておく)
    2,キーを4つ下げて歌います
    3,Hayaemon2で#2にします
    4,あら不思議。女の子の歌声に

    あくまで一例な。例えばこれだと殆どの男性が使用している「チェストボイス」は使えない

54 :192.168.0.774:2013/09/01(日) 01:31:20.54 ID:R45mqxGk0
    ふと我に帰る
    変態だな・・・

    ttp://fast-uploader.com/file/6933521342535/
    パスは0901です。

55 :192.168.0.774:2013/09/01(日) 09:19:16.19 ID:AWGH4iQS0
    かわいい

56 :192.168.0.774:2013/09/01(日) 21:04:06.82 ID:BBTRRfM00
    このスレの影響でピッチ補正のVST弄ってオンゲのフレに聞かせてみたら割と好評だったので・・・
    fast-uploader.com/file/6933590967100/
    0901
    投下用ではなかったのでカットしまくってます

57 :192.168.0.774:2013/09/02(月) 03:56:39.95 ID:/ftWtaKX0
    >>54
    おまい関西人だなw

58 :192.168.0.774:2013/09/05(木) 17:07:20.51 ID:cNT2NLAl0
    自分が女声になってるか誰かに試したいんですがいい場所はないですかね?

59 :192.168.0.774:2013/09/06(金) 02:20:58.91 ID:he+ZrEv70
    >>58
    ここにアップすればいいんでないの?

60 :192.168.0.774:2013/09/09(月) 18:24:43.65 ID:Iy8b7Q8J0
    現時点で、一番向いているハードは VWP でOK?

61 :192.168.0.774:2013/09/09(月) 19:52:44.50 ID:OziftUTb0
    VWPとVProを両方持ってる俺からすると、
    VProが手に入るならこれ一択。しかしもう入手困難だからな。
    いま容易に手に入る物の中ではVWPかな。

62 :192.168.0.774:2013/09/10(火) 16:47:32.09 ID:DCYlZAcP0
    VPro って遅延が酷いとの過去レスがあるけど、本当ですか?それともガセ?

63 :192.168.0.774:2013/09/10(火) 19:09:40.33 ID:VgYd/1GZ0
    >>62

    >>61 じゃないけど、Vproは一番低遅延の機材だと思う。(もちろん所持中)
    どういう使い方してたのか知らないけど、過去スレの人は
    余計な設定ぶっこんで酷い酷い言ってたんじゃないかなあと。
    これらを使ってなくてラグが酷いって言うならそれは、個体の不良品だわw

64 :192.168.0.774:2013/09/10(火) 19:28:29.08 ID:QDvkHKO50
    >>61だが、Vproの設定上のレイテンシ(遅延)は遅いモードでも35ms位だったかな。
    あとで実測してみるかな。
    とにかく、遅延がひどいとか実用に耐えないということは全くない。

65 :192.168.0.774:2013/09/11(水) 13:17:20.97 ID:zJp1UnxG0
    VPRoの感想ありがとうございました。大変参考になりました。

    ボィチェン用にハードを買おうと考えていますが、製造中止だし、元値が高いし^^
    ;Vproの入手は難しそうです;;

    VWPとVPro ってそんなに変わる物なんでしょうか?

66 :192.168.0.774:2013/09/11(水) 14:00:51.66 ID:AIN5vO2d0
    >>65
    VProは声を変えるパラメータが凄まじく広い範囲で調整できたり
    (聞き取れないほど高くor低くピッチを上げ下げできるとか)
    声質の設定についても細かくパラメータを設定できたりするけど、
    それに対してVWPはパラメータの調整範囲を実用的な範囲に絞り、
    声質設定は選択式にするなど、簡略化されてるけど、
    このスレ的には十分な範囲をカバーしてるんじゃないかなー。

    いま見たらちょうどヤフオクでVoice proの出品があったけど、
    \85,000はちょっと高いと思う。これならVWPかな

67 :65:2013/09/11(水) 14:17:29.92 ID:zJp1UnxG0
    >>66

    アドバイスありがとうございました!VWPを購入してみようと思います^^

68 :192.168.0.774:2013/09/11(水) 15:29:16.42 ID:AIN5vO2d0
    まぁ「ボイスチェンジャー 業務用」でググると出てくる、
    VT-1のガワを変えて端子を変更しただけのものと
    比べりゃ他のものは安いよなw
    この業者はどこからVT-1を調達してるんだろう。
    ローランドで業務用に出荷してんのかな?

69 :192.168.0.774:2013/09/12(木) 11:45:42.80 ID:Yzw4o5M30
    ボイスチェンジャー 業務用 を検索して見てみたけど、たしかにVT-1っぽいですよね^^;
    しかも、あの値段てありえない><

    VWPでも、携帯電話に接続とか可能なんでしょうか?

70 :192.168.0.774:2013/09/12(木) 13:08:44.14 ID:Yzw4o5M30
    自己解決です。

    GeSPEC Mobile Headset Adapter GS-MHA01 があれば、ハードを携帯へ接続できそうです。

71 :192.168.0.774:2013/09/12(木) 19:17:42.10 ID:SJrGkoGP0
    >>69
    自作の基板で作ってるんじゃないのかね

72 :192.168.0.774:2013/09/13(金) 08:43:39.54 ID:EjiL/xxb0
    VPro持ちだが手軽にPC接続できるハードVCがないものかと
    いろんな機種のマニュアルを読んだりして考えた結果
    Voicelive play gtxを買ってきた。
    Hardtuneモードでピッチシフトとジェンダー(フォルマント)シフト
    が設定できて、USBでPCにそのまま接続できる優れもの、なんだけど
    USBでつなぐとEQとか挟めないから後調整ができない問題もあるな。
    調整はソフトでできるんで併用すればいいかも。遅延はほぼ無いよ。
    というファーストインプレッション
    音質とかについてはまたいつか設定をマスターしたら

73 :192.168.0.774:2013/09/15(日) 08:35:12.78 ID:UNKqD8Ik0
    ソフト(MorphVOX Pro)でボイチェンするつもりだけれど
    マイクで声を入力する際、イコライザーで高音域と低音域の
    カットというのは効果あるんでしょうか。

74 :192.168.0.774:2013/09/15(日) 08:37:55.19 ID:f6k6wq+z0
    Morph自体にその機能あるよ

75 :192.168.0.774:2013/09/15(日) 09:44:48.72 ID:UNKqD8Ik0
    レス有難う。いつか余裕があったら、v-1あたりハードを買ってみようかな。

76 :192.168.0.774:2013/09/15(日) 13:44:19.66 ID:wkOVKVQ20
    試しに歌ってみた!
    音痴と肺活量がたりませぬが
    よければ聞いてみてくださいな。

    ttp://fast-uploader.com/file/6934775322711/
    パスは0915です。

77 :192.168.0.774:2013/09/15(日) 23:11:26.21 ID:wy+8g+gf0
    >>76
    何使ってるかおせーて

78 :192.168.0.774:2013/09/15(日) 23:50:57.39 ID:wkOVKVQ20
    >>77
    全部VCSですよー

79 :192.168.0.774:2013/09/16(月) 04:30:27.22 ID:E19QdH3h0
    >>76
    かわいいね

80 :192.168.0.774:2013/09/16(月) 13:01:49.39 ID:VhAjbe9T0
    >>76
    いいね。
    VCSって音が飛んだりプツプツノイズが入ったりするけど
    あれはもう どうしようもないのかな。

81 :192.168.0.774:2013/09/17(火) 03:41:27.85 ID:Xp23lVek0
    パソコンの性能次第らしい
    CPUとかサウンドカードとか

82 :192.168.0.774:2013/09/18(水) 11:30:56.81 ID:ofQGMi8S0
    MorphVOX Proの 過去のバージョンはどこで落とせる?

83 :192.168.0.774:2013/09/19(木) 19:09:39.60 ID:bcWZgVHw0
    仮に落とせたとしてライセンスできない可能性が

84 :192.168.0.774:2013/09/19(木) 22:16:18.08 ID:f4Fwoykp0
    VCSで音芝居というオリジナルラジオドラマ作ってるんですが、なかなか可愛い声は難しいですね。URL貼っておくので、先輩方の「ここをもっとこうしろ」みたいな意見があれば参考にしたいです。
    http://www.youtube.com/watch?v=pChY0r4A59E

    内容は下らないのでお許しをヽ(´o`;

85 :192.168.0.774:2013/09/19(木) 22:17:59.83 ID:f4Fwoykp0
    >>84
    自己レス
    ごめんなさいURL間違えました
    http://www.youtube.com/channel/UC-cD_jhvG84QLAIRMUJ-oog/videos

86 :192.168.0.774:2013/09/20(金) 15:51:48.17 ID:C1oXcMix0
    副音声で韓流スターって奴の元の声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ
    細いのは目だけじゃ無かったとわ

87 :192.168.0.774:2013/09/20(金) 18:53:30.01 ID:3SudXxrn0
    http://item.rakuten.co.jp/ikebe/tc_voiceworks_plus/
    VWP生産完了だと、すでに持ってるけど安いなー

88 :192.168.0.774:2013/09/20(金) 21:05:05.79 ID:TqoopG+Z0
    ハードについて質問です。
    まったくの初心者なのですがVWPを使ってみたいと思っています。
    PCに接続するにはなにを用意したらいいのでしょうか?
    また、これとマイクがあれば使えるのでしょうか?

89 :192.168.0.774:2013/09/21(土) 06:37:54.04 ID:jmbS8T6j0
    今移動中なので帰ったらかくね

90 :淡麗生 ◆CSZ6G0yP9Q :2013/09/21(土) 10:41:43.58 ID:BqmQTrn50
    人によって接続方法が違うので、一概にそれが一番良いとは言えませんが
    マイク→VWP→PC(内蔵音源に直刺し)
    でも良いみたいですよ。

    音質やノイズが気になる人は、
    マイク→VWP→USBオーディオインターフェース(3万円以上推薦、1万円台はノイズが・・)
    マイク→VWP→サウンドブラスター(ゲーム用のオーディオ拡張1万円~2万円)
    な人もいるみたいです。
    音質やノイズに影響や、「アナログ-デジタル変換回路」の性能が、値段なりになので
    こだわるなら予算をという風に思います。

91 :192.168.0.774:2013/09/21(土) 11:12:22.54 ID:HvoFqXbi0
    >>88
    マイクはいわゆるPC用のマイクではなく、音楽用のキャノン端子のものを使う。
    普通のPCにつなぐには変換かますか、あんまり一般的でないケーブルが必要。
    基本注意点は接続に関してだね。

92 :192.168.0.774:2013/09/21(土) 15:37:16.39 ID:/+NG1ZrA0
    なんの下調べも無しでmorphvox proを買ったんだけど
    ASIO非対応で、遅延も1秒ほどかかるのが普通?

    それと、録音済みの音声をループで聴きながら、
    ピッチとフォルマントを調整したい場合に
    なにか良い方法無いかな?

93 :192.168.0.774:2013/09/21(土) 23:22:56.03 ID:X4fOjv+r0
    なるほど
    なんの下調べも無しでmorphvox proを買ったんですね
    それでASIO非対応で、遅延も1秒ほどかかるのが普通?って思ったということですね

    そして更に、録音済みの音声をループで聴きながら、
    ピッチとフォルマントを調整したい場合に
    なにか良い方法無いかな?という考えが思い浮かんできたわけですね

    参考にさせていただきました
    ありがとうございます

94 :192.168.0.774:2013/09/22(日) 01:53:36.89 ID:YIPPlpji0
    >>93
    なるほど
    その考え方を参考にしますね

95 :92:2013/09/22(日) 13:56:40.17 ID:xmbHUGfx0
    ああ、なるほどw
    参考になったようで嬉しい限りです。

    遅延の問題は諦めるとして、聴きながら調整する方は、
    ルーティングソフト使うか、
    もしくはLINE inにそのままループをぶち込む方法でやってみたいと思います。

96 :192.168.0.774:2013/09/22(日) 16:46:23.03 ID:SlYy7SxO0
    ふむふむ
    喜びのあまり、遅延の問題は諦めるとして、聴きながら調整する方は、
    ルーティングソフト使うか、
    もしくはLINE inにそのままループをぶち込む方法でやってみたいと思ったわけですね
    よかったですね^^

97 :88:2013/09/22(日) 19:48:39.29 ID:gQ0dSyR20
    >>90
    >>91

    遅くなりましたが回答ありがとうございます!
    重ねて質問になってしまうのですが2つほど教えて下さい。

    1.内蔵音源に直刺し
    この場合はどのようなケーブルを使うと良いのでしょうか?
    2.USBオーディオインターフェースとサウンドブラスター
    こちらを使う場合にオススメの物がありましたら教えて下さい。

    よろしくお願いします。

98 :192.168.0.774:2013/09/23(月) 08:47:21.04 ID:v8YxNg2U0
    MorphVoxproと500円のPCマイク使ってるんだけど>>2みたいなセットってみんな使ってるの?
    目標は女声でSkypeすること

99 :192.168.0.774:2013/09/23(月) 10:10:23.15 ID:zDF4jsEH0
    >97
    >1.
    → http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYPM221%5E%5E
    これでVWPのBALANCED OUTPUから内臓音源のLINE INに繋げる
    内臓音源のMic INには繋げないように注意

    >2.
    少々ノイズが増えようがとにかく使えればいい、というなら>2のXENYX302USB
    せっかくのVWPの高音質な音を出来るだけそのままPCに取り込みたいなら
    最低でもこれ → http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=631%5EUA55%5E%5E
    上を見ればキリがないけど
    → http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=625%5EFFUCX%5E%5E
    こんなのもある。
    自宅で使用する分には完全にオーバースペックだけども。


    >98
    俺は使ってるけど、結局は自分の満足度と予算との折り合い。
    500円のPCマイクで満足してるなら別に買う必要もないと思うよ。

100 :192.168.0.774:2013/09/23(月) 10:30:46.67 ID:v8YxNg2U0
    >>99
    なるほど
    ちなみに99てきにはPCマイクとじゃ大分変わる?

101 :192.168.0.774:2013/09/23(月) 10:42:37.65 ID:zDF4jsEH0
    >100
    声の質は大幅に変わった。
    篭ったような声がはっきりクリアに聞こえるようになった。

    反面、周囲のノイズが目立つようにもなった。
    俺のPCのケースが冷却重視のスカスカで、ファンが全部で6個くらいついてるから
    ファンの回る音がノイズとして結構目立つ。

    なので会話に使うときはノイズフィルターを間に入れてる

102 :192.168.0.774:2013/09/23(月) 10:56:22.63 ID:v8YxNg2U0
    詳しくありがとーーー
    >>2のセット買ってみるわー

103 :88:2013/09/23(月) 19:43:03.03 ID:HDAUJKNR0
    >>99

    詳しく説明ありがとうございます!
    マイク→VWP→ROLAND ( ローランド ) / QUAD-CAPTUREでやってみたいと思います。

104 :192.168.0.774:2013/09/23(月) 21:37:54.21 ID:UYRJhZjs0
    http://www.mi7.co.jp/products/presonus/audioboxstudio/
    ボイスチェンジャー以外の部分はこういうセットで揃えるのもいいかもしれんね

105 :192.168.0.774:2013/09/24(火) 02:48:25.05 ID:odEyIXye0
    テスト

106 :192.168.0.774:2013/09/24(火) 02:54:34.73 ID:odEyIXye0
    質問なのですが、ハードとソフトを組み合わせて使用するってのは可能ですか?
    今現在ソフトウエアのVCSを使っているのですが、少し電子音みたいのが混ざった音になってしまいます。
    設定を色々試してみたのですが、改善が見られず限界かな?と思いまして
    それならソフトに入力前にハードであらかじめ変換しておいて、ソフトで微調整なんて素人考えを思いつきましてw

107 :192.168.0.774:2013/09/24(火) 06:24:04.91 ID:Ka1UeBLX0
    >VCSを使っているのですが、少し電子音

    1 ピッチを上げすぎ
    2 フォルマントをオンにしている

108 :192.168.0.774:2013/09/24(火) 10:33:58.29 ID:ycP+lfhO0
    ヒャダインが使ってるボイチェンがメロダインらしいんですが
    使ってる人いますか?

109 :192.168.0.774:2013/09/24(火) 10:46:52.46 ID:stn1fEw+0
    >108
    |д゜)ノ 持ってる

    けどあれは編集専用なのでリアルタイムの会話には使えない。
    VSTプラグインとして使えるからDTMソフトで使うならいけるんじゃ?
    と思う人もいるかもしれないけど、
    一度メロダインを通して一時ファイルを作成して、
    そこからメロダインの画面上でピッチの変更やらを調整して
    変更後の音声ファイルをDTM上から再生する感じの使い方なので
    リアルタイムの変換は無理。

110 :192.168.0.774:2013/09/24(火) 20:47:30.30 ID:62gb+cDP0
    どうなの? すごいの?

111 :192.168.0.774:2013/09/24(火) 23:47:12.31 ID:stn1fEw+0
    >110
    1オクターブも変更すれば、KeroVeeを使うのとほとんど変わらない
    2~3ピッチ程度ならKeroVeeを使うよりは機械っぽさがほとんどない。
    結局、単体だとあまり大幅な変更は出来なくてEQを使った調整は必要。

112 :192.168.0.774:2013/09/25(水) 06:59:54.00 ID:NvvaXdHq0
    そりは凄い!

113 :192.168.0.774:2013/09/28(土) 14:06:17.40 ID:VHkBfJOo0
    http://vad.seesaa.net/article/138517340.html
    これとか
    http://vad.seesaa.net/article/138659791.html
    これ使うと
    vstリアルタイムで使えるからステミキ通して
    いけるんじゃじゃない?
    keroveeより全然ケロケロしないって聞いたんだけど
    やっぱりけろけろしちゃうの?
    メロダイン一番安いESSENTIALだとふぉるまんと
    いじれなくてピッチシフトだけらしいんだけど
    Assistant かeditor使ってる?これだとフォルマントを
    なんかうまいこといじる機能付いてるらしいんだが・・・

114 :192.168.0.774:2013/09/28(土) 20:48:18.74 ID:/zb1SjqT0
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm10491734
    これ、途中ヴォイチェン使ってるよね
    なんか音がさ

    どう思う?

115 :192.168.0.774:2013/09/28(土) 22:20:01.41 ID:I1BiaahM0
    >113
    メロダインを使うのに猿ちぃ使うってこと?
    メロダインの仕組みが、メロダインを通して音声ファイルを作って
    その音声ファイルに対して後から編集するって仕組みだから
    リアルタイムは無理って書いてるんだけど>109

    DAWソフトにVSTプラグインとして読み込ませてメロダインを組み込んでも
    それだけじゃメロダンを素通りするだけで、
    VSTのメロダインの画面から「取り込み」→「編集」って手順をやって
    初めて変更後の音声が出るようになる。

    >ケロケロ
    ESSENTIALだとケロケロしない・・・というかさせられない
    ケロケロさせるには歌声を途中からピッチ変更させなきゃいけないんだけど
    ESSENTIALはピッチ変更のポイントが声の区切りで自動で決まってしまって
    どのタイミングで変更をかけるかを自由に設定出来ない。
    なのでケロケロしない。
    editorを使えば細かいタイミングを指定出来るから、ケロケロさせることが出来る。
    フォルマント変更に関してはその通り。

116 :192.168.0.774:2013/09/29(日) 01:57:49.25 ID:tKyJrKjJ0
    >>114 
    そんな気もしますねw

    106書いた物ですが、ハードとソフトでどれくらい変わるか知りたくて
    VCSの他にVWPも買ってみた。
    比べてみますけど、結果知りたい方いたら報告しますね。
    (まだ品物届いてないけどね)

117 :192.168.0.774:2013/09/29(日) 06:48:37.38 ID:TkbWWdVA0
    >>116
    できれば声をアップしてほしい

    地声→変換後 それぞれ



    ただ、VWPは調整めんどいよ
    もし難しかったらここで聞けばいいかもだね

118 :192.168.0.774:2013/09/29(日) 09:23:04.35 ID:RwAFlZKU0
    >>116
    可能ならVCSの声も聞いてみたいです。

    質問です。
    グラフィックイコライザを買う場合、
    ステレオかモノラルどっち買えばいいでしょうか。
    今はダイナミックマイク>マイクプリアンプ>XENYX302USBでつないでます。
    これをいずれ
    コンデンサマイク>マイクプリアンプ>グラフィックイコライザ>QUAD-CAPTURE(上のレスでおすすめだった)
    にしてみたいなーって思ってます。

119 :192.168.0.774:2013/09/29(日) 19:00:07.31 ID:hbqK16840
    少し前にここで質問した者です。

    VWP→USBオーディオインターフェース
    こちらの接続ケーブルが付属でついているのかと思っていたのですが別売りみたいなのですが、どのケーブルを買えばいいのか解らず困っています。
    ラインケーブルというのを使えばいいのでしょうか?これを使えばいいよって言うのがあれば教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

120 :192.168.0.774:2013/09/29(日) 20:20:49.60 ID:tKyJrKjJ0
    >>117 >>118
    機材が届くのが2~4日かかるらしいので、届いたらアップできたらしてみますね。

    >>119
    私もよくわからないのですが、ショップにこれでつなげますと言われたのは
    http://item.rakuten.co.jp/ikebe/tech_ph15/ これです

121 :192.168.0.774:2013/09/29(日) 20:33:15.49 ID:TkbWWdVA0
    できれば2日くらいアップし続けてほしいいつも消えてしまうので

122 :192.168.0.774:2013/09/29(日) 20:40:27.99 ID:p5QDmPiC0
    接続は機器によるとしか。>>120が書いてるようなやつか、
    あるいは両方共フォン端子かは機器の端子によって違う。
    ちゃんとしているものから順に TRSフォン>フォン>ピンと
    なってるけど、まぁボイチェ用途くらいなら音質とかには影響しない。
    端子の形だけ合わせればとりあえず音は出るはずだよ。

123 :192.168.0.774:2013/09/29(日) 21:43:22.93 ID:ArwY+4gw0
    >119
    >103だよね?
    VWP→QUAD-CAPTUREならこういうTRS-TRSのケーブルでいけるはず
    → http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^DSS010^^


    >120みたいなTRS-RCAでも接続できるけど、RCAはおまけの入力端子だから
    若干、音質が悪くなる可能性があるかも・・・

124 :119:2013/09/29(日) 23:33:59.31 ID:hbqK16840
    はい、103に書き込みした者です。
    みなさん親切に教えてくださってありがとうございます!

125 :192.168.0.774:2013/10/01(火) 16:48:42.13 ID:Ue0YFd9b0
    オケ板とオフ板のボイチェンスレ過疎ってるな

126 :192.168.0.774:2013/10/02(水) 06:25:09.40 ID:TRPDqDlx0
    オフ板のはやめた方がいい
    やりたいだけの勘違いのっぽとデブに掘られるよ

127 :192.168.0.774:2013/10/02(水) 22:18:58.08 ID:Y8rE7tf80
    116です。今日VWP届いたので早速テストしてみました。
    結果は良好でした。
    設定が悪かったのかもしれませんが、VCSだと高音で音割れ、低音で機械音してたのに
    VWPでは全く感じられませんでした。
    設定がまだできてなく、プリセットでのテストですので設定できたらまた報告してみます。

    あとやはり声をアップするのは抵抗あるので、もし聞きたい方いたら
    捨て垢でいいのでスカイプでお願いします。

128 :192.168.0.774:2013/10/03(木) 16:38:04.05 ID:q55yllJ90
    スカイプは聞き専でもいいのかな?

129 :192.168.0.774:2013/10/03(木) 20:32:57.10 ID:VsPEIU2Q0
    聞き専でもいいけど、出来ればチャットでもいいから感想を聞きたいです。
    ただ、今設定に悪戦苦闘中です><
    もうしばらくお待ちください。

130 :192.168.0.774:2013/10/03(木) 21:01:05.03 ID:iK2AqUtZ0
    スカイプ通話でテストするの垢教えてくれたら参加出来るよ
    予定の日時を言ってくれれば助かる
    当方もVWP使用

131 :192.168.0.774:2013/10/03(木) 21:33:46.69 ID:XXiBHa4z0
    オレも聞きたい、金曜と月曜夜しか家にいないからなー
    捨て垢作って帰ったら貼ります

132 :192.168.0.774:2013/10/03(木) 21:53:45.93 ID:VsPEIU2Q0
    ではID貼りますね aoaoao7442
    コンタクトに何かここから来たのが解るメッセージ書いてください。

133 :192.168.0.774:2013/10/03(木) 23:00:18.41 ID:iK2AqUtZ0
    コンタクト送ったんで確認よろしく

134 :192.168.0.774:2013/10/04(金) 00:49:54.84 ID:fHqKe9C90
    結局ステレオのグラフィックイコライザを買ってみました。
    違いがよくわからないでござる。

    ttp://fast-uploader.com/file/6936370613012/
    パスは1234です。

    スカイプ参加してみたいけど恥ずかしい///

135 :192.168.0.774:2013/10/04(金) 05:08:04.69 ID:bgvvkFMf0
    コンタクトありがとうございます。
    とりあえず今日の夜9時~にやってみませんか?
    詳しくはスカイプのチャットで話しましょう。
    現在私含めて4名の参加です。参加される方はコンタクトヨロシクです。

136 :192.168.0.774:2013/10/04(金) 18:07:52.65 ID:g5M9uWWN0
    >>134
    ノイズもないし篭ってないし良い感じ。羨ましい。
    イコライザ無しと聴き比べてみたい!

137 :192.168.0.774:2013/10/04(金) 20:07:28.31 ID:fHqKe9C90
    >>136
    まだ使い方把握してないので今回買ったイコライザの効果は
    自分では体感できてないです。

    喋ること思いつかないので
    何か題材あれば有り無しで録音してみるよー。

138 :192.168.0.774:2013/10/04(金) 21:22:43.86 ID:DhYvo+lS0
    メッセージもらったけど1分後に答えようとしたらオフライン(´・ω・`)

139 :192.168.0.774:2013/10/04(金) 21:51:01.65 ID:DhYvo+lS0
    http://skypemultiplex.web.hange.info/
    やり方↑

    スカイプは切り替えずに複数起動したほうがいいかと思います

    時間空けて待ってるのに(´・ω・`)

140 :192.168.0.774:2013/10/04(金) 22:09:35.20 ID:dbYLmYBD0
    盛り上がってるようなので初うpしてみますpassは140です
    ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3048604←外郎売り練習
    ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3048611←自分の設定を高音で話す
    iToolsVoiceChangerを使ってますので感想聞かせて下さい

    うpしたファイル名をSkypeIDにしてますので良かったら話しましょう
    スレ住民だと分かるようなメッセージ(使っているボイチェン等)を書いて申請して下さい

    以下私信
    ソフト+ハード+声劇を上げてた人ってまだスレ見てますか?
    過去スレ漁っていたら音源聞けたのでいつも参考にしてます
    今の声聞きたいなー(チラチラッ

141 :192.168.0.774:2013/10/05(土) 08:56:19.01 ID:/q59j+fL0
    >>140
    声劇ってどれのこと?
    聴いてみたい

142 :192.168.0.774:2013/10/05(土) 10:41:46.12 ID:qtrb9DKl0
    >>139
    別に、ソフト使わなくてもショートカットの変更だけで多重起動できるでしょう

    ttp://news.livedoor.com/article/detail/6341599/

143 :192.168.0.774:2013/10/05(土) 13:37:42.48 ID:iBgh70is0
    >>142
    結果が同じなら、手段なんてどうでもいい

    「別にソフトなんて使わなくても」なんて言い回しも必要ないかと

144 :192.168.0.774:2013/10/11(金) 00:08:05.99 ID:vZV9dObE0
    新しいマイクを購入したのでテストしてみました!
    参考になれば嬉しいです。
    ttp://fast-uploader.com/file/6936973152268/
    パスは voice です。

145 :192.168.0.774:2013/10/11(金) 03:27:18.94 ID:ifCkdGj20
    すっげ かわいい声してるな
    惚れてまうやんけ

146 :192.168.0.774:2013/10/11(金) 09:53:25.33 ID:sjjmIhE10
    >>144
    すてき
    もっともっと女らしくなろ

147 :192.168.0.774:2013/10/11(金) 17:50:28.12 ID:vZV9dObE0
    可愛いですか?w
    ありがとうございます!(?)

    ワイヤレスマイクを使ってボイチェンをしているという人がいなかったので、
    人柱的な感じで購入して試してみました。
    電池切れが怖いですが、それ以外は何も心配いらずといった感じでした。
    ワイヤレスで小型なのが気に入りました。
    音質はみなさんお聞きのとおりです。

    機器の構成は
    マイク→マイクアンプ→ボイチェン→イコライザ→オーディオインターフェース です。

    146さん、そうですね、もっともっと練習やら機器の調整して頑張ってみます!

148 :192.168.0.774:2013/10/11(金) 19:02:55.88 ID:7I/WKfxh0
    予想以上に可愛い声でびっくりした。
    いいね!

149 :192.168.0.774:2013/10/11(金) 21:07:46.10 ID:gLcWT4dT0
    えっちしたい

150 :192.168.0.774:2013/10/11(金) 21:29:13.28 ID:3IJEbzJ80
    >>144
    (*´Д`*)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア

151 :192.168.0.774:2013/10/13(日) 23:27:20.76 ID:FN7ypCcN0
    QUAD-CAPTURE買ってみました。
    試しに歌ってみるお

    ttp://fast-uploader.com/file/6937229791373/
    パス:4321
    サブPCに繋いでるのでVCSは体験版になってます;;

152 :192.168.0.774:2013/10/14(月) 08:24:22.33 ID:rRxdCUHa0
    音質は悪いし音痴だけど、いい声してるね
    ガチで女の声に聞こえる
    音程がおかしいのはピッチ変えてるせいかね

153 :151:2013/10/14(月) 22:11:17.73 ID:miOw4LQz0
    音質上げようとイジればイジるほど
    泥沼にはまっていく・・・・

    喋ってみた。
    http://fast-uploader.com/file/6937311107179/
    パス:4321
    うーん・・・・

154 :192.168.0.774:2013/10/14(月) 22:42:19.55 ID:rRxdCUHa0
    そう 言ってるとおり音がこもってるように聞こえるけど
    そんなにダメというほうどではないよ
    十分聞けます
    音が悪いというのは少し言いすぎだったかな すまん

    声質は適度にしっとりした語尾の雰囲気がとくに好き
    落ち着いた大人の女性という感じだね

155 :151:2013/10/14(月) 22:51:58.11 ID:miOw4LQz0
    こもったの改善できたらまたアップしてみますね!

156 :192.168.0.774:2013/10/15(火) 18:18:57.91 ID:WPF0VP8N0
    もうファイルが無かった
    ビフォーアフターで聞き比べしてみたかった、残念

157 :192.168.0.774:2013/10/15(火) 19:59:35.52 ID:aSCkf7GT0
    歌の場合ピッチあげるだけで女声にならないか?

158 :151:2013/10/15(火) 22:41:37.16 ID:R1uJvX4L0
    連投ごめんなさい。
    ちょっとマシになったかな・・・
    かわらないようなかわったような。
    重たい声から軽い声になった気もする。

    ttp://fast-uploader.com/file/6937399384654/
    パスは4321のままです。

159 :192.168.0.774:2013/10/15(火) 23:07:26.33 ID:N1seyRvZ0
    ずいぶんよくなったね

160 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 04:13:07.91 ID:1Hcm0BNW0
    >>2
    BEHRINGER XM8500のケーブルがが別売りって書いてあるが
    何のケーブルが必要なの?
    サウンドハウスって送料かかるな~

    マイクだけどニコスレで聞いたら卓上スタンドのついてる
    SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U
    これがいちばん評判が良いのだけどどっちにするか。


    どちらがおすすめかアドバイスを!!

    たとえば
    SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U
    にBEHRINGER XENYX302USBの組み合わせで不具合起きますかね?

161 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 06:32:23.40 ID:0KkI5UN80
    >160
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=233&s_category_cd=680&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_page_size=30&i_ListType=type1
    これも>2に書いてあるけどな。

    ECM-PCV80UはあくまでもPC用マイク。
    ボイチェンをするのにソフトウェアでしかやらないなら別にそれでもいいけど
    将来的にハードに移行しようと思ったら、それは使えない。
    XENYX302USBにはPC用マイクの入力端子もあるから、使えることは使える。

162 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 07:21:36.56 ID:JPqhvCKH0
    MorphVox proより上のボイスチェンジャーって存在するの?
    いまお試し期間中

    神ボイスチェンジャーっていうのもお試し使ってみたけどゴミクズ以下だった
    明らかにボイチェン使ってるってわかるし

163 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 09:51:55.87 ID:OD6vQiTG0
    >>162
    神ボイチェの無料お試しはほとんどの機能が使えないから参考にならないですよ
    正規版だったらボチボチ使えるはず
    ただ、私的にはソフトウェア使うより、ハードでやったほうがよかった(経験から)

164 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 10:03:28.49 ID:twpaZd+l0
    ソフトは遅延が激しいしな

165 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 13:01:36.55 ID:JPqhvCKH0
    ソフトウェアよりハードのが遅延無いし性能いいのか
    Skypeとかニコニコでリアルタイムな会話がしたいです
    予算は5万まで出せます
    性能のいいおすすめなハード教えてください

166 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 18:12:33.83 ID:fiSPWLDL0
    元の声がゴミ屑だったら何使ってもゴミ屑にしかならないよ

167 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 20:19:09.13 ID:wRWIalpb0
    どれ使っても喋り方次第ではゴミ屑以下にしかならないんだぜ
    まずは神ボイチェのお試しで可愛く喋る練習をするんだ

168 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 21:09:24.29 ID:NpRiNd0G0
    今なら確か、VWPが安かったはずだよね?

169 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 21:35:58.65 ID:Kmw/5Whw0
    >>162
    ソフトに限ればMorphが最高じゃないかな
    ゴミボイスチェンジャーは金の無駄
    ハードが高すぎて買えないって人向けかな。ソフトは

170 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 22:27:10.50 ID:1Hcm0BNW0
    初心者に詳しく
    まずハードでやった方がいいわけですね
    下記を揃えれば出来るんでしょうか
    PCにサウンドカードが無くても大丈夫ですか?



    マイク&マイクスタンド&マイクケーブル
    ECM-PCV80U
    2440円
    http://kakaku.com/item/K0000311110/

    ミキサー
    XENYX 1202
    5903円
    http://kakaku.com/item/K0000005319/

171 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 23:04:18.70 ID:db78JKJE0
    俺も知りたいわ

    いままでソフトでやってたけどハードのほうがいいのかよ。
    機材揃えるって何から始めたらいいかわからん。

172 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 23:38:36.89 ID:OD6vQiTG0
    自分もそんなには詳しくないけど、知っている事書いてみます。
    まずハードはエフェクターと言う機材で声を変えます。VWPとかがそれですね。
    で、それにマイクをつければ一応のボイチェンはできます。
    PCに繋げるのにオーディオインターフェースと言う機材を使う方法と
    ライン入力に直挿しする方法があります。私は両方試して直挿しを選びました。
    音質をよくするためにイコライザーやマイクをコンデンサーにするとかありますが予算次第ですね。
    ちなみにソフトでの遅延は会話する程度なら問題なくできます。
    音楽に合わせて歌ったりしたらアウトですね><

173 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 23:54:11.83 ID:NpRiNd0G0
    >170さん、そのミキサーを選択するならもう3000ほど頑張って

    BEHRINGER ( ベリンガー )
    XENYX QX1002USB
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EQX1002USB%5E%5E

    のほうが良いと思う

174 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 23:55:14.19 ID:D3DpYRwA0
    ソフトはエラーで落ちることあるし
    通話してたらいきなり地声になってしまうなんてこともw
    ハードはその点安心安定動作だ

175 :192.168.0.774:2013/10/16(水) 23:56:57.08 ID:NpRiNd0G0
    コスパならこっちなのかな?

    BEHRINGER ( ベリンガー )
    XENYX Q502USB
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EQ502USB%5E%5E

176 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 00:01:06.53 ID:b/c1c0zr0
    >>173
    便乗すいませんな

    それってオーディオI/F BEHRINGER XENYX302USBみたいな安物と出来ることが違うんですか。
    出来ることと出来ないことが大きく違うなら、俺もそれにしようかな。

    ちなみにニコ生でしゃべるだけ。
    歌は歌わないですわ。

177 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 00:30:30.43 ID:cF1HKP7I0
    USB接続の方が直挿しよりも音質が改善されると聞きました
    あと、コストパフォーマンスが良いほうがいいのかな?と、思い候補にあげてみました

    XENYX302USBは残念な性能だと聞いた事があります
    ダメすぎて改造してもらったとかいう話も聞いた事あります

    Q502やQX1002は・・うぅーん、ドングリの背比べなのかもしれません
    もうちょっと上位の機種になると、つまみが増えて低音域から高音域まで
    いじくれるようになってきたりしてます

    >>176
    ボイチェンでニコ生ですよね?
    生放送している時に声の音質がどのくらい変わるのかやったこと無いのでわかりませんが

    バレずに綺麗な音声を届けるのが目的ならば
    ある程度の出費を覚悟して機材を揃えるのと
    話す練習を頑張るしかないと思います

178 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 00:31:03.38 ID:fQ9CsSl80
    >>174
    Morphでエラーで落ちたことなんてないんだが、何使ってのこと?
    ゴミボイスチェンジャーなら不安定でよく落ちるって聞くけど

179 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 02:12:57.06 ID:xNkGQ8Yi0
    Morph業者が混じってんな
    目くそ鼻くそワロス

180 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 03:43:20.46 ID:tAdlzifD0
    相当PCのスペックがよくない限りソフトはおすすめしないな
    ソフト起動させたままSkypeやらニコ動やらを同時に開くんだからただでさえボイチェンのソフトは重いのに
    遅延やらエラーやらは嫌でも起こる

181 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 04:02:28.37 ID:fFIfS4950
    Morph業者のVCS叩きがいい加減うざい

182 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 04:20:17.35 ID:CFMwuqjI0
    自称神ボイスチェンジャー業者が沸いてきたか

183 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 04:21:45.03 ID:tAdlzifD0
    俺としてはどっちもどっち
    ボイチェンソフトのオススメを質問広場で質問すると大抵神ボイスチェンジャーばかり薦められる
    しかもソース付きで業者並みの解説してくるし
    見てて明らかに業者だとわかる
    正直鬱陶しい

184 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 04:48:14.46 ID:W54TI5mB0
    そもそもMorphは業者沸くほど日本人スタッフ抱えてないだろ

185 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 07:05:02.14 ID:lslIHVMN0
    >176
    XENYX1202 はただのミキサー。
    QX1002USBとQ502USBと302USBはミキサー兼オーディオI/F。

    XENYX1202はただのミキサーだからオーディオI/Fの機能がない。
    つまりPCに音を取り込むのに別途オーディオI/Fが必要。

    1002と502と302の違いは入力可能なチャンネル数の違い。
    オーディオI/Fとしての機能自体にそれほど差はないから
    マイク+αくらいしかPCに音を取り込む予定がなければ
    1002とか502を選ぶ必要は無し。

    302より高いから取り込む音質がいいだろう、くらいの考えで1002を買うくらいなら
    さらに+3000円くらい出してTASCAMのUS-122MkIIでも買った方がマシ。

186 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 07:13:10.48 ID:lslIHVMN0
    >177
    302USBがダメといわれてるのは再生機能の方。
    改造したっていうサイトも、手を加えてるのは再生機能の方だけ。
    音の取り込みに関しては、ホワイトノイズが入るけど
    EQをちょっと調整すれば消えるので、まぁそれなりに使える。

    とはいえ、必ず最初に「この値段にしては」と付くのがBEHRINGER製品。
    個人的には自宅で使用する分には必要十分だと思ってるけど
    高品質な性能が欲しいならBEHRINGER製品は買わない方がいいと思う。

187 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 07:52:26.23 ID:lslIHVMN0
    >170
    PCV80UはPC用マイクだから302USBにしか接続できないよ。
    他のQ502USBとかQ1002USBとか、当然ミキサー機能のみの1202にも接続不可能。

    ていうかPCV80Uに拘るならオーディオI/Fもミキサーもいらないよ。
    それだけ買ってPCの内臓音源のマイク入力端子にさせばいい。

    逆に、ハードを使ったボイチェンをやるならPCV80Uは使用不可能。
    XM8500みたいなダイナミックマイクや、1万円以上するスタジオ用コンデンサマイクが必要。
    PC用のコンデンサマイクは使えない。

188 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 07:57:17.97 ID:/wOZ3kKJ0
    ソフトだのハードだのこだわって揃えるもの大事かもしれんけど
    喉鍛えることがまず優先じゃないかなーと思う次第
    いい機材そろえたからって簡単にいい声手に入るものでもないと思うの

    たとえばさ、良いマイク持ったからって良い歌手になれるわけではないでしょ
    まずは表現力鍛えなきゃ道具も役立たずというわけだ

    つまり鍛えられてる人ならボロ機材でも美声いけちゃうって感じではないのかな

189 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 09:50:26.29 ID:rnBIdvEyP
    わざわざ音声の悪いと評判の302USBを買うかな?
    細かな設定でノイズを除去?ノイズ除去だけでそこまでしなきゃいけないもんかね。
    そもそもPC環境に大きく影響するバスパワーなんて単純なことしか出来ないよ。

    同じ安物でも最初から1千円足してQ502USBにするのが安全だし当たり前。
    チャンネル数も違うし。

    1千円ケチるとストレスの原因になるよ。
    間違いなくQ502USB

    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EQ502USB%5E%5E

190 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 14:04:33.00 ID:lslIHVMN0
    >189
    だから302USBと502USBと1002USBでオーディオIF部分に大きな違いはないんだってば。
    差があるのはミキサー部分だけ。
    だからホワイトノイズが入るのは502USBにしたところで変わらない。
    結局502USBだろうが1002USBだろうがEQ調整しなきゃホワイトノイズが入る。

    んで、自宅環境なら生活音拾って、もともとのホワイトノイズなんか
    気にならないくらいの雑音がどうせ入ってくるから、
    自宅に防音室でも作ってやってるとかじゃない限り
    そこまで神経質になる部分でもない。

    そこを気にするならそもそもBEHRINGER製品は買わない方がいい、と言ってるの(´・ω・`)


    |д゜)ちなみに302USBと502USBと1002(USBじゃないよ)と
    TASCAM US-100とUS-200は持ってるし使った上での話だから↑

191 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 15:26:12.55 ID:7+SSi7af0
    地声の質>話し方>ハードの性能>ソフトの性能

    結局はこれなんだよな

192 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 15:57:42.44 ID:ZxjBo8iw0
    >191
    同感ですねw

193 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 18:44:41.31 ID:cF1HKP7I0
    >191
    おぉ、まさに正論ですね!!

194 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 18:55:41.95 ID:eK1OeGzo0
    敢えて低音質のを使うことで男だとばれにくくすることも可能

195 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 19:15:06.82 ID:x1GJNrH60
    それは、スカイプでリアル女になんか声おかしくない?ノイズ凄いね、もしかして男?
    って聞いて怒られた俺への言葉か。壊れかけのヘッドセットってなんだよ!弟が踏んだってなんだよ!
    次ん時会話したら普通の女だし・・・

196 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 19:31:48.84 ID:SUVwJ03O0
    バレてないと思っていても相手が黙ってくれてることもあるからな
    ネカマOKなんて変態や逆釣りも増えてきてる昨今過信は禁物だwww

197 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 19:56:26.23 ID:3aWF4qD30
    というか、普通は疑わないだろw
    ネカマほどネカマを疑うんだよw

198 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 21:30:22.97 ID:b/c1c0zr0
    302にはコンプレッサーもファンタムの切り替えもついてないんだよね~

199 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 21:32:27.65 ID:b/c1c0zr0
    ってかソフトで満足してたのにもうハードに変えようとしてる俺がいる。

200 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 23:36:13.28 ID:i3qnplgH0
    ぜひぜひアドバイスを!
    手持ちのPCはデスクトップ(サウンドカードなし)
    Lenovo H520s
    http://kakaku.com/item/K0000573225/

    これに下記のものを揃えようと思うのですが、明日の注文前に
    これは違う!こうしたらいい!これにしたらいい!
    プラグが違う!変換プラグを!
    などのアドバイスがあったらお願いします。
    ちなにみ卓上スタンドはK&M 231/1 だと短すぎてマイクから離れてしまうからです。



    オーディオI/F BEHRINGER XENYX501USB
    ダイナミックマイク BEHRINGER XM8500
    卓上スタンド KIKUTANI ( キクタニ ) / AD-63
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1829%5EAD63%5E%5E
    マイクケーブル CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / MIP050 Red
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIP050RE%5E%5E

201 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 23:38:10.28 ID:i3qnplgH0
    XENYX501USB

    はXENYX521USBの間違いでしたm(__)m

202 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 23:39:07.62 ID:i3qnplgH0
    変換町がいばかり

    XENYX501USB

    はXENYX502USBの間違いでしたm(__)m

203 :192.168.0.774:2013/10/17(木) 23:49:29.55 ID:356fkckK0
    tes

204 :192.168.0.774:2013/10/18(金) 00:29:42.13 ID:Dat/ewIZ0
    >200
    ケーブルはこっち
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^MIX050RE^^

205 :192.168.0.774:2013/10/18(金) 01:32:39.50 ID:bD2tIX+j0
    >>200
    そのスタンドって元々1,800円だよ
    ボッタクリの倍になった経緯を知ってれば絶対に選ばない


    後はわからないから他の方に。

206 :192.168.0.774:2013/10/18(金) 09:31:14.17 ID:nNJtbOgT0
    Cubaseで動くVstのやつやスタンドアロンのピッチ・フォルマント補正ソフトはあるんだけど、
    そういうのってスカイプには使えないです?

207 :192.168.0.774:2013/10/18(金) 10:06:07.60 ID:Dat/ewIZ0
    >198
    ハード(VWPかな?)に切替るなら、コンプレッサーもファンタム電源も
    ハードの機能を使うことになるから、オーディオIFにそれがあるかどうかなんて関係なくなるよ

    >206
    使える。設定がちょっと面倒だけど。
    入力をオーディオIF、出力をPC内臓音源とかNetduet等の仮想デバイスにする等、
    入力と出力を別のデバイスになるように設定して
    skypeのマイクをCubaseで出力に設定したデバイスを選択すればおk。
    ただし、この場合はASIOドライバは使えなくなると思うので、若干の遅延が発生する。

208 :192.168.0.774:2013/10/18(金) 16:00:59.71 ID:bD2tIX+j0
    >>200
    それはそうとマイクホルダーがないんじゃない?

209 :192.168.0.774:2013/10/18(金) 16:40:45.60 ID:Dat/ewIZ0
    >208
    |д゜)っ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXM8500%5E%5E

    ■付属品:キャリングケース、マイクホルダー ※5/8→3/8インチへの変換ネジ付
    ※マイクケーブルは別売となります

210 :192.168.0.774:2013/10/18(金) 16:42:48.98 ID:nNJtbOgT0
    >>207
    詳しい説明サンクス いじってみる

211 :192.168.0.774:2013/10/18(金) 23:34:12.12 ID:/tZlyctY0
    結局は>>147もソフト使ってるんだよな

    iToolsVoiceChanger
    http://www.magrex.co.jp/itools/vc/vc/support/index.html

212 :192.168.0.774:2013/10/19(土) 00:23:29.80 ID:KuY3IkfI0
    初めてアップローダーにあげるので、ちゃんと出来てなかったらごめんなさい。
    色んな数値をいじくって勉強中なので、良ければアドバイス下さい。
    ttp://fast-uploader.com/file/6937664510760/

    パスはokaimonoです。

213 :192.168.0.774:2013/10/19(土) 00:51:58.34 ID:hRwhfK150
    ピッチ上げすぎで完全に機械音ですやん

214 :192.168.0.774:2013/10/19(土) 03:37:27.60 ID:unz5LYb+0
    >>212
    あのさ~

    構成を教えてくれないとアドバイスできないよ。

    例えばミキサーが何だとか、ソフトを使ってるならどんなソフトかとか・・・・・

    そうやって初めてどこをどうイジるとか何を間にかませたら良いとかアドバイス出来るのだが、
    今のそれだけじゃ君が何を持っているのかわからないから
    「ちっとも女声になってないじゃん」としか言えないんだよね。

215 :212:2013/10/19(土) 04:15:44.39 ID:KuY3IkfI0
    >>213
    上げすぎですか・・・
    実は以前よりも大幅に下げたので、少しは自然になっているつもりでした

    さらに下げて色々工夫してみます!
    ありがとうございました!

216 :212:2013/10/19(土) 04:52:53.34 ID:KuY3IkfI0
    >>214

    ちっともなってませんか・・・
    やっぱりこうして客観的な意見を頂くのは大事ですね。ありがとうございます!

    マイクはSONYのECM-PCV80Uというのを付属のAUDIOBOXを介してUSB接続しています。
    ソフトはVCS7.0です。

    今回上げたものの数値は
    ボイスモーファの音色105ピッチ128
    詳細チューン0%
    ステレオ22khz

    フォルマントモーファの数値が
    Pitch 178
    Smoothing 15
    Formant1 94
    Formant2 73
    Formant3 98
    Formant4 108

    その他の数値はほんの少しいじるか全くいじっていない程度です。

    数値は色んなサイトで予習をした後で、どちらかと言えば理論よりも直感的に耳で確認しながら設定していったのですが、客観的な視点で見れていなかったようです。

    また出直したいので、引き続き何かあればアドバイス頂きたいです!

217 :192.168.0.774:2013/10/19(土) 10:04:03.30 ID:WJTOGt200
    >216
    >ステレオ22khz
    音質の設定が悪すぎ。
    ただでさえ変換かけて声質が悪くなるのに、この設定は論外。
    ステレオじゃなくてモノラルで48kHzにしてみたら?

218 :192.168.0.774:2013/10/19(土) 16:35:15.44 ID:KuY3IkfI0
    >>217

    実はそこの数値は自分の耳では特に変化が感じ取れず、触らないようにしていたんです。

    ありがとうございます!
    モノラル48kHzで試してみます!

219 :192.168.0.774:2013/10/19(土) 23:47:13.27 ID:WSzk6A2V0
    そのまま男声だね

    やっぱ他人に聞いてもらわないとわからないもんだな~

220 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 07:44:36.06 ID:yATHywcw0
    >>212
    何年もこのスレ見てるけど、声のアップは何らかの方法でボイチェンスレ以外でした方がいいよ
    自分も含めボイチェン使いは普段からボイチェンの声を聴いてるから、耳が慣れてしまっていてハードルが極端に上がってる

    ボイチェンの知識がない友達なんかが「女みてーじゃん!」って言っても、たぶんここではボイチェンにしか聴こえない

    過去スレ見たらわかるけど、上手い人なんて本当にほんの一握り

    んで、随分前のものだと下手だなー可愛くないなーと思ってもめちゃくちゃ褒められてたり

    ついにはボイチェンじゃない女の子の声がボイチェンしてるように聴こえてしまったりw

    つまり長くスレに住んでると耳慣れしてしまうんだよ
    悲しいかな男のボイチェン声なんてそんなに驚くほどの差が出ないしね(上手い下手ではなく声質ね)

    過去スレ遡ったり動画サイトで色々聴いてみるといい
    今聴いてみたら自信になると思うぞ

    今度ここではなくて、普段ボイチェンに無縁な友達とスカイプとかで話してみるといい
    経験上意外に余裕だよ
    さすがに釣りはお勧めしないけどねw

    長文スマソ
    個人的にそこそこ好きな感じの仕上がりで初心者さんのようなので応援したくなりました

221 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 08:04:19.39 ID:UvB26lVy0
    逆に言えばボイチェン使い相手でも騙せるようになるスレはここくらいって事だな

222 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 08:54:51.79 ID:8H+m8UM60
    いや 申し訳ないがさすがに212は素人が聞いても不自然だと思うよ
    報道番組なんかでやる「音声変えてます」みたいな感じ
    220みたく無理やりなフォローは逆効果だよ
    きちんと客観的にどう聞こえるか伝えてあげないとね

    いわゆるケロケロボイスってやつだ
    あえてそこ狙ったんならぜんぜんOKだと思うけど どうなんだろうね

223 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 10:10:12.91 ID:yATHywcw0
    >>222
    まぁピッチは上げすぎかもな
    実在するその辺の女の子というよりは、ちょっとアニメチックな女の子に聴こえなくもないんだけどなー
    でも報道番組って言われると確かに・・・ね。vcsの限界な気もするな
    うーん、喋り方とかは結構好きだし可能性を感じるから頑張れ>>212!
    取りあえずボイチェンの知識がない友達にでも凸してきなwそこでヒントが得られるっしょ

    自分も気が向いたら音声あげるので、その時は皆様お手柔らかにw

224 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 10:15:04.25 ID:dQmAwm5t0
    >>221
    普通に女が上げてるのにボイチェンボイチェンいってたこともあったなw

225 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 10:19:30.23 ID:Q1abVuLy0
    しゃべり方はあれでいいんだよ
    声質を高くしてるからいいね

    ただやっぱり男が女のしゃべり方してるだけにしか聞こえない

    これで神ボイスチェンジャーがどれだけ使えないかがわかったろ
    2ちゃんで散々宣伝繰り返してる業者が赤っ恥
    神ボイスチェンジャーだけだったらどうだって話だよ

226 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 10:29:44.22 ID:UvB26lVy0
    VCSは良い話を聞かないしうpされてるのも大体低質なのだし、高いし、何より明らかに業者っぽいのがYahooや2chなんかに湧いてるからいいイメージがない
    そんな俺はMorph信者

227 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 14:49:31.74 ID:FdEiFBWpi
    morphとvcs両方買ったけど、vcsは糞だった
    しかも久しぶりに立ち上げたら、アクティベーションしろ言われ、サポートにメールしたら再度金払え、今ならキャンペーンでお安くしますと。。。

228 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 17:20:54.91 ID:Q1abVuLy0
    ↓これが安いんだけど海外サイトでクレカ払いは怖いな
      ってかVCSにしてもHDD入れ変えただけでアクチ要求されて再度買わされるのは納得いかない


    ・ScreamingBee MorphVOX Pro
     ボイチェンの機能+よく使われる機能だけで動作安定、遅延も少ない
     →日本語マニュアル無し、英語版マニュアルは有り(ソフト自体は日本語対応している)
     →日本語の解説サイト、動画も少数あるが、詳しくは書いてない
     →日本語サポートなし。英語が出来る人なら英語で質問すれば回答は返ってくるかも。
     →ボイスドクターのおかげか、ちょっと調整すれば出来上がった女声に満足する人多数
     →比較的安い
     →$39.95

229 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 17:23:16.23 ID:UvB26lVy0
    >>228
    http://vpc.lifecard.co.jp/
    手数料かかるがこの手の使えば問題無いと思う
    Morph使用者に言わせるとやっぱり、だけどMorphにはMorphっぽい変声が有って
    よく言えば通る声、悪く言えば尖った声になりやすいよ
    後はソフトだからやっぱある程度のスペック必要

230 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 18:21:58.66 ID:tVL2vt2j0
    地声が肝心でソフトは補助的な役割でしかないから、
    MVPだろうがVCSだろうが大差はない
    VCSにアンチが多いのはぼったくりとステマのせいだな
    音に差がなけりゃ、そりゃ皆安いMVPに走るだろう

231 :192.168.0.774:2013/10/20(日) 22:32:07.76 ID:Z6DiIqL90
    結局はソフトは使わないといけないってことが結論かよw

    ハードでどうにでもなると思って買おうと思ったのにw

232 :192.168.0.774:2013/10/21(月) 00:08:36.82 ID:0g6H4Yu+0
    >231
    いや、ソフトよりハードのがいいと思うけど
    ソフトではVCSよりMVPのが良いって話じゃないの?
    自分はVCSで満足できないからハード買ってみて満足出来たけど。

233 :192.168.0.774:2013/10/21(月) 00:51:31.29 ID:qXq/ItMq0
    ハード買ってもソフトとの組み合わせじゃないと女声にはならないんでしょ?

    ならPC環境さえ良ければソフトだけでもいいんじゃなかな?

234 :192.168.0.774:2013/10/21(月) 01:31:50.61 ID:JTFHtpU80
    ハードの変換機買ったらソフトはいらん

235 :192.168.0.774:2013/10/21(月) 06:34:47.86 ID:OzRVKWdX0
    ソフトは意外と重いよね
    会話してて3秒くらい遅れるし
    通話中にウィルススキャン始まったら、ぶつ切れ地声でまくりで萎えた
    マシンはCore i5でだよ
    専用マシン組んでも遅延はなくならないからまともに話せない
    だからハードが良いと思うわ

236 :192.168.0.774:2013/10/21(月) 06:40:39.86 ID:R09HYt9Y0
    米軍が独裁国家のリーダーの演説を妨害するために作った兵器があって
    指向性スピーカーを使って相手が話した内容を数秒遅れ聞かせるんだよね
    そうすると、流暢に話せなくなる
    何故話せないのか詳しくわからないけど、試したら辛かった。
    まあ精神的によくなさそうだから、ソフトはおすすめしないわ

237 :192.168.0.774:2013/10/21(月) 07:00:02.99 ID:6x9PdxEC0
    VCSは萌え系の可愛い声にしようと思ったら数値の上げすぎで不自然になる
    かと言って、控えめにしたら可愛くない
    辛い

238 :192.168.0.774:2013/10/21(月) 08:03:56.87 ID:P3hUR4/Q0
    萌え系の声ってどんな声だ
    青葉りんごみたいなイラっとくる声か

239 :192.168.0.774:2013/10/21(月) 17:29:55.40 ID:6x9PdxEC0
    >>238
    その人は知らないけどアニメ声みたいなの

240 :192.168.0.774:2013/10/21(月) 23:31:58.61 ID:Dcuq01a70
    マイクもスタンドも大切だぜ!


    これだけはやめておけw
    完全にゴミだった
    ↓

    卓上スタンド K&M 231/1 600円

241 :192.168.0.774:2013/10/21(月) 23:47:58.00 ID:Dcuq01a70
    あ!!思い出した!


    ハードでやって
    録音とかする場合はサウンドカードっていらないの?
    オンボードでもできるの?

242 :192.168.0.774:2013/10/21(月) 23:50:57.14 ID:DW64L0VG0
    ソフトならマイクだけあれば大丈夫だから出来る
    ハードは知らんが接続するだけなんだから要らないんじゃねーの

243 :192.168.0.774:2013/10/22(火) 00:08:33.22 ID:E09Is5VS0
    ハードでやるなら音の取り込みにオーディオI/F使うでしょ。
    オーディオIFをPCを接続して、PC側で録音する際の入力デバイスに
    接続したオーディオIFを指定すればいい

244 :192.168.0.774:2013/10/22(火) 00:24:59.29 ID:dtiHtQlE0
    http://fast-uploader.com/file/6937924618916/
    流れぶった切ってMorphVOX proってこんな感じ。pass:morph
    まとめ。はい!えっと、僕の声高いッスね!鼻声ケロケロ
        ピッチシフト0.7
        イコライザ-3,0,+2,-2,+1,+2,+5,+1,-3
        ハスキー3,0
    言い忘れたこと:マイクは500円のです。遅延は0.3秒程度

    ボヤボヤさせるか尖らせるかの二択になっちゃう気がする。言い訳としては今日は風邪気味だ

245 :192.168.0.774:2013/10/22(火) 00:52:18.68 ID:GQJ380vx0
    結局元の声次第なんだよなぁ
    元の声が高い人はお得だね
    裏声出さずにこのレベルなら、相当恵まれてると思うよ

    元がおっさんのダミ声だったら裏声出してもどうしようもない

246 :192.168.0.774:2013/10/22(火) 02:13:01.53 ID:dtiHtQlE0
    http://fast-uploader.com/file/6937931104132/
    地声比較版。恥ずかしいんでこっちは1日で消えるようにしてます

247 :192.168.0.774:2013/10/22(火) 19:58:14.02 ID:maYYYdo60
    ハード買おうと思ってるんだけどクッソ高いな
    1万以内で買えると思ってた自分が馬鹿だったか
    UA-100G
    VT-1
    M-100FX
    の中から買おうと思ってるんだけどボイチェンに向いてるのはM-100FXか?
    いちばん高いし

    (`・ω・)詳しい人おせーて♪

248 :192.168.0.774:2013/10/22(火) 20:18:43.25 ID:5lGg7+Sz0
    >>212さん、今更ですがDLして視聴してみました。
    多数の人の意見が必要だと思ったので書き込みました。

    前の人も言っているように、ケロケロボイスになってます。
    あと、ご自分のしゃべった音をもう一回拾っているのか何なのかわかりませんが
    変換された声がもう一度変換されてちょっと後から聞こえてきていました。

249 :192.168.0.774:2013/10/22(火) 21:29:09.02 ID:E09Is5VS0
    >247
    |д゜)っ ttp://www.go-animal.com/vc_curation/02-Hard/

250 :192.168.0.774:2013/10/22(火) 23:21:56.99 ID:J/POHj2F0
    >>200
    なんだソフトだけじゃ駄目なの~?と書いたものですが
    参考にして

    オーディオI/F BEHRINGER XENYX502USB
    ダイナミックマイク BEHRINGER XM8500
    卓上スタンド K&M ( ケーアンドエム ) / 21020
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1829%5EAD63%5E%5E
    マイクケーブル CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / MIP050

    で注文しました。

    参考になるようなサイトを探してたらPCとつなぐオーディオケーブルが必要だとか?
    それって必要ですか?
    また、302USBの説明が書かれてるサイトはありますが502USBに関するサイトは皆無です。
    同じと考えていいんでしょうか?
    それとも設定とか参考になるのはありますでしょうか。

251 :192.168.0.774:2013/10/23(水) 02:36:16.05 ID:+JsOmymw0
    >>249
    おおっ
    詳しく書いてあるな
    サンクス
    (`・ω・´)めちゃめちゃ参考になった!

252 :212:2013/10/23(水) 03:28:38.55 ID:aI2/C3WA0
    >>248
    出来が悪いのにお時間取らせて恐縮です。

    ケロケロボイスになってますよね。
    自分でも皆さんの指摘の後で改めて聴いてみると、すごくよくわかりました(苦笑)

    声がもう一度聴こえるのは、PCからの変換後の音声をマイクが拾ってしまっているのだと思います。
    以前は気を付けていたのですが、この時は何も措置をしてませんでした。

    また勉強し直します!
    ご意見ありがとうございます!

253 :192.168.0.774:2013/10/23(水) 20:43:22.64 ID:bGuXHMts0
    結局はソフトが重要だと思った。

    ハードだけでどうにかなるもんじゃないな。


    でもMorphVOX ProってHDDをフォーマットしたりPC買い換えると
    また買いなおさなきゃいけないなんてボッタクリじゃないか?

254 :192.168.0.774:2013/10/23(水) 20:56:06.27 ID:++DP83uT0
    散々コピーが横行した結果だからしょうがない

255 :192.168.0.774:2013/10/23(水) 21:38:05.62 ID:dBUjb1zO0
    HDDフォーマットしなきゃ良い話だし
    PC買い換えてもHDD載せ替えれば良い話じゃね

256 :192.168.0.774:2013/10/23(水) 21:44:08.73 ID:YLJS4DaI0
    >250
    ケーブルが違うって204で指摘されてなかった?
    そのケーブルでも繋がるけど。

    502USBとPCを繋ぐのはUSBケーブルで、付属されてるはず。
    使い方は302USBと大差ない。

    ちなみに、それは最低限の機材であって、別途ボイスチェンジをするための
    ハードかソフトが必要なんだけど、それは大丈夫?

257 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 01:49:58.12 ID:IEfgpBn+0
    ハードへ移行を考えてるのだけど
    アドバイスがバラバラで移行にためらうな~


    上の機材だけじゃ駄目なの??
    それ以外のハードのボイスチェンジって何を買うの?

258 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 02:28:47.38 ID:mHowuS/M0
    VWPを使えばスマホでも通話できますでしょうか。

259 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 06:28:58.43 ID:EEXPKXWz0
    >257
    >2の機材は
    「ボイチェンするのにPC用マイクだと声質が悪くて使い物にならないから
     最低限、これくらいの機材は揃えましょう」
    というもの。
    また、ハードでのボイチェンをやるのにPC用マイクは使えないから
    >2の機材が必要です、ということ。

    実際にボイチェンをやるのに必要なのは>1
    んで、各ハードの説明は>249に詳しく書いてある

    >258
    変換ケーブルを工夫するか自作すれば出来るんじゃね?
    っていう話が昔あったようななかったような・・・。
    結果どうなったかっていう話が出てたかどうかは覚えてない。

260 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 13:16:35.88 ID:IEfgpBn+0
    使えないゴミソフトの神ボイスのステマは酷すぎるなw

    2ちゃんを使っての宣伝が一時期酷いと思ったけど他社の相談に
    自社の神ボイスを勧めるとはwwww
    質問から1日も経たずにw

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059425160

    MorphVOX Proのトライアル期間について

    何かいい無料のボイスチェンジャーは無いかとさがし、MorphVOX Proをダウンロードしました。
    7日間はトライアル期間で無料、とのことで今使用していますが、質問が2つあります。
    1つ目 「7日間」とは、「PCにインストールしてから7日間」と、「ダウンロードしてから7日間」のどちらでしょうか。
    2つ目 トライアル期間終了後は、強制的に料金を支払わなければいけないのでしょうか。
    それとも、ライセンスキーを購入しない限りは(使用は不可)料金を支払う必要はないのでしょうか。
    ご回答の方、宜しくお願いいたします。



    weertooyさん

    >このソフトは女声、男声、アニメ声、ロリ声、イケボが出せないので
    >使うのをやめて神ボイスチェンジャーを使っています

261 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 13:40:23.48 ID:a3ck1Vs20
    >260
    そういうことを書くと今度はMorphVOX Proのステマに見えちゃうよ。
    神ボイチェンでも出来てる人はできてるし、MorphVOX Proでも出来る人は出来る。
    あとは好みと予算の問題でいいんじゃない?
    自分が使った感想では神ボイチェンは期待したほどは使えませんでした。
    だけどMorphVOX Pro使っても結果は同じだと思うからハードにしました。
    ハードの結果は満足してます。

262 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 14:15:07.45 ID:ka/32Oix0
    ハードのステマか。

263 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 18:01:26.28 ID:a3ck1Vs20
    >262
    言われると思ったww

264 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 20:51:19.20 ID:VsP3nmaY0
    >>261
    つかごめん
    出来ないことはないけど
    神ボイチェンでは100%バレると思うわ
    過去にゲームをしていて、相手がゲームの音を聞きながら話しているような環境なのに
    バレたのは、神ボイチェンだけ

    MorphVOX Proは使ってない。声を聞いただけの感想だが
    神ボイチェンよりマシだけど声が抜けすぎてる。
    抜けた声での環境を崩さないために無理に声をだしているのか大半が棒読みだった印象。
    感情の起伏を声で現せてなかった。
    本人が下手なだけだったかもしれないが。
    歌を歌っても高低差のある歌は歌えないだろう

    理想の声からオクターブ上下させて遊べるのはハード系だけだと思う
    あと、環境によるのかもしれないが、マイクから口が離れた時でもハードは変換するか自動オフしてくれるが
    ソフトは、いきなり地声がでる確率が高い
    これについては、神ボイチェン、プロ版ではないモーフで確認済み。

265 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 21:00:30.82 ID:65zX+ACb0
    VT-1使ってるけどSkypeでネカマやったら一瞬でバレた・・・
    MorphVoxproではこんなことなかったのに何故だ
    もっと性能のいいハードないかしら

266 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 22:23:14.08 ID:dxF++t+C0
    >>265
    相手が悪かったんだよ
    警戒心の強い思い込みの激しい人に当たるとばれるというか、
    はったりでもネカマ認定してくる人いるからね
    webカメラありませんというだけでネカマ確定!みたいな

    >>264
    VCSもMVPも、音だけ比較で上げたら、どれがVCSでどれがMVPか
    聞き分けられる人いないと思うけどな
    違いがあるとしたら話し方やチューニングの差でしかないでしょ

267 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 22:36:46.53 ID:4evZ7Z5F0
    MorphVOX Proの欠点はシリアルキーが1度しか有効にならないことだね。

    普通はソフトの干渉で消したりPC変えるとサポートで再認証させてくれるけど
    MorphVOX Proの場合は1度っきり。
    本国の対応はわからんけど俺の場合はそうだった。
    また4000円も出すのアホらしくてやめたけどね。

268 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 23:23:25.20 ID:a3ck1Vs20
    >>264
    >歌を歌っても高低差のある歌は歌えないだろう
    >理想の声からオクターブ上下させて遊べるのはハード系だけだと思う

    まさにこれw ラグもそうだけど、オクターブあげるとおかしくなるw
    自分は神ボイチェンでバレなかった時もあるから100%ではないと思うけど
    50%でバレるかな?怪しまれてたかもしれないけどねww

    >マイクから口が離れた時でもハードは変換するか自動オフしてくれるが
    ソフトは、いきなり地声がでる確率が高い
    これについては、神ボイチェン、プロ版ではないモーフで確認済み。

    これは設定次第ではハードでも起こりますね。1度なって焦った時あったww

    >>266
    同感ですねw
    もしバレたとしても、ボイチェンじゃない!ってしらばっくれる事も重要かも^^;

269 :192.168.0.774:2013/10/24(木) 23:43:43.64 ID:4evZ7Z5F0
    ハードの値段が高すぎる!!!

    ネカマやるのに1万円以上出せる奴は変態

    1万円で買えるハードはねーのか!!
    どれもこれも3万以上じゃないか!!!

270 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 01:11:03.96 ID:aX0YieHC0
    >MorphVOX Proの欠点はシリアルキーが1度しか有効にならないことだね。
    これマジで?
    OSをリカバリしたらもうアウトじゃん
    これといいVCSといい、売り方がおかしい

271 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 01:42:25.42 ID:dD3NusBO0
    >>269
    morphだって4000円程度するんだろ?
    そこにマイクやら環境整備したら軽く1万超えるだろうに。
    1万程度出せないならハードもソフトもやめて地声鍛えろよw

272 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 08:47:14.54 ID:WZD6ECsj0
    >>267
    PC変えたらインストール出来なくなったので、サポートにメールしたらリセットしてくれたよ
    (中1レベルの英語で)

    from:support@screamingbee.com

    Hello,

    On further examination, it appears that you have activated with the same key
    3 times. We'll reset the key.

    Please try installing again.

    Thanks,

    サポートからこんな返答来て、インストールできたよ

273 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 10:19:02.78 ID:qTybkkjk0
    >>271
    ソフトはマイクとPCだけありゃ出来るんだから特に金掛からんだろww
    それに、常にアップデートされるってのもある。VCSは知らない

274 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 15:54:37.77 ID:LAQrYqA40
    >>272
    ふ~ん

    なんかやたらとそのソフトをすすめるけど
    俺が何度メールしてもリセットなんてされないけどな

    >>229で書いてるけどそのVプリカも使えないみたいだけど?

275 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 16:08:26.17 ID:8hsyaqgF0
    Vプリカで買った俺が居るのに何言ってんだこいつ

276 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 18:08:52.00 ID:1Vt2RT4I0
    MorphVOX Proって複数のPCにインストール出来るけど
    仕様が変更になったのか?

277 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 18:54:38.59 ID:WZD6ECsj0
    >>274
    何度メールを出してもリセットされないは、どこ宛てにどんなメール出したの?
    後学の為に教えていだきたいです

278 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 19:21:17.71 ID:WZD6ECsj0
    適当にボイチェン同士会話できるとこないかなぁ と こえ部のライブ開けてみたよ
    http://koebu.com/live/ch71802

    リアル事情で9時までしかできないけど、よかったらどぞ

279 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 19:42:12.45 ID:pE/dH4b/0
    MVPが1回しかアクチできないというのはデマか
    さて、そういうデマを流す奴の目的は・・・(察しw

280 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 21:23:43.77 ID:LAQrYqA40
    >>275

    ムキになるなよw
    宣伝に必死なのはわかってるけど自分で解説してみろw

    http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se430442.html

281 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 21:57:56.80 ID:acSqFHXQ0
    なんで必死扱いされてるかも分からんし、そのURLの意味も分からないんだが
    VCS信者が発狂してるって事なの?普通にHPから買えるだろ。

282 :192.168.0.774:2013/10/25(金) 23:05:13.00 ID:QSfuD5M80
    MVPでクレカ払いってアホか相当なチャレンジャーだなw

    やっぱアホかw

283 :192.168.0.774:2013/10/26(土) 00:33:49.04 ID:b3ODm6Rv0
    最近の流れが妙だぞ
    なんでVCSバーサスMVPみたくなってんの
    三菱の鉛筆がいいかトンボの鉛筆がいいかって比較するほどくだらないw

284 :192.168.0.774:2013/10/26(土) 01:43:14.08 ID:89xS6RP+0
    >>283
    全くだなw
    せめて言い争うなら設定とか機能とかにしろと思うわ。
    購入方法やサポートなんてこんなとこに書いてないで
    メーカーに一本電話すりゃいいんだから

285 :192.168.0.774:2013/10/26(土) 01:52:40.27 ID:OJJN9p9m0
    音声上げてどっちがより自然かで競って欲しいね
    購入方法やらコスパやら語る要素はもちろんあるだろうけど
    一番大事なのは成果物の品質

286 :192.168.0.774:2013/10/26(土) 06:49:33.57 ID:F4RgG/ns0
    >>284
    それもキモいな
    電話する前に調べろや

287 :192.168.0.774:2013/10/26(土) 20:14:08.17 ID:r1QOODyD0
    ボイチェンやってる時点でキモイことに気づこうよ・・・

288 :192.168.0.774:2013/10/26(土) 20:22:57.88 ID:t+HxIcQS0
    同じ穴の狢という奴です

289 :192.168.0.774:2013/10/27(日) 10:23:12.88 ID:KhLS4g3HO
    VT-1買った

    感想をいうと
    期待はずれだった・・・ソフト並の遅延あるし色んな喋り方や調整しても明らかにボイチェン
    息を吐いた時にボイチェン特有のケロケロ音
    やっぱ高くてももう少し上位機種買った方がよかった
    安物買いの銭失いだった

290 :192.168.0.774:2013/10/27(日) 10:32:14.13 ID:Dnn32Qpt0
    >>289
    どんな感じの音なのか参考に聞いてみたい
    ハードはソフトよりも良いといわれてるだけに気になる

291 :192.168.0.774:2013/10/28(月) 07:55:30.80 ID:leAi+OXY0
    VT-1は今となっては、こんな古いものをって程度の物だからな。
    だけどみんなハードに夢見すぎとは思う。

292 :192.168.0.774:2013/10/28(月) 08:39:30.11 ID:bH6Ns6Mv0
    VWPですら単体ではなくEQと併用して使ってる人が多いのに
    VT-1単体で満足する声に出来る人は、よほど元の声に恵まれた人だけだと思うよ

293 :192.168.0.774:2013/10/28(月) 09:25:21.35 ID:TSfwmWU60
    PC周辺機器やケーブルががさばってしょうがない
    ソフトでいいや

294 :192.168.0.774:2013/10/28(月) 15:25:28.00 ID:u5YP5x4zO
    >>291
    だよな
    ハードだからって万能ってわけじゃない
    VT-1って機種はハードの中でも軽くボイチェン出来ればくらいの機能しかないし

295 :192.168.0.774:2013/10/28(月) 18:59:43.30 ID:jyoMMhxh0
    じゃあVT1は論外なわけね
    入門用ハードとしては何がいいのかしら
    VWPっていうの?

296 :192.168.0.774:2013/10/28(月) 23:04:18.42 ID:KOuwO3ID0
    ハード出やる奴の予算は最低5万以上ね

297 :192.168.0.774:2013/10/28(月) 23:58:20.83 ID:bH6Ns6Mv0
    5万じゃVWPしか買えないじゃん。
    最低限、VWPとEQが必要だし、持ってないならマイクやオーディオIFも
    買わなきゃいけないんだから、最低7万以上じゃ?

    ・・・と書いてからSoundhouseのページに値段確認しに行ったら
    VWPが29800円Σ( ̄□ ̄;)!!

298 :192.168.0.774:2013/10/29(火) 14:19:24.68 ID:2GINNm03P
    UA-100で女声で歌ってみようと思っているのですが、
    イコライザーって3バンドEQとかよりもグラフィックEQの方が良いんですかね?

299 :192.168.0.774:2013/10/29(火) 15:27:38.61 ID:E2+H1Olc0
    >298
    ボイチェン後のイコライザーでの調整は、3バンドくらいじゃ足りないと思う。
    だからパラメトリックよりグラフィックEQの方がいいんじゃないかな。
    そして出来れば、15バンドより31バンドのグラフィックEQを奨励。

    リアルタイムで歌うとかじゃなくて
     声のみ録音→曲と後で重ね合わせる
    という編集方法をやるなら、UA-100とか使わないで
    生声を録音してDAWソフトで編集した方が綺麗に出来るよ。

    →DAWソフト
    有名なのはSONARとかCubase(ただし高額)。
    シェアウェア(実質フリー)で英語ソフトのReaper。
    (↑日本語パッチも有志が作成してる)

300 :192.168.0.774:2013/10/29(火) 17:49:26.86 ID:kIgv8eNXO
    初見です
    ボイスチェンジャーの情報を見に来たのですが専門用語っぽい英数字だらけで初っぱなから挫折しそうです

301 :192.168.0.774:2013/10/29(火) 18:16:03.02 ID:2GINNm03P
    >>299
    ありがとうございます。
    なるほど、周波数帯が細かく弄れるのが良いんですね

    ライブで使いたいんでリアルタイムが欲しいなと

    ちょっとの雑音くらいなら楽器で埋もれるから良いのですが、
    やっぱ声質はちょっとでもよくしたいという感じですね

    DAW使えばAUTO TUNEでいくらでも弄れますからね・・・

302 :192.168.0.774:2013/10/29(火) 19:24:10.61 ID:mAyN/AQq0
    機材を8万かけて揃える
    よし、これで女声GETだぜヒャッハー
    あれ、ぜんぜん女声にならないな
    地声がだめということを知る
    8万台無しでヘコむオークションにて売却(今ここ)

303 :192.168.0.774:2013/10/29(火) 19:30:26.15 ID:lfJ8fmqi0
    >>302
    俺に売ってくれ
    2万で買うぞ

304 :192.168.0.774:2013/10/29(火) 21:10:57.26 ID:zdKloDvq0
    >>300
    何か聞きたいことあるなら聞いてみれば?
    皆親身に教えてくれるよ

305 :192.168.0.774:2013/10/29(火) 21:20:17.35 ID:pkbin1tL0
    専門用語とかどこにあるんだ

306 :192.168.0.774:2013/10/29(火) 23:37:48.60 ID:FVRfN5bz0
    結局は地声がどうかが問題でどんな練習してもバレるまで3分もかからない。
    練習した裏声で10分も声出したら扁桃腺がおかしくなるんだからさ。

    これみたいに神チェンジェーで十分じゃん
    神チェンジェーなら割れが散々出回ってるから無料だしwwww
    http://www.youtube.com/watch?v=Hu_D5vVJovM

307 :192.168.0.774:2013/10/30(水) 00:42:40.54 ID:gC+h7RBT0
    しかしそのJKほのかなじゅんじゅんさんは10分以上出しててもぜんぜん平気なわけだが

308 :192.168.0.774:2013/10/30(水) 11:10:06.55 ID:slJBKyLMP
    初心者だけどVoiceTone SinglesシリーズのC1、D1、T1、H1を買ってみた
    ボイチェ無理だとしても、ボーカル用エフェクター(本来の目的)で使えるから良いかなと

309 :192.168.0.774:2013/10/30(水) 11:26:48.20 ID:v+RWVqHO0
    いや、それはあまりにも無駄遣い過ぎる・・・
    VoiceTone Singlesを個別に4つも買うくらいなら
    VoiceLive Playを1つ買った方がよかった気がするよ。
    つか、あと1万だせばVoiceLive2も買える金額じゃね?

    まぁ、ギターでもマルチ派コンパクト派と分かれるし
    拘りがあるなら別にいいけど・・・

310 :192.168.0.774:2013/10/30(水) 11:33:54.06 ID:u8bf9CQS0
    これは良い人柱
    ちゃんとレポってくれよ

311 :192.168.0.774:2013/10/30(水) 11:56:02.37 ID:slJBKyLMP
    ボーカル用のエフェクターは初心者で何もわからないもんで、
    とりあえず直感的にいじれた方が良いかなと思って
    多少お金が掛かるけれどもコンパクトにしてみた

    機能とかどこを弄ればいいかとかがわかればマルチ+コンパクトで
    色々可能性が出てくるんじゃないかなと思う

312 :192.168.0.774:2013/10/30(水) 12:00:54.36 ID:v+RWVqHO0
    ちなみに、ボイチェンで使うなら接続順は
    D1 → C1 → T1 でH1未使用
    D1のセレクターではOct UP、MIXレベルはWet側いっぱいにツマミを回して
    C1のGENDERコントロールでフォルマントを調整、
    T1で最終的な声質を調整、という形になると思う

    |ω・`) たぶん、D1のOctUPの時点で調整不可能なロボットボイスになりそうな気はするけど・・・

    D1のOctUPが使い物にならなかったら、D1をH1に変えて
    ▲(ピッチ+3)か/\(ピッチ+5)のMIXレベルWet側いっぱいで
    試してみるといいかも。

313 :192.168.0.774:2013/10/30(水) 12:18:31.34 ID:v+RWVqHO0
    ボイチェンとしてじゃなく、ボーカルエフェクターとして使うなら
    T1 → C1 → D1 → H1(DとHの順番は逆でも可)
    として、DとHは必要なときに必要な方だけON、
    という使い方になると思われ

314 :192.168.0.774:2013/10/30(水) 12:20:08.93 ID:slJBKyLMP
    >>312
    繋ぎ方サンクス
    H1は完全にハモリ専用かと思ったらそういう使い方も出来るのね
    T1でどのくらい声質調整出来るのかが気になる所・・・あまり期待はしていないが

    明日届くから色々試してみる

315 :192.168.0.774:2013/10/30(水) 14:16:08.13 ID:v+RWVqHO0
    あ、もうひとつ。C1に関しての注意点。
    C1の参考動画を作った時には気づかなかったんだけど
    本体左横にあるマイクの入力ゲインを調整するツマミは
    かなり右端の方まで回しておかないと、うまくエフェクトがかからない。
    具体的には、元の声とエフェクト効果の声が混ざったような感じになる。

    D1とかH1にはMIX用のツマミがあって、元の声とエフェクト効果の掛かった声の
    混ざる割合を調整できるみたいだけど、C1では入力ゲインのツマミが
    その役割になってる気がする。
    (入力音量も上がるから、十分な音量が入力されてないと効果がかかり難い
     ということかもしれない・・・)

    真ん中のアタックスピードコントロールは、offだとピッチ補正(ケロケロ効果)無しで
    Genderコントロールのエフェクトのみがかかるっぽい。
    逆にHardまで回しきると、ピッチ補正が掛かった声しか聞こえなくなるから
    ケロケロのようには聞こえなくなる。


    |д゜)ノ では、試した結果の報告待ってます

316 :192.168.0.774:2013/10/30(水) 17:58:08.38 ID:slJBKyLMP
    >>315
    詳しい情報ありがとうございます

    マニュアルは見たけどそこまではわからなかったなorz
    まぁ詳しく書いてないしな・・・
    て、ニコ動の参考動画の人だったのね

    参考動画他、色々と紹介動画も見てたけど、
    Genderの掛け方が少ないと元の声と混ざってるなぁと言う感じはあったかも

    とりあえず現物触ってみない事には何も始まりませんなw
    頑張ります!ありがとうございます

317 :192.168.0.774:2013/10/31(木) 11:11:32.70 ID:y4L4THY30
    http://www.youtube.com/watch?v=lB3vQ-pqtY8
    ぼいちぇんたのしいお

318 :192.168.0.774:2013/10/31(木) 21:36:55.54 ID:f6ZHdy8CO
    お前ら何が目的でボイチェン買ってるの
    まさか女性の声で架空請求とかの電話かけたりしてないよね?

319 :192.168.0.774:2013/10/31(木) 22:34:54.85 ID:RAGvtDkS0
    >>318
    女装して、スカイプH

320 :192.168.0.774:2013/10/31(木) 23:13:06.96 ID:khANbKDs0
    Skypeでえ、Hな話する奴いるけど
    あんな嫌な単語よく口に出せるね
    吐きそう

321 :192.168.0.774:2013/11/01(金) 12:49:33.95 ID:NTcNNn1h0
    >>319
    そ、そうか
    まあ頑張れよ・・・

322 :192.168.0.774:2013/11/01(金) 22:36:27.47 ID:e7plp1Wb0
    >>42
    自分はブログサイトやイラストサイトを中心にネカマをしています。はじめたきっかけは
    仕事のマーケティング上の理由でしたが、気づいたら女子中学生や高校生の文化圏の中で、
    自然に出来上がっている秩序に関心をもって、趣味でネカマ活動を続ける様になりました」

    どうみてもこいつも性犯罪者予備軍だと思うが・・
    女子中学生や女子高生の文化圏に興味持つってさ・・

323 :192.168.0.774:2013/11/01(金) 22:52:59.22 ID:FX20ayC70
    そんなもの建前に決まってるじゃない

324 :192.168.0.774:2013/11/03(日) 19:08:31.06 ID:QsrJys0/0
    XB GO!pro って使ってる人いる?
    これ女っぽく喋ればスカイプ会話とかで使えないかな?

    ボイチェソフトこれしか使ったことないからノイズとか声質がいいのか悪いのかわかんないんだよね
    使ったことある人は教えてください
    サンプルUP希望ありましたらUPします

325 :192.168.0.774:2013/11/03(日) 19:49:58.77 ID:1Oal8rX/0
    >324
    ニコ生界隈で一時期流行ってたから、遊びに行っていた生主さんが時々使ってて
    skypeで話しながら遊んでたこともあるけど、
    どう聞いても変換バレバレの声にしか聞こえない。
    割り切って遊ぶ分にはお手軽でいいと思うけど
    女性だと偽って会話を続けるには無理がある。

326 :192.168.0.774:2013/11/03(日) 21:14:37.78 ID:h9aHpU/A0
    まぁ半端もんでよかったわ
    偽装行為が有名になったら偽装しても意味がない
    ニッチ需要でマイナーだからいいのに
    国民総忍者だったら意味がないでしょ
    そんな感じよ

327 :192.168.0.774:2013/11/04(月) 00:44:36.14 ID:awylm6mP0
    >>324
    持っていますが私の声ではがんばっても女声にはならなかったです。
    せっかくなので繋いで録音してみたよ!

    ttp://fast-uploader.com/file/6939048889060/
    気持ち悪い声になってるので気をつけてね。
    パス:1234

    ttp://fast-uploader.com/file/6939048945850/
    こっちはここでアップしてる構成です。
    パス同じです。

328 :192.168.0.774:2013/11/04(月) 01:24:16.90 ID:d/Jb7VhV0
    >>327
    上よりは下の方がまだマシだね。

    ところでさっきテレビで女の子がインタビュー受けてて、プライバシー保護の音声加工されてたんだけど、自分がソフトでボイチェン使った声にそっくりで絶望した。

    やっぱソフトじゃ自然な女声は無理なんだね・・・。

329 :324:2013/11/04(月) 06:56:51.72 ID:A2PGsqpT0
    >>325-328
    自分でもSB go proで録音してみたけどやっぱり厳しいかも
    ttp://fast-uploader.com/file/6939071032587/
    pass 1234

330 :192.168.0.774:2013/11/04(月) 15:54:13.98 ID:hr8sBqAU0
    >>327
    下のこえ結構好き

331 :192.168.0.774:2013/11/04(月) 17:40:05.41 ID:ijvdZYNm0
    >>327 329
    SB go proの貴重なサンプル音声ありがとうございました。
    機会感が全面に出てますね。
    やはり、変換機にはお金をかけた方が良さそうですね。

332 :192.168.0.774:2013/11/04(月) 19:32:00.52 ID:0Pb+1+Yy0
    SB go proってなんだ??って思ったらこんな簡素なものだったんだねw

    3000円なら女声じゃなくてもニコ生用には使えそう

    http://vad.seesaa.net/article/136161613.html

333 :192.168.0.774:2013/11/06(水) 23:53:43.03 ID:L43i9jce0
    まともなネカマ声いないじゃん


    ニコ動にあがってるボッタクリの神ボイスの方がずっといいわけだがw

334 :192.168.0.774:2013/11/08(金) 09:01:21.28 ID:1TEcn/Hx0
    SB go proってオーディオインターフェイスなんだよな?
    ボイチェン機能はオマケみたいなモノじゃないのか

335 :192.168.0.774:2013/11/08(金) 14:30:51.86 ID:d3FwafCb0
    はじめまして。
    生産中止で安価になったVWPを買ってきて女声っぽいものを出すためいじってみているのですが。
    プリセット31番「YOUNGER BREATH」のピッチとフォルマントを編集して女声は出来たのですが
    話してみると音程の低い部分がまんま元の声、上の方は女声にと音程別に別れてしまうのですが、
    これはどうしたら解決できるのでしょうか。
    分かる方がいましたらアドバイスお願いします!

336 :192.168.0.774:2013/11/08(金) 19:30:01.84 ID:hRS11C8R0
    >>327
    聴けない・・・・

337 :192.168.0.774:2013/11/08(金) 20:46:16.37 ID:mAh1dtWgO
    >>335
    とりあえず現状を聴かせてくださいな

338 :192.168.0.774:2013/11/09(土) 13:15:45.62 ID:B2TQayOt0
    VCSって体験版しかありませんね

339 :192.168.0.774:2013/11/09(土) 13:30:11.84 ID:YLUTkg2i0
    DLLではやっぱりフリーではRoveeが最強ですか??
    有料だったらAdvPitchShift2が質がいいですかねぇ??
    他にも有料のDLLでご存知ないですか??

340 :192.168.0.774:2013/11/10(日) 00:27:48.63 ID:DRO0tLJv0
    VoiceLive2購入したのですが、
    皆様どんな設定にされているか教えていただけませんか。

341 :192.168.0.774:2013/11/10(日) 02:30:06.99 ID:jXIarGLw0
    >>335
    真ん中辺にある4つ並んだダイヤル、どれかで元の声と変換後の声をミックスするような機能
    があったと思う。
    それで元の声をミュートにすれば元の声がでなくなると思います。
    違う原因ならゴメンナサイ。

342 :192.168.0.774:2013/11/10(日) 06:32:58.02 ID:O4DmyQHn0
    >>335
    本来の用途がそれだからな
    プリセットではなく本体の設定側だと思うよ

343 :192.168.0.774:2013/11/10(日) 11:12:40.07 ID:y483DMsx0
    >>335
    EDITボタン押して、大きいつまみをまわしてDryLevelをoffにすれば
    もとの声は出なくなるよ

344 :192.168.0.774:2013/11/11(月) 04:35:36.98 ID:gT+mu3pi0
    あの
    どんなに性能の良いハードを購入しても遅延があるって本当ですか?
    オーディオインターフェースも購入しないといけないのでしょうか?

345 :192.168.0.774:2013/11/11(月) 17:14:12.87 ID:RJjbFa0M0
    そりゃ変換って工程を踏む分ソフトだろうがハードだろうが遅延はあるがな

346 :192.168.0.774:2013/11/11(月) 21:28:25.71 ID:K0WFf4Bu0
    最近VCSを購入したのですが、少し時間が立つとぶつぶつと言い出し音声を聞き取らなくなります
    フォルマントモーファをオンオフすれば直るのですが、またすぐにぶつぶつをいいだしダメになります
    PC初心者なので何が悪いのかよくわかりませんが
    オーディオデバイスがいけないのでしょうか?オーディオデバイスはRealtek HDです

347 :192.168.0.774:2013/11/12(火) 09:22:04.56 ID:qRsd8l+k0
    >346
    ボイスチェンジみたいな特殊な用途のソフトウェアは
    そもそも情報があまり出回っていないし、
    見つけてもたいした情報じゃなかったりするし
    英語の情報しかなかったり等々、
    トラブル解決にはかなりの情報収集力と
    トライアル&エラーを重ねて自力で解決する能力が必要。
    PC初心者だから教えてくれ、なんて甘い考えでは使いこなせない。

    同じソフトと同じオーディオデバイスを使ってる人が
    過去に同様のトラブルにあって自力で解決した経験があれば教えてくれるかもしれないけど
    このスレじゃVCSは敬遠される部類のモノなので答えが返ってくるのは
    あまり期待しない方がいい。

    対応が遅いと評判の販売元に聞いた方がまだマシだと思う。

    >344
    >345の書いてる通りだけど、補足。
    結局、遅延が発生するのは仕方がないけど、その遅延する時間が
    大きいか小さいか、の差がハードとソフトの差。
    ハードを使った場合は基本的にオーディオインターフェースがないと
    PCに音を取り込めないから、必要といえば必要。
    ソフトでやる場合も、オーディオインターフェースとダイナミックマイクや
    コンデンサマイクを使った方が音質はよくなるけど、
    その辺は自己満足の範疇なので、必要ないと思うならいらない。

348 :192.168.0.774:2013/11/12(火) 13:46:16.97 ID:Uo5cLnF20
    ソフトとハードの違いは大きいか小さいかじゃなくて環境によるか依らないかだよ
    ハードはスペックに依らず遅延は一定
    ソフトはスペックによって数秒からコンマ数秒まで。

349 :192.168.0.774:2013/11/12(火) 17:39:51.37 ID:EK/SeMtCO
    >>348
    ソフトはインターフェイスを通せないから遅延は永遠になくならない
    結局ハードが優勢

350 :192.168.0.774:2013/11/12(火) 17:46:33.97 ID:ISPJ/nQ60
    ハードのステマがまた来たか
    どっちも遅延無くならないってのに何言ってんだこいつ

351 :192.168.0.774:2013/11/12(火) 22:32:45.25 ID:/GGaAtH50
    いや
    ハードは機材次第で遅延消えるぞ

352 :192.168.0.774:2013/11/12(火) 22:41:04.45 ID:ISPJ/nQ60
    デジタル情報なんだから認識できるかどうかはともかく遅延は無くならないよ。これだけは確かだ

353 :192.168.0.774:2013/11/12(火) 22:47:21.49 ID:5tIXshqF0
    何をしたり顔で屁理屈抜かしてんだこのガキ

354 :192.168.0.774:2013/11/12(火) 22:52:38.56 ID:9RPoWc5r0
    3Fの有無で言い争ってる自作板で使わせてもらうわ

355 :192.168.0.774:2013/11/12(火) 23:07:43.08 ID:eLQHOvyy0
    >>354
    × 3F
    ○ 1F
    自作板よりオーディオの方が例えとして分かりやすい。
    ソフトウェア処理よりハードウェア処理の方が余計な物を通さない分速い、遅延がない
    だからオンボじゃダメなんだと言っても
    遅延なんてオンボでも無い。CPU使用率なんて微々たるもの。
    という話しあいで、ハードだって遅延はあるというようなもの
    0.016秒以下でも“遅延が無い”と言ったらいけないというようなもの

356 :192.168.0.774:2013/11/13(水) 05:24:18.48 ID:LPfVwEqr0
    >>352
    細かい事はどうでもよくね
    ハード→USBオーディオインターフェース→PCの場合
    インターフェースからヘッドフォンでモニタリングするなら遅延はほぼなし

    PCに直ざしでPCでモニタリングする場合
    サウンドカード経由なら遅延ほぼなし
    オンボードの場合はPCの性能によって遅延はわずかにある

357 :192.168.0.774:2013/11/13(水) 05:35:31.12 ID:cpU7t2l00
    流れ的に今なら聴ける!!
    ハードの遅延ってハードが変換するときに遅延するってことなの?

358 :192.168.0.774:2013/11/13(水) 08:09:51.12 ID:l4NjoGJP0
    当たり前だろバカなの?

359 :竜 ◆cV3o.JJaWE :2013/11/13(水) 09:40:18.79 ID:9qJmJsKm0
    ぼいすちぇんじゃーで女声にしてどうするの?
    詐欺でもやるの?馬鹿なの?死ぬの?

360 :192.168.0.774:2013/11/13(水) 12:08:01.80 ID:SrTqQlRK0
    うるせー糞コテは黙ってろ

361 :192.168.0.774:2013/11/13(水) 12:25:06.76 ID:xnnfnKG/0
    ボイスチェンジャーで女声とかやって数十日とかやってるところを見ると
    サルにオナニー教えて死ぬまでやってるような次元で哀れだよな
    特にニコ生

362 :192.168.0.774:2013/11/13(水) 13:28:38.53 ID:mqjTClnQ0
    どうでもよさげ
    歌や寸劇目的もあるし人それぞれ

363 :竜 ◆cV3o.JJaWE :2013/11/13(水) 15:00:06.58 ID:mvruvnOe0
    >>317
    ななひらさんって、ボイスチェンジャー使ってるの?

364 :竜 ◆cV3o.JJaWE :2013/11/13(水) 15:04:05.46 ID:8hRA7OUu0
    >>362
    どう考えても言い訳だね
    他の男を騙したり、同性だと思わせて女の子に悪いことをする気でしょう。

365 :192.168.0.774:2013/11/13(水) 19:46:28.05 ID:nr2jwdDa0
    まあそういういたずらというか釣り目的な奴が多いのは確かだろうけど、性同一障害で予め理解求めて使用してる人もいるね
    このスレにもそういう人いたよ

    女声でスカイプ出会い系釣りといえば>>306だなw
    この人くらいエンタメ志向でオチがついてると普通に面白いよな
    しかし釣られたほうはニコ生で公開されたらちょっと洒落にならんかも?

366 :竜 ◆cV3o.JJaWE :2013/11/13(水) 20:34:05.42 ID:GBx1xgLq0 ?2BP(0)
    >>365
    釣られたらいやだよね。
    可哀想。

367 :192.168.0.774:2013/11/15(金) 20:07:48.03 ID:sSUU0Ixp0
    もしかして釣られたの?wwwクッソワロタ

368 :192.168.0.774:2013/11/15(金) 21:08:07.08 ID:ajRG4voN0
    VWP使ってます。
    VWPでかなりいい感じに女性ボイスが作れたのですがヘッドホンモニタではいい感じだと思ったのに
    PCに録音してみるとLINE INで録った時は録音されたものにパチパチノイズが入り
    USBから取り込むとフニャフニャペチャペチャと録音した声が歪んでしまいます。
    これを無くすにはどう処理なさってますか??
    ちなみにこういう流れです。
    ダイナミックMIC→マイクミキサー→VWP→グライコ→(USBミキサー)→PC

369 :竜 ◆cV3o.JJaWE :2013/11/15(金) 21:28:58.21 ID:Kb0LET8q0
    >>367
    釣られてないよ。
    ところでお前が釣られてネット上に晒されたらどう思う?
    あ、そうか。
    釣る方だから良心が痛まないか。気持ち悪ッ。

370 :192.168.0.774:2013/11/15(金) 22:02:35.15 ID:M3ryYpkp0
    臭すぎる。UPしないなら出てけよ

371 :192.168.0.774:2013/11/16(土) 06:07:02.62 ID:hSpbkaGU0
    釣られるような場所に行くから釣られるのだと真相を暴いてみる
    やつらはそういう場所にトラップを仕掛けてるわけだからな
    それに釣って晒してる連中はネカマじゃなくてリアル女もいる
    つーわけでこの話題は実はボイチェンあんま関係ない

372 :192.168.0.774:2013/11/16(土) 06:29:55.22 ID:pbWs6YHh0
    ネカマに釣られたかまってちゃんの糞コテが発狂するスレ

373 :192.168.0.774:2013/11/16(土) 08:10:53.73 ID:TKpIfaP70
    >368
    ヘッドホンモニタはどこの部分でつなげて聞いてたの?
    USBミキサーのメーカー名とか型番がわかれば
    それを書いてもらうと調べやすい

374 :192.168.0.774:2013/11/16(土) 13:34:54.88 ID:yib8FJ3E0
    >>337
    335です。
    ご心配ありがとうございましたあのあと自己解決しました。
    音程の違いで変換されなかったのではなくマイク入力の音量不足で低音部が変換されていなかったみたいです。
    高音部は声が張っているのに対して低音の時にマイク音量が下がっていたことが原因のようでした。
    ゲインを上げるためにマイクプリアンプを挟んだらうまくいきました。
    遅延による録音時のプチプチ音をこれから消すのを考えます。
    ありがとうございました。

375 :192.168.0.774:2013/11/16(土) 13:41:15.21 ID:yib8FJ3E0
    >>373
    373様、368ですこんにちわ~
    ヘッドホンはPCのヘッドホンアウトから録音聴きながらです。
    USBミキサーはベリンガーの302USBです。
    モニタしながら聞いたときは綺麗に聞こえてたのに
    WAVにしてみるとヨレヨレした音になってるのは遅延が原因でしょうか><

376 :192.168.0.774:2013/11/17(日) 09:07:58.78 ID:pXEiMxvX0
    >375
    PCに取り込んでる音をモニタリングしてて問題ないのに
    録音した音がダメになるってことは、
    録音するのに何のソフトを使ってるかわからないけど
    たぶん録音時のサンプリング周波数の設定が22kHzとかそれ以下になってない?

377 :192.168.0.774:2013/11/17(日) 09:13:06.74 ID:pXEiMxvX0
    あ、もうひとつ。
    302USBのドライバはインストールしてる?
    してないなら

    っ http://www.behringer.com/EN/Support/U-Control-Downloads.aspx

    上から5番目か6番目のドライバをOSに合わせてダウンロードしてインストールするといいかも

378 :192.168.0.774:2013/11/17(日) 19:24:32.67 ID:JyEsjRJ50
    ヨレヨレした音というのはどんな音なのか
    周波数が低いとシャリついた音にはなってくるけど、そういうのではなさそうだし

379 :192.168.0.774:2013/11/17(日) 23:57:04.56 ID:chaMH+4a0
    >>377
    アドバイスありがとうございます。
    音声の揺れみたいなものがスカッと消えた風ではないですが
    ベリンガーのASIOドライバーを入れたら随分改善したように思います。
    録音ソフトはSoundEngine freeでサンプリング周波数44.1kHzです。
    302USBを使わずにPCのLINE INから直接録ったほうが
    ヨレのないメリハリのあるいい音に録れるのですが今度はパチパチノイズが
    かぶってくるのでいずれも困っていたのでした。
    >>378
    こんばんわ
    ヨレヨレの音って言っても伝わりにくいですよね、
    スッキリした音にしたいのでホントはPC LINE IN直結の音声のほうが好みなのですが。
    こちらもモニター時には聞こえていなかったパチパチノイズが録音されて具合がわるいのです。。
    お話に出てくるシャリシャリ音はM-100FXで加工した時はよく出てましたけど今回のはあれとは別のものです。
    もうちょっと抗ってみます^^;
    ありがとうございました。

380 :192.168.0.774:2013/11/18(月) 06:26:32.21 ID:GKMFz6nbI
    ボイチェンで生放送してみたんですけどurlいりますか?

381 :192.168.0.774:2013/11/18(月) 06:39:05.27 ID:GKMFz6nb0
    http://live.nicovideo.jp/watch/lv159746315
    これです。バレバレですよねボイチェン

382 :192.168.0.774:2013/11/18(月) 10:57:44.79 ID:5hI4ANI40
    >379
    EQから302USBに繋げてる場所を変えてみるといいかも。

    もし、302USBのMIC INに繋げていてその症状なら、
    そこには常時15Vのファンタム用電圧がかかってるから、そのせいかもしれない。
    INPUT1とかINPUT2のRCA端子に接続してるなら
    ケーブルをTSフォンにしてMIC INに繋げて確認してみる等々
    いろいろ試してみると原因がわかるかも。

383 :192.168.0.774:2013/11/18(月) 22:37:56.72 ID:ZsOvOV7R0
    >>381
    生放送見ました
    声変わり前の中学生のような印象でした

    マイクのせいでしょうか?
    声がザラザラしている風に聞こえました

384 :192.168.0.774:2013/11/18(月) 23:09:14.68 ID:maWGzbA30
    >>383
    ご意見ありがとうございます。マイクは安物なのでノイズがのっているのですかねーそれともMorphVOXの設定がダメなのかもしれません

385 :192.168.0.774:2013/11/19(火) 12:11:21.73 ID:RFT/9mwQ0
    >>382

    379です!
    ありがとうございます!ビンゴでした!
    イコライザーFBQ800のアウトから302USBの間を
    ライン端子をやめてTS標準シールドをミニプラグ変換してマイク端子に挿したところノイズがスッキリなくなりました。
    電源ノイズは遠くに小さく聞こえる程度で今までで一番いい感じです。
    嬉しくって嬉しくって^^ありがとうございました。

386 :192.168.0.774:2013/11/19(火) 19:33:12.65 ID:/sUqnueQ0
    セックスしたい

387 :192.168.0.774:2013/11/19(火) 22:49:35.19 ID:/a9RP8T/0
    >385
    あ、いや、ミニプラグに変換して右上のHEADSET用に挿さなくても
    TSフォンのまま左上のMIC INに挿せるんだけどね。

    まぁ音のヨレはなくなったようで何よりです(;´▽`A``

388 :192.168.0.774:2013/11/20(水) 15:38:43.50 ID:zS1mFzH80
    >>387
    358です。
    あっ、302USBの左のはキャノンブラグ用だと思ってました。
    分かりました。
    ありがとうございます。

389 :192.168.0.774:2013/11/22(金) 00:39:22.84 ID:wSHAgRgR0
    再生するパソコンによって声がかなり違う。

    スカイプで相手に聞こえてる声も自分が思ってる声と
    違うんだろうな・・・

    どのパソコンで合わしたらいいのかさっぱりわからん。

    ttp://fast-uploader.com/file/6940603129557/
    パス1234です。

390 :192.168.0.774:2013/11/22(金) 07:57:56.53 ID:zntzT9Vt0
    >>389
    気にするほど変な声じゃないと思うけどな。
    話した相手が会社の同僚ってことで、元の声と比べて変な声って意味じゃ?
    スカイプは音声テストで試した声ががそのまま聞こえると思ってたけど、違うのかな?

391 :192.168.0.774:2013/11/22(金) 17:59:19.87 ID:xoCpsD3E0
    いや明らか不自然じゃん

392 :192.168.0.774:2013/11/22(金) 18:23:45.39 ID:b1yhNGg+0
    >>389
    女装放送用に変換したいんで、それぐらいの声が出せるといいなぁ
    何使ってるんです?

393 :389:2013/11/22(金) 22:04:33.77 ID:wSHAgRgR0
    おおう、色々レスがついてる。

    >>390
    変な声の後に完全に合成音やんw って言われました。

    >>391
    自分の声をずっと聞いてるとそれが自然なのか不自然なのかわからなくなってくるんだ。

    >>392
    一応環境は
    BETA58A>StudioV3>DEQ1024>QUAD-CAPUTURE>PC(VCS)>SB-Z>SB-DM-PHD>別PC(skype)で
    つなげてみました。

    なにかいい設定方法とかおすすめの機器あれば教えてほしいですです。

394 :192.168.0.774:2013/11/23(土) 08:07:18.76 ID:U+UtKnN00
    もう消えてますがな
    先入観のない人に聞いてもらって感想もらうのが一番だよね

    聞いてないのに言うのもなんだけど、機器や設定でなんとかなるもんじゃない
    VCSで機械音みたいだから、ピッチとフォルマントいじりすぎな上、たぶん地声もそのまま出してる感じなのかな
    地声をなめらかにしないと
    楽しんごみたいな声出せばボイチェンではかなりよさげな声に変換されるはず

395 :192.168.0.774:2013/11/23(土) 09:46:08.23 ID:owMIITNp0
    >>392
    アップロード期間が1日になってた。

    http://fast-uploader.com/file/6940722643259/
    パス1234です。
    これぐらいが自分の限界かもしれん。

    次は3日保存にしてみました。

396 :192.168.0.774:2013/11/23(土) 10:20:43.63 ID:owMIITNp0
    >>392
    じゃなくて
    >>394
    でした。ごめんちゃい

397 :192.168.0.774:2013/11/23(土) 10:52:02.61 ID:U+UtKnN00
    聞けた
    ちゃんとした女声になってるじゃん
    てっきりぜんぜんNGな機械音かと思ったよ
    声質自体は先入観のない人だったらわからんと思う

    気になったのは、しゃべり始めに「ザーッ」ってノイズが入って、すーっと消える音
    しゃべるたびにこのノイズが入って、とても気になる
    これが不自然って言われたんじゃないの?

398 :192.168.0.774:2013/11/23(土) 10:55:47.52 ID:U+UtKnN00
    環境見たら、えらく沢山機材つないでるね
    つなぎすぎで妙なノイズかぶるようになちゃってるのでは

399 :192.168.0.774:2013/11/24(日) 02:43:59.21 ID:E3wdOga20
    >>397
    おかげさまでノイズの原因がわかりました!
    イコライザとオーディオI/Fの両方で
    GATEをかけてたのが原因だったみたいです。
    片方とめたらノイズがきれいに消えました。

    普段使ってるスピーカーだとノイズあるのまったく気づかなかったです。
    スマホから再生してやっとわかりました。

400 :192.168.0.774:2013/11/24(日) 14:48:43.11 ID:ViImL39x0
    猿ちぃとVSTプラグインを使ったボイチェンの方法を見てみてやってみようと思ったんだけど
    NETDUETTOの設定がわかんないんで教えてください。
    ドライバの設定の所をXENYX302USBでよろしいんですか?
    猿ちぃのSTATを教えてもまったく音がでません…

401 :192.168.0.774:2013/11/24(日) 17:18:43.41 ID:OeVQ0FpY0
    >400
    使ってるオーディオI/Fが302USBなら、
    まず>377のドライバをインストールしていることが前提。
    してなければ>377をインストールすること。

    NETDUETTOの方はオーディオドライバを選択する際に
    「BEHRINGER USB AUDIO」を選択。

    まずはNETDUETTOのオーディオ設定で
    ドライバにBEHRINGER USB AUDIOを選択している状態で
    マイクテストのところのスピーカーボタンを押して
    レベルメーターが反応しているかどうかを確認してみたら?
    そこで反応がないなら接続かドライバか302USB本体の設定か、
    どこかがおかしい。

402 :192.168.0.774:2013/11/24(日) 22:34:16.30 ID:ViImL39x0
    >401
    ありがとうございました。
    インストールすればなんとかなりました。

    スカイプで使ったところステレオミキサー機能になってるので
    相手から声が返ってくるとか言われました。

    そもそもXENYX302USBは録音・ニコ生等での使用が主ですので
    スカイプでの通話はステレオミキサー機能は付きものと考えて良いのでしょうか。

403 :192.168.0.774:2013/11/24(日) 23:22:14.82 ID:OeVQ0FpY0
    >402
    302USBにヘッドフォンをつないでるなら、
    真ん中の赤いボタンの隣を押して
    PCから再生される音はヘッドフォン側にだけ
    行くようにすればいいと思うよ。

404 :192.168.0.774:2013/11/25(月) 00:42:17.10 ID:fxOFrceL0
    >403
    赤いボタンと隣のボタンを同時押しでよろしいのですか?
    してみたところ、それでも改善されないんですけど
    これは不良品ということですか?

405 :192.168.0.774:2013/11/25(月) 07:26:23.35 ID:scleJQge0
    ニコ生って、ボイチェン使って何すんの

406 :192.168.0.774:2013/11/25(月) 09:07:15.32 ID:VAXhW78+0
    >404
    赤とその隣のボタン同時押し。
    それでダメなら、ちょっとここでのやり取りだけじゃわからん。
    どこかつなぎ方か設定が間違ってるんだとは思うけど。

    単純な解決方法は、skypeの再生デバイスの設定をPC内臓音源にして
    ヘッドホンかスピーカーはPC内臓から取るようにすればいい。
    PCに音を取り込むデバイスとPCから再生する音を出すデバイスを別にすることで
    相手の声がループしてまた相手に届くことはなくなるはず。
    その代り、PCで再生させた音を相手に聞かせるようなことは出来なくなるけどね。

    >405
    もともとニコ生用で使ってたからskypeでのボイチェンにそのまま流用したってことでしょ。
    つか、他人の使い道とか別にどうでもいいやん。

407 :192.168.0.774:2013/11/25(月) 09:38:10.30 ID:byrqWAND0
    いやほら、Skypeで釣ってニコ生で公開とか、聞いとけばスレとしてたいへん参考になるやん

408 :192.168.0.774:2013/11/25(月) 17:55:00.81 ID:W5UnsbVn0
    すみません。ボイチェン初挑戦したいのですが、
    XM8500->MIX030->VoiceWorks Plus->302USB->PC
    という感じで繋げばいいのでしょうか?
    ケーブル類もMIX030以外に必要でしたら教えて頂けると助かります

409 :192.168.0.774:2013/11/26(火) 14:26:10.42 ID:1ic7oUB70
    >>408

    408さま、
    XM8500->MIX030->VoiceWorks Plus->302USB->PCで流れはいいと思います。
    当方のセットも似た感じで音質調整にミキサーやーグライコを通過させていますが。
    わたしも先日VoiceWorks Plusを買ってきてアレコレ調整中なのですけども
    ここではいろいろ勉強になっています。
    特にVoiceWorks Plusは入力音声が小さいと変換しない箇所が出るとか02USBは
    ベリンガーのASIOドライバーを入れたほうが安定するとか302USBへのシールドをTS標準シールドを使ってみるとか
    いろいろ教えていただきましたが、過去記事を読むのもとても勉強になりました。

    VoiceWorks PlusはBOSSのVT-1などとと違って篭った感じになるようなので302USBの直前にイコライザーを挟んで使っています。

    当方はマイクはヘッドセットのほうが口からの距離を固定できるのでこちらのマイクを使っていますがなかなか便利です。
    http://store.shopping.yahoo.co.jp/musicfarm/mfm0040899.html
    これはダイナミックマイクでキャンプラグになります。
    ただ、マイク入力レベルを確保したかったのでVoiceWorks Plusにじか付けしないで途中にマイクミキサーを挟んで使ってます。

410 :408:2013/11/26(火) 22:48:10.81 ID:34wC/p6g0
    すみません。お金がないのでやっぱりやめることにしました

411 :192.168.0.774:2013/11/26(火) 23:33:10.05 ID:GKt1CfGF0
    >>410  

    ^^;

412 :192.168.0.774:2013/11/27(水) 01:17:29.66 ID:CoqPEL280
    >>410
    あきらめちゃだめだーw

413 :192.168.0.774:2013/11/27(水) 01:32:52.22 ID:CoqPEL280
    ボイチェンの練習相手を募集しています

    スカイプID:voice623 までどうぞーっ!

414 :408:2013/11/27(水) 16:55:38.88 ID:H4SHNcwL0
    私書いてないのにw
    >>409様
    ありがとうございます、とても参考になりました。
    イコライザーやマイクミキサーというのがよくわからないので、
    とりあえずXM8500、MIX030、VoiceWorks Plus、302USBを注文してみます。

415 :192.168.0.774:2013/11/27(水) 21:29:27.27 ID:UdBJoWX60
    >>414
    VoiceWorks Plusは今29800円になっててお買い得。
    でも設定がやたら細かいので目がチカチカして挫折する前に
    誰かに「使えるパラメーター設定教えてもらってください。

416 :192.168.0.774:2013/11/28(木) 10:16:18.95 ID:1fvn8zc30
    >>413
    こっちでやれば?
    ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1347238358/l50

417 :192.168.0.774:2013/11/28(木) 16:34:54.86 ID:OlRr9HlO0
    >>416
    え?

418 :192.168.0.774:2013/11/29(金) 00:15:05.46 ID:J7SaCU+T0
    M-100FXの新品がヤフオクに出てる。
    VT-1よりうーんと変換が安定しててスグレモノです。
    ローランド商品では一番完成度たかいよ。
    http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e141077642

419 :192.168.0.774:2013/11/29(金) 10:51:28.15 ID:XivvDjD00
    >>418
    入札0で焦ってんの?

420 :192.168.0.774:2013/11/29(金) 10:57:47.00 ID:Y7ygC/4t0
    VWPが29800で買えるようになったこの時期にM-100FXに39800はないなぁ・・・

421 :192.168.0.774:2013/11/29(金) 11:00:58.01 ID:TxI4FjVN0
    宣伝必死すぎとしか

422 :192.168.0.774:2013/11/29(金) 15:54:33.74 ID:J7SaCU+T0
    TC-HELICONの「Voice Live play」はボイチェンに向いていますか?
    「Voice works plus」と値段も3万以下で似ているのですが。

423 :192.168.0.774:2013/11/29(金) 17:11:34.78 ID:Y7ygC/4t0
    >422
    たぶん向いてない。
    一応、ハーモニー機能の中にピッチシフトの機能はあるみたいだけど
    選択肢の中から選ぶだけで、どの程度ピッチシフトさせるかを自由に設定出来ないぽい。
    それと、フォルマントの調整がハードチューン機能の中にしかないから
    フォルマント調整をしようとすると強制的にケロケロボイスぽい声になってしまう。

    VWPの方は、元が5万円位の物が生産終了特価で値段が下がって今の金額だけど
    VLPは前から値段が変わらず今の金額。

    元々の金額が違うので今の売値の差以上に性能差があるよ。

424 :192.168.0.774:2013/11/29(金) 17:19:32.70 ID:Y7ygC/4t0
    訂正
    VWPの元の価格は126,000円でした(´・ω・`)

425 :192.168.0.774:2013/11/29(金) 22:58:41.83 ID:79LzG6wI0
    >>418
    またおまえーか!!!!!

    何度目の出品だ!!
    そんな価値ねーだろーがwww

426 :192.168.0.774:2013/11/30(土) 11:30:42.70 ID:86NEXweM0
    >>423
    実際VoiceLive Play GTXもってるがそこまではひどくないよ。
    ハードチューンをジェンダーチェンジャーに設定すると
    いわゆるオートチューンのケロケロは抑制される。
    シフトとフォルマントは任意の量に設定できる。

    ただVWPが生産完了な今、買えるならVWPってのは同意

427 :192.168.0.774:2013/11/30(土) 18:12:44.90 ID:77gBNPZk0
    >>423
    >>426
    ありがとうございました。
    TC-Heliconの別のエフェクターも同じように使えるのか気になっていたので大変参考になりました。

428 :192.168.0.774:2013/12/03(火) 00:59:09.56 ID:uCS28jhR0
    ちょっとかわいこぶってみた。

    http://fast-uploader.com/file/6941555067735/
    パス:4321

429 :192.168.0.774:2013/12/03(火) 18:04:03.47 ID:fMZfF3RL0
    VWP持ってる人に質問なんだけど、
    電源ケーブル以外に何も接続しなくても、
    POWERボタン押せば電源って入る?
    その時液晶部分って光るのかな?

430 :192.168.0.774:2013/12/03(火) 19:41:52.57 ID:7jK7TCjc0
    >>428
    いつも思うがほんまに男心くすぐる小悪魔なしゃべりやな笑
    知らん男やったらイチコロやw

431 :192.168.0.774:2013/12/03(火) 19:43:48.64 ID:lUNNfvpf0
    せなや

432 :192.168.0.774:2013/12/03(火) 20:05:50.12 ID:tblTNdm90
    せやろか?

433 :192.168.0.774:2013/12/03(火) 22:45:46.48 ID:uCS28jhR0
    VWPポチってみた。
    使いこなせるかなー。

434 :192.168.0.774:2013/12/03(火) 23:48:41.10 ID:jxCqKS3b0
    >>433
    同士よ!
    ってか設定が面倒でうまくいかないわ

    新品で21980円だから買ったのに使えないんじゃ意味ないなw
    必死で設定するほどネカマ目指してないからw

435 :192.168.0.774:2013/12/04(水) 00:03:21.09 ID:Cg7yxXbO0
    つまり必死に設定しない程度にはネカマ目指してるということか

436 :192.168.0.774:2013/12/05(木) 23:29:34.70 ID:FJ78v8VQP
    いま使ってるUSBオーディオインターフェースがMicroBookⅡなんだけど
    VWP→MicroBookⅡで音質的には問題ないのかな
    性能足りないなら上のほうで出てた奴ポチるけど

437 :192.168.0.774:2013/12/08(日) 06:05:21.65 ID:8A1qsC5e0
    VoiceLive2で女声にしてる人いますか?
    過去スレやその他自分で調べて色々いじってみたけどうまくいかず
    良かったら設定値じゃなくとも変更部分だけでも教えてください。

438 :192.168.0.774:2013/12/08(日) 09:56:17.63 ID:EupJk/+70
    使い方わからず挫折してる人けっこういるんだろうな

439 :192.168.0.774:2013/12/09(月) 19:55:21.47 ID:NM1S7bj60
    いると思うよ。
    そもそもハードで変換なんて面倒なことまで女声出したいの?ってさ。
    なんかの詐欺にでも使うのかな。

    ソフトで十分だもん。
    ステマで悔しいけど神ボイス買って使ってるわ。
    最初はからかってて楽しかったけど、みんな飽きたのかニコ生でも全くウケなくなってやめたわw

440 :192.168.0.774:2013/12/09(月) 20:00:30.94 ID:Nnq4MSbR0
    神ボイスチェンジャー?そんなテンプレからも外されたゴミソフトの話題はやめろよ

441 :192.168.0.774:2013/12/09(月) 21:52:31.29 ID:K+biMWrw0
    聞いてる人はその音がハードなのかソフトなのか聞き分けられないって
    ほとんど違いはないよ
    つかVCSはちゃんとテンプレに入ってるわけだが440は何を言ってるんだ

442 :192.168.0.774:2013/12/09(月) 22:09:13.09 ID:8loZiz7rP
    いつものハード厨だから気にすんな

443 :192.168.0.774:2013/12/09(月) 23:06:28.59 ID:AlyDX//p0
    テンプレに入ってるのはVCSだろ?で、どこらへんが神なの?

444 :192.168.0.774:2013/12/09(月) 23:23:13.67 ID:NM1S7bj60
    >>443
    ニコ生や2ちゃんでボイスチェンジャー最高ソフトって有名になったんだよ

    明らかに業者のステマなんだけど、他にクレカなしで買える国産ソフトないから
    仕方なく使ってる。
    使えることは使えるソフトなんだが高い

445 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 00:21:12.29 ID:Va56A1Px0
    VCSとハードの音は明らかに違うけどな

446 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 02:11:44.47 ID:XvRAB1K00
    こんなこという奴に限ってただの思いこみなんだよな

447 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 03:20:20.49 ID:BEV0zRobP
    VCSかえるかねあるならもう少しためりゃVWPかえるじゃん
    VCSって不安定だし、PC買い換える頃にはまたライセンス必要だしで結局かねもかかるしめんどくさいと思うんだけどなぁ

448 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 03:45:27.30 ID:K/uJhu9t0
    >>445
    そこまで断言するなら比較音声を聞かせてみ

449 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 05:45:05.72 ID:FiKEgRjS0
    VCS買う金あったらMVP買ってもかなりお釣り来るじゃん

450 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 06:06:43.69 ID:Va56A1Px0
    >>448
    違いっつーかなんだろ
    比較かーつか、今ソフトが手元にないな
    VCS、インストールするとローカルにログフォルダ作られるじゃん


    ・マイクの前で叫んでみる
    ハード○
    ソフト?
    ・くしゃみをしてみる
    ハード○
    ソフト?
    ・小声で話す、ササヤク
    ハード○
    ソフト?
    ・別のソフトで重い処理をしながら使ってみる
    ハード○
    ソフト?
    ・ボイチェンに合わせた声でなく音域を自由に変えながら話す
    ・感情を込めて話す
    ハード○
    ソフト?

451 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 06:08:59.10 ID:Va56A1Px0
    ともかくソフトはダメ
    ソフト専用に7万のノートPCを用意したがダメだったわ

    メインPC←ソフト専用PC←マイク

    それで現在は、
    メインPC←インターフェース←イコライザ←ハードボイチェン←デジタルマイクプリ←マイク
    になってる

452 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 06:30:39.10 ID:sjvHGwfJ0
    7万のノートPCがダメだったんじゃね

453 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 07:23:25.99 ID:FiKEgRjS0
    VCSは知らんがMVPなら

    ○マイクの前で叫んでみる
    ○くしゃみをしてみる
    △小声で話す、囁く
      息がかからないように、もしくはウィンドスクリーン(タモリの頭っぽいの)が付いてる物を使えば問題無い。試しに取ってみたらひでえことになった
    △別のソフトで重い処理をしながら使ってみる
      BF3+Skype+動画配信+MVPで遅延が12フレーム(0.2秒)くらい。MVP単体ではもうちょっと短い。スペックに完全依存してるからお金掛ければこのくらいにはなる
    ○感情を込めて話す
    △音域を自由に変えながら話す
      鼻歌や口遊む程度なら問題無い。がっつり歌うとなると難しい話になるけど発声方法が変わると破綻しやすい。何にしろノーチェストミックスなんかの小技が必要になる
    ×手を叩く
    ×声真似する
    ×息を吹きかける
    ×目覚まし時計がなる
    ×寝落ちしていびきを晒す
    ×お菓子食べようと袋ガサガサする
    △咳き込む
      咽てるようなのは厳しい。そうじゃない普通のは問題ない
    ○アクビする
    ○ゴキブリを見つけて悲鳴を上げる

    全部体験談。ピッチシフトが0.6なんでココらへんの数字が変わるとまた違うのかもしれんが知らん。機械音痴だからハードとか触れないからソフト買ったけど今では信者です

454 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 09:26:29.39 ID:rHFdmhtK0
    みんな>>439みたいに遊び目的でやってんの?
    皆一つの道を究めようとストイックにやってるかと思ってたが

455 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 09:54:14.29 ID:uIZzKTY70
    用途とかモチベなんて人それぞれでしょ。
    >439みたいなのもいれば、そうじゃない人もいる。

456 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 13:05:40.44 ID:+te9IfdO0
    >今ソフトが手元にないな
    苦しい言い訳だなぁ
    デモ使えばいいのに

457 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 17:32:10.32 ID:sasiQwqf0
    美声を得たいために次々投資していく感覚はわからないでもないな
    ポイントは、自分では投資でかなり良くなったと思っていても、
    知らない他の人が聞いてビフォーアフターの違いがわかるのかって話だね

458 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 19:21:34.42 ID:LauUvV2K0
    >>453
    ゴキブリワロタ

459 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 20:05:59.09 ID:XQndIA5N0
    アニソン綺麗に歌いたいからいろいろググってここのスレのVWPボイチェンセット買って昨日来たけど設定難しいね
    女声どころか綺麗な声も難しい、まだほとんど設定の意味理解してないからだけどいじってると楽しいので気長にやってみます
    慣れたらソフトもやってみようかな

460 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 20:21:24.01 ID:BEV0zRobP
    >>459
    俺もあさってとどくから設定ガンバろっと

461 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 21:24:35.01 ID:XvRAB1K00
    ボイチェンで綺麗に歌うとか無理だろ
    歌ったやつ加工しろよ

462 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 21:27:46.86 ID:VJBQIr5Y0
    次回からテンプレに機械の設定いじるだけじゃ女声にならないって入れといたほうがいいんじゃね

463 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 22:05:05.87 ID:rtzD0Hir0
    一応神ボイチェンとVWP両方持ってて、使えますが聞きたい人いるのかな?

464 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 22:25:33.55 ID:6q0hpzXc0
    聞きたい。

465 :192.168.0.774:2013/12/10(火) 22:30:26.71 ID:XQndIA5N0
    >>463
    聞きたいです

466 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 00:46:20.06 ID:U7qqKRIP0
    463とは違いますが、参考までに。
    453の内容を試してみました。
    パスは0123です。

    VWP
    http://fast-uploader.com/file/6942245691927/

    VCS
    http://fast-uploader.com/file/6942245787367/

    VWPの録音はOSのサウンドレコーダーを使用。
    VCS使用時はVWPはバイパスモード、録音はソフト付属です。
    両方ともハードのグラフィックイコライザー3つ使用。
    VCSはボイスモーファ以外はすべて無効にしています。

    VWP使い始めて一週間たったけどやっぱ設定難しいですね。
    参考になれば幸いです。

467 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 04:08:35.87 ID:Plt2IDI20
    >>466
    VCSの設定数値はどんな具合ですか?

468 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 06:52:58.96 ID:QNS6t78Q0
    >>456
    デモはないわ
    みんな気付いてると思うんだが
    VCSはログ残るから嫌なんだわ
    VCSのログじゃなくてPCの利用履歴がさ
    ソフト起動した状態で半日ゲームあそんで4GBくらいローカルにできるフォルダに記録される
    半月目で160GB越えたあたりで気付いて使用を辞めた
    あんな怪しげなアプリはいれちゃだめだろ

469 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 06:58:08.65 ID:LvdMLwbG0
    容量のふえ具合はVCS以外のアプリの操作量に比例するからPCのログをとってるだろうと踏んだんだが
    MMOで生産Bot回してた時が一番やばかったわ
    つか、VCSはスパイウェア兼ねてるんじゃないんかね

470 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 07:36:53.97 ID:uQdcZdW90
    なんつーかログだの何だの話題逸らしに必死で痛々しいな
    >>466
    ほとんど違いのない同じ音ワロタw

471 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 07:54:05.51 ID:+SEc0aQ10
    463だけど466さんが上げてくれたからいらないよね。
    自分のVCSは高音域で変換ミスが起こる感じで、それ以外は466と同じかな?
    多分設定だと思うけど。
    あとVCSはラグがひどくて、カラオケを歌うのは無理ですね。PCの性能次第かもだけど。
    VWPはさすがにボーカル用なだけあってカラオケ行けますね。高音域も問題ないと思います。

472 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 11:09:12.58 ID:2TnNW67v0
    >>466
    ありがとう、VCSはなぜかDLできず聞けませんでしたがVWPはDLできました
    なるほどって感じです、私も頑張ります

473 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 13:41:00.07 ID:AXBsgrOA0
    >470
    >ほとんど違いのない同じ音
    ( ゚ Д ゚ )
    これでほとんど違いのない音だと認識できるあなたの耳がうらやましいよ。

    >471
    >466はVCSの場合でもハードのEQを3つ使ってると書いてるので
    VCSのみだとここまで変換ノイズは抑えられてないと思う。
    VWPもEQを追加して使わないと、466のような違和感の少ない声にはならないと思う。

474 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 17:04:51.48 ID:YNIzPhUF0
    と耳が相当肥えてる本格志向(笑)の方が申されておられます
    友人にも聞き比べてもらって感想聞いてみたけど、
    「へ? これどこが違うの?」と言ってましたよ

475 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 18:20:03.02 ID:AXBsgrOA0
    ネタじゃなく、本気で474みたいな人ばかりだったら楽だと思うわ。
    466のVWPの方は、サーっというホワイトノイズは少々めだつけど、
    ボイチェン特有の変換ノイズはほとんどない。
    VCSの方はホワイトノイズは目立たないけど、変換ノイズは端々に聞き取れる。

476 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 18:51:18.96 ID:AXBsgrOA0
    あとね、これは違ってたらごめんなさいなんだけど、
    466はVWPもVCSも、補助的な使い方しかしてなくて、
    地声の方をかえてない?
    なんとなくそんなふうに聞こえたので。。。

477 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 19:45:15.47 ID:YNIzPhUF0
    そりゃこだわって声作ってるほうからしたら楽ってことだろ
    他所で聞く側の立場からしたらお前ほど耳肥えた違いのわかるリスナーなんてほとんどいないよ
    ちなみにヘッドホンなんかでも、HD558とHD800の音質の違いがわかる奴なんてのも稀
    こだわってる奴しかわからん

478 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 21:21:51.28 ID:U7qqKRIP0
    >>467
    ピッチ126% 音色97% 詳細チューン77%です。
    今回はグラフィックイコライザを3つ使ってますが、
    VCSならハード1個とVCSのイコライザで上のと同じ声がでます。
    あとVCSのノイズリダクション、かなり優秀ですね。

    VWPだとシャーというノイズがひどかったので
    VWPの後にグラフィックイコライザ2つ通す形になりました。
    これでだいたいノイズが半分以下になってます。
    まだ消えないので試しにマイクプリアンプの真空管を別のものにしてみようと思います。

    VCSもVWPも単体使用だとなかなか目的の声には届かない感じです。

    >>476
    地声はどんなにがんばっても女声にはほどとおい声です;;
    喉仏を振動させないようにしてしゃべってます。

479 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 21:36:40.63 ID:+SEc0aQ10
    >>474と同感ですね。
    466のレベルだったら普通の人だったら違和感なく聞けると思うな。
    それ以上はこだわる人の領域になるかと思いますね。
    私も一応VWP、真空管のマイクプリアンプ、イコライザーは持ってますけど
    はっきり言ってVWP以外は「必須」にはならないと思ってます。
    あったら音質がよくなる程度かなと。(設定めんどくさくてヤってないのは内緒)

480 :192.168.0.774:2013/12/11(水) 22:36:54.60 ID:AXBsgrOA0
    所詮、用途次第だから466のVCSのレベルなら十分だというなら
    それはそれでいいとは思うけどね。
    でも、耳は鍛えてないとVCSで466のクオリティにするのも難しい気はするよ?

    んで、ネトゲやってる連中を相手にする場合、ネトゲーマーは快適にゲームをする為に
    PCのパーツを始め、機器に拘る連中が多いから耳が肥えてる奴も多いんだよ(´・ω・`)

    >478
    PCのスペックに余裕があるなら
    っ ttp://www.go-animal.com/vc_curation/03-Soft/s04/#3-7
    これを試してみるといいかも。
    ReaFIRを1つだけ使って「3-7-1) 1つ目のReaFIRをノイズゲートとして使う」
    のところだけ適用すればいいから、EffectChainerやmultiFxVSTも必要ない。
    猿ちぃからReaFIRだけ読み込めばいい。

481 :192.168.0.774:2013/12/12(木) 00:30:53.96 ID:CkSHSfl80
    ゲームやってたらプレイに集中するし、
    BGMや効果音、キャラ音声も重なるからそんな中いちいち分析する奴いねーだろ
    まあでも、中にはやたら神経質で感覚が尖ってるのはいるかもね>PC機器オタ
    あえてそういうやばいのを相手にするならボイチェンジャーとしては完全武装しなきゃな

    前スレで誰か言ってたけど、ボイチェン疑ったり音にうるさい人はボイチェン使いっていうのは的を射てる気がする

482 :192.168.0.774:2013/12/12(木) 08:46:33.52 ID:QWgu9kzc0
    >481
    プレイに集中しないまったり雑談やってる時間も多いんですよ(´・ω・`)
    んで、音質を指摘されてPCスペックが悪いからとかネット環境が~とかの言い訳も
    しばらくは通じるんだけど、そのうち「これを使えばいいよ、あれが安くてお勧めだよ」
    とか通話環境をよくするための機器を勧めてきたりして、なもんとっくに使ってるんだよ
    とか思いながら予算を理由に断ってても、安い機器を勧められるとさすがに
    購入しない理由がなくなってきて・・・
    結局ボイチェン後の音質改善が必要になってきたり(;´д`)

483 :192.168.0.774:2013/12/12(木) 09:21:44.78 ID:wJ5sqvd+0
    >482
    なるほど、そう言う事を言われたら音質にこだわるのも納得ですね。
    幸いにも私は今までそんな事を言う人に会ったことがないので気が付きませんでした。
    でも、そんな細かいことを言う人とは付き合いたくないですけどねww

484 :192.168.0.774:2013/12/12(木) 09:28:46.23 ID:VF0mlk8a0
    そもそもボイスチェンジャー使ってるネカマには言われたくないだろw

485 :192.168.0.774:2013/12/12(木) 10:55:53.50 ID:CkSHSfl80
    なんちうか、とんでもないのとボイスチャットしてるんだな
    相手がリアル女子だったとしても、音質が気に入らなけりゃスペックアップ要望して機材買わせるようなガチの機器ヲタだろ
    どこかイッちゃってるただもんじゃねーよ
    そんな相手のわがままな都合で環境変える義理なんてないだろうに、
    それを受け入れてる482が気の毒に思えてきたわ

    まーあれだ
    リアル女子に避けられるのは当たり前として、ネカマにすら辟易されるガチヲタってところだな!

486 :192.168.0.774:2013/12/12(木) 12:06:53.47 ID:vN2QKbF40
    >>478
    シャー音はデジタルマイクプリが確実

487 :192.168.0.774:2013/12/12(木) 18:05:38.92 ID:wUfvjzga0
    知り合い(ゲームのフレンド)がボイスチェンジャーで遊んでいたフレを録画してたらしいんだけど
    こんなのでも出会い厨とかなら釣れるかね?

    http://fast-uploader.com/file/6942394523938/
    PW:VC

488 :192.168.0.774:2013/12/13(金) 19:48:30.97 ID:U0Xe/4aL0
    いや、たぶん無理

489 :192.168.0.774:2013/12/14(土) 00:45:38.76 ID:NlbW1GZz0
    そしてこういうのはたいてい本人

490 :192.168.0.774:2013/12/14(土) 20:57:12.18 ID:TtHNRkIYP
    VWP購入したけど設定以前にマイクの音が低すぎてどうにもならないわ

491 :192.168.0.774:2013/12/14(土) 21:15:25.53 ID:1dJ/VEUf0
    >>490
    VWPの入力で調整できるはずだが
    わからん 過去スレ参照

492 :192.168.0.774:2013/12/14(土) 22:46:20.10 ID:TtHNRkIYP
    >>491
    過去スレみてくるね
    MIC GAIN最大にしても低すぎるのよね

493 :192.168.0.774:2013/12/14(土) 23:12:49.24 ID:TtHNRkIYP
    みてきました
    現在はマイク→VWP→オーディオインターフェイス→PCだったのですが
    VWPの前にマイクプリアンプあったほうがいいのかも知れませんね

494 :192.168.0.774:2013/12/15(日) 00:37:18.66 ID:R/3efOf60
    低いってそのまま重低音ってことですか?
    どんな音なんでしょう

495 :490:2013/12/15(日) 06:15:42.75 ID:gCk6qbUqP
    >>494
    音量が低いのです
    バイパスボタンおすと全く聞こえなくなります
    VWPの緑のゲージは動いているので入力はできていると思うのですが、マイクからの出力が弱いのでしょうか

496 :192.168.0.774:2013/12/15(日) 07:29:01.28 ID:G7wZ2toC0
    音量がってことでしょ

497 :192.168.0.774:2013/12/15(日) 08:04:37.74 ID:htAGGsEX0
    PCの右下のスピーカーのアイコンを右クリックで出るサウンドや録音のレベルが100になってないかも

498 :192.168.0.774:2013/12/15(日) 09:41:43.57 ID:oYVBEGuf0
    入力端子が間違っていてるとか
    単純な原因な気がする

499 :192.168.0.774:2013/12/15(日) 10:23:25.14 ID:am6xaasM0
    >>490
    自分もVWP直挿しだとかなり音量が低くなってしまいますね。
    マイクプリアンプでインアウト共にゲインあげて使ってます。

500 :192.168.0.774:2013/12/15(日) 22:52:17.73 ID:fIcXfl++0
    おとなしくソフトを買えよw

    普通に女声になるからw

501 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 01:01:12.39 ID:ZuoiV1rEP
    >>500
    VCSは購入済です
    あれはなんか不安定なので・・・

502 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 01:28:20.73 ID:gDXWm+3/0
    音量低いのはVWPの仕様ってこと?
    プリアンプかませないと音出ないなら購入考えちゃうな…

503 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 04:12:47.07 ID:5khqKArq0
    アンプかませなくても音量は普通に出たけどな。
    ちなみにマイクはダイナミック?それともコンデンサー?

504 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 05:55:54.55 ID:vdtChDsc0
    EQとIFも一緒に買ったから問題なかったけどVWPだけじゃ小さいのかな
    マイクプリアンプは後から買ったけど音量にすごい余裕が出るからある方が便利ですね

505 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 08:52:33.17 ID:aryutSIF0
    >504
    上の話はVWPへの入力の話。
    VWPからの出力のことではないので、問題はマイクからの信号の部分。
    VWP本体にもマイクプリアンプは内臓されてるのに
    それでも入力ゲインが不足してうまくエフェクトがかからないてことなので
    問題があるとすればマイク本体かケーブルだと思われ。

506 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 09:10:32.37 ID:aryutSIF0
    ふと思ったんだけど、マイクの音量が足りないって人はもしかして
    右下の-20dbのボタンを押してない?
    そこが有効になってるとマイクの入力音量はものすごく小さくなるよ。

507 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 20:00:16.48 ID:ZuoiV1rEP
    >>503
    ダイナミックマイクのSM58、IFはMicrobookⅡです

    >>505
    ケーブルはサウンドハウスに問い合わせて勧めてもらったこれです
    HOSA ( ホサ ) / STP201
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ESTP202%5E%5E

    >>506
    -20dbボタンは押してないですね~

508 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 20:52:33.94 ID:aryutSIF0
    >507
    それはVWP→Microbookをつなぐケーブルだよね?
    マイク→VWPをつなぐケーブルは?

    XLR-XLRならケーブルとしては問題ないはずだから
    VWPがダイナミックマイクの入力を十分に取れてないのかもしれないけど
    もしXLR-標準フォンでVWPのLINE INに繋げてるならケーブルを間違ってる。
    LINE INに繋いだ場合はVWPのマイクプリアンプが機能しない。

509 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 21:02:00.80 ID:ZuoiV1rEP
    >>508
    そうでした
    マイク→VWPはXLR-XLRで繋げています

510 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 23:21:51.05 ID:T7qCBMcs0
    どうしたら音出るようになるかサウンドハウスに聞いたほうが早い
    買ったんだから詳細に指導してくれるでしょ
    それにもしかしたら初期不良かもよ

511 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 23:35:13.72 ID:ZuoiV1rEP
    >>510
    そうですね、購入したのはAmazonなのですが問い合わせてみます

512 :192.168.0.774:2013/12/16(月) 23:49:14.78 ID:T7qCBMcs0
    サウンドハウスじゃないのか
    amazonだと出品はイケベ楽器店ってとこかね
    まずはそこに聞いたらいいよ

513 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 01:04:44.87 ID:LzVPO/ec0
    アマゾンでケーブルって高そう

514 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 12:02:07.43 ID:U9YZ4GDm0
    >>507
    ソフトノブ(4つ並んでるボタン)まわして出てくる画面で
    Lea Mdl F/X Out の数値がマイナスになっていませんか?

    左から4つ目のOutを+にあげていくと音量あがると思います。

515 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 12:14:02.27 ID:H2SvPMPOP
    >>514
    すべて0ですね、Outを+14にしてもだめです
    Outを+14にしてなおかつ
    FXボタンかHARMONY/MODELボタンをオンにすると声が認識されます(マイクゲインは最大)

516 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 12:33:38.53 ID:seqD+98+0
    VWPでは直挿しのマイクではレベルがVWP側のゲインを最大にしてもまだ足りないみたいです。
    入力レベルが低いと変換できない部分がそのまま生声になってしまいました。
    うちではShureのヘッドセットマイクでもこの問題が同じように出ました。
    マイクプリアンプを用意するのがいいと思いますが用意できなければ
    マイクとVWPの間にヤフオクやHARD OFFあたりで安く買えるアナログミキサーでいいので
    ボリュームアップするのが安くて早いです。

517 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 13:12:51.50 ID:cxuvJdkb0
    コンデンサマイクよりは出力の低いダイナミックマイクでも
    ここまでVWPで入力が足りないなんてことはないと思うんだけどなぁ・・・。

    MicrobookⅡを使ってる人は、一度VWPを通さないでMicrobookⅡのマイク入力端子に
    直接マイクを繋げた場合、PC側で音が十分拾えているかを確認した方がいいかもしれない。
    マイク→MicrobookⅡだと音量が問題ないなら、VWP側の初期不良も考えられるし、
    マイク→MicrobookⅡでも音量が足りないなら、マイクが初期不良かもしれない。

518 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 13:57:29.58 ID:vzzS1S0M0
    まだ店に聞いてないのかよ
    いつまでもこんなとこでグダグダしてても解決にならないぞ
    外部デバイス使わないとまともな音量出ないって、普通の状態じゃないでしょ
    「原因としては何が考えられますか」ってプロに聞けプロに

519 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 14:07:29.58 ID:H2SvPMPOP
    >>518
    返信が来ないw

520 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 14:10:52.96 ID:H2SvPMPOP
    >>517
    マイク→MicroBookⅡなら普通にいけます
    いままでそれで使っていたので 

521 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 14:23:29.16 ID:vzzS1S0M0
    メールかよ!w
    なんで電話しないの

522 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 14:26:27.98 ID:H2SvPMPOP
    >>521
    その手がありましたね・・・
    盲点でしたw
    電話してみますw

523 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 14:28:58.49 ID:cxuvJdkb0
    >520
    マイク→MicrobookⅡで問題ないなら、やっぱりVWPの入力がおかしいねぇ。
    VWP以外を使えば問題ないって情報も追加して、お店に初期不良交換を
    お願いした方がいいかもしれない。

524 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 14:29:20.40 ID:vzzS1S0M0
    おう 報告よろしくねーw

525 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 22:28:52.34 ID:H2SvPMPOP
    いろいろいわれたとうりにやってみたが無理っぽいわ

526 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 23:25:46.30 ID:2hQ5BDHm0
    VWPを2台持ってるが入力はたしかにおかしい
    なので初期のほうで調整をあきらめてマイクオプリアンプでゲイン上げて調整してる
    変換をミスれない状況ならマイクプリアンプは必須だと思うぞ

527 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 23:28:14.66 ID:U9YZ4GDm0
    励ましになるかわからんが
    自分のもマイクプリアンプのインアウトMAXにして
    +20dbも有効にしてやっとVWPの入力メーター動くよ。

    +20dbスイッチオフにしたらほとんど聞こえん・・・
    コンデンサーマイクにしたら直挿しいけるのかな。

528 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 23:32:46.96 ID:uFJYczHJ0
    >VWPを2台
    おかしいのはお前の頭だろ笑

529 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 23:35:27.26 ID:H2SvPMPOP
    >>526-527
    そうなんですね、同じような状態の人もいてちょっぴり安心しました
    でも、マイクプリアンプって思ってたより高くて・・・

530 :192.168.0.774:2013/12/17(火) 23:57:38.83 ID:2hQ5BDHm0
    言われてるようなプリアンプがないと聞こえないとか使えないということは無いけどね
    それはたしかに設定や機器不良の問題もあるかもしれないが
    プリアンプが無くても変換もされるし実用範囲ではある けどある一定の低音キーだけ変換ミスが生じやすい
    その辺はプリアンプを使うことで改善された

    >>528
    VWPのパラメータは調整範囲が狭いから2台つなげることでより範囲を広げれるからだよ
    声質設定は選択式で同一だからする意味は無いがその辺はVWP以外にもつなげて声質の調整をしている
    ハードならVProあれば十分だと思うがより拘った声質を作り出すならハード重ねたほうがいい
    今の構成を作るのに何十万かけたか分からない位使ってるからVWP1台くらい余分に使ってたとしても俺は気にもしてないよ
    まあ低予算で遊ぶとかなら参考にもならないと思うからスルーしてくれ 

531 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 09:45:26.47 ID:+4PYfagP0
    標準装備に対し低予算という上から目線な表現を用い、
    チューンナップに惜しみなく金かけることが至高のような物言い
    やはりキチガイ

532 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 10:07:21.09 ID:x4Sa2SmW0
    金があって音質に拘ってるなら、ハード2台だろうが3台だろうが使っててもいいじゃないか。
    標準装備と言ってるその内容は、基本的にはハードでやる場合の最低ラインでしかない訳でしょ。
    この手の機材は上を見ればキリがない世界なんだし、
    資金に余裕がある人の構成をキチガイで一蹴するのはどうかと思うよ。

    俺は金もないし、リアルタイムで会話する用途でもないからDAWソフトで十分だと思ってるけど。

    >529
    っ ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MIC200^^
    低予算な人の味方 BEHRINGER のマイクプリアンプ。
    使い勝手の面とか、ちょっと籠った音になるとか、モノによっては少しノイズが増えたりするけど
    低予算でかゆいところに手が届く製品を数多く出している。
    VWPに繋げるなら、籠りとか少々のノイズはVWP側のエフェクトでどうにでもなるので
    とりあえずマイクの音量を大きくしたいならお勧め。

533 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 10:37:02.29 ID:+4PYfagP0
    標準装備に対して最低ラインとか言っちゃってるけど、
    メーカーは二重三重に装備したほうがいいって推奨してるわけ?
    そんなわけないよね
    1台で十分使える機能満たさないと製品として成り立たないからね

    チューンナップ中毒なんじゃないの
    いじりすぎて感覚が麻痺してる

534 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 10:40:07.23 ID:4qxL5M7BP
    メーカー推奨としては少なくとも
    マイクプリ→エフェクタ→アンプが基本ではないか?

535 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 10:44:13.22 ID:+4PYfagP0
    VWPの説明書に製品とは別にマイクプリ→エフェクタ→アンプ用意しましょうねって書いてあるのか?
    だったらすごいオチだなwww

536 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 10:47:00.64 ID:P2mRuS6p0
    >>534
    推奨っつーか、基本中の基本過ぎて取説にもそんな事書かんわ
    インピーダンスを設定しなくても音は鳴るけど、いい音は出ませんな

537 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 10:57:26.62 ID:4qxL5M7BP
    >>536
    入力インピーダンスが低いと音籠もるしね。高けりゃ良いってもんでもないが

    まぁ拘る人はそれくらいした方が、エフェクタ本来の素直な音が出るって程度だし
    マイクプリもアンプも無くても問題は差ほどないわな

538 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 11:10:19.29 ID:x4Sa2SmW0
    メーカーとしてはもちろん、単体で動作することを基本として作ってるだろうけども
    VWPに限らず、同じハードを繋げて音作りをするという発想自体は昔からあることで、
    それをキチガイの一言で否定しなくてもいいんじゃないの?という話。

    >535
    書いてはないけど、この手の音響系の機器を扱う人の中では
    単体で機能が足りないなら前後に別の機器を繋げるというのは普通にあることだから、
    マイク+VWP+オーディオIFの構成は最低ラインでしかないという表現を使っただけ。

    他の人も書いてるけど、入力インピーダンスや出力インピーダンスを考えて構成する人もいる。
    そういった構成は使う人次第(用途、予算、拘り)であって、他人が正否に口を出すところでもないでしょ。

539 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 11:20:10.02 ID:+4PYfagP0
    いや、キチガイでしょ
    ごちゃごちゃチューンナップするカーキチとかと同じじゃん?
    タイヤはどれだとかサスペンションがどうだとかオイルはどれだとかで性能アップってね
    そういう人はキチガイを自負したらいいよ

540 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 12:00:43.58 ID:x4Sa2SmW0
    なんか、ただの僻みにしか聞こえないんだが・・・(´・ω・`)

    そういう理屈で言えば、ボイチェンの為にその標準装備のハード一式を買う時点で
    すでにキチガイ確定じゃないの?
    このスレの中にも、ハードは必要ないソフトで十分って考えてる人もいるわけだし。

    カーキチを例に挙げてるけど、自分の予算の範囲内でパーツに拘るのは
    別にキチガイでもなんでもないと思うよ。

    金もないのに自分の生活や家族のことを考えずに趣味に金をかけて借金を増やしたり、
    車やバイクの場合なら違反改造をしたり、公道で他人に迷惑をかけるような走りをするのは
    キチガイだと思うけど、誰にも迷惑をかけず予算の範囲内で趣味や拘りに金をかけるのは
    別にいいと思うけどなぁ。

541 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 12:34:19.04 ID:MsPAePHl0
    なんか荒れてるねぇ

    > 1台で十分使える機能満たさないと製品として成り立たない


    つか根本的な事を忘れてると思う

    Voice Works Plus こと VWP は、ハーモニーエフェクターであって純粋なボイスチェンジャーではないし

    だから買ったまま使うと自分の声にハーモニーがかぶる(2重に聞こえる)わけ

    まぁここの人は地声を消して ハーモニー部分だけ使って声を変えてる

542 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 12:50:59.71 ID:VG4VoD5Y0
    つかそもそもVWPはラック式エフェクターなので

    組み合わせて使うこと前提だよ

543 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 15:14:26.81 ID:HJCHgQWiP
    ボイスチェンジャーって声だけじゃなくて喋りのテンポまで変わったりしますか?
    スカイプの相手の声がそれっぽいだけじゃなくてくてテンポというか説明口調になってるってい言うか
    気になるんですよね
    意見下さい

544 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 17:16:34.80 ID:x4Sa2SmW0
    >543
    変わらない。

    変わるとすれば、ソフトでボイチェンをしている人が
    自分のボイチェン後の声をモニター出来るようにしていて
    その声が遅延により遅れて聞こえてくる場合だと、そんな感じになる。
    自分の話している声が少し遅れて聞こえてくると、とても話しづらくなるから。

545 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 17:32:17.73 ID:+4PYfagP0
    >>540
    基本装備はそれがなきゃ動作しないんだから、
    チューンナップキチガイと同じ志向じゃねーよ
    整形で例えるなら整形がとまらくなって、
    いくらでもいじくりまわすような奴のこと言うんだよ笑

    で、話を戻すと、VWPはアンプつけないと音が出ず機能しないということでFAかね
    >>541-542の説明からはそう見受けられる
    >>490の状況が、構成的に必須条件満たしてなかったみたいなオチだったらずっこけるな

546 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 17:48:20.66 ID:HJCHgQWiP
    >>544
    ありがとうございます
    スカイプ相手は女性だと自分で言ってますがボイスチェンジャーを使ってそうな声で
    説明口調なので不自然なんです
    自分の声を念の為に確認してるって事は有り得ますね
    参考にします

547 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 17:53:02.59 ID:+4PYfagP0
    信じられずどうしても証拠つかみたいなら保険証でも提示してもらったら?

548 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 17:53:11.66 ID:4qxL5M7BP
    >>545
    音が出ないのはPC側の入力インピーダンスの問題
    マイクの入力が出力されないのもマイク側の出力インピーダンスの問題

    それを改善するのがマイクプリとアンプ


    てか、>>490の話しでこんなに討論してたのね

    VWPの入力は3.6kΩ/1.8kΩとハイインピーダンスなわけだけど、
    >>490のマイクがローインピーダンスを使ってるだろうから入力が足りないんだと思う
    だから結局の所マイクプリなんて買わなくても、ハイインピーダンスのマイクを買えば解決するんじゃないかな

549 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 17:57:23.87 ID:2q+VYETt0
    ボイスチェンジャー使ってたら時々普通の声が混ざったりするから分かるよ
    半分普通の声が混ざるっていう感じの

550 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 18:03:17.58 ID:+4PYfagP0
    >>548
    すごくしっくり来る説明だね
    根本的原因いついて的確に指摘してるようだ

551 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 18:06:37.80 ID:NiCaCVjmP
    >>548
    なるほど・・・
    機材には詳しくなかったのですが
    SM58はローインピーダンスというものみたいですね

552 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 18:36:19.71 ID:4qxL5M7BP
    >>551
    と、しったかぶって書いたけど、マイク側のインピーダンスは150~600Ωで問題ないと思う
    SM58なら他にも使ってる人居るだろうし、問題ないとは思うな・・・

553 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 19:33:48.57 ID:VG4VoD5Y0
    >>545
    すでに生産終了してる製品だぜw

554 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 19:40:14.44 ID:+4PYfagP0
    生産終了と音が出ないことに関係性はないよね笑

555 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 22:31:42.47 ID:Wv1agI8e0
    てかお前は何がしてえんだ?
    他人を批判してるだけの荒らしにしかなっていない
    スレチだから消えろカス

556 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 22:41:13.96 ID:+4PYfagP0
    俺はVWPの音が出ない原因が気になってレスしてんだが?
    あとは上から目線の音質至上主義には批判的意見を持っている
    以上
    てめーこそ何か言いたいならVWPについて書けやクソが

557 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 22:58:40.04 ID:Wv1agI8e0
    なら素直に教えてくださいとか言えば良いのにwww
    しかも自分自身で上からの目線の口調になってるのを自覚してない典型的ノータリン
    完全に言ってること全てブーメラン
    お前の場合苦労して小遣いためてやっと買ったVWPをまともに使いこなす頭も無く
    このスレに流れ着いたがコミュ障すぎて会話もできず
    他にもHWが必要なことに絶望を感じて発狂してるだけだろ貧乏人
    本当にスレ読んでるのなら沢山すでに回答でてるじゃねーか少しは考えろ?

    てか釣り氏が釣られてる時点でゴミすぎ

558 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 23:10:49.73 ID:+4PYfagP0
    ほう、ブーメランのお手本かね
    お前のようなクソにはブーメラン返ししてやんよ
    ほれほれ
    もっとやってみろよ低脳が笑

    俺はVWP持ってねーよバカがwww

559 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 23:24:27.39 ID:SFbYV++j0
    二人とも幼稚すぎ
    お前ら嵐として通報しといた
    あとは別の板で好きなだけ暴れてろ

560 :192.168.0.774:2013/12/18(水) 23:54:33.62 ID:vND1UGSP0
    よく分からんが丸一日こんな板に張り付いて書き込みしてるようなのが
    金持ち妬んでるからってキチガイとやかく言えねぇだろ・・・
    ボイチェンネカマも含め一般人から見たらまず関わりたくない人種だろうよ

    あと数分でID変わるぞ よかったな+4PYfagP0
    と思ったら発狂したか

561 :192.168.0.774:2013/12/19(木) 00:19:57.22 ID:GdiYapwX0
    >>560
    ロレックス自慢してる成金がいたとするわな
    「他の安物時計とは一味違うんだよーわかるぅ?」何のことだかわからんしバカにしか見えませんな
    どこを妬めばいいんですかとw

    >ボイチェンネカマも含め一般人から見たらまず関わりたくない人種だろうよ
    これは正論だねぇ
    ここに来てるのはみんなキチガイだからキチガイ同士仲良くしろってことかい?w

562 :192.168.0.774:2013/12/19(木) 00:37:39.30 ID:Aygv95ze0
    ニートすぎwww
    これは金持ち妬んじゃうわなw

563 :192.168.0.774:2013/12/19(木) 00:48:27.06 ID:GdiYapwX0
    つか金持ちなわけ?w
    他に金の使い道ないから全部機器の購入に当ててるだけだろwww

564 :192.168.0.774:2013/12/19(木) 06:35:27.19 ID:mk9ZaCDk0
    何でも自慢に見えちゃって難癖つけなきゃ気がすまない人っているんすよ
    性格捻じ曲がってますから周りからはうざがられてますけどねそういう人

565 :192.168.0.774:2013/12/19(木) 11:26:43.58 ID:T8oJwCay0
    こんにちわ
    スマフォのアプリのLIneでボイチェンしたいんですけど(PCのline通話etc)、神ボイスチェンジャーでできますか?
    教えてください。

566 :192.168.0.774:2013/12/20(金) 13:47:37.16 ID:E86oplxy0
    クスクス・・・いらっしゃい、565さん!ここちょっと読むのに疲れてた。しばらくぶりに和む。 

567 :192.168.0.774:2013/12/20(金) 14:40:15.96 ID:b7+6ubwuP
    スカイプ相手の声がボイスチェンジャーっぽいんですけど
    会話10分の間に最初と最後では声の高さがちがってるきてる気もするんです
    最初は声が高かったけど途中から少し低めになったりするんです
    これってボイスチェンジャーの特徴なんですかね?
    例えばフリーのボイチェンだとそうなりやすいみたいな
    お答え下さると助かります

568 :192.168.0.774:2013/12/20(金) 14:59:22.53 ID:kT4B4AY10
    これもなんとなくボイスチェンジャーぽい気がします
    どうなのでしょうか
    http://www.youtube.com/watch?v=eAICy_p03Mg

569 :192.168.0.774:2013/12/20(金) 15:54:52.47 ID:hEgyna6b0
    初心者なんですけど

    VT-1とVoiceWorks Plusってどっちが性能いいんでしょうか
    VoiceWorks Plusってもしかして最初からマイクプリアンプ機能とオーディオインターフェイスの機能が備わっている機械なんですか?

570 :192.168.0.774:2013/12/20(金) 15:57:29.24 ID:nLyH39qLP
    >>569
    Voice Works Plusはエフェクターなのでマイクプリとパワーアンプいるで
    単体だと音量きついかもね~

571 :192.168.0.774:2013/12/20(金) 16:47:27.23 ID:wKqbOkWl0
    >565
    PC版LineでスマホのLineと通話出来るのかを知らないんだけど
    もしそれが可能で、PC版Lineの設定でSkypeみたいに
    使用するデバイスを選択できるなら、
    神ボイスチェンジャーで出来ると思うよ

    >569
    性能で言えばVoiceWorks Plusの方がはるかに上。
    VoiceWorksPlusにはマイクプリアンプの機能は内臓されてるけど
    オーディオインターフェースの機能はないですね。

    それと、ちょっと上の方で何やら荒れてたけど
    ダイナミックマイクでの接続だとVWP内臓のマイクプリアンプだけじゃ
    入力音量が足りないみたいだから、別途マイクプリアンプを追加した方がいいみたい。

572 :192.168.0.774:2013/12/20(金) 17:52:14.77 ID:hEgyna6b0
    >>570>>571
    ありがとうございます!
    VoiceWorks Plusとオーディオインターフェイスを両方購入しようと思います
    VoiceWorks Plusって高いんでしょうか
    2万くらいなら出せるんだけど

573 :192.168.0.774:2013/12/20(金) 18:43:34.42 ID:TEB9fj+60
    >>567
    単純にテンション下がっただけでは?
    面白くない人が相手だったんだろう

574 :192.168.0.774:2013/12/20(金) 18:47:26.61 ID:nLyH39qLP
    >>572
    3万円かな~

575 :192.168.0.774:2013/12/21(土) 00:04:18.43 ID:yKJEJYSB0
    >>571
    レスありがとうございます。
    line自体にはskype設定変更できるようなものはないもようです。。
    知恵袋にオーディオケーブルでスマフォとPCを繋げればできるとあったのですが、できるものなのでしょうか?
    無知ですみません。

576 :192.168.0.774:2013/12/21(土) 01:59:23.27 ID:CARZN1ht0
    >>575
    そりゃできるよ

577 :192.168.0.774:2013/12/21(土) 06:41:38.79 ID:pu81Q2LS0
    http://twitsound.jp/musics/tszIdKJLX
    ボイチェンっぽいかな?

578 :192.168.0.774:2013/12/21(土) 08:29:15.34 ID:CNLJdPm50
    >>576
    そうなんですね!
    それって繋げて設定をきちんとしてPCのLINEから通話を相手にかければいいんでしょうか?
    すいません、くわしくなくて...

579 :192.168.0.774:2013/12/21(土) 15:08:14.98 ID:A8lxBNC00
    相手にボイチェンした声をlineで聞かせたいんだけどん、くわしい方よろしくお願いします。

580 :192.168.0.774:2013/12/21(土) 18:10:01.08 ID:Oin9mogV0
    まず使ってるパソコンのオーディオの知識がないと無理かと

    オーディオ設定を見て何を変えるべきか理解できること

    LINEでぼいちぇん声聞かせたいなら LINEのオーディオ設定から、ボイチェンしてるデバイスを選択すれば良いだけ

581 :192.168.0.774:2013/12/21(土) 18:46:28.82 ID:A8lxBNC00
    >>580
    LINEにオーディオ設定がないのです。。
    一応skypeでmacのgarageband使って音変えたまま通話はできるのですが、LINEではそういう設定がないためできないのかと。

    ただiPhoneとPCをオーディオケーブルでつなげればできると書いてあったのですが、できるのでしょうかね?

582 :192.168.0.774:2013/12/21(土) 21:18:30.98 ID:TW4u68yD0
    VoiceWorks Plus買ってみたんですがなにぶん知識が無いので設定難しいですね。
    とりあえずプリセットの34で女声っぽくは出来たんですが、
    ちょっと中性的というかおばちゃんっぽいというか…
    色々弄ってみたんですが、
    S0を M:Chroma 1200c(基本的にコレを弄って女声にするのかな?)
    L7を Thin Neck 100(若干声が高くなった気がする)
    DVを off(元の声が出ないようになる?)
    にしたんですが、他の項目はどういう意味でどう変化してるのかが
    よく分からない状況です…
    皆さんは何処の項目を弄ってるのでしょうか?

583 :192.168.0.774:2013/12/22(日) 10:12:08.07 ID:h8GkKUF00
    >>568
    ボイチェか発声法かは知らんが100パー男

    でもコメ見ると皆気付いてないっぽいね
    やっぱボイチェは知識の無い相手にすんのが一番だと思った

584 :490:2013/12/22(日) 17:51:08.97 ID:sHGFOXqAP
    >>490です
    ベリンガーのMIC2200を購入しました
    音量もちゃんとPCまで行くようになりました!
    みなさんありがとうございました

585 :192.168.0.774:2013/12/22(日) 20:48:56.63 ID:oon39Q680
    スレを読んで思ったんだがここの住人最終的にどこに行き着くために女声作ってんの?

586 :192.168.0.774:2013/12/22(日) 22:28:44.22 ID:qFAnEGKr0
    目的は人それぞれだよね
    カラオケやりたい人もいれば>>568みたいにゲーム配信したい人もいるし、
    彼氏作りたいという人もいるんじゃないか

    美声でモテてみたい という人は多いかもしれない
    じゃあなんで女声なの?というのは永遠の謎

587 :192.168.0.774:2013/12/23(月) 00:15:16.12 ID:C2rirlZr0
    >>568
    >583も言ってるけど、自分も男だと思う。
    うまいとは思うけど、何か不自然というか・・・・
    疑いすぎかな???

588 :192.168.0.774:2013/12/23(月) 03:02:04.91 ID:3NsbtWYeP
    VWP設定難しいなぁ

589 :192.168.0.774:2013/12/23(月) 04:42:01.73 ID:r2hhvEoe0
    >>587
    ここのスレの住人はリアル女性の声でもボイチェンって言ってた過去があるしな
    疑心暗鬼すぎるw

590 :192.168.0.774:2013/12/24(火) 04:06:22.53 ID:/YsyMm7cP
    初心者向けにVWPの設定でココをこういじるとこうなるみたいなまとめがほしいな

    地声が高い人は31でいい感じに女声できそうね

591 :192.168.0.774:2013/12/24(火) 10:49:02.90 ID:rATueWLI0
    やっとノイズ消えた(゚∀゚)

    http://fast-uploader.com/file/6943404799851/
    パス0000
    なぜかいつもみたいにブラウザ上で再生できなくなっちゃった。

592 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/24(火) 16:18:26.13 ID:qO1DIWI60
    お前らバカすぎワロタwwww
    ツッコミ所満載でワロス
    意地悪な俺は教えてやらんがwwww
    具体的には578とか
    591とかなwwww
    更に遡ると数えきれんしレス番忘れたがwwww

593 :192.168.0.774:2013/12/25(水) 01:24:40.15 ID:bMlFEr5j0
    最近急に変なのが紛れ込んできたな
    このスレどこかに晒されてるんかいな

594 :192.168.0.774:2013/12/25(水) 07:16:17.90 ID:Pc8ibYmq0
    VoiceWorks Plusってノイズがものすごいみたいだけど使ってる人どうですか?
    VT-1のほうが安定してますかね

595 :192.168.0.774:2013/12/25(水) 09:18:58.80 ID:EzIsr2GyP
    VT-1て論外だぞ
    ノイズが多いのは設定が悪い

596 :192.168.0.774:2013/12/25(水) 12:06:50.65 ID:CipeImhrP
    >>594
    ノイズないよ

597 :192.168.0.774:2013/12/25(水) 12:55:10.33 ID:Pc8ibYmq0
    >>595>>596
    ありがとうございます!参考になりました

598 :192.168.0.774:2013/12/25(水) 14:11:24.68 ID:E+Nj/sof0
    MorphVOXProの試用期間が切れたので、カードで買おうとしたんだけれど
    住所を入力してくれって言われたんです。
    なんか確認画面でも「請求先/配送先」って表記になってるし…
    俺はトライアル版の解除キーがほしいだけなんですけれど。
    気にせず、チェックアウトのボタンを押しても大丈夫なんでしょうか?

599 :192.168.0.774:2013/12/26(木) 01:01:40.49 ID:ysy4Xn6m0
    MVP使ったこと無いから知らんけど普通はトライアル版って1人1ヶ月までとかじゃないの?

600 :192.168.0.774:2013/12/26(木) 08:36:25.16 ID:iWnoXTqL0
    >599
    そのトライアル版の使用期限が切れたから、
    解除キーをもらう為にラインセンスを購入しようとした、と書いてるんでしょ?

    >598
    もしかしてインストールCDも購入する、にチェックが入ったままになってない?
    CD購入がデフォでチェック入るようになってるみたいだけど
    CDを購入するなら配送先の入力が必須になる。
    CD購入のチェックを外せば住所の入力はしなくていいはず。

601 :192.168.0.774:2013/12/26(木) 08:41:07.08 ID:iWnoXTqL0
    CD購入のチェックは入れてないのに住所入力が必須になってるなら
    Screaming Beeの情報セキュリティを信用して入力するしかないね(´・ω・`)

602 :192.168.0.774:2013/12/27(金) 19:35:45.14 ID:7RwBc7PW0
    >>598
    だからそれクレカで買ったらいけないと・・・・

    他にも新しいソフトいくつか出てるんだから。

603 :192.168.0.774:2013/12/27(金) 19:47:24.69 ID:Hz+fMo8iP
    いつもは早口だから、ボイチェンつかってるときはゆっくり喋るのを意識しないとだめねー

604 :192.168.0.774:2013/12/28(土) 09:47:04.39 ID:jyW/ygun0
    早口は男にしかいないと?

605 :192.168.0.774:2013/12/28(土) 13:15:06.17 ID:7tlOv3Pp0
    女性らしくと意識しすぎるから不自然になると思う今日この頃

606 :192.168.0.774:2013/12/28(土) 16:00:25.36 ID:ggIrkUTsP
    >>604
    早口でしゃべるとボイチェンぽさが強くでるんよ

607 :192.168.0.774:2013/12/29(日) 00:38:07.46 ID:s58vIbtQ0
    ボイチェンポさって何
    ケロケロボイスのこと?

608 :192.168.0.774:2013/12/29(日) 02:08:33.65 ID:xRlmSHnWP
    VWPで34のプリセットでやってるんだけどピッチの変更はどのステータス弄ればいいのかな
    生放送してる女の子のような声にしたいが難しい、設定次第では変わるのだろうか

609 :192.168.0.774:2013/12/29(日) 02:14:25.50 ID:xRlmSHnWP
    「うん」とか相槌はすごい女の子になるんだけど長文がダメなんだよなー

610 :192.168.0.774:2013/12/29(日) 02:36:41.57 ID:mQGHCxQW0
    毎回同じこと言うようで申し訳ないけど、
    それ地声鍛えないとピッチじゃどうにもならないと思う

611 :192.168.0.774:2013/12/29(日) 05:16:41.15 ID:xRlmSHnWP
    やっぱり地声なんだな、はぁ…

612 :192.168.0.774:2013/12/29(日) 13:34:11.25 ID:g3h+XXs/0
    >>609
    長文もキャラを決めて込んで作ればなんとかなると思います。がんばって~
    http://fast-uploader.com/file/6943846968397/ 
    パスワード 1234

613 :192.168.0.774:2013/12/29(日) 13:51:02.76 ID:M/C2Hclk0
    だめとか自己評価してても、他者が聞いたらちゃんと女声になってる場合もあるのでは
    他者に評価してもらうのが一番ですわよ

614 :192.168.0.774:2013/12/29(日) 18:03:35.62 ID:g3h+XXs/0
    >>608
    ここの過去記事を読み読み調整中なのですけど、設定が細くってまだ勉強中です。
    今はVWPのプリセット31か34を出してEDITボタンで編集モードに入ってます。
    31だとそのままエディットでも大丈夫みたいです、
    34だとハーモニー側だけを使ってPANをセンターにすると31と同じ状態になります。
    声が変わるのを実感するには手っ取り早くはエディット状態で
    「S0」のピッチ設定を「1100~1200」の間でお好みに。
    「S1」のフォルマントを「0か-1」このへんで一旦ストアしてそれから
    本体のその他のパラメーターをちょこちょこいじっていく感じになっています。
    上の方でも話題になっていましたけどマイクのゲインが足りないと変換がちゃんとできないので
    入力するときも音量の確保が必要です。
    VWPは音が深みがあるけどこもる感じなのでアウト後にグライコ処理で音のエッジを立ててます。
    今のところここまでです。

615 :192.168.0.774:2013/12/29(日) 19:28:47.96 ID:xRlmSHnWP
    >>613
    そうだねーうpするのもいいのだけれど録音とかなな喋ればいいのかわかんないわ

    >>614
    くわしくありがとう、早速試してみる!

616 :192.168.0.774:2013/12/30(月) 19:20:23.87 ID:G0KDvtWO0
    私もVWPでやってみました。。。
    もしよかったら感想とか、、どう直せばいいか
    教えてください。。
    よろしくおねがいします。
    http://fast-uploader.com/file/6943954342856/

617 :192.168.0.774:2013/12/30(月) 19:27:10.34 ID:G0KDvtWO0
    ごめんなさい
    入れなおしました。
    パスは0123456です
    http://fast-uploader.com/file/6943954618527/
    よろしくおねがいします

618 :192.168.0.774:2013/12/30(月) 19:42:45.72 ID:G0KDvtWO0
    設定的には614の方と同じです。
    元の声をDVで消すこと(off)を忘れないでください
    いろんな効果を付けれますが全部無しにしました。
    (まだ不明な点も多いので無しにしたつもり?です)
    グライコはこれから試してみますね

619 :192.168.0.774:2013/12/30(月) 20:43:22.00 ID:IlYYEeYQ0
    音がこもりすぎて言葉がほとんど聞き取れません

620 :192.168.0.774:2013/12/30(月) 20:53:32.42 ID:G0KDvtWO0
    さっそく意見ありがとうございます!
    グライコをじっけんしたのでアップしますね
    パスは同じです。
    http://fast-uploader.com/file/6943959808219/
    やっぱりグライコでこもりが消えた気がします。。。

    http://fast-uploader.com/file/6943959909874/
    どうですか?

621 :192.168.0.774:2013/12/30(月) 22:13:49.17 ID:IlYYEeYQ0
    ずいぶんクリアにはなったけど、エコーがかかって聞こえます
    エコーというか、会議室とか反響する部屋の中みたいな感じ

    声は基本滑らかとは思うけど若干しわがれて聞こえるところがあるので、
    聞き慣れた人だとそこでバレるかも
    しゃべってると喉疲れてくるし滑らかさを維持するのはなかなか難しいですよね

622 :192.168.0.774:2013/12/30(月) 22:22:54.63 ID:G0KDvtWO0
    ありがとうございます
    実は多少声に機械っぽさが残る気がしたので
    FXのスイッチを入れて多少反響てきなものが
    でてるようにしてました。
    ゆってもらってよかったです。
    今度FXを切って録音してみますね。
    ありがとうございました。

623 :"":2013/12/30(月) 22:24:49.30 ID:Pm9kE4EE0
    >>620
    拝聴しました。
    音量不足ですがピッチは十分だと思います。
    エコーやリバーブがいくらかかかっているようですが
    なんとなく細工した感じがするんで原音に近い感じであるといいような。
    テストということなのですが、しゃべり方にかなり違和感があるので架空の誰かになりきって
    自然にトーク出来るように練習しないと現状はユニセックスで中途半端ですね。
    男性がファルセットで話していてもこういう風にきこえるようにも思います。

624 :192.168.0.774:2013/12/30(月) 22:53:06.75 ID:G0KDvtWO0
    感想ありがとうございます。
    今回エコーとか反響とか教えてもらって助かりました。
    今度はFXスイッチを切ってみますね。
    しゃべり方なんですが緊張してたりして
    違和感がでてしまったかもしれませんね。
    誰かになりきるとか、、、は無理そうです
    ごめんなさい
    今度はできるだけ気楽にしゃべってみますね。

625 :192.168.0.774:2013/12/31(火) 02:04:35.91 ID:bAL0q9lO0
    消すの早いよー

626 :192.168.0.774:2014/01/01(水) 00:03:59.61 ID:8HmEDRQAP
    あけおめ
    みんないい感じに女の子の声になってるなぁ
    自分はいかにもボイチェンみたいな声にしかならないよ

627 :192.168.0.774:2014/01/01(水) 11:57:49.63 ID:XXaO86fM0
    このソフト使える?
    http://www.geocities.jp/moe_koigoe/koigoe/koigoe.html

628 :192.168.0.774:2014/01/01(水) 13:59:26.33 ID:8HmEDRQAP
    http://fast-uploader.com/file/6944107874918/
    1234

    こんな女声だしたいなぁ・・・
    どうしても高いアニメ声みたいなのになってしまう~

629 :192.168.0.774:2014/01/01(水) 16:12:57.51 ID:+K2EITXz0
    これソースはどこから?
    もし男だとしたらボイチェンじゃなくて両声類の人じゃないかな
    ところで昨日紅白見てたら綾瀬はるかの声がボイチェンに聞こえてしまった^^;
    男がボイチェン使うとこういう声になるよなーって
    耳がおかしくなってるらしい

630 :192.168.0.774:2014/01/01(水) 16:20:04.57 ID:8HmEDRQAP
    >>629
    これは普通に女の子だよ~
    こういう声になりたいって理想ね!
    わかりづらくてごめん

631 :192.168.0.774:2014/01/01(水) 16:39:47.34 ID:+K2EITXz0
    ああ、そうだったのね
    声よりもしゃべり方が限りなく自然だったから、そっちのほうが気になったんよ
    本物の女性なら納得
    こうやって聞くと、話し方とか女子らしいニュアンスがとても参考になるね

632 :192.168.0.774:2014/01/01(水) 20:02:53.36 ID:8HmEDRQAP
    >>628
    みたいな声はボイチェンじゃ厳しいのかなー

633 :192.168.0.774:2014/01/02(木) 22:15:55.12 ID:/tqEuvRk0
    >>627
    おお!!!!

    単純だけど普通に別人の声になったわ
    女声かは自分ではわからんけど無料はいいな。

634 :192.168.0.774:2014/01/03(金) 01:07:56.49 ID:y7iFEJ7N0
    勝手ながらお遊びで628さんのリアル女性声に似せてみました
    私は下手ですが設定や声だしのうまい人なら不可能ではないと思います
    機器はVWPです。ピッチ低めです
    http://fast-uploader.com/file/6944234084732/
    パスは123123です

635 :192.168.0.774:2014/01/03(金) 04:16:56.68 ID:V/2NHZcw0
    ちょっと舌たらずな感じで鼻から空気抜けてフワっとした声の出し方とかね
    これをいざやってみようとするとなかなか

636 :192.168.0.774:2014/01/03(金) 13:46:57.18 ID:9oXE25nkP
    みんなはVWPのピッチ設定どれくらいにしてる?

637 :192.168.0.774:2014/01/03(金) 14:05:16.91 ID:rgXqNeVS0
    >>636
    360~400のあたりを行ったりきたり。

638 :192.168.0.774:2014/01/03(金) 15:25:21.42 ID:9oXE25nkP
    >>637
    自分の声で結構頑張るかんじかー

639 :192.168.0.774:2014/01/03(金) 22:25:11.24 ID:txFyQkje0
    ⑦OH MY LITTLE GIRL 尾崎豊 グランドピアノ編曲および演奏
    https://www.youtube.com/watch?v=_twoh_G4FqQ
    ②OH MY LITTLE GIRL 作曲:尾崎豊 ソロ歌
    https://www.youtube.com/watch?v=8EJGDR_meeU
    ②ポニーテールとシュシュ AKB48 グランドピアノ編曲および演奏
    https://www.youtube.com/watch?v=uLeopM1Suu8
    (高音)ポニーテールとシュシュ AKB48 ソロ歌
    https://www.youtube.com/watch?v=xqu9HCTSJsU
    ※僕がグランドピアノで編曲と演奏しました。
    さらにガイドボーカルについているので、カラオケで
    練習するときに音程がとりやすいのでぜひ使ってください。
    C.Pianoman

640 :637:2014/01/04(土) 01:13:24.06 ID:YujEkTTq0
    >>638
    Chroma 360cの設定でこんな感じです。
    628がスカイプしながらMMOしてる雰囲気だったので適当にアレンジしてみました。

    http://fast-uploader.com/file/6944320837590/
    パス:0104

641 :192.168.0.774:2014/01/05(日) 02:03:10.17 ID:QKdIth/FI
    失礼します。
    質問があるのですが、みなさんはボイスチェンジャーを使っている時の笑い方はどうしてますか?
    自分は息を吐く笑い方しかできないので、その息にまでボイチェン効果がかかってしまい、不自然な女声が余計におかしくなってしまいます。

642 :192.168.0.774:2014/01/05(日) 02:29:44.32 ID:MluEZCC30
    VWPでボイチェンの調整中なのですが
    プリセット31,34いずれも同じようにピッチ、フォルマントの調整まで来たのですが
    モニターしなが喋るときいくらか遅延が出るのが気になります。
    Roland製品では遅延のでない録音システムに組み込んでいるのでVWPの調整不足と思うのですが
    遅延をなくすのはどうすれば良いでしょう?
    アドバイスをおねがいします。

643 :192.168.0.774:2014/01/05(日) 09:31:05.81 ID:XkcfRCPa0
    >>642
    わたしの浅い知識ですが参考になれば幸いです。

    その遅延は、ディレイ(エコー)とリバーブ(残響)いう効果かもしれません
    VWPの変換はほとんど遅延ないみたいです
    ごめんなさい。詳細はわかんないですが
    エディットモードで最小にしてください

    わたしはおふろの中のような反響だけ残ったので
    効果一切を切ることにしてFXボタンで効果を切りました

644 :192.168.0.774:2014/01/05(日) 09:45:11.49 ID:XkcfRCPa0
    >>641
    笑ったときの息でマイク音がボッてなるやつですか?
    それだったらポップスクリーンが売っています
    わたしはアマゾンでこれを買いました1360円です
    ポップスクリーン(フレキシブルネック仕様) SA-9387

645 :192.168.0.774:2014/01/05(日) 09:54:34.89 ID:MluEZCC30
    >>643
    ありがとうございます。
    リバーブではありませんが発信のタイミングは確かに0.2秒ズレくらいの短いディレイに似てます。
    でもなんだか普通使うディレィではない感じなんで、変だなぁと。
    口パクがズレテル感があってすごく喋り難いです。
    もうちょっといじってみます。

646 :192.168.0.774:2014/01/05(日) 12:20:57.26 ID:BZaactKSP
    リアルタイムで話すのにピッチ低いと疲れるなぁ

647 :192.168.0.774:2014/01/05(日) 12:51:00.74 ID:QKdIth/F0
    >>644さん返答ありがとうございます。
    ポップノイズとはちょっと違いまして・・・
    これは生まれつきの癖だからどうしようもないんですかね・・・

    ポップスクリーンの購入は考えていたので、教えて頂いた商品是非見てみます!

648 :192.168.0.774:2014/01/05(日) 15:17:35.92 ID:u+iJx5380
    >>641
    どんな笑い方なのか気になる
    息吐くっていうと、フフフって笑うのかな

649 :192.168.0.774:2014/01/05(日) 17:33:21.79 ID:MluEZCC30
    >>646
    リアルタイムでは長く話してると喉も疲れてトーンもだんだん低くなって
    話し始めはまぁまぁ女の子、10分後にはガラガラのおばちゃんに変化しますね。

    >>647
    スクリーン使えると言うことは
    皆さんはスタンドマイクなんですか?

    >>648
    「アハハ」は男性っぽくなりそうな気がしますしね。
    鼻を通して「フフッ」といくか。
    テヘペロ的な文字読み風でいくか。
    あんまり自由にやるにはボイチェンは向かない気がしますよね。

650 :192.168.0.774:2014/01/06(月) 00:33:05.82 ID:R/r6ML1cI
    >>649
    自分はミニスタンドにコンデンサーマイクを装着して使ってます。

651 :192.168.0.774:2014/01/06(月) 04:48:15.60 ID:cKDTot5Y0
    ボイチェンして初めて自分が「ふふっ」って笑えることに気がついたwww

652 :192.168.0.774:2014/01/06(月) 09:57:37.64 ID:0f0+Svqb0
    >>650
    ありがとうございます。
    スタンドで固定してるんですね。
    マイクとの距離の測り方がわからなくてスタンドは使っませんでした。

653 :192.168.0.774:2014/01/07(火) 22:22:27.91 ID:xgnQWR0p0
    VoiceWorks Plus->302USBをつなぐケーブルは何がいいでしょうか。

654 :302:2014/01/07(火) 22:24:31.16 ID:/PndUPAZ0
    もう売っちゃったからわかんないよ><ごめんなさい

655 :192.168.0.774:2014/01/07(火) 23:44:42.79 ID:xERC1qcw0
    >>653
    >>120のでつながったよ

656 :653:2014/01/07(火) 23:54:31.37 ID:xgnQWR0p0
    >>655
    ありがとう!

657 :192.168.0.774:2014/01/08(水) 07:33:04.10 ID:FYHLatnk0
    アハハと笑ってるけど特に指摘されたこともない

658 :192.168.0.774:2014/01/08(水) 20:47:28.29 ID:m3D5gB8iP
    録音してみんなに聞いてもらいたいんだけどセリフリクエストなんがありますか?
    自分で思いつかないので

659 :192.168.0.774:2014/01/08(水) 21:12:41.01 ID:ettZTq/80
    >>658
    お兄ちゃんだめだよぉ・・・私たち兄妹なのにぃ!あんっ!らめええええ

660 :192.168.0.774:2014/01/09(木) 00:24:03.32 ID:FQFeEj0n0
    まだか
    (´・ω・`)はやく読まんか

661 :192.168.0.774:2014/01/09(木) 00:50:52.93 ID:lr6lxzwL0
    手本として読んでみ660

662 :192.168.0.774:2014/01/09(木) 02:28:45.11 ID:FQFeEj0n0
    >>661
    (´・ω・`)え
    やだよ
    恥ずかしいよ

663 :192.168.0.774:2014/01/09(木) 04:43:24.12 ID:EwBdF/Eo0
    自分がやなことを人に催促する謎の人物

664 :192.168.0.774:2014/01/09(木) 07:08:23.24 ID:hHcuI2atO
    いいんでない?
    このくらい読めないようじゃSkypeやラインで男を釣るなんて出来ないんだし

665 :192.168.0.774:2014/01/09(木) 12:03:53.08 ID:EwBdF/Eo0
    じゃあ恥ずかしがってる(´・ω・`)の人にも男は釣れないね^^

666 :192.168.0.774:2014/01/09(木) 22:42:14.70 ID:FoEk2TceP
    Chroma 860cくらいが楽に喋れるわ
    かわいい声ではないけどw

667 :192.168.0.774:2014/01/10(金) 19:05:17.31 ID:oSXUQiDR0
    ネット版のホストみたいなの発見。

    イケメンなら稼げるんだろうけど。
    話が上手けりゃ稼げるかな。

    誰かレポ頼む。
    メンガでググると出てくる。

668 :192.168.0.774:2014/01/12(日) 23:20:05.49 ID:MDLyEaAC0
       糸冬

669 :192.168.0.774:2014/01/14(火) 01:45:43.73 ID:91Nq09dc0
    XENYX302USBで普通にすかいぷしていたんですが、音量が小さいと言われました…
    なのでマイク音量を最大にして通話したんですが、すこししか音量上がってないと言われました。
    自分でイヤホンで聞こえるのは大きいのですが…全くわかりません…。

    あと、ここのスレで紹介されていたマイクXM8500なんですが、これを使って通話した結果
    聞き取りにくいと言われました。他にこのマイクを使ってる方おしえてください。

670 :192.168.0.774:2014/01/14(火) 17:20:21.92 ID:oSuvI6n/0
    >>669
    去年11月頃にあった?スカイプのバージョンアップで、
    それまで普通に会話できたのが、音が小さいと言われるようになりました。

    私の場合、スカイプを削除して、古いバージョンのスカイプをインストールしたら
    直りました。
    スカイプとドライバの相性とかあるかもしれません。参考までに

671 :192.168.0.774:2014/01/14(火) 17:58:31.23 ID:/f4FA8z70
    http://ogino8888.blog.fc2.com/

672 :192.168.0.774:2014/01/14(火) 20:37:27.98 ID:91Nq09dc0
    >>670
    ありがとうございました。バージョン下げたらいけました。
    スカイプとドライバの相性あるとか…ちょっとややこしいですね…

673 :192.168.0.774:2014/01/14(火) 22:21:32.44 ID:91Nq09dc0
    >>670
    すいませんが、すかいぷのバージョン教えてくれませんか?

674 :192.168.0.774:2014/01/16(木) 15:45:13.01 ID:9Qrm4dUe0
    神ボイスチェンジャーはPS3で使えたけどPS4でも使えるのかな?

675 :192.168.0.774:2014/01/16(木) 18:40:05.52 ID:x4zdhJHc0
    神ボイスチェンジャーとかいい加減やめろよw

676 :192.168.0.774:2014/01/16(木) 19:30:46.22 ID:tXfyOnNu0
    ゴミボイスチェンジャーはPS3で使えたけどPS4でも使えるのかな?

677 :192.168.0.774:2014/01/18(土) 11:09:09.34 ID:hUCY1zQ50
    モンスターストライクっていうアプリをダウンロードしてみないか?
    パズドラで人気のマックスむらいが遊んだ、150万ダウンロードを達成と今もっとも話題なアプリ
    ソロでもガチャの確率が緩いから余裕で強くなれるんだけど、マルチプレイをすれば余計に楽しさが伝わる。
    今なら20日まで、ガチャで金玉が確定のフェスをやっているらしい。新キャラの可愛い子たちが手に入るガチャフェスをやっている。
    ダウンロードするなら今しかない!URLからダウンロードすれば、ガチャに必要な石を数百個大量に貰えるぞ!
    [ここからダウロード]
    http://static.monster-strike.com/invitation/?i=525496779&p=1
    [モンストの紹介動画]
    https://www.youtube.com/watch?v=rjRJmbuJuto

678 :192.168.0.774:2014/01/18(土) 17:17:43.31 ID:maZevgnu0
    VCSを使ってます
    TS3を導入することになり音声有効検出設定にするんですけど
    自分の声がどう聞こえてるかって確認する場合オプションのところのテストのところでいいんですよね?
    テストした際に、プッシュと常に送信のときに声出すと声が流れるんですけど音声有効検出のときは声が声が流れないから
    ちゃんとボイチェン通して声が出てるのか不安です
    一応バーの振れ幅は確認できるんですけど・・・
    他に他人に聞かせる前にTS3で自分の声がどう聞こえてるかって確認する方法ありますか?

679 :192.168.0.774:2014/01/18(土) 18:11:35.16 ID:glkyGTLK0
    TS3って何?

680 :192.168.0.774:2014/01/18(土) 19:39:38.29 ID:1FkPt4epP
    >>679
    おいおい
    ボイスチェンジャー持ってない俺ですらそのくらい知ってるぞ?
    とりあえず3文字くらいググれカス

681 :192.168.0.774:2014/01/18(土) 19:52:44.52 ID:BjibIwrK0
    VoiceWorksPlusのサンプルって全然無いね
    どんな感じの声になるか聞いてみたいのですが
    誰かうpしてくれない?

682 :192.168.0.774:2014/01/18(土) 20:43:44.20 ID:BqetYSSk0
    VoiceWorksPlusで声がびりびり破れた感じがするのって
    マイクに息がかかってたりとか、何かのパラメーターが大きすぎたりするのかな
    それともやっぱりもとの声質の問題?

683 :192.168.0.774:2014/01/18(土) 22:56:31.08 ID:e10G2zPI0
    VoiceWorksPlusの使い方を詳しく教えてくれるサイトありません?
    音が全く出ないんだけど?

684 :192.168.0.774:2014/01/18(土) 23:23:14.01 ID:ugoZxTto0
    >>683
    マイク直挿し?>>683

    MIC GAINが足りないんじゃないか
    マイクプリアンプつかうのが安定だぞ

685 :192.168.0.774:2014/01/18(土) 23:26:16.46 ID:fkkvtZJm0
    >>683
    音がまったく出ないなんて事あるんだ?
    同梱の英文マニュアルを読破してください。
    使い方のサイトって見かけないけどせめて簡素な日本語マニュアルはくらいは読もう。
    http://www.tc-helicon.com/download/manuals/voiceworksplus/voiceworksplus-manual-japanese.pdf

686 :192.168.0.774:2014/01/19(日) 04:47:56.52 ID:nm8tJlm80
    エロイプしてみた。
    http://fast-uploader.com/file/6945629927015/
    1234

687 :192.168.0.774:2014/01/19(日) 04:55:07.33 ID:FpwXH6tH0
    いやいやw
    これネタだろwwwいくらなんでもおかしいwww

688 :192.168.0.774:2014/01/19(日) 05:37:49.68 ID:hYbkPET30
    686ちゃんwwwww

689 :192.168.0.774:2014/01/19(日) 10:28:16.68 ID:nm8tJlm80
    やっぱ変かwww
    釣れまくるから調子に乗っちゃった><

690 :192.168.0.774:2014/01/19(日) 13:33:35.46 ID:xRpJHoIbP
    ピッチあげて普通にしゃべるとこんな感じになるな

691 :192.168.0.774:2014/01/19(日) 14:33:49.02 ID:uiklN8yv0
    >>678

    PCの中の音が外の人にどう聞こえてるかすごい不安ですよね。
    万が一もしかして何かの手違いで「生音」で出てたら・・・・・怖いですね。
    それ以外にも音声の調整の目安にもなるし
    一度サブマシンか何かで録音するか聞き取ってみたほうが良くないですか?

692 :192.168.0.774:2014/01/20(月) 15:44:40.76 ID:lIUrTvSi0
    ボイチェンで100万稼いだ男wwwww

    http://fast-uploader.com/file/6945131527649/

693 :192.168.0.774:2014/01/20(月) 16:34:50.97 ID:dPsdpAur0
    ↑ウィルス注意

694 :192.168.0.774:2014/01/20(月) 17:57:35.53 ID:Cf3jdJdDP
    VWPからサウンドカードへの接続って別途ケーブル買わないとダメ?
    サウンドカードはXonar Essence STX(標準フォーン端子)です

695 :192.168.0.774:2014/01/20(月) 19:49:43.39 ID:Ad8CssD60
    VWP→ケーブルとプラグ変換付→サウンドカード
    探せば1000円しねーよ

    じゃないのかね

696 :192.168.0.774:2014/01/21(火) 08:37:14.46 ID:/Gnhn9zJ0
    >694
    そのサウンドカードならプラグ変換の必要もなく
    標準フォーン端子のケーブル(TS or TRS)で接続すればいい。
    ケーブルは付属してないと思う(俺はVWPを持ってないからはっきりと断定は出来ない)から
    そういう意味では別途ケーブルが必要。

697 :694:2014/01/21(火) 08:53:50.73 ID:xoGJEoTDP
    ありがとうございます!
    がんばって繋いでみます!

698 :694:2014/01/22(水) 20:36:39.75 ID:Kue5VAY2P
    VWPにPC用マイクって使える?
    XLR変換アダプタかませばいけるのかな

699 :192.168.0.774:2014/01/22(水) 23:59:53.79 ID:tcvK4Bsd0
    >698
    プラグインパワーが必要なPCマイクは変換アダプタかましたくらいじゃ使えない。
    プラグインパワーに対応しているマイクプリアンプもあるけど
    それを買うくらいなら安いダイナミックマイクでも買った方がマシ。

700 :192.168.0.774:2014/01/23(木) 12:26:54.89 ID:hFrJXcIr0
    >>698
    前々から話題になっていたけれどVWPはラックシステム用のエフェクターとしての製品なので
    直挿しも可能だがゲイン不足だとうまく使えないのでハイインピーダンスマイクを探すとかマイク選びは慎重に。
    でなければプリマイクアンプを通すことが良いというのがここで出た結論。
    >>571

701 :192.168.0.774:2014/01/24(金) 16:07:51.83 ID:krkxKMi8P
    XM8500買ってみたけど、
    音を拾い過ぎてボイチェン通したときPCキーボードのカチカチ音まで全部拾って駄目だね
    不自然な高音カチカチが聴こえてボイチェンモロバレだわw
    キャノン端子に繋がるものでオンラインゲームのボイチャ向きマイクってあるのかなぁ

702 :192.168.0.774:2014/01/24(金) 23:15:41.80 ID:qZJbR4Ze0
    >>701
    SHURE WH20XLR ヘッドセットマイクは?
    キャノンプラグで単一指向性のダイナミックマイク(ヘッドホンなし)。
    音質は抜群。
    探せば1万くらいからだから、値段が合わないか~><
    でもヘッドセットは生活音を拾わないから良いよ。

703 :192.168.0.774:2014/01/25(土) 01:21:31.34 ID:eYjXw2HB0
    >>702
    キャノンプラグのヘッドセットなんてあるんですね!
    ありがとう見てみますー

704 :192.168.0.774:2014/01/30(木) 10:34:40.50 ID:0fcmP17a0
    保守
    保守

705 :192.168.0.774:2014/01/30(木) 15:37:32.41 ID:qEMUi2liP
    ボイスチェンジャー試す時みんなはどんな風にやってるの?通話?

706 :192.168.0.774:2014/01/30(木) 22:03:51.07 ID:pcBuCGgA0
    通話かスカイプの音声テストでやってますね。

707 :192.168.0.774:2014/01/30(木) 23:34:22.61 ID:Ve2ze1HY0
    うちはとりあえずWAV録音どまり。

708 :192.168.0.774:2014/01/31(金) 00:01:59.73 ID:nnYMyMgo0
    >>706-707
    音声テストや録音って既存のセリフをまねするかんじでやってるの?
    うpしてみんなにアドバイスもらうのもいいんだけどセリフがおもいうかばない

709 :192.168.0.774:2014/02/01(土) 17:10:19.29 ID:jW/xuKk20
    野菜炒め

    野菜炒め

    野菜炒め

    野菜炒め

710 :192.168.0.774:2014/02/01(土) 20:41:28.46 ID:c8R7HKgu0
    VWPって男声をイケボイスにすることもできるんスかね?

    ほ、ホモじゃないッス

711 :192.168.0.774:2014/02/03(月) 09:56:32.14 ID:ySwKpMU60
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1344004876/65
      ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

712 :192.168.0.774:2014/02/04(火) 01:27:07.35 ID:bqlQH7CK0
    マイク変わる→設定やり直し
    マイクプリ変わる→設定やり直し
    マイクケーブル変更→設定やり直し
    別の日に録音した声を聞く→なんか変だぞ→設定やり直し

    終わりのない無限ループですな(´・ω・`)
    http://fast-uploader.com/file/6947000229430/
    pass:1234

713 :192.168.0.774:2014/02/04(火) 20:39:10.13 ID:wmcSj5nA0
    基本的にボイチェンで男なのに気持ち悪い女声やる奴って単一電池入れられたいの?

714 :192.168.0.774:2014/02/04(火) 21:12:14.57 ID:8dixcPvT0
    好きな人の声に出来たら最高だろうなw

715 :192.168.0.774:2014/02/04(火) 22:01:31.88 ID:jXi9+6qT0
    >>712
    あかん、かわいい…

716 :192.168.0.774:2014/02/04(火) 23:27:56.29 ID:FSuxPP040
    >基本的にボイチェンで男なのに気持ち悪い女声やる奴って単一電池入れられたいの?

717 :192.168.0.774:2014/02/04(火) 23:58:51.71 ID:R4J6s4TC0
    >>712
    前にもあげたことある?
    同じ声をここで聴いた気がする

718 :192.168.0.774:2014/02/05(水) 00:33:44.65 ID:w63iIfe/0
    >>712さん
    情報ありがとうございました!
    感謝・感謝です!

719 :712:2014/02/05(水) 01:30:32.63 ID:Blb7ZAim0
    >>715
    そういってもらえるとうれしいですな。
    >>717
    前スレから時々お邪魔してますよー。
    >>718
    BETA58AからBETA87Aになりました。
    拾ってくれる声の情報量が増えました。
    その分、入力に関してはピーキーな部分があります。
    ダイナミックの方がオブラートに包まれているような・・・感じですかね。

    両方とも超指向性マイクなので向きを正面から横に少しずらすだけでも感度を下げて
    声をやわらかくできたりもします。

    あとマイクケーブルを200円から5000円のに替えたらノイズもちょっと減りました。

720 :192.168.0.774:2014/02/05(水) 01:30:40.05 ID:MvYBcXya0
    猿ちぃ&VSTホストやってみた
    VSTはRoveeとLinearPhaseGraphicEQ2(以下:LPGEQ2)
    金属音の原因となる周波数帯1k~5kヘルツを-3dBに下げたらいい感じの女声になってボイチェンとしては満足

    しかしその後、何故かシステムのフォントからMSPゴシックとMSゴシックが消えてたので慌てて復元した
    このフォントの意図せぬ削除の原因分かる方いますか?
    C:いじったのはVSTホストの動作関係でファイルを加えた操作だけ

721 :720:2014/02/05(水) 01:33:24.45 ID:MvYBcXya0
    ちなみに>>19氏のサイトを参考にして挿れてみた
    サイトのまとめわかりやすかったですm(_ _)m

722 :192.168.0.774:2014/02/05(水) 04:04:14.86 ID:IAM/8wBk0
    LINEってもしかしてボイスチェンジャーは使用できないのか?

723 :192.168.0.774:2014/02/05(水) 04:11:55.42 ID:te4GOP330
    環境次第

724 :192.168.0.774:2014/02/05(水) 11:04:27.07 ID:ZF9cI14g0
    712は超常連の機械バカじゃん

725 :192.168.0.774:2014/02/05(水) 12:06:56.52 ID:mp64reJY0
    >>712
    キモイw
    チェンジャー使ってるの丸分かりだな。
    スカで通話したら速攻ブロックだわw

726 :192.168.0.774:2014/02/05(水) 13:59:11.90 ID:9H5rUjv80
    >>720
    よくある症状らしい

    自分の場合、MorphVOXJunior(無料のやつね)をインスト→削除した際に
    フォントが消えてました

727 :192.168.0.774:2014/02/06(木) 16:03:12.50 ID:E0CUVX/r0
    かつおラーメン

    かつおラーメン

    かつおラーメン

    かつおラーメン

728 :192.168.0.774:2014/02/08(土) 12:29:04.32 ID:Xr/ZqSXU0
    VoiceWorks Plusを使っている人教えて
    オーディオインターフェースとVoiceWorks Plusを繋ぐ配線って別売りなのか?
    どの配線を買えばいいか教えてください

729 :192.168.0.774:2014/02/08(土) 13:24:34.73 ID:8nV8UB54P
    >>728
    PC側の入力端子が標準フォーン端子(ミニ)ならこういうのでOK
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYPM221%5E%5E

    あとPC用のプラグインパワーのマイクは基本使えないので注意
    XLR接続できるマイクが必要

730 :192.168.0.774:2014/02/08(土) 13:35:01.71 ID:L94WZnF90
    ・・・?配線?ケーブルの事?VWPのケーブルだったら、キャノン(XLR)ケーブルが普通だと思う。
    オスがお寺の鐘に棒が三本入ったみたいな見た目の。
    それなら
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIX010%5E%5E
    とか(長さに注意な。これ一番短いやつだから。短すぎるのもあれだけど、長すぎると邪魔だしノイズが乗る)
    高い奴だったら
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1060%5EQAC202XLR10%5E%5E
    とか。あと、オスメスは注意。キャノンオス←→キャノンメスで。

731 :192.168.0.774:2014/02/08(土) 15:29:35.36 ID:mxG3MTXh0
    >729 >730
    間違いを教えちゃダメ(´・ω・`)

    >728
    VWP → オーディオIF をつなぐケーブルだよね?
    VWPの出力は標準フォンプラグ(バランス(TRS) or アンバランス(TS))だから
    オーディオIF側のインプットがXLR(キャノン端子)なら
    これ → http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CXS010^^
    or
    これ → http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CXP010^^

    オーディオIFの入力が標準フォンのみなら
    これ → http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CSS010^^
    or
    これ → http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CPP010^^

    長さに関しては>730の注意事項同様

    出来ればオーディオIFのメーカー&型番とか書いてもらえると
    確実に使えるケーブルを教えられるけど・・・。

732 :192.168.0.774:2014/02/08(土) 15:47:47.60 ID:Xr/ZqSXU0
    >>729-731
    ありがとうございます!
    えっとオーディオインターフェイスはSteinberg 2x2 USB 2.0 オーディオインターフェース UR22です!

733 :192.168.0.774:2014/02/08(土) 18:05:51.41 ID:mxG3MTXh0
    >732
    そのオーディオIFなら>731のインプットがXLR/TRS兼用になってるみたいなので
    >731のケーブルならどれでも使えます。

    VWPの出力からオーディオIFにつなぐのはL/Rのどちらか片方で十分なので、
    731の中から好きなモノ(一応、お勧めとしては一番上のCXS010)で
    使用環境にあった長さを選べば使えるはずです。

734 :192.168.0.774:2014/02/08(土) 18:17:30.95 ID:AVeDbvZ20
    >>733
    ありがとう
    CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CXP010というやつを1つ使用すればボイスチェンジャーと繋いでPCでおしゃべりできるんですよね?
    そういえばマイクの端子の規格が合わないんですけどどうすればいいでしょうか・・・
    ド素人でごめんなさい

735 :192.168.0.774:2014/02/08(土) 18:31:21.56 ID:mxG3MTXh0
    >732
    補足。
    3m以上のケーブルを使うなら CLASSIC PRO はあまりお勧め出来ない。

    最低でも CANARE
    っ http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=219&s_category_cd=812&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_page_size=30&i_ListType=type1
    か、資金的に余裕があるなら>730も書いてるOYAIDEというメーカーの物を買った方がいいかも。

    >734
    >729の説明がマイク→VWPの場合の説明になる。
    もし使ってるのがPC用プラグインパワーのマイクなら使用不可です。
    ダイナミックマイク → http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1480
    か
    コンデンサマイク → http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1490
    それと、これらのマイクとVWPを繋ぐケーブル(>730の説明)が必要。

    それと、>700とかでも書いてあるけど、ダイナミックマイクで使用する場合は入力音量が足りないっていう結論みたいなので
    更に別途マイクプリアンプ → http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1070
    が必要になる。
    ダイナミックマイクとマイクプリアンプをセットで買うくらいなら、正直1万5千円くらいのコンデンサマイクを買った方がいいと思うけど・・・。

    繋ぎ方方としては

    マイク(ダイナミックマイクの場合は間にマイクプリアンプ。>730のケーブルがもう1本必要)
    ↓(>730のケーブル)
    VWP
    ↓(>731のケーブル)
    UR22
    ↓(USBケーブル)
    PC

    こんな感じ

736 :192.168.0.774:2014/02/08(土) 18:38:18.30 ID:Z/30/140O
    もし繋いでるのがヘッドセットのステレオミニプラグならステレオ標準変換プラグっていうっていう端子のサイズが変更出来るものが売ってるからそれ使ったらコンデンサー使わなくてもいいかも

737 :192.168.0.774:2014/02/08(土) 22:52:14.84 ID:AVeDbvZ20
    >>735>>736
    詳しくありがとうございます
    えっと
    よかったらVoiceWorks Plusに必要なものをまとめて挙げてくださいませんでしょうか
    何と何を買っていればオーディオインターフェイスとボイスチェンジャーは使えるよ~
    っていうのを
    そしたらまとめて1回で注文します
    何度もごめんなさい無知のド素人で
    お願いします
    マイクはオーディオインターフェイスの穴に差し込めません
    サイズが小さいみたいで
    えっとヘッドセットでボイスチェンジャーしたいです
    むりでしょうか

738 :192.168.0.774:2014/02/09(日) 00:05:14.43 ID:EOnMW3YT0
    >737
    ヘッドホンは別途用意してもいいなら
    っ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^WH20XLR^^
    こういうヘッドセットマイクなら使用可能。
    PC用ヘッドセットマイクは無理。

    ヘッドホンと一体型もあるけどかなり高い。
    それでもよければこんなのがある
    っ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HMD280XQ2^^

    んでマイクプリアンプ
    っ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=147^TUBEMPPS^^

    マイクプリアンプとVWPを繋げるケーブル
    っ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^EC015B^^
    CLASSIC PROでいいならこっち
    っ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^MIX010^^

    VWPのからUR22のMIC INPUTへ繋げるケーブル
    っ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^SPC02B2^^
    CLASSIC PROならこちら
    っ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CXS010^^

    必要と思われるものはこんなところ。
    ヘッドセットタイプのダイナミックマイクを使ってVWPに繋げてる人はいないと思うので
    この組み合わせで問題なく出来るのかどうかは正直わからない。

739 :192.168.0.774:2014/02/09(日) 02:04:48.32 ID:hpec7kxb0
    ヘッドセットタイプでVWPに繋げられるのは少ないけど
    一応こういうのもあるよ
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^WH20XLR^^

740 :192.168.0.774:2014/02/09(日) 02:15:45.64 ID:hpec7kxb0
    すまん概出だった
    ↑はVWPで動作確認済なので安心して使えるよ

741 :192.168.0.774:2014/02/10(月) 14:19:03.83 ID:fFSgFxeE0
    AV VCS Diamond7を買ったんですが自然な女声だす設定方法あれば教えてください

742 :192.168.0.774:2014/02/10(月) 14:46:06.61 ID:5dAbtZzw0
    無い

743 :192.168.0.774:2014/02/10(月) 21:59:39.70 ID:bRy0RmFm0
    VWPこれから買おうって人のカキコの後で申し訳ないケド。
    VWP買って31番34番辺り中心に2ヶ月ほどいじってるけど、不自然すぎ。
    なんか期待したほどの結果が出ないや(;_;)
    ローランドのトランスフォーマの方がまだボイチャ良い感じに出来てるかなぁ。
    そろそろVWPの諦め時かなぁ。

744 :192.168.0.774:2014/02/10(月) 22:07:46.59 ID:KNN/Z6Pu0
    声うpしてくれたら教えてあげる

745 :192.168.0.774:2014/02/10(月) 22:10:55.60 ID:KNN/Z6Pu0
    ここ最近なぜかVWPブームだよねw

746 :192.168.0.774:2014/02/10(月) 22:50:29.28 ID:wOS5/XQMP
    遅延がないことだけだな
    声の変わりようは他のと大して変わらない

747 :192.168.0.774:2014/02/11(火) 14:18:36.88 ID:OAg5JFze0
    こんなスレあったんですね
    これから始めようと思ってて勉強になります!

    色々読み返してみたんですが声うpされてるのがどれもリンク切れというか
    期限切れで消えちゃってるので今後の参考にしていきたいから
    もしよろしければ使用機材やソフトなど書いて声うpしてもらえませんか?

748 :192.168.0.774:2014/02/11(火) 14:53:25.75 ID:01FyfiCd0
    声うpはリスクあるから頼むのはやめた方がいいと思う。
    これだけじゃなんなので使用機材。
    ・VoiceLive2
    ・BEHRINGER DEQ2496
    ・オヤイデの緑のケーブル
    ・ローランド QUAD-CAPTURE(UA-55)
    ・SHURE ( シュアー ) / BETA58A
    ・(本です) 角 智行著 スグに使えるEQレシピ

749 :192.168.0.774:2014/02/11(火) 17:08:36.15 ID:OAg5JFze0
    そうでしたか。すみません。
    うpについては忘れてください。失礼しました。

    >>748
    ありがとう!
    EQ本なんてあるんだ。便利そうですね
    ケーブル1本でも大分音も違ってくるし参考にさせていただきます。

750 :192.168.0.774:2014/02/12(水) 17:45:49.38 ID:2iU0nHV70
    AVCじゃ遅延が酷くてスカイポ出来ない
    同棲してる彼女がいるからハードには手を出せないし困った
    他のソフトで満足いく女声出せてる人いる?

751 :192.168.0.774:2014/02/12(水) 17:46:28.30 ID:2iU0nHV70
    ageてしまったわ

752 :192.168.0.774:2014/02/12(水) 18:23:59.17 ID:2iU0nHV70
    しかもAVCじゃなくてVCSだったわ

753 :192.168.0.774:2014/02/12(水) 21:32:36.97 ID:x7uNSVc30
    >>747
    ボイチェンですね特に男性ボイスから女性ボイスへの変換面白いけども。
    安い古いマシンですが今日ちょっと録ってみたので
    よかったら聞いてみてください。
    元の地声のこともあるのでボクにはここまでが限界。

    http://fast-uploader.com/file/6947763007252/
    PASSは「1111」

754 :192.168.0.774:2014/02/12(水) 21:56:44.98 ID:bWGQ5Zkm0
    VCSで普通にスカイプできてるが
    話し相手にも遅延を指摘されたこと一度もないし、
    もし自分が遅延が気になって言葉が詰まってしまうなら、
    変換後の音が自分に聞こえなくなるように設定すればいい

755 :192.168.0.774:2014/02/12(水) 22:09:17.11 ID:/Pol295P0
    >>753
    電話相談の声モザイクwwwww

756 :192.168.0.774:2014/02/13(木) 08:11:23.03 ID:jIjSImxN0
    >>753
    ありがとうございます!
    楽器やってるのですが、同じ機材を使用したとしても楽器本体が違えば大分音が違いますからね。
    それが地声に当てはまるんだと思うのですが、自分の声は微妙だし・・・
    良い具合に変わってくれればいいのですが、こればっかりはやってみないとわかりませんねw
    ラックエフェクターは機能多すぎて設定が大変ですよね。最初はとっつきにくいですしね。
    慣れていじり倒していくと面白いんですけどねw

757 :192.168.0.774:2014/02/13(木) 18:48:44.94 ID:kk49DQAk0
    オーディオインターフェイスにマイクの規格が合わないから変換プラグ買ってきてマイク繋げたんだけど声が全く入らない
    (´;ω;`)何で

758 :192.168.0.774:2014/02/13(木) 19:51:01.89 ID:aFTb2U0V0
    >757
    PC用マイクは基本的にプラグインパワーと呼ばれる方式を採用してて、
    オーディオIFはプラグインンパワーではないマイクを接続する為のもの。
    (たまにプラグインパワーのマイクに対応してるものもあるけど、極少数)

    規格が違うというのは単に端子の大きさが違うだけじゃなくて、
    構造そのものが違うんだから、変換プラグで端子の大きさだけ合わせても無理。

759 :192.168.0.774:2014/02/13(木) 20:27:29.97 ID:kk49DQAk0
    >>758
    (´;ω;`)え~
    ひどいよね!オーディオインターフェイスの説明書にそういうこと書いてないんだもん
    もっと初心者向けにわかりやすく書けばいいのにね
    XLRマイクとケーブル買ってくるしかないのかしら

760 :192.168.0.774:2014/02/14(金) 00:35:14.66 ID:6moe1G1c0
    >>759
    散々概出だったろw
    勉強代だと思ってあきらめろw

761 :192.168.0.774:2014/02/14(金) 02:15:19.14 ID:jn6ka1zm0
        /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
       /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
      /   / /        \ \
     / / \ \        / /
    / /    \ \(^Д^ )/ / >>757プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
    / /     ヽ       /
    /       ノ      /
            /     /
           /  / \ \
    ―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
    ――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
    ⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
      人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
    Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
             \_つ

762 :192.168.0.774:2014/02/14(金) 08:34:13.92 ID:aj2jJGR40
    >759
    「オーディオIFを使うとマイクからPCに音を取り込む音質が良くなるよ」
    というような中途半端な情報でオーディオIFを買う初心者が多いみたいだけど
    正確には
    「オーディオIFを使ってスタジオ・ライブ等で使われる本格的なマイクを使ってPCに音を取り込むと音質が良くなるよ」
    なのね。
    そもそもオーディオIF自体が初心者向けではないので初心者向けの説明とかは自力で調べて下さい(´・ω・`)

    最近はニコ生とかUst配信をする為の解説サイトが多いから、
    そういうところを探してみるといいかも。
    特に
    っ ttp://vad.seesaa.net/article/149396513.html
    この「水おいしいです^o^」さんのサイトはいろんな情報が載ってるから
    一度見ておくとかなり勉強になります。

763 :192.168.0.774:2014/02/14(金) 17:03:39.96 ID:uhDQ+9b50
    MorphVOXってどんな感じよ?

764 :192.168.0.774:2014/02/14(金) 20:28:48.39 ID:qqhjhbr10
    ケーブルをちょっとお高いのに換えて
    ビフォーアフターを録音してみました!

    まだ機器の調整しきれてなくて声はお察しレベルですが
    レビューしました!

    参考になれば幸です!

765 :192.168.0.774:2014/02/14(金) 20:29:39.20 ID:qqhjhbr10
    764です
    URL貼り忘れましたw

    ttp://fast-uploader.com/file/6947932766868/

766 :192.168.0.774:2014/02/14(金) 20:30:14.78 ID:qqhjhbr10
    ごめんなさい!パスワードは

    112233

    です!!

767 :192.168.0.774:2014/02/15(土) 18:42:25.33 ID:puNgkl12P
    質問させてください
    VWPの接続にオーディオIFがいるとのことでしたが
    今持っているオーディオIFがこれなのです
    http://www.amazon.co.jp/dp/B00EOCUNVQ/ref=cm_sw_r_udp_awd_8xZ.sb0N4GPQ6
    これでVWPの接続はできますか?

768 :192.168.0.774:2014/02/16(日) 00:38:52.47 ID:2SH4xgkS0
    >>767
    http://www.tc-helicon.com/download/manuals/voiceworksplus/voiceworksplus-manual-japanese.pdf
    を見てもらうといいと思いますがアウトプットは標準サイズTRSかTSです。
    途中上手にステレオミニプラグ変換をするとつながるかもしれないですね。
    X-Fi Go!で入力レベルコントロールがうまく出来るかはちょっとわかりませんけど。

769 :192.168.0.774:2014/02/16(日) 03:40:03.00 ID:EGzh8zjX0
    Vcsで追加のニックボイスDLしたんですけど、これはnvcファイル?を
    どこに入れれば適用されますか?

770 :192.168.0.774:2014/02/16(日) 17:19:56.79 ID:iDwUWR2bP
    >>768
    ありがとうございます。変換がみつかれば一番いいのですがいろいろと不具合が出てもと思いまして
    やはりこの場合新しくオーディオインターフェイスを購入するのが得策かと思いました。
    ちなみに何度もすみませんが、オススメのオーディオインターフェイスなどがあればご教示願います。

771 :192.168.0.774:2014/02/16(日) 21:41:17.47 ID:2SH4xgkS0
    >>770
    安くていいものならベリンガー
    コストパフォーマンスはとてもいいです。
    もっと耳が肥えたら高額のものに買い換えていくのがいいでしょう。

    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX302USB%5E%5E

772 :192.168.0.774:2014/02/16(日) 22:28:25.96 ID:yJBbeJsl0
    >>763
    クレカ危険

773 :192.168.0.774:2014/02/17(月) 11:19:02.97 ID:7PTymXnJ0
    SteamにMorphoVOXProきてるけどこれ日本語化できないのかな~
    公式から落とせる奴は最初から日本語対応してたと思うんだけど

774 :192.168.0.774:2014/02/17(月) 15:01:14.79 ID:OnjPSngM0
    Electro Harmonix V256(並行輸入版)
    を購入しようと思ってるのですが使っている方いますか?
    遅延とか使用感教えていただけたら嬉しいです。

775 :192.168.0.774:2014/02/17(月) 19:09:39.34 ID:qIyN+Nui0
    >>773
    Steam版は日英独西対応。
    ストアページに明記してあるはずですが?

776 :192.168.0.774:2014/02/17(月) 20:50:28.31 ID:vG/E8SCu0
    >>774
    使ったことあるけどあれはオススメしない。
    元々ボコーダー用途だから遅延は殆ど無いけどいかんせんノイズが酷い。
    ロボットボイス作るだけならいい機材だと思うけど。

777 :192.168.0.774:2014/02/17(月) 21:35:10.64 ID:OnjPSngM0
    >>776さん、ありがとうございます

    安かったので飛びつこうかと思ったのですが
    残念です

778 :192.168.0.774:2014/02/19(水) 02:13:08.30 ID:rxsONHXB0
    このスレに感化されてVWP買ってみたけど、正直いまいちだな
    ソフトのボイチェンと比べると、頭一つ分くらい自然な感じに聞こえるが
    それでも録音してじっくり聞いてみると機械っぽさは隠しきれていない。
    というか聞けば聞くほど粗が気になってくる。

    ガチでリアルな女声だせるボイチェンあったら20万でも30万でも出すんだがなぁ・・

779 :192.168.0.774:2014/02/19(水) 02:44:32.95 ID:jn3UtLEN0
    VoiceLive2がもう少し安くなればいいのにな。ガチは無理だけどあれは、VWPよりましだから。
    今安いとこでも五万くらいだし、まだまだ手が出しにくい。

780 :192.168.0.774:2014/02/19(水) 17:55:17.04 ID:iDTLimggP
    voicelive2のほうがいいのか

781 :192.168.0.774:2014/02/19(水) 17:59:50.49 ID:2ATW6B6M0
    ゲームでボイチェン使ってる人って遅延って指摘されたりしない?
    普通にスカイプとかTSしてても相手のリアクションがワンテンポ遅くなるから気になる

782 :192.168.0.774:2014/02/19(水) 18:49:39.01 ID:vIm0K4Lp0
    VoiceWorksってVWPの前の世代?
    8000円で売りに出てたから買ったんだけど
    使い道あります?

783 :192.168.0.774:2014/02/19(水) 19:01:39.73 ID:iuxe50i20
    >>781
    指摘されたことはないけどされたら回線のせいにする

784 :192.168.0.774:2014/02/19(水) 19:21:48.91 ID:umVbFnab0
    http://fulldownsoftware.blogspot.jp/2013/09/morphvox-pro-448-build-27304-full-crack.html

785 :192.168.0.774:2014/02/19(水) 23:39:13.24 ID:x3isxcsr0
    完璧に女声できてる人未だに聞いたことことないんだが
    結局はボイチェンにも限界があるってことなのかな?
    VWPとか>>778を見る限り良くないらしいし
    >>19
    の人が一番凄そうだから、あなたの声が聞きたいですね
    どうせ聞かせてくれないだろうけど

786 :192.168.0.774:2014/02/20(木) 00:29:52.21 ID:VgBf9l2n0
    >785
    19に書いてる通り、ハードは一切持ってないのでそれなりの声しか作れてないし
    漏れの場合、基本的に用途が会話じゃなくて歌目的だからあまり参考にならないかも。

    一切持ってないと言っても使い物にならなかった Voice Tone C1 は持ってるし
    それを使ったサンプルをニコ動に動画投稿してるので、それで察して下さい。
    ニコ動で「Voice Tone C1」で検索すれば一発で出てくるから。

787 :192.168.0.774:2014/02/20(木) 15:50:40.86 ID:snWX9eF30
    ずっとVCS使ってたんだけど満足出来なくて、Morphの体験版使って見た。
    設定は女性にして他は何もいじらないでやったらかなり満足できた。
    VCSより遅延も少ない(気がする)
    でもずっとやってると、やっぱ自分の声の仕上がり具合が判断出来なくなっていくな。

788 :192.168.0.774:2014/02/20(木) 16:54:54.87 ID:2PzrNnVh0
    素の声が低いとやっぱり厳しいですかね?

789 :192.168.0.774:2014/02/20(木) 19:23:01.95 ID:snWX9eF30
    >>788
    ソフトしか使ったことないけど、低ければ低いほど数値をいじらないといけないはずだから、それだけ不自然になってくと思うよ。数値をなるべくいじらないことが理想

790 :192.168.0.774:2014/02/22(土) 10:38:05.80 ID:iW15TghL0
    ローランドの新製品「VT-3」面白そ~う遊んでみたい。
    http://www.roland.com/products/en/VT-3/

791 :192.168.0.774:2014/02/22(土) 17:46:47.47 ID:5Iu2sBTf0
    VT-3 なんか VT-1 と似てるなー

792 :192.168.0.774:2014/02/22(土) 20:43:33.26 ID:Vf86Qz5k0
    VT-3はVT-1を今の技術で蘇らせた感じらしいね
    Voice Live 3もそろそろ発売されるみたいだし
    どちらがより適しているのだろうか

793 :192.168.0.774:2014/02/22(土) 23:40:28.51 ID:iW15TghL0
    VT-3 は199$だから2万円くらい。
    29800円でVWP買っちゃったんだけど・・・・これは安いね。

794 :192.168.0.774:2014/02/23(日) 01:25:16.78 ID:hoVw4i3I0
    VT-1は昔の機械の割になかなか性能良かったから
    いまの技術で作ればもっといいもんできるかもな
    期待しちゃうな

795 :192.168.0.774:2014/02/23(日) 04:58:01.49 ID:7oZBCskC0
    VoiceWorks Plus持ってる人教えてもらいたいんだけど
    機械の後ろに色んな穴があるけど
    どの穴を使ってオーディオインターフェイスに繋いでますか?
    オーディオインターフェイスに繋いでいろいろやってみたんだけどPC側にまったく声が入りません
    使ってるのはUR22っていうオーディオインターフェイスです
    何をどう繋いでいいのか、マイクはインターフェイスに繋ぐのかVoiceWorks Plusに繋ぐのかとかさっぱりです
    助けて
    いま持ってるケーブルはXLRケーブルのオスとメスが2つずつと、XLRマイクです

    VoiceWorks Plusのほうはいい具合に設定できたんだけどPCに声が入らない

796 :192.168.0.774:2014/02/23(日) 09:17:20.87 ID:ZC48v/xq0
    >795
    >735
    >738

797 :192.168.0.774:2014/02/23(日) 09:22:44.21 ID:ZC48v/xq0
    ちょっと補足

    >795
    >どの穴を使ってオーディオインターフェイスに繋いでますか?
    >733
    >VWPの出力からオーディオIFにつなぐのはL/Rのどちらか片方で十分なので、
    裏にBALANCED OUTPUTと書いてあるところの
    LEFT または RIGHT のどちらか片方、ということ

798 :192.168.0.774:2014/02/23(日) 14:58:47.35 ID:s2BIDH3J0
    >>797
    ありがとう!

    マイクはインターフェイス側じゃなくてVoiceWorks Plus側に接続するんですよね?

799 :192.168.0.774:2014/02/23(日) 16:31:19.27 ID:1rBrtIJA0
    >>798
    これがVWPマニュアル
    http://www.tc-helicon.com/download/manuals/voiceworksplus/voiceworksplus-manual-japanese.pdf
    8ページのリアパネル図にある①のキャノンプラグのマイクインにマイクを挿すか
    マイクプリアンプ経由で②のラインインプットへTSプラグを挿入もOK
    加工した音は③のアウトからUR22の正面パネルのMIC/LINEに
    TSプラグで挿せば良い。
    PCはへUSBで取り込みの流れ。

800 :192.168.0.774:2014/02/23(日) 18:02:35.76 ID:xftSgkKV0
    RolandのVT-3面白そうだねぇ~。
    VT-1の後継機って感じでワクワクさせるね。

    http://youtu.be/gdwpxgfYPtM

801 :192.168.0.774:2014/02/23(日) 19:10:33.84 ID:9THMr8cG0
    MacのGarageBandでmale to femaleがあったからやってみたけど、どうしても地声がちょっとだけ残ってる
    なんかマイクにフィルターとかかましたら消えるんだろうか

802 :192.168.0.774:2014/02/24(月) 13:21:40.04 ID:Cm2l9nDO0
    UA-100
    Win7 x64で使える?

803 :192.168.0.774:2014/02/24(月) 14:07:30.10 ID:jpebiYSp0
    >>802
    フロントパネルのダイヤルを弄ってなら使える。
    USB接続はXPまでじゃないと使えないからWin7ではPCからの操作はできない。

804 :192.168.0.774:2014/02/24(月) 20:48:29.77 ID:U5CZCElC0
    XPモードで使えたはず

805 :192.168.0.774:2014/02/24(月) 21:03:30.06 ID:G2Ee0Va70
    ローランド製品はVT-1もVF-1もUA-100もM-100FXもピッチとフォルマントをつまみやレバー調整でいじるタイプだから
    PCからコントロールする事はあまり無い。
    普通にオーディオ接続でつないでマイク入力に使うといい。

806 :192.168.0.774:2014/02/25(火) 09:32:34.48 ID:IMj8N3660
    >801
    そのGarageBandというのは使ったことないけど、基本的にDAWのエフェクタにはMIXレベルとかいう、
    元の音とエフェクト効果を与えた後の音をどれくらい混ぜ合わせるかというパラメータがあるはず。
    その辺のパラメータを探して調整すればいいかも。
    あとは、VWPとかのハード機器でも同様の現象があるんだけど、入力の音量が小さすぎると
    うまくエフェクトがかからずに元の声が残ったりもする。

    >802
    ボイスチェンジに必要なVT-1モードに限って言えば、間に別途オーディオI/Fを入れれば
    Win7(x32、x64どっちも)で使える。
    USB接続で使うのはドライバがないから無理。
    ・・・だと思うけど>804の情報を信じればUSB接続でも大丈夫なのかな?

    基本的にはWindows7用のドライバがないから、USB接続では使用出来ない
     →USBドライバがないのでオーディオI/Fとしも使えない
     →専用ソフト(USB接続を介して内部パラメータを調整するソフト)が使えない
     →フロントパネルで操作出来ることしか出来ず、UA-100の機能を100%使うことが出来ない
     →VT-1モードはフロントパネルの操作だけで十分使用可能
     →別途オーディオIFを使ってUA-100の出力からPCに音を取り込めばボイチェン機器としては使用可能
    というのが個人的な見解←実機は持ってないのでこれまでのスレの情報から

807 :192.168.0.774:2014/02/25(火) 11:26:27.95 ID:TP8GT4GI0
    >>805
    ちょっと質問ですが、VT-1等のハードを使ったボイチェンであれば遅延はほぼ皆無ですか?
    今ソフトを使ったボイチェンでカラオケ用途に使っていますが声がワンテンポ遅れて上手く歌えないものでなんとかしたいです。

808 :192.168.0.774:2014/02/25(火) 14:57:40.45 ID:Wc7DAEIk0
    >>806
    当方、UA-100実機持っていますが、その説明、その解釈でOKだと思う。

    >>807
    VoiceLiveRackをUSBでPCに取り込んでいますが遅延はほぼないと思います。

    ただUA-100でマイク入力からPCに取り込み、録音デバイスの「このデバイスを聴く」をオンにして
    聞いちゃうとハードでもワンテンポ遅れた声が聞こえてきちゃうから間にミキサーでも噛まして
    UA-100から直の音を聞きながらなら大丈夫なのかも??

809 :192.168.0.774:2014/02/25(火) 20:59:51.11 ID:cAnjWavT0
    >>807
    VT-1遅延全く無いです。普通に快適です。
    ただ全体に金属的音質なのと突然の誤変換対策にイコライザーが欲しくなります。

810 :192.168.0.774:2014/02/26(水) 10:27:51.57 ID:/DPqOv6+0
    >>808-809
    ありがとうございます、流石に高価なハードには手が出せないのでUA-100辺りのハードとイコライザーを検討してみたいと思います。

811 :192.168.0.774:2014/02/26(水) 14:59:24.99 ID:7PgoyghR0
    VWPって単体で使うのは無理?
    このスレ見た感じイコライザとか他の機器揃えるの前提なんですか?

812 :192.168.0.774:2014/02/26(水) 19:50:32.10 ID:YkpQPdFB0
    >>811
    VWP単体でも女声になる人はなるよ。
    もっと高みを目指したい人はイコライザーとかの機器を揃える感じ?

813 :192.168.0.774:2014/02/26(水) 21:02:18.76 ID:VDb3omsd0
    そういや、VoiceLive3は結構いいらしいな
    3月に発売だからそろそろだし、値段も7万ちょいで最初にしては安いし
    大体の感じでいうとカラオケのピッチ変更したやつよりも安定感があるな
    まぁ、元の声が良くないと変更しても従来と同じになるから

    あとは、しゃべり方だな。

814 :192.168.0.774:2014/02/26(水) 21:35:47.48 ID:S0cQIKPN0
    http://youtu.be/Hu_D5vVJovM

815 :192.168.0.774:2014/02/26(水) 22:37:32.19 ID:Nf62AJJM0
    さんざん荒れた結果VWP単体では音量不足で無理という結論出たろうが

816 :192.168.0.774:2014/02/27(木) 08:25:21.01 ID:LDCYf9pF0
    「VWP単体では音量不足」じゃなくて、
    VWP+ダイナミックマイクの組み合わせじゃ音量不足でエフェクトがうまくかからないから
    マイクとVWPの間にマイクプリアンプを入れろという話だったと思うが・・・

817 :192.168.0.774:2014/02/27(木) 10:45:58.56 ID:dGq262Ba0
    VT-3ってもう発売されてる?

818 :192.168.0.774:2014/02/27(木) 11:01:21.19 ID:LDCYf9pF0
    >817
    今のところ3月頃の予定だそうな。
    3月頃ってだけで日付もまだ情報が出てないっぽい。

819 :192.168.0.774:2014/02/27(木) 22:54:41.58 ID:TcxVqfOb0
    みなさんぜひ、VT-3を購入してください。
    今まで、あなたたちが悩んでいた自然な感じに変換することを実現。
    さらに、最先端技術により、遅延を最小限に!!

    VT-3は設定などもとても簡単でシンプルです。
    値段(現在公開はされていない)は、噂では200ドル(約2万)と言われています。

    おすすめなのでぜひ、購入してみてください。

820 :192.168.0.774:2014/02/27(木) 23:26:47.72 ID:zzj7xK5P0
    うっぜ
    なんだこの業者

821 :192.168.0.774:2014/02/28(金) 01:17:27.48 ID:YCYWTeC40
    ローランドが業者なんか雇うわけないじゃん、大手なのに。言わなくても買う人いるし。
    買って試した人の感想がほしいか、煽りだよ。
    言われなくても買う人は買うと思う。最新マシンだし、値段もそこそこだし。
    ただ、みんな身バレを嫌がってるから、声のサンプルは上がらないと思うけど。

822 :192.168.0.774:2014/02/28(金) 08:39:53.86 ID:l0C4iYWS0
    業者はメーカーじゃなくて販売店のほうだろ

823 :192.168.0.774:2014/02/28(金) 14:44:13.33 ID:17DySKUWP
    VWPをこれに繋げようと思うと
    http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EUS366%5E%5E
    どういったケーブルがオススメですか?

824 :192.168.0.774:2014/02/28(金) 16:21:11.43 ID:QEre7up60
    >823
    >731の回答がそのまま当てはまる。
    ただ、TS-TSのケーブルだけは使えないかも。

    INPUT1のLINE入力はTS(UNBALANCE)で使用できるのはMIC/LINE-GUITARがGUITAR側の時だけだし
    INPUT2のLINE入力はそもそもTS(UNBALANCE)に対応してないっぽい。
    ↑メーカーサイトでダウンロードできるマニュアルより
    TS-XLRも出来れば使わない方がよさげ。

    あとは>735にある通り、長いケーブルが必要なら CLASSIC PRO はあまりお勧め出来ない

825 :192.168.0.774:2014/02/28(金) 16:28:23.11 ID:pbM9EMqo0
    すいません、業者ではないのですが。
    業者と間違えられても仕方ないですね^^

    しかし、VT-3はローランド社のボイスエフェクト史上最大の出来と言ってもいいでしょう。
    VT-3は9種類のキャラクターを備え、かつ ピッチ/フォルマント の操作も行なえます。
    さらに、独自の音声検出技術によりエフェクト通過後でも音声を鮮明に聞き取ることが可能になりました。

    業者ではないです。 ただVT-3の素晴らしさを伝えたいだけなんです。

826 :192.168.0.774:2014/02/28(金) 18:11:39.80 ID:waOOyJR40
    >>825
    まぁ話だけではわからん、とりあえず買って直に試してみる。
    よければ手持ちのVWPをヤフオクに出す。
    ダメならどっちもヤフオクに出してVoiceLive3の購入資金に当てる。

827 :192.168.0.774:2014/03/01(土) 01:49:08.78 ID:1UgIXo2n0
    VWP買おうか迷ってるけどもうすぐVT-3が出るなら少し待ってみた方いいのかな。

828 :192.168.0.774:2014/03/01(土) 05:22:35.20 ID:6C7aR/oT0
    少し待ったほうがいいかもね

    ただ、初回ロット分は余り出ないだろうから、予約しないと暫くは買えなくなるかもしれない
    生産中止品と違ってドライバなり互換性とかを気にしないで済むから、急ぐ必要も無いと思う

829 :192.168.0.774:2014/03/01(土) 11:39:25.52 ID:E4Br9yXw0
    みなさん、VT-3を是非買いましょう
    素晴らしい出来ですよ
    使い方も簡単ですし、音質も納得のいく仕上がりが期待できます
    ボイスチェンジャーの完成形、到達点といっても過言ではないかもしれません
    VT-3は買いですよ

830 :192.168.0.774:2014/03/01(土) 11:57:33.42 ID:p0PLQD1D0
    以下の人同一人物だと思うけど
    VT-3がまだ日本で発売されていない?のに、何でこんなお薦めできるの?

    自分で使ってみてなのかそうじゃないのかとか
    その結論に至った詳細がないのが、凄く怪しい

    このままだと、神ボイスチェンジャー(VCS)のステマと非常に似ているんだけど大丈夫?
    (ちなみに神ボイスチェンジャー(VCS)は支払う金額程の価値のあるソフトではなかった)


    >>819
    >>825
    >>829

831 :192.168.0.774:2014/03/01(土) 15:19:12.51 ID:1UgIXo2n0
    人柱になってもらいたいんじゃない?

832 :192.168.0.774:2014/03/01(土) 15:23:01.19 ID:1UgIXo2n0
    とりあえずVWPは買うの待ってVT-3を買うことにしたよ。
    VWPは正直買っても使いこなせる自信がないw

833 :192.168.0.774:2014/03/01(土) 16:16:14.57 ID:zhhxzzrR0
    人柱求めるのになんで宣伝形式になるんだよw
    まるでインチキくさいネット通販みたいな内容のレスじゃないか

834 :192.168.0.774:2014/03/01(土) 20:31:59.20 ID:8N+GxRrb0
    しつこくお薦めされて買うのって買う気があってもすごい気持ち悪い。
    モチベーション落ちるんでやめてくんない?

835 :192.168.0.774:2014/03/01(土) 23:41:32.10 ID:QshwPTlu0
    これはお勧めしてるように見せかけて煽ってるだけだよ
    現にこうして買う気失せる人まで出てる
    反応するだけ無駄

836 :192.168.0.774:2014/03/02(日) 03:01:17.96 ID:7qqi14QY0
    まぁアホみたいな値段で売り出しされてるVT-1に比べればいいとは思う

837 :192.168.0.774:2014/03/02(日) 03:09:10.73 ID:Wcxw/dnQ0
    ハードの話がメインになっててあれだけど、昨日Morph買った。
    体験版でいい感じだったから思い切って買った。
    VCSしか使ったことなかったんだけど、なんで神ボイスチェンジャーと呼ばれるVCSがここでは散々な評価なのかがすごくよくわかった。

    もう絶対に使わない。
    よくあれであんな価格設定ができたなと思う。

    またそのうちボイスあげた際には指導よろしくお願いします。

838 :192.168.0.774:2014/03/02(日) 07:03:23.27 ID:BJVUbQjf0
    VCSは重いとにかくひたすら重いうえに不安定かつぼったくり価格しかもサポートがいいかげん
    MVPは動作が軽く遅延もVCSに比べたら少なく価格も安いわりにVCSと同質の音が得られる

    結論:VCSは価格も性能も時代遅れの終わった過去のソフト

839 :192.168.0.774:2014/03/02(日) 10:40:58.05 ID:PbOegJxE0
    私はVoiceLiveRackを使っています。
    仕事の都合上、昼間メインとなりますがSkypeで一緒に練習してくれる方を探しています。

    SkypeID:alvis8039

    よろしくお願いします。

840 :192.168.0.774:2014/03/02(日) 12:43:23.80 ID:Wcxw/dnQ0
    >>838
    そうなんです。突然落ちたりするし、ひどい遅延でした。
    MVP使って驚いたのは、全くといっていいほどそれがなかったことです。

    何より女声がすごい自然で、VCSで仕上がった声と比べたらあまりにVCSがひどくて、こんなものを使っていたのかと思うと自分の耳を恨みました。
    やっぱり、MVPは最初に自分の声を登録するのが良い結果を生んでるんでしょうか?

    やっぱり人に採点とかしてもらうのが一番だと思うので、あげた時にはよろしくお願いします。

841 :192.168.0.774:2014/03/02(日) 13:38:59.59 ID:pZDz+6mC0
    >>832
    VT-3 どうなんでしょうね

    全世代機のVT-1が廃れたころに始めたVWP組なので、VT-1ってどうだったのか
    分かる方説明お願いします

    VT-1とVWP 使ってみて何が違うのか
    えっと、両機種を使いこなせている方への質問になります
    VWPは難しいというのはべつにーって感じなので
    そこから予想されるVT-3ってどうなんでしょう

    VT-1の高級版らしいVPR1100利用者の声を聴いたことがあるのですが、んー??という感じだったので。

    ボクは、VWPで始めて、音質改善のためにEQ等々を追加購入してるんだけど
    VT-1使用者は、ほぼ単体で使えてるんでしょうか
    (これを書いてる途中で、マイクプリが必要だったと聞いたのですが・・)
    EQとか使っていたのでしょうか?

    VT-3、USBで繋がるそうなので、PCにつなぐ直前に入れそうなので楽に見えたので。
    中身が変わらない可能性もある?。 設計が違う? ・・・・・・

842 :192.168.0.774:2014/03/02(日) 15:56:07.56 ID:u+Wh11gM0
    >>841
    VT-1、UA-100、VF-1、M-100EX、A-6、そして現在VWP。全部使ってました。
    VT-1とかいくつかはヤフオクに出しちゃいましたが、未だにいっぱい揃えててちょっと恥ずかしい。
    と言いながらVT-3も発売日にきっと楽器店に行くだろう。

    まずVT-1とVWP、全く用途の違う物を比べるのも何だけども
    まずVT-1はマイク一本挿して単体でも十分使える。
    音質に関してはVWPがもっさりしてるのに対してローランド勢はおおむねシャリシャリ金属的な感じ。

    あとVWPがハーモニー側の音をエディットする関係で音量が足りないやら、気持ち遅延気味などあるけれど。
    VT-1シリーズはストレートに変換だけなので耳で聞く限り遅延は無し。

    でもVT-1には恐ろしいトラップがあって突然の「誤変換事故」が出る。
    これは予告なくいきなり出る!
    ロボットボイスなら平気だが、女性声の場合は別である。
    完璧にカワユス声の最中に悪魔のようなゾンビ声が「ウガ!」と発生する。
    ある種の周波数帯に変換事故が出るのだけど、これが怖くてリアルタイム変換には使いたいけど使えない。

    本来加工しなくても使えるマシンだけど女性声になりきるためには
    マイク側にグライコを通して誤変換成分を軽減しないといけないなどある。それでもたまに事故は出る。
    音質に関してはこういうこと。

    VWPとローランド製品が決定的に違うのはVWPがエディットモードで数値をそれぞれ与えて組み合わせて言うのに対して。
    ローランド勢は簡単なレバーやダイヤルのまわし加減でピッチとフォルマントを調整する感じで感覚的に音作りする。
    (VF-1はラックマウント機材だったのでエディット窓でチマチマ殺ったけど、この操作はVWPに似てる)

    VT-1の話に戻ると
    VT-1は簡素な作りだったけど4個あるボタンにその時作った組み合わせをメモリ出来たりして以外に便利だった。
    このメモリー機能はその後に出たM-100FXにもなかった。今使ってるA-6にも無い。
    この機能がないのでM-100FXやA-6、SP808ではマシン立ち上げの都度、音作りからしないとダメなので毎度違う声の人になる。
    でもローランドのこの適当に感覚的にいい感じの調整が出来るところは捨てがたい。

    今回のVT-3、写真で見る限りVT-1っぽくテキトーレバーやテキトーダイヤルが見えるのが懐かしい。
    何年かぶりにまともに音質よくしてくれてたり、作ったセットをメモリ出来たりするんならそれだけで買ってみたいなと思う。
    もう誤変換はかんべんして欲しいのでぜひそこだけでも改善されててほしい。

    VT-1はUSBインターフェイスのほとんどない時代だから単純にオーディオ出力だったけど
    今回VT-3のバックパネルにUSBアウトが見えるので普通にUSBアウトがインターフェィスにも使えるんだろう。

    ただ、お好みでグライコ繋げたい時はどうしようか?
    一旦オーディオアウトでもう一回USBI/Fへ繋げるのはくやしいなぁ。

843 :192.168.0.774:2014/03/02(日) 17:09:55.98 ID:0sKVMr8d0
    VT-3の販売日は3/8です。
    在庫が少ないところが多いので、予約をしてご購入ください。

844 :192.168.0.774:2014/03/02(日) 22:37:12.99 ID:ojmtg5bG0
    早い者勝ちっていうこともありますからね
    早速予約しておきました
    売り切れになってから後悔したくはないですし・・・
    次の入荷いつになるかわからないので、みんなも早く予約しといたほうがいいですよ

845 :192.168.0.774:2014/03/02(日) 22:40:47.83 ID:u+Wh11gM0
    初期ロットはどうしても不具合が多いからちょっと我慢。
    誰か人柱になってもらって不良箇所が無いとわかれば買う。
    ぜひインプレを載せてください。

846 :192.168.0.774:2014/03/02(日) 23:54:22.62 ID:BMdULtpFP
    >>824
    レスありがとうございます、返事遅くなりました
    と言う事はTRS-TRSを買えばいいってことですか?

847 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 00:23:13.84 ID:RX9puBxF0
    そうですTRS-TRSを買えばいいです

848 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 02:37:21.97 ID:X4R7NGyw0
    なんか業者がわいてるな
    まあ安いし俺は初回で買うが
    使えなかったら即効でヤフオク行きだなw

849 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 09:50:02.59 ID:GYTM6wIQ0
    ハードは敷居が高すぎてソフトに逃げてしまう
    ソフトはPCスペックが必要ってのが辛いところだけどゲーマーだからそこは苦にならない
    でもその内ハードも使ってみたいんだよなあ。やっぱ重いゲームだとMVPとは言え0.2秒くらいまで遅延がひどくなることがある
    そこまで行くと対人ゲーだと致命的なんでグラフィック落とすはめに…うごご

850 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 10:19:37.41 ID:LrOJD1nb0
    VT-3ってどこで予約できますか?

851 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 10:55:20.92 ID:aZM4KWyJ0
    VT-3はそもそも女声用の玩具じゃなくって
    DJパフォーマンス用のアイテムだから売ってるのは楽器屋さん。
    店でもネットでもいいだろう?

852 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 11:00:33.64 ID:CTo0FvC60
    >>850
    http://www.coneco.net/PriceList/1140228136/
    ↑↑
    好きに選んでください。
    ここ意外にも販売はあります。
    http://www.digimart.net/cat18/shop1140/DS02299102/
    >>849
    ソフトだとPCに負担があります。VT-3の販売にハードに変えてみませんか?
    ソフトよりも安定感が有り、さらに遅延がありません。

    (業者ではありません)

853 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 11:23:23.70 ID:LrOJD1nb0
    >>851-852
    ありがとうございます、早速予約してきます!

854 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 11:56:11.24 ID:yFSEbNtk0
    VT-3は今までハードが使いにくそうで手が出なかった人にも、安心の簡単インターフェイス
    もちろんパフォーマンスもソフトよりいいですし、遅延もなく安心安定動作
    そしてなにより、ハードならでわの高音質を得ることができるのです
    思わず欲しくなるのも納得の製品ですので、これを機に導入されてみてはいかがでしょうか
    かくいう私もVT-3の情報を見て「これを待っていたんだ!」と膝を叩いてしまったほどです
    ご予約はお早めに

855 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 12:11:44.77 ID:QGT578m/0
    >>849
    例えばスペック低いPCでソフト使うとどうなるの?落ちるとか?満足に音声変換出来ないとか?
    自分は一般的なPCでソフト使ってるんだけど、スペック上げたら変換結果も向上されるもの?

856 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 12:14:53.68 ID:JBeAEBBf0
    俺も予約したよ。
    来るのが楽しみだな。
    VT-3で満足のいく声がようやく得られるかと思うとワクワク感半端ない。

857 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 12:15:17.73 ID:GYTM6wIQ0
    >>852
    (業者ではありません)が余計業者臭すぎて笑えるんだけど
    業者でもユーザでもどっちでもいいけどVT-3にすると安定感があるって言うけど具体的にどうあるの?
    遅延は確実にソフトのほうがあるけど、安定感に関しちゃVCSでもなければソフトもハードも変わらないと思うんだけど
    具体的にどう変わるの?

858 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 12:29:16.14 ID:3XPyWXgh0
    試用しなきゃ性能に関して言い切れないよね爆
    そして発売前だし業者もしくはその筋の関係者でもない限り試用できないよね笑
    何にしてもゴリ推しが過ぎるのでは

859 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 12:39:20.00 ID:GYTM6wIQ0
    >>855
    自分はいわゆるハイスペPCだから低スペでの動作なんて分からないけど
    極端に重い状態(配信・ゲーム・BGM再生を同時使用)でボイスチェンジすると遅延を感じる
    質が落ちたってのは感じたことないし、ましてや変換されてない声が流れたなんて事は多分無い
    極端な低スペなら知らないけど、リアルタイムで変換する必要がなければ質上げて遅延もあげちゃえばなんとかなるんじゃない?

860 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 12:51:25.22 ID:8mbaQGY50
    バトルフィールドとかでビョンピョン跳ねながら撃ちまくりつつ萌え声で「キャーっやだぁテヘッ」とか公開ボイスチャットしてんの?
    どんだけだよ…

861 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 15:41:57.31 ID:s7yQLKjk0
    >>854
    買うよ!わかった!買うよ!だから
    頼むからお勧めしないでくれ、気持ち悪いんだよ!うざいんだよ~
    あなたに勧められたから買ったなんて思いがず~っと残るのイヤなんだよ~

862 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 15:57:06.85 ID:GYTM6wIQ0
    確かにBFもやってるけど、BFなんて書いた覚えがなかったからびっくりした
    PS2でFuckin Mosquito!!とか叫んでるよ

863 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 17:51:29.84 ID:LrOJD1nb0
    VT-3のレビューきましたね!
    ttp://info.shimamura.co.jp/digital/review/2014/03/20620

864 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 18:21:26.62 ID:v17NKXao0
    デモンストレーションだと完全に機械音意識したロボットボイス前提な音志向の設計じゃんよwww

865 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 18:40:46.91 ID:QGT578m/0
    >>859
    なるほど。
    ありがとうございます!

866 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 20:38:09.85 ID:U/om/zn50
    VCS使ってみてそれっぽく聞こえるかもと思ってスカイプの音声テストで試したら、全然違う声になるんだけどこれって設定とかでどうにか出来る?

867 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 21:01:22.70 ID:v17NKXao0
    どうにもならんよ
    違って聞こえるのはスカイプテストの録音品質が悪いだけだから
    もう音ガサガサのボロボロでしょ

868 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 21:17:14.84 ID:U/om/zn50
    >>867
    ボロボロっていうかVCSの方で録音して聞いてみた声と全然違ってたからうーんと思って
    普通に男になってたw
    これスカイプ実際やるとスカイプの音声テストで録音したものが相手に聞こえるってこと?

869 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 21:36:06.62 ID:v17NKXao0
    え? 変換されてないってこと?
    そりゃ相手にはその声で聞こえるよ そのためのテストだからさw
    スカイプ側でVCSの仮想デバイス選んでないだけじゃないの

870 :192.168.0.774:2014/03/03(月) 22:11:03.61 ID:U/om/zn50
    >>869
    スカイプの方のマイクの設定してなかったわw
    ありがとな

871 :192.168.0.774:2014/03/04(火) 13:14:38.68 ID:Kmve30un0
    VT-3って様々な種類のマイクに対応とかかれてるからVWPみたいにマイクプリ用意する必要はないかな?

872 :192.168.0.774:2014/03/04(火) 20:21:19.15 ID:gUj/jCl70
    >>871
    まだ発売してないんだしわからんだろう

873 :192.168.0.774:2014/03/05(水) 16:42:54.83 ID:ji9IFLQaP
    高い超えださないと女声はむりよ

874 :192.168.0.774:2014/03/05(水) 20:41:27.23 ID:xGsoyEs/0
    プラグインパワー対応だからPCのマイクも使えるんだね

875 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 12:11:09.49 ID:23R7xXBM0
    今日発売だよね 声うぷまってるよんw

876 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 12:32:53.63 ID:BmYqQIt70
    >>875
    セリフリクエストかいといてやった方がうpしやすいんじゃないか?

877 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 13:30:17.34 ID:/f3du1jP0
    >>875
    発売8日だよ

878 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 13:54:17.17 ID:BNkbtohe0
    >>877
    こんなわかりやすい釣りひっかかるなよ・・・

879 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 19:14:01.76 ID:s+ZAsKyO0
    はじめまして初心者です。VCS買ってみて色々やってたんだけど、裏声ならそれなりに女っぽくできるんだけど
    地声で女っぽくしたいんだけどどなたか設定教えてください
    というのもニコ生で地声すごい低いのに女声だせてる人の動画があったのでできるのかなとおもって。
    たぶんここの人たちにしてみればバレるのかもしれないけどあれくらいできれば十分な感じがしまして。
    分かる人いたらお願いします

880 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 19:28:21.98 ID:BNkbtohe0
    どの動画のことですか
    聞かないとわからないのでリンクしてください

881 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 19:46:27.51 ID:s+ZAsKyO0
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm13261272
    これですどうですか?

882 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 20:19:16.70 ID:UPMiUG6+0
    練習したいんだけど音声をタイムシフトで再生してくれるソフトとかないかな?
    skypeのテストだと冗長で
    これhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se345038.htmlは7じゃ動かなかった

883 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 20:30:07.46 ID:BNkbtohe0
    >>881
    おーこれはかなり自然な女声になってるな
    じゃあこの声になるような設定教えてあげるから>>880の地声と裏声聞かせて

884 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 20:30:47.87 ID:BNkbtohe0
    >>881だ
    うpまってるよーん

885 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 21:45:13.25 ID:s+ZAsKyO0
    >>884
    ほんとうですか?なんか怖いし恥ずかしいので・・
    なんていうかこんなかんじでこもるような声にするにはどうしたらいいでしょうか?
    それだけでも教えて欲しいです
    機械っぽいというかクリアすぎるというか、、そんなかんじになってしまうんです

886 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 22:23:32.82 ID:BNkbtohe0
    うーん 元の声次第だからうpしてくれないと
    ほら、教えてもらうにはそれなりの情報出さないとね

887 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 22:44:18.08 ID:pLXdK+zh0
    きもち悪いやつだな

888 :192.168.0.774:2014/03/06(木) 22:51:14.84 ID:BNkbtohe0
    当たり前のことだろ
    加工する元情報もなしにどうアドバイスしろとw

889 :192.168.0.774:2014/03/07(金) 02:12:49.85 ID:L5oFvCTc0
    vt-3誰か予約した人いたら
    発売日にレビューよろしこ
    良さそうなら俺も買うぜ!

890 :192.168.0.774:2014/03/07(金) 06:42:28.60 ID:10G1VmwN0
    >>883
    これが自然な女声とか正気かよ

891 :192.168.0.774:2014/03/07(金) 14:21:58.36 ID:+N/VOD4H0
    >>882
    よく言ってる意味が分かんないんだけど要はWindows7で録音出来れば良いの?
    普通にWindowsデフォルトのサウンドレコーダー使っても良いし、
    フリーのAudacityとかを使って録音すれば良い。

    http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja

892 :192.168.0.774:2014/03/07(金) 16:46:02.63 ID:m4bItuG40
    女声を男声にするスレはないんですか?

893 :192.168.0.774:2014/03/07(金) 17:00:14.31 ID:VYOJ/oY40
    >892
    それもここでいいと思う。
    やることは男→女の逆なだけで使うモノ(ソフト、ハード)は同じだし。

    以前、VoiceLive2を使って女声→男声にしてた人がいた気がする

894 :192.168.0.774:2014/03/07(金) 18:10:11.68 ID:m4bItuG40
    >>893
    ありがとうございます!
    全然機械オンチなので皆さんの書き込みを読みながら少しずつやっていこうと思います

895 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 02:01:45.62 ID:EWtV9Oj/0
    VT-3きたけど、結構でかい

    早速質問だけどやっぱりミキサー入れたほうがいいのですか?

896 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 02:30:23.81 ID:VBBHKqOH0
    使ってみてどうなの
    ミキサーが必要に感じたの??

897 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 03:28:19.99 ID:+d6gbhKt0
    ミキサー?イコライザーじゃなくて?ミキサーは音を混ぜる機械だよ。

898 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 05:13:46.14 ID:hrWlHycG0
    ハードの話が多い中、流れぶった切って申し訳ない

    少し前にMVP買って最近アプデを促されてしたんだが、アプデ後英語になってしまった。これってどうすれば日本語に戻せるのだろうか?

    買った時は日本語だったんだけど

899 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 05:42:54.94 ID:MlQLqLaT0
    http://www.screamingbee.com/product/MorphVOX.aspx
    のサポートに問い合わせた方が早いと思う。
    後898って女?流れぶった切ってって使い方同人かやおいスレしか使わないから、女って一発でバレるんで
    使うのやめた方がいいと思う。違ったらすまん。

900 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 06:39:22.26 ID:RUWPjzOX0
    >>894
    普通に喋ってたら基本女に間違われるレベルの俺的に言わせると男声変換は難易度高い
    ネトゲで変な勘違いされると困るからって理由で買って、似た用途のこのスレ見てるけど全然無理

901 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 08:27:02.33 ID:5EV6VnE30
    >>900
    まさにネトゲでのスカイプ用に導入したかったんですけど難易度そんな高いんですか・・・

902 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 09:47:42.26 ID:RUWPjzOX0
    >>901
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4917926.wav.html
    こんな感じ

    >>898
    俺もアプデしてみたら、直後は大丈夫だったけど再起動させたら英語になった
    元々言語選択無かった気がするしサポートにメールしたよ

903 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 10:02:57.62 ID:+d6gbhKt0
    すいません、上の女声→男声の者です。女性の方がおられるようなので参考までに。
    急いでとったものなので音質は保証できないです。
    パスimo http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4917935.mp3.html
    女声→男声は難しいです。私はソフトが駄目でハードに移行し、今はVoicelive2+デジタルイコライザーです。
    それでもこの程度です。 >>901さんには申し訳ないですが、茨の道になることを覚悟してください。
    厳しいことを書いてごめんなさい。あくまで私の体験談です。

904 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 10:26:46.50 ID:RUWPjzOX0
    うpした直後に地声付きのが上げられちゃ男が廃るんで俺も上げちゃう
    パスimo2 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4917965.wma.html
    割りと女声変換の情報はネットに転がってるけど
    男声変換の情報はネットに転がってない!不思議!

905 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 11:30:52.81 ID:buanNnZh0
    地声のほうが機械音混ざってるって笑えるなwww

906 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 11:35:27.25 ID:ekxvb39U0
    903と904が地声をうpってくれたので
    参考になるかどうかわかりませんが
    実質フリーのDAWソフト、Reaperで変換かけてみました。

    パス imo3 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4918021.mp3.html

    ついでに設定画面
    パス imo3 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4918024.jpg.html

    ピッチを両方とも-5までかけてるので、ボイチェン特有の変換ノイズが目立ちます(´・ω・`)
    もうちょっと、元の話し声を自力で低くしてピッチ変更を-2か-3くらいで抑えられると
    変換ノイズももう少し気にならないレベルになるはず・・・です(;´▽`A``

907 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 13:05:45.16 ID:rBXV8Nd60
    VT-3予想以上に小さかった
    遅延はなし

    FX100と比較してになるけど、操作迷うことないし音も綺麗だけど、声質次第なのは変わらず

908 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 13:39:51.97 ID:OAs2nJVn0
    VT-3取りあえず使えるレベル。
    サイズはVT-1を一回り大きくした感じ。厚みはうすくなった。
    重量は軽い。緑に光って綺麗。
    ファンタム電源スイッチがあったりPCヘッドセットマイクも挿せるなどはちょっと便利。
    ダイヤルプリセットが10もあるのでDJには助かる。
    1のボタンのボコーダーを押すと誰もが一度は「TOKIO」と言いたくなる。
    が、女声変換あそび用として見ると

    音質がちょっと良くなってノイズが少ない以外はピッチ、フォルマントの変換レンジの狭さは従来のローランド仕様と全く同じ。
    変換エラーは今のところそれほど出ないが危ないところはチラチラある。
    もともと遅延はなかったVT-1なので
    レバー等の操作感、仕上がりの声質共にVT-1との違いはほぼ無いと思っていい。
    値段は手頃なのでVT-1をヤフオクで買うくらいならこっちを買えばいいとそういう感じの商品。

909 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 15:20:50.62 ID:OAs2nJVn0
    ↑の続き。

    作ったシーンがボタン1~3に保存できる。
    USBインターフェィス機能も十分便利。
    ドライバーはRolandからDLしないとダメらしい。
    ループバック機能があるのでPCで音楽流してVT-3でミックしてもう一回PCに戻せるので
    DJにすごい便利。

910 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 16:59:52.78 ID:hR47QzMt0
    つまり「TOKIO」って遊ぶぶんには良いけどボイチェンとしてはギリギリてわけですね
    ボイチェンの完成形という触れ込みだったのが実際はこの程度でしたか。。。

911 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 17:52:36.14 ID:hrWlHycG0
    >>899
    ごめん、男だw
    アプデ後すぐにサポートまで進んだんだけど英語だらけで、日本語のメールに対応してくれるか疑問だったもので

    ありがと

912 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 17:54:01.27 ID:hrWlHycG0
    >>902
    自分だけじゃなかったんだ
    その後返事は来た?

913 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 18:02:20.14 ID:GJi+RMUm0
    VCS使ってスカイプで友達に電話してみたけど佐藤かよみたいっていわれたぞ
    全然だめじゃねーかこれ

914 :192.168.0.774:2014/03/08(土) 18:05:33.09 ID:OAs2nJVn0
    >>910

    うむ、実際はこの程度でした。
    すでにローランドマシン持ってる人は中身同じだよ。
    だいたいマニュアルが裏表1ページだけの簡単仕様。そこがいいとこかもだが。
    こっちの初音ミクUSB玩具のほうがん~っと使えるかも。
    http://www.dtmstation.com/archives/51888898.html?fb_action_ids=260693187444423&fb_action_types=og.likes

915 :192.168.0.774:2014/03/09(日) 10:18:19.41 ID:3JISVbnX0
    >>902さんは若い男性の声といったかんじになってると思いますが
    >>903さんはやはり少し違和感ありますね・・・。
    元がやはり男性と女性の違いなんでしょうかね。
    憧れのイケボは諦めるにしてもボイチェン使ってると思われない程度にしたいなあ・・・

916 :192.168.0.774:2014/03/09(日) 10:19:34.39 ID:3JISVbnX0
    連レスすみません!地声まで上げて頂きありがとうございます!

917 :192.168.0.774:2014/03/09(日) 12:26:34.89 ID:Gkem8VQx0
    うむ
    えなりかずきな声を目指してみなさい

918 :192.168.0.774:2014/03/09(日) 15:56:11.15 ID:3JISVbnX0
    ScreamingBee MorphVOX Proの無料体験版でやってみました。
    結果はひどいありさまで・・・・
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4920711.wav.html

919 :192.168.0.774:2014/03/09(日) 15:59:53.80 ID:4/4dF3GK0
    >>918
    消しちゃったのかな?

920 :192.168.0.774:2014/03/09(日) 16:03:39.40 ID:3JISVbnX0
    >>919
    いえ、消してませんよー。
    自分のほうからだとうpロダから聞けるのですが他の方からと聞こえないのかなもしかして
    多分音が小さいのでそのせいかもしれません

921 :192.168.0.774:2014/03/09(日) 18:39:01.13 ID:4/4dF3GK0
    >>920
    あー聴けたわ
    ロボ声になっちゃってるね
    自分はこんな風にならないな今のとこは

922 :192.168.0.774:2014/03/09(日) 20:50:50.43 ID:3JISVbnX0
    >>921

       △  ¥ ▲
      ( ㊤ 皿 ㊤)  がしゃーん
      (        )      
     /│  肉  │\         がしゃーん
    <  \____/  >
        ┃   ┃
        =   =
    3ゲットロボだよ
    自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ

923 :192.168.0.774:2014/03/09(日) 23:52:41.43 ID:4XwnDbiH0
    VT3届いたー!\(^o^)/
    カラオケ用途だけどどんな声になるのか楽しみww

924 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 00:19:54.62 ID:CwHe5nDg0
    vt3のレビューあげてくれたかたサンクス
    女声性能的にはvt1と変わらないってことかな。
    if周りが便利になってるのはいいけど
    少し期待はずれですね。

925 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 00:20:43.36 ID:CwHe5nDg0
    >>923
    使い終わったら感想よろしこ

926 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 01:07:31.10 ID:yIybEdDn0
    VT-3かっけぇ これプラグインパワー対応なのか
    すごいなぁ 生放送用にUS-366とか騒がれてるけど こっちの方が素敵やん
    そんな僕はUA-100買ったお w

    Win7 32bitだけど、手動でドライバインストして
    コントローラもランタイムのレジストリ登録手動でして
    無事動いてます 特に実用面で問題なし
    64bitだとたぶん動かないかと(XPモードで動くはず) わからないけど

    コントローラはレジストリ登録とかよくわかんないなら(僕もよくわかってないけど適当にぐぐってやったw)
    互換モード起動でも同様に動作します

    ただ、手動でも互換モードでも、ミキサーのボリュームコントロールとミュートは機能しないですね
    ソロボタンは機能します
    XPモードだと全部機能します

    でも、Win7でオーディオインターフェースも機能させたいので、XPモードでは使用しません
    ボリュームコントロールなくても、ミキサー自体は機能してるので全然おk!

    VT-X(UA-100コントローラー)もなかなか素敵やん

927 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 09:33:34.00 ID:vTcliLdy0
    VT-3も変換エラー出そうっていうことだと厳しいね
    技術的に難しいのかな

    そういえばHyperJoy(JS-30系)のボイスチェンジャーがかなりお気に入りだった
    今のは知らないけど、カラオケ板のスレみたらWAVEやCROSSOもいいのかな
    ボイチェン機能だけで商品化して欲しいわ

928 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 10:03:50.80 ID:XUWRFvoP0
    >>927
    どんなボイチェンでも変換エラーは付き物かと。
    カラオケのcrossoやF1、LIVEDAMのボイチェンでも変換エラーがでてるから完璧なボイチェンは存在しないと思う。

929 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 11:20:26.54 ID:XUWRFvoP0
    VT-3いいね
    ttp://www.miroc.co.jp/magazine/archives/40969

930 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 12:22:48.67 ID:yIybEdDn0
    926でーす

    UA-100コントローラーのVLCTL+MUTE機能なんだけど
    こっちのコントローラー → http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4922369.zip.html
    を使えば全機能使えます(全機能っつってもVLCTL+MUTEが追加されるだけだけどw)
    レジストリの登録だの難しい事言ったけど、これの導入はそんな手間もないです

    もうWin8 32bitでも動くんじゃないだろうか
    まだまだ現役っすね
    VT-1より多機能すぎるのにこの破格の安さは・・
    いやVT-1がおかしいだけか
    実質の価値で言ったらUA-100の1/4にも満たないお

931 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 12:25:08.86 ID:yIybEdDn0
    >>930 あwww パスはVTXです

932 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 12:57:55.53 ID:MpBct4eg0
    VT-3も変換エラーバンバン出る!
    結局変換エラーは入力側の調節で回避するしかないな。
    発声方法ももちろんだけどマイクの良し悪しもあるかもな?
    怪しい周波数帯が出ないようポップスクリーンとかのアナログ的対策と
    イコライジングの合わせ技で凌ぐことになる。
    最新のVT-3にもこの手当がやはり必要だったかとガッカリした。

933 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 14:24:40.92 ID:MpBct4eg0
    >>926
    UA-100ってまだ手に入るんだね。

934 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 14:51:28.87 ID:EV5RDI6T0
    MVPですら変換エラーなんて出ないのにハードときたら・・・w

935 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 15:11:24.63 ID:Ykr59VKV0
    高いやつと安いやつってほとんど性能変わらないわけ?
    ちょっとだけしか変わんないってこと?

    あとVT-3とVWPどっちがいいんですか??

936 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 19:45:29.19 ID:aouyJLOK0
    ソフトでボイチャ用に使いたいのですが、どちらのほうがいいのかなあ
    AV Voice Changer Software Diamond 7は動作不安定や遅延というのはどの程度のものなんでしょう

937 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 19:58:32.68 ID:yIybEdDn0
    926でーす

    ちょっと試し録りしたくなったのでやってみました
    男→女 男→ロボ声 地声の3パターン入ってます
    パスは VTX

    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4923125.zip.html

    SONARで録音 UA-100でINPUT&再生
    エフェクトはUA-100のリバーブのみでイコライザは使ってません
    イコライザ使うともっと変わるのかなぁ

938 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 20:07:30.15 ID:yIybEdDn0
    >>933
    うんうん しかも安い いや安すぎるw

939 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 22:18:28.63 ID:/0Fga7Nh0
    >>937
    やっぱり女声は機械っぽいかな
    しかし地声はイケボだw

940 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 22:27:29.83 ID:nfj0SdYH0
    歌うわけでもないのになんでエコー入れたがるの

941 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 22:53:39.73 ID:yIybEdDn0
    感想ありがとぉ><
    皆どんな感じなんだろ
    他の聴いたことから聴いてみたい
    なんせちゃんとボイチェやるの今回が初めてなん

    入れたがりですみませんw
    あんま考えないで録ってました
    今度はリバーブ&BGMなしで挑戦してみます

    変換エラーってこの事なんですね
    あとハウリングも気になる
    ここらへん練習してみよっと
    って、僕何かに活用するわけでもなく
    ただ遊んでるだけっていう・・
    おもしろいからいいやw

942 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 23:19:14.67 ID:GbZlqZgJ0
    >>936
    それ使ってたけど動作は不安定だったなー
    PC変えるとまたライセンスいるし(2回目までは無料だったかも?)

    >>941
    声うpするのはいいんだけど何をしゃべればいいのか思い浮かばないんだよね

943 :192.168.0.774:2014/03/10(月) 23:34:44.00 ID:D8Ay3tXT0
    砂肝でいいんじゃね

944 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 00:09:20.19 ID:XUscF9Xd0
    >>942
    w
    砂肝連パでどうでしょうw

    >>943
    ナイスアイデア!

    Roveeとの比較も、うpってみたいと考えてるのですが
    その際イコライザ入りも試してみようかと
    もしフリーのプラグインでこのイコライザマジいいよってのあったら教えて下さい
    自分でも調べてみますけど
    あ、もうリバーブ挟まないから安心してね!
    なんか入れたくなるんだよなぁ
    反響馬鹿(´・ω・`)

945 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 00:53:54.04 ID:nGMUZ2fY0
    >>942
    936です。やっぱり不安定ですかー、リアルタイムで使うの厳しそうですねありがとうございます。
    あまりの強烈なステマにちょっと訳がわからなくなってました

946 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 00:59:54.78 ID:doBOs51T0
    ここ最近はステマどころか悪評ばかり目立つのに、
    強烈なステマとか言っちゃってるあたり愉快犯確定

947 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 01:09:57.76 ID:nGMUZ2fY0
    >>946
    何かお気に障ってしまったようですみません!
    あまり触れてはいけない話題だったのですね申し訳ない

948 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 01:10:05.94 ID:dZCvndur0
    >>944
    しゃべる時にミニタオルを口かマイク前に当ててごらん。
    変換ノイズ結構消えるよ。
    でも音はこもるから適当に加減して。

949 :923:2014/03/11(火) 11:59:40.41 ID:Jl/Rg5TZ0
    VT-3を使ってみたので感想をちょっと書いてみる。
    まず操作性だけどレバーを上げ下げするだけでピッチやフォルマントを簡単に微調整できるからすごく扱いやすい。
    女声の変換はソフトのRoveeと全くといって変わらず少し期待が外れた、まあやっている事が同じなので当たり前か。。
    ソフトと違い遅延が0になってリアルタイムで歌える様になったのは非常に大きい!
    しかしデメリットもやっぱりある。
    普通にしゃべってる分にはあまり変換エラーはなかったけど、音程の高低が激しい曲などを歌うと地声のまま出力されたりする事が多かった。
    これはソフトでは全く起きなかったのでここは減点。

    それとUSBを介してPCに出力するときはRolandのASIOドライバで出力されるので僅かな遅延はあるもののボイチャなどの使用ではほぼ気にならないレベルだと思う。
    ただカラオケで使う場合は微妙にリズムが狂ってしまうのでモニタリングして歌う場合は本体のヘッドフォンに繋いで聴けば問題ない。
    結論として遅延が気にならない人は無料の猿ちぃ+Roveeで十分だと思う。
    ソフトとハード両方使ってみたけど一番に左右されるのはやっぱり地声だなって痛感した/(^O^)\

950 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 12:39:27.47 ID:XACPCboi0
    素人で申し訳ないのですが、マイク→VT-3→イコライザー→PCとつなぐ場合の接続コード
    の購入で迷っています。色々サイト等しらべたのですが出てきません。
    どのような配線が必要なのを教えて頂きたいです。

951 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 13:13:27.47 ID:XUscF9Xd0
    >>948
    なんか悟りが開けそうな感じです
    結構大きなヒントを貰った気がする
    ありがとう><

    >>923
    VT-3で使用したマイクとRoveeで使用したマイクが知りたいです
    と、ポップガードみたいのは使用しました?

    >>950
    VT-3もってないからなんともだけど
    端子を見る限り
    前略 イコライザ→オーディオインターフェース→PC か
    前略 イコライザ→PC でイコライザのOUTをPCのLINEINに接続か
    マイク→イコライザ→VT-3→PCに設置変更位しかないのでは・・
    想像の範囲内ですw

952 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 13:15:04.65 ID:/euryxl00
    >950
    マイク(ダイナミックかコンデンサと仮定)
     ↓(XLRメス-XLRオス)
    VT-3
     ↓(TRS-TRSフォン)
    イコライザー
     ↓(TRS-TRSフォン)
    オーディオインターフェース
     ↓(USB)
     PC

953 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 14:15:21.92 ID:Jl/Rg5TZ0
    >>951
    923ですがどちらもマイクはXM8500を使ってます。
    ポップガードは使ってませんので割とポップノイズが入りますね。
    というか元々ウレタンシールドが内蔵してあるのでポップガードを付けてもあまり意味がないっぽい。
    これはマイクスタンドを買ってマイクを固定すれば解決するのかな?

    >>950
    >>952さんの方法でおk

954 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 16:14:32.50 ID:XACPCboi0
    >>951>>952>>953
    有り難うございました

955 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 17:28:11.03 ID:nGMUZ2fY0
    ScreamingBee MorphVOX Proで女声→男声でやりました。
    随分子供のような声に・・。後、節々ロボっぽいのは私の声が安定してないからなのかな
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4924779.wav.html

956 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 17:29:01.78 ID:nGMUZ2fY0
    すいません、パスは1234です!

957 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 19:44:27.80 ID:XACPCboi0
    申し訳ありません、再度質問です。
    マイク(ECM-PCV80U)→TRSフォン→イコライザー→TRSフォン→VT-3→USB接続→PCと
    接続を試みていますが、音声が出力されません。
    マイクがパワーインタイプのコンデンサーマイクではいけないのでしょうか?
    ダイナミックマイクでないと不可能でしょうか。

958 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 20:19:53.18 ID:XUscF9Xd0
    >>957
    すみません、マイク→マイクプリアンプ→イコライザ→VT-3→PCでした
    PC用マイクは対応してるの少ないですよね
    マイクプリ購入する位なら安いAudioI/Fでも買って
    マイク→VT-3→イコライザー→AudioI/F→PCがいいと思います

959 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 22:52:45.86 ID:/euryxl00
    >957
    ECM-PCV80UというマイクはPC用のプラグインパワーのコンデンサマイクで
    >952で仮定したマイクとは違います。
    そのマイクはイコライザーに直接接続は出来ません。

    PC用プラグインパワーのマイクならVT-3のフロントに繋げられるから
    マイク→VT-3と繋がないとダメです。

    要するに>958の繋ぎ方で

    マイク(ECM-PCV80U)
     ↓(マイク付属ケーブル。付属のUSBオーディオボックスは不要)
    VT-3(フロントのプラグインパワー対応マイク入力)
     ↓(TRS-TRSフォン)
    イコライザ
     ↓(TRS-TRSフォン)
    オーディオインターフェース
     ↓(USB)
    PC
    こんな感じ。

    オーディオインターフェースはBEHRINGERのXENYX 302USBが安くてお手軽。
    BEHRINGERの302USBとかQ502USB、Q802USB以外の一万円未満の安いオーディオIFは
    オーディオIFという名は付いててもイコライザの出力端子からは入力出来ない可能性があるので注意。
    少なくともSound Blaster X-Fi Goシリーズは×。

960 :192.168.0.774:2014/03/11(火) 23:01:22.98 ID:XUscF9Xd0
    >>953
    情報ありがとです><

    >>955
    女声から男声ってかなりむずそう
    自ら低い声出しちゃったほうが違和感なさそうな気がするw
    声の安定云々じゃないと思いますお

    >>949 のスレ見て歌試したくなったので全力で歌ってみました
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4925441.wav.html
    パス VTX

    悟りは開かず閉じました
    数日間、UA-100をいじった結果
    >>842 のスレ通りって感じです

    VT-3も同様ならRoland自体がちょっときつそうですね

    会話ならソフト(Rovee以外使った事ないですが)
    歌ならハード(Rolandでも安いなら妥協できる Roveeだと遅延でリズムがズレまくりでした)
    両方なら高価格なハード、又は、誤変換事故を自力で回避できる技術を身につける
    って感じなのかな そんな技術あるのだろうか・・ まさに神業

    でも結構遊べましたw
    まだ遊ぶかもしれないけど
    イコライザはもう試すモチベないというか
    試してみたにはみた
    どこいじっていいかわからないんだよ!特になんだ61バンドとかのw
    イコライザって簡単にいうけど、これ結構知識必要じゃないかい?w
    知識ない人がやったら逆に劣化したり
    原音と比べてどっちもどっちってことになる代物じゃないすか

    ボイチェは奥の深い世界でした
    またそこがいんだろうなぁ

961 :192.168.0.774:2014/03/12(水) 01:43:39.31 ID:pmuIfjyQ0
    VT-3買うくらいならRoveeのほうがいいな。って結論だなぁ。
    正直多少の遅延よりも、誤変換のほうが圧倒的に致命的だし

962 :192.168.0.774:2014/03/12(水) 02:11:24.93 ID:PuEmeARt0
    ここで発売前にさんざん宣伝してた人どうしちゃってるのかな

963 :192.168.0.774:2014/03/12(水) 02:37:30.34 ID:b7EMyMFv0
    >>960が幸せそうだww
    聞いてると歌いたくなってきた…。
    一番安くていいやつって今なんなのだろう?

964 :192.168.0.774:2014/03/12(水) 02:52:33.96 ID:pmuIfjyQ0
    >>963
    おれVWPとUA-100もってるけれど、安さだけいえば
    UA-100とてきとうなイコライザーで十分だな

    もうすこしお金を出してもいいから安定感を重視したいなら
    VWPが選択肢に入ってくるってかんじ。
    ただしVWPは、声質がこもったような感じというかもっさりした感じに
    変換されるので会話みたいなリバーブを使えない用途だと
    ちょい微妙かも。

    リバーブOKな歌に限定して言えばVWPが現状だと値段もそこそこで性能も最強だとおもう。

    神ボイスチェンジャーとかいうソフトは体験版しか試してないけど
    正直使い物にならんかった。チェンジャー性能的に。

965 :192.168.0.774:2014/03/12(水) 10:42:26.21 ID:aj5NJ+100
    >>961
    どっちも一長一短だからどっちを使うかは用途次第だよ
    Roveeのメリットは無料で変換エラーはでないいが、デメリットは遅延とPCの負担により酷くノイズが入ったり突然Roveeが落ちる事もある。
    VT-3のメリットは遅延が全くなくPCにも負担が掛からないので安心して使えるが、声質によっては時折誤変換が起きる。(EQで回避可能?)
    個人的には自分の声を録音して後から変換するだけならソフトで、VCや歌ってみたをやるならハードなんじゃないかなって思う

966 :192.168.0.774:2014/03/12(水) 14:48:15.26 ID:25zvgDfQ0
    スカイプでボイチェン使ってるネカマって何がしたいの?
    キモいからマジで死ねや。

967 :192.168.0.774:2014/03/12(水) 14:56:05.97 ID:R6zpV8ue0
    と、スカイプでネカマに遭遇するようなことしてる輩が逆ギレしております

968 :192.168.0.774:2014/03/12(水) 15:35:30.09 ID:yTwnCXGC0
    釣られちゃってガチギレかな?
    ハムがボイチェンで釣られてる動画は哀れすぎるな
    自業自得の身から出た錆

969 :192.168.0.774:2014/03/12(水) 19:50:08.93 ID:hVs8hnkb0
    別に釣られてなくてもみんなきもいって言うだろw

970 :192.168.0.774:2014/03/12(水) 19:57:58.80 ID:w++VC7qB0
    ハムのあれはボイチェンじゃない
    生声の両声類の人だ
    じゅんじゅんには、少女を食おうとしてる犯罪系オヤジ狩りという大儀()はあるらしいなw

971 :192.168.0.774:2014/03/12(水) 21:26:01.12 ID:PTWii7EK0
    >>969
    キモいというか、ネットなんだしどうでもいいわ

    中身男か女かなんて普通気にしないだろ

    好きなようにやらせておけばいい

972 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 00:03:50.76 ID:pHRn+JQI0
    965あたりまではなんだかアカデミックな気配だったけど966以降は通常飛行に戻った。

973 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 00:47:53.24 ID:+1WFVRaN0
    誤変換を技術的に回避できそうか試してみました

    まずイコライザで解決できるかやってみました

    接続構成
    マイク(SM58)→UA-4FX(エフェクトOFF)→PC(CS12グライコ)→UA-4FX(LINEOUT)→UA-100(VT-X)→PC(SONAR)

    結果=×
    しかし、誤変換ではなく過度に高周波をあげると、地声が入ってくる特性を発見できました
    数値としては、1.6K 3.2K 4.8K 7K 10K 12K
    これらを最高まで上げてくと地声が混入してきました
    確かにこの状態でUA-100に流すと誤変換っぽくなりますが
    地声が入ってるので当たり前の症状かと
    そこで、あれと思ったのが
    >>923 のスレ
    僕が歌ってみた時は地声への誤変換は一度もなかったので、VT-3とはまた違うのかと思ってたのですが、
    VT-3の前にイコライザでもいれてましたか?

    で次に、どんな時に誤変換が起こるのか、とにかくしゃべりました
    まだ確かではないのですが
    Roland系列は強い刺激に弱いんじゃないかなと
    強い刺激(高い声とか強いアタック音・パ行・ガ行etc)の後に、低い声をだすとかなりの確率で誤変換します
    歌では目立つ誤変換してないかな今のとこ(まだわからず)
    たぶん地声が低い人が誤変換しやすいのかと

    で本日の感想

    Roveeはオートマ4WD車
    UA-100はマニュアルFF車

    雪道では4WDは滑りづらいですが、その過信が事故に繋がると言われています
    誤変換を出さないように気をつけると、不思議と女性らしさがでてきます。
    変換ミスがないからと調子こいてると、そこには男らしさがでてしまってるという事故が発生してるかもしれません

    FF車の方は扱いが繊細というか難しいです
    しかし、どうしたら滑るのかという事がわかってきます
    色々気付かされるのです

    オートマとマニュアルはただ単にスピードと遅延を重ねました(無理ある?w)

974 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 00:48:29.53 ID:+1WFVRaN0
    >>965
    確かにPCの性能だったり、ドライバによっては会話にさえ支障のでる遅延になりかねないです
    ゲームをやりながらとか重い処理をしながらなら、誤変換以上に事故る可能性はでてきますね

    んで誤変換の特性もわかってきたのでちょっと修正

    ソフト
    ・メリット-会話向き・誤変換はしない
    ・デメリット-ノイズ(録音に使用しないなら関係ない)・PCやAudioI/Fのない環境だと遅延がひどい?・
     PCの負荷によって男が登場?・女性らしさ(明るい性質)が育たない

    ・得意キャラ=全部

    安いハード
    ・メリット-歌向き・遅延なし・女性らしさ(明るい性質)が育つ(色々気付かされる)・(UA-100しかわからないけどノイズなし)
    ・デメリット-明るい性質を失うと誤変換しやすくなる・誤変換しないテクニックを磨いていかなければならない・
     風を引いたりして、安定して声が出せない時は誤変換地獄かも・突然のキャラ変更は誤変換になりかねない

    ・得意キャラ=明るい女性
    ・不得意キャラ=暗い女性
    ・センスが試されるキャラ=クールな女性

    高いハード
    メリット-万能(?)
    デメリット-高い・(女性らしさ(明るい性質)が育たない)

    得意キャラ=たぶん全部

    実験データ
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4927778.zip.html

    パス VTX

    ※UA-100にノイズがのってるのは、UA-4FXとLINE接続してるからです
    ※誤変換テストは音量がでかいので注意です

975 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 00:53:39.21 ID:+1WFVRaN0
    923ではなく
    >>949でした失礼

976 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 01:08:10.80 ID:h4RfmbPq0
    >>974
    参考になるがUA-100の音声でワラタw

977 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 01:20:05.40 ID:h4RfmbPq0
    VWPもUA-100も、そこそこいい変換をしてくれるものの
    スカイプで使えるほどには完成度が高くはないんだよなぁ

    やはり声帯手術しかないか・・

978 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 01:20:39.03 ID:k+mZt3kR0
    マイクに口を近づけて手で覆うようにして声出してるからか、あまりというか全然誤変換はないな
    まぁ歌にしか使ってないからしゃべり声とは別なんだろうけど
    UA-100ね

979 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 01:27:37.24 ID:+1WFVRaN0
    >>976
    はずいw

    >>978
    ウインドスクリーンとタオルも試してみたけど、誤変換テストでバッチし誤ってくれましたw
    たぶん、もとの声が高めか、女性を演じるのが巧いんだと思います

980 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 01:31:44.55 ID:+1WFVRaN0
    と、風が誤変換の原因なのかとも思い
    コンデンサーマイクに変更して
    マイクをとぉーくに置いてテストしても誤変換されたので
    今のところ、強い刺激の後の低い声がNGとしかわかってないです

981 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 02:31:54.63 ID:+1WFVRaN0
    >>978
    あ、歌かw
    歌は誤変換しにくいと思います
    今度また試してみますが、歌だとまず低い声がそんなにないと思うので
    ここで言う低い声というのはしゃべり声の中でも特に低い所を指しています
    歌の中ではまずでてこないと思います
    でてきても「この曲ひっく、オクターブあげよう」で終わるかなと
    それに、強い刺激後の低い音は特に
    Roveeでも誤変換はされないものの あれ? って思う危うい音域です
    でも、普通に話すとふとでるんですよね この低い声が・・
    良く言えば だしちゃいけない音域を誤変換で教えてくれてるとも言えます
    悪く言えば 余計なお世話w

982 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 06:45:00.73 ID:NxoOYKCV0
    VWPだけど 低音で誤変換がでたことないな

    入力側の音が小さい時発生するので、デジタル系のマイクプリで入力音量を一定にするだけでOKかと
    会話で十分使える

983 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 08:44:26.30 ID:yWojh3Wz0
    >981
    誤変換をなくす為に、昔通例になっていたのがボイチェン用ハードをEQ2台で挟む方法。
    最初のEQでノイズや誤変換の元になる周波数帯をカットして
    後のEQでボイチェンによる変換後の声を調整する。

    あとは>982も書いてる通り、入力音量が小さいと誤変換が発生する率が高いので
    マイクプリアンプ or コンプレッサーによる入力音量の増幅&均一化が有効かと。

984 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 10:00:02.82 ID:yWojh3Wz0
    あ、あと
    >安いハード
    >・メリット-歌向き
    これ、カラオケとかでリアルタイムで歌う時ね。

    ちょっと前のレスに「歌ってみた」の言葉があったけど、
    ニコ動とかに歌ってみたの動画で上げるという意味なら、ハードは不要。
    どうせ歌ってみたの動画を作る時はDAWソフトを使って歌声とオケ音源を
    合わせる作業が必要だから、DAWソフトで元の歌声に
    RoveeとかのVSTエフェクトをかければ済む話。

    まぁ、DAWで編集するのが前提なら、Roveeよりも手間はかかるけどより自然になる
    メロダインを使うのが一番いいと思うけど。
    ↑ESSENTIALはフォルマントの調整は出来ないので注意

985 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 13:29:05.43 ID:o1xRpJ8a0
    「VT-3」を買っていじってみた。あまりイジるところがないです。
    なのでインプレを女性ボイスで録音してみた。
    http://fast-uploader.com/file/6950240225189/
    パスは VT3 です。

986 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 13:43:26.52 ID:+1WFVRaN0
    >>982
    どうもです!
    安い高いってのは定価がですお
    定価12万は高いに入るかと・・
    音量は試しましたが、関係なかったです
    たしかに入力音が小さいとロボっぽい声でたりしますけど
    僕の言う誤変換はまた別物かと・・w

    >>983
    どうもです!
    EQは僕には無理でしたw
    もうちょっと試してみるかもですが
    普通に考えてあれほどの誤変換をEQでとれるのか疑問です
    話し方の技術UP目指したほうが手っ取り早いと思うなぁ

    >>984
    ・・・
    ん~カラオケでの使用はよくわからないですが
    今なら生放送とかじゃないですかね
    ん~一発録りして動画UPする人だっているのではないでしょうか
    動画のUP方法をこちらが断言するのはどうかと
    色んな方法があっていいと思います

987 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 14:03:15.58 ID:np89/Y6R0
    UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
    http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA

988 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 14:43:14.08 ID:fwl8Hbbk0
    >>985
    申し訳ないが宇宙人がしゃべってるみたいで聞くに堪えん

989 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 18:43:19.00 ID:tXKC0L/u0
    スカイプでの練習相手探しています。
    ID:voice0028まで申請お願いします。

990 :192.168.0.774:2014/03/13(木) 19:25:06.76 ID:k+mZt3kR0
    >>979
    うまく説明できてなかったかな
    口とマイクの間に何かを置いたり挟むという意味ではないです
    声が逃げないようにするということですね。取り込み音量が上がるということです。音がこもった感じになるので中音域が強くなっているかもしれません
    歌の場合オクターブ上げは別として、基本的にキーが合わなくなるのでヘッドホンからの変換後の音を頼りに歌ってます
    地声が聞こえてくると歌いにくくなるので手で包むようにして声だしてます

    声が小さいとフォルマントの位置を特定しにくくなるのではないでしょうか
    しゃべり声って歌声にくらべて音が揃ってないというか、たとえばドラムの音とかって音の高さがわかりにくいですよね。メロディーには使えないというか
    声が小さいと音声解析に邪魔な成分が相対的に大きくなって解析精度を下げているということはないですかね

991 :192.168.0.774:2014/03/14(金) 04:10:00.71 ID:p4bqPXei0
    あまり音を篭らせると、返還後の音もヤボったい感じに
    なるのでお勧めしない。
    どちらかというと録音スタジオみたいにコンデンサマイクを使って
    音が反響しない部屋で、滑舌よくハキハキ発音するのが
    一番ベスト。
    そのほうがフォルマントを拾いやすくなるからね。
    基本的に「人間が聞き取りやすい=機械も認識しやすい」が成り立つから。

    しかし集合住宅とか実家みたいな環境だと、滑舌よくハキハキと
    女っぽいしゃべり方するのは厳しくて、周りに聞こえないように
    どうしても小声でボソボソしゃべる感じになる。
    そこでおすすめしたいのが防音段ボール。
    適当な段ボール箱の内側に吸音材をびっしり貼り付けてその中に
    マイクを配置。
    段ボール箱の中に向かってしゃべると声があまり周りに漏れないので
    安心して女っぽいしゃべり方ができる。

992 :192.168.0.774:2014/03/14(金) 04:16:59.97 ID:p4bqPXei0
    吸音材は日曜大工のお店などで売ってるロックウールを買ってきて
    アマゾンとかの適当なダンボールの内側に貼り付けます。

    まわりの雑音も軽減されるし一石二鳥なので
    暇な人はおためしください。

993 :192.168.0.774:2014/03/14(金) 04:39:08.26 ID:p4bqPXei0
    >>985
    声の後ろにノイズのようなニョロニョロ音がついているので
    ボイチェンを知らない一般人が聞いてもバレるように思う。

    とりあえずイコライザーをいれて4kHz付近を落としてみることをお勧めする。
    あと息継ぎとかも変換されて音程があがってるので不自然かも。

994 :192.168.0.774:2014/03/14(金) 06:30:10.49 ID:hLC2oNtZ0
    >>993
    ありがとうございます。
    とりあえずカラオケマイクを挿してオーディオOUTに安いイコライザーはつなげてますが
    一般的なデフォルト設定程度で特別な後処理をしないままでPCで録ってみたものです。
    ニョロニョロ音はVWPよりは少ないようにも思いましたがこれはなかなか消えないです。
    今回のテストは誤変換を出さないように長セリフを喋るというのもありました。
    ただ、息継ぎはしないで話し続けると苦しくなるので難しいですね。

995 :192.168.0.774:2014/03/14(金) 08:25:27.41 ID:vPNpXEf30
    |д゜)っ 次スレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1394753061/

996 :192.168.0.774:2014/03/14(金) 09:49:19.33 ID:vPNpXEf30
    >986
    >誤変換
    話し方を調整するのはもちろんだけど、事故を防ぐためにEQが有効なのは間違いないので
    無理とあきらめず使い方を勉強することをお勧めします。
    一番わかりやすいのは声の周波数特性を見ることです。

    Roveeも使ってるみたいだけど、Roveeを使うのに猿ちぃ+VSTホストを利用してるなら
    周波数特性を見ることの出来るフリーのVSTプラグインがあるので
    それをRoveeの前に突っ込んでみると分かりやすいと思います。
    っ http://dtm-matrix.net/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BCvstau%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC/
    それで誤変換を起こす時の周波数特性がどうなっているかを確認出来れば
    EQでどの周波数帯を調整すればいいのか、なんとなく理解できると思います。

    >歌ってみた
    生放送は「リアルタイム」に含まれませんか?
    遅延の関係ない、録音した音声によるボイスチェンジなら、基本的にハードは不要だと思いますよ。
    あ、ハードが不要とはいっても、マイクやオーディオIF等は必須ですけど(;´▽`A``

997 :192.168.0.774:2014/03/14(金) 11:27:30.86 ID:mgCDjKKd0
    VT-3 を強烈に薦めてた人の正直な見解をききたい

    どうなのよ?

    たっぱりステマなのか?
    想像と違ったのか?
    説明した通りだろなのか?
    いやいや、こんなにいいのにみんな判ってないのか?


    だいたいVT-3 絶賛してた人は、実機を持ってるのか

    この辺の人

    >>825
    >>829
    >>852
    >>854


    結局、VT-3ってVT-1の焼き直しなだけでアルゴリズム等?性能の進歩なしみたいに見えるけど

998 :192.168.0.774:2014/03/14(金) 12:47:28.07 ID:V5n1t/4d0
    >>997
    俺もそれ聞きたいw
    まあ俺は元々ボコーダーレベルじゃねーの?って
    疑ってたから想定通りの展開になってガッカリしただけで済んだけど。(買った人すまん)
    ていうか、その絶賛してた人らのレスを見返してみたら、
    一言も女声(男声)ってキーワードは出てきてないんだよね。つまり・・

999 :192.168.0.774:2014/03/14(金) 15:00:35.43 ID:6W+m5WLq0
    >>997
    >>998

    >>800でVT-3をwktkして待ってた一人なんだけど
    正直言えばVT-1、UA-100と女声変換としては全然変わらんよ。

    内蔵チップが新しくなってるから、ちっとは女声もマトモになるのかと思ったんだけど
    UA-100、VoiceLive2と持ってるけど格段にVT-3がいいよ!ってのは無い。

    やっぱり今まで通り、IN-GAINは気をつけないと誤変換起こすし
    EQ使って声の微調整とかもしないと機械音なまま。

    まぁ、マイクとかオーディオI/Fとかも音質に関係するから一概には言えないかもだけど
    個人的感想から言わせて貰うとそんな感じ。

1000 :192.168.0.774:2014/03/14(金) 15:07:34.06 ID:6W+m5WLq0
    どっちかというとVoiceLive3を買った人の感想が聞きたいなぁ~。

1001 :1001:Over 1000 Thread
    このスレッドは1000を超えました。
    もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。